圓福寺まつり2【西馬音内盆踊(見せない事の美と神秘性)】春日部【4K映像】3分間の風景 FUJIFILM X-S10 Vlog = Enpukuji Festival
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 圓福寺まつり2 西馬音内盆踊(見せない事の美と神秘性) 4K映像 3分間の風景です
2023年4月2日に行われた圓福寺(えんぷくじ)祭りの中のイベントです。
秋田 西馬音内(にしもない)盆踊です。
目次
0:09 西馬音内(にしもない)盆踊は日本三大盆踊りの一つです
0:12 西馬音内盆踊
0:32 唯一顔を出されている方
0:42 西馬音内盆踊の足元 1
0:49 西馬音内盆踊の出で立ち
1:15 覆面をした踊り手
1:33 西馬音内盆踊の足元 2
1:43 西馬音内盆踊
1:55 不思議な歌 お囃子
2:38 西馬音内盆踊
3:00 3分間の風景 エンドロール
秋田 西馬音内盆踊は日本三大盆踊りの一つです。
奇祭だとは聞いていましたが初めて見て納得です。
流麗な踊り・細い笠・黒覆面・お囃子(おはやし)
顔も見せない、黒覆面はどう考えても怪しいです。
やはり亡者を連想してしまいます
顔を見せないことで神秘性が増します
西馬音内盆踊は豊年祈願と関ヶ原で敗れた西馬音内城主一族をしのんだ亡者踊りです
実際その弔いとかは関係なく顔を隠しているのは、身分の違いを気にしないで踊るためと言われています
この説明は後ずけではないかと勘繰ってしまいます。
この衣装は家から認められて着ることの出来る格式の高いものです
歴史は古く鎌倉時代からのものです。
西馬音内盆踊は夜に見ないといけないと思いました。
今年の夏は羽後(うご)町の西馬音内盆踊です。
よろしければ
チャンネル登録をお願い致します。
/ @mohmohwoo7314
撮影日
4月2日
music : Ceremonial Library - Asher Fulero
photo : moh moh & woo
(関連youtube)
成就院 仏像 弘法大師 しあわせ観音 3分間の情景
• 春日部 お寺【成就院 仏像 弘法大師 しあわ...
迫力の仁王像(金剛力士像)だ 成就院 3分間の情景 Vlog
• 春日部 風景 (迫力の仁王像(金剛力士像)だ...
春日部の語源を発見! 最勝院に驚きました 3分間の情景 Vlog
• Video
迫力の木鼻の獅子 (小淵山 正賢寺 観音院)
• 春日部【迫力の木鼻の獅子 小淵山 正賢寺 観...
著作権
当サイトの画像、内容の著作権は放棄していません。
動画・画像等はお使い頂くことは出来ませんのでご注意ください。
Enpukuji Festival Nishimonai Bon Dance (Beauty and Mystery of Unseen Things) 4K Video 3 Minute Scenery
This event is part of the Enpukuji Festival held on April 2, 2023.
Akita Nishimonai Bon dance.
table of contents
0:09 Nishimonai Bon Dance is one of Japan's three major Bon dances
0:12 Nishimonai Bon dance
0:32 The only person who shows his face
0:42 Feet of Nishimonai Bon Dance 1
0:49 Standing in Nishimonai Bon dance
1:15 masked dancer
1:33 Feet of Nishimonai Bon Dance 2
1:43 Nishimonai Bon Dance
1:55 Mysterious song ohayashi
2:38 Nishimonai Bon Dance
3:00 3-minute landscape end roll
Akita Nishimonai Bon-odori is one of the three major Bon-odori in Japan.
I had heard that it was a strange festival, but when I saw it for the first time, I was convinced.
Elegant dance, thin hat, black mask, ohayashi
A black mask that doesn't even show its face is suspicious no matter how you look at it.
It reminds me of the dead
Not showing your face adds to the mystery
Nishimonai Bon Odori is a dance of the dead who prayed for a good harvest and remembered the family of Nishimonai castle lord who was defeated at Sekigahara.
In fact, it is said that the reason they hide their faces regardless of the funeral is to dance without worrying about differences in status.
I suspect that this explanation is an afterthought.
This costume is highly formal and can be worn with recognition from the family.
Its history dates back to the Kamakura period.
I thought Nishimonai Bon Odori must be seen at night.
This summer is the Nishimonai Bon Dance in Ugo Town.
If you don't mind
Please subscribe to the channel.
/ @mohmohwoo7314
#西馬音内盆踊
#圓福寺まつり
#圓福寺春日部
#一ノ割
#春日部
#風景
#4K映像
#圓福寺
富山のおわら風の盆も顔を隠しています。見えない方が神秘的で、踊りだけに集中して良いかも?それにしても優雅な踊りですね。魅了されます。良いものを見せて頂きました。ありがとうございました!
他にも顔を隠す踊りがあるのですね。
コメントを頂きまして調べてみました。
「おわら(風の盆)」もいいですね。
こちらは神秘性よりも風情を感じます。
風害を防ぐ意味も持っているのですね。
これは見てみたいです。
日本は個性ある踊りや祭りが多くあって素晴らしいです。
もっと若い時に気が付けば良かったと感じます。
東京でも青梅や八王子でも行われたことがあるみたいですね。
古いweb情報なので、今年、東京開催が無いか調べてみようと思います
これは見てみたいです
貴重な情報をありがとうございました。
@@mohmohwoo7314 とんでもないです。富山を旅した時に地元の人が郷土の踊りを自慢していたのでいつかぜひ見たいと思っています。秋田の踊りも日本三大盆踊りに入っている位素晴らしい踊りなので日本中の人に見てほしいです!