ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
弥生時代から生きていますが懐かしくて涙が出てきました。
生きすぎィ!
そろそろ成仏してクレメンス
当時からデーモン閣下は歌っていましたか?
@@サンパチ-o4o 自分は縄文時代の後期頃から生きていますがその頃から元気でしたよ
@@麻利葉名流石は閣下💖💖👍🏻👍🏻
弥生時代の農民です。言ってること結構合ってて豊作
草超えて豊作www
農作www
豊作に草生やすな(戒め)
それは豊作
ガチ笑った稲稲稲🌱
サムネからおよそ想像つかない内容の濃さで笑う
うん、途中で止めました
スキップを連続ですると面白かった(個人の感想です)
わらたw
学術ガチ勢の動画ほどサムネで遊ばない(扇動的じゃない)のであまり注目されない中で、この動画の再生数は驚異的です。
😂それな
全ては理解しきれなかったけど脳が楽しいって言ってる
そ れ だ
わかりみ
🧠〈たのしい
脳かわいい
わかるマン
急におすすめにあがってきたからみたら急に講義始まって何故か最後まで見てしまったおもろい
こういう知的興奮が、TH-camで無料で得られる時代になったのか…
寧ろ一昔前のネットコンテンツって感じもする。
@@ヤンバルクイナ-b9q 20年前は確かに学術系の個人サイトがあったねえ。今はそういうの検索してもトップに来るのは隙あらば金取ってやろうって感じのサイトばかりになっちまった。
再生速度確認したけど標準だった
同類ですw
わかるww
ワイも確認したwww
他のゆっくり動画を2倍速で観てたままこの動画に突入したので、かなりギョッとしたよー
@@aprilwatanuki8475 ゆっくり動画2倍で見るのおもろいw
完全に学術論文www凄い情報量なのに比較的抵抗無く脳に入って来るのが凄い。
あんたすごいな。ワイはほぼ抵抗なく脳に入ってきて、無抵抗で脳から出て行ったぞ
jashinさん 笑った
@@e0506124 1行目読んでなんだ自慢かよって思ったけど2行目でまんまと裏切られて笑ったw
Sovaultキッズあなたこんなとこいたんですか(ごめんなさい、でも平沢関連以外でみかけるのが意外なものでつい)
@@public529stage まさかこんなとこでFPS関連を見るとは
内容がガチ過ぎる上に早口によってめちゃくちゃ濃厚な講義になっている
これ2倍速で聞いてみたら何言ってるのか理解できないww
ん?これ機械音声じゃなくて人間が喋ってるの?そりゃ速いねえ😮
これ声が明らかに倍速されてる時の声なので、動画時間を短く収めるために倍速した結果なんかすごい早口みたいになってしまっただけだと思う
7:46 昔の「歯」の言い方めっちゃマヌケで草
( ᐛ👐)パアァ←コレが頭をよぎった笑
歯が抜けたときに思わず言いそう。「ぱ~↑あ↓抜けた」
個人研究にしてはガチすぎる。マジモンの研究者じゃねえのか…?
間違いなくそうでしょうね。
精神科医らしい
そもそも言語学自体は日本でも個人研究多いジャンルやん
研究なんて自分でいくらでもできるくね?
いつも1.5倍速で見てる大学のオンデマンド講義感w
めっちゃわかりみすぎてこの動画の単位落とした
他に見なきゃ行けねえどうがあるのに。専門科目やる気でなくてこういう選択系の方が見てる。
@@コハク-h8k たしかに。必修固定の専門科目より選択の授業の方が楽しいことよくある。
0.75倍速にしたらちょうどよかった
@@kiljeok7462 一倍だとついて行けないw
無料でこんな面白い授業みたいなのが受講出来る時代とはいい時代だ
オススメに出てきて再生してしまいましたが、とても面白い内容でした。最初、動画を再生した時、熱量が凄くて驚きました。ここまで研究できてるのはすごいですね。
私が求めてたのはこれだ!って感じのチャンネルに出逢えた。感謝。
俺「イッヌ、お前明日からイヌルフな。」犬「・・・」
スマブラにいそう
ワイらも2000年後には「草」とか「ぴえん」とかこうやって研究されるんやろなぁ
草は普通に話し言葉で使ってる人を今まで見た事がない。ネット専門用語だと普通の日本人は認識してるのに、外国人はたぶん真面目に翻訳したら戸惑うと思う。
@@ねもうす宗一郎 実際「草」がわからなくて困惑し「芋」と返した外国人や、「草生える」の意味を知って外国人向けに英語で解説した外国人おったな
JKまじでナチュラルに草もぴえんも話してるけどな...
@@ks7706 ヴォエ!
@@ks7706 淫夢用語を使うとかキモい...ポチポチ....キモくない?
弥生時代の日本語再現を聞きたかったワイ「弥生時代の日本語まだ?」
それw説明はめちゃめちゃムズいから途中で分からなくなったたとえばミルクボーイの漫才が弥生時代ならどうなるかみたいな再現をしてもらって、なんとなく理解だけしたかった
16:00
弥生時代の次の古墳時代のヒミコの発音なら大昔NHKがやてた ほぼ「ピミカ=pimika」だそうだ
@@recordam minervaさんの仮説だとピマイカになるのかな?
@@Kouta.K. 何十年も前(多分30年ほど前)の話だから殆ど覚えてないけど某国営(ryでは歴史的なバックグラウンド云々ではなく純粋に生物学的見地から当時の人のアゴの骨格や発声法とかを音声合成して流してた印象です。仮設というか某(ryは卑弥呼と云う名が正しいのか、誰なのか等の歴史学的見地は一切触れてなかった筈卑弥呼と云う字面から発声/発音を断定してた模様前記の通り「ピ・ミ・カ」の平坦な合成音声です多分Nスぺだったからアーカイブスに有るかも知らん(ビデオ時代初期だから分からんけど)
再生速度0.5にすると子供が一生懸命読んでるみたいで可愛くなる
0.5で聞くと麻生
0.25だと絡んでくる酔っ払い
@@マムヤユ-u3z 言おうとしたら既に言うてはるんですね!
0.75 が丁度良い
@@マムヤユ-u3z ほんとだww
やっぱりここまで来たら、理系も文系も関係ないんだなと思いました。自分は理系でしたが、大学の英語の授業で「scienceは元々、知識とか哲学にあたるようなもの」「だから、理系と文系に分けるのはナンセンスで、理系も文系も元々は科学であり哲学である」「理系も文系を学ばないといけないし、文系は理系を学ばないといけない」という教授がいた。この動画も非常に科学的で分かりやすく、面白いものでした。こういう風な動画はもっと色々な分野で上がって欲しいなと思います。
人生で初めて0.75倍速度にしたwww
同じくw1.25倍はよく使うが、まさか遅くする方を使う日が来ようとは。
自分は0.5倍じゃ無いとダメでした😭😭
私は外国人だけど 1点5倍にしたw
@@渤海国 ほんとォ?本当だったら本当に上手いね
@@ohinpex5028 ホントに本当日本語は聞き取りが割と簡単ですから。
学費はどこから払えばいいですか?
私のもとへ払って頂ければ大丈夫ですよ!()
@@だゎあ 1000000000000円振込むので口座番号と暗証番号を教えて下さい!
@@hachi0233 詐欺に詐欺をかます新種のスタイル
めちゃくちゃ面白い元々古典や古代日本が好きだったから文学部に行ってそういう研究をしたかった結局別の学部に行ったけど、こんなすごい講義がTH-camで見られるなんてほんとに楽しい
そんな人いるんだ
@@トロール-o8f 別にいていいだろ
こういう解説動画めっちゃ好きどんどんあげてほしい
1000年後の日本人「ぴえんって何だよwwwwww」
ぴえんについて古学者達による講義が開かれそ
@@eto_525 「20世紀後半から隆盛した戯画に、泣きの擬音『えーん』の変化形『びえーん』という物があります。幼子の様に激しく泣く様を表現しています。その次世代に『ぴぃ』という擬音が現れます。泣き出し、今にも泣きそうな涙ぐんた状態を示します。『ぴえん』は、この『ぴぃ』の分化・変化形とされ、おそらく過渡期には『ぴえーん』が存在したものと考えられています。21世紀初頭に生まれ、主にネットワーク上で盛んに用いられ、中期には最盛期を迎えます」
ぱおんて象の鳴き声か?
@@rideartistable 今のうちにパオンに関する資料作っとこうぜ。西暦3000年くらいに大学か博物館で管理されてそう。
もしかしたら、アルゴリズムの開発で予想できたりしませんか?
理解が追いつかなかったけれど、とにかく楽しくて興味深かったです。「古文を学んでも意味はない」といった意見に理屈ではなるほどとは思っていたけれど、この動画を見て直感的に意味の無いことはないんだなぁと思いました。
関西のイントネーションが古代から変わらないのが興味深い
関西弁が真の標準語だったのも。かつて京都や奈良が都だったし。
昔の政治の中心が京都だったころはまさにしく京都の言葉が標準語ですよ。江戸時代だって文化の中心は京都です。関西に限らず関東だって昔から関東のイントネーションは変わってないんじゃないのかね。
関西弁には、和語(古い日本語)も沢山残ってますよ。辛い=塩辛い、とか
ほんまでっか!
@@だゎあ 現代日本の標準語は明治に作為的に(政策で)標準語化したものだからね。特に江戸時代以前は都言葉として京言葉が美しく最上とされてたようだし、より古い形態で残っているのでしょうね。(動画でも言ってるけど他の地域の方言もそういう痕跡があるのだろうね)現代日本語は母音を含め単語を簡略化単調化した末の状態みたいに感じるのぅ。単語とか聞いてると水とか石なんて、「ん?なんて言った?」ってくらいに長いし複雑。他の言語の単語を聞いてるみたいw
こういう知的好奇心をくすぐる濃い内容の番組が日本のテレビにはないからもうyoutubeしか見んわってなるのよね。
高卒のバカです。国語は好きだったから、サムネに騙されて「おもしろそー」ぐらいのノリで見てみたら、死ぬほど専門的ではぇ…( ᐙ )ってなったけど、せっかくなのでこれを機にまた勉強してみようと思えて、この動画とは関係ないけど漢検2級受かりました。ありがとうございます。
ちょっと難しかったが、取り敢えず古代に万が一タイムスリップしたら全く意思疎通が出来ないという事だけは分かった。
虚ろ舟ですね。
超面白いです!私も古代日本語を研究したり勉強したりして古代日本語を喋ってみたいなあ
こんなに色んな事怒涛の勢いで教えてくれたのに、何の感想もなく必要なことを言い切ったら終わりです。ってバッサリ終わるの笑うw好きw
何故お勧めに出てきたのか不明だし、言語学?なんて全く興味ないのに最後まで見てしまった。変な中毒性がある動画だ。大変貴重な情報共有ありがとうございます!
ネタ動画かと思ったらめちゃくちゃ真面目な動画で笑った(笑)内容も普通におもしろい
なんというか...学問研究の最先端に立ち会ってる気分のような。
曖昧な発音から言語の系統、ルーツを辿れるのは本当に凄い
こんなに色んな音があったのに良くここまで簡単な発音になったよなあ日本語
冷静に考えて残ってる文献には音声なんて記録されていないのに、文章から法則を推測したり周辺言語から裏付けをするって凄すぎない??めちゃくちゃ面白い!!
学会発表レベルの研究を素人にも説明できるのはすごいと思う
言語についてなんの知識がなくてもなんとなくわかってすごく楽しめて...すごい。
これまでTwitterの言語界隈に身をおいていないとなかなか拝聴できなかったすきさんの講義が、こうしてTH-camでも聴けるようになったのはありがたい限りですm(_ _)mTwitterは周りの雑音が五月蝿すぎる
あっ、ワタナベタウンの人だ〜!!いつも動画見てます!!
@@あまつかみれい 「ありがとでした よ!」(日本語訳:ありがとうございます!)
omizanさんの動画もいつも拝見しております。。。
minerva scientia⇐すきさんという愛称なんですね。初めて知りました。ありがとうございます。
すごい…めちゃくちゃおもしろいです…!
何回聞いてもわかりませんが、なんか嬉しい気持ちになりますね!先生頑張ってください。
なんで沖縄で〇〇あるという言い回しがあるのかわかってスッキリしました。耳が慣れてるからか他の地域の説明は理解するのが難しいのに沖縄の説明だけ凄いわかりやすかったです(笑)
すごい感動。こういう学びを受けたい人生だった。
今受けてんじゃん
学ぶことに遅いということはないよ
早まるな!まだ死ぬのは早い!
方言て大事なんだ。祖語の再建に役立つ。脱帽です。
人間が「なんとなく」で変化させてきた言葉をこんなに詳しく分析するなんて…私が昔の人間だったら恥ずかしくなっちゃう🙃🙃
おだまりなさいませ アーメンそーめん。
こんなにすごいのに 最後の「終わりです」がすごくかわいい。
金取れるレベル
お前どこにでも居るな.
やべぇもこうにしか見えん
@@miteruzo ってことはあなたも...
@@べっさん-z7j 『みてるん』でしょうね。
なんでもないように話してるけど、めちゃめちゃ貴重で大変な話をしているのではないでしょうか。
ほんとすげえなTH-cam圧倒されるどこまで行くんだ
いつも、ありがとうございます。
今まで昔っぽい日本語をテキトーにそれっぽく読んでる人なんかなって思ったけど、この動画みてガチの人だと思った
言語学はさっぱりだけど、とにかくワクワクした濃厚なドキュメンタリー映画観たあとみたいな
遂にまとめられましたか。お疲れさまでした。
倍速だと、脳が活性化するし、内容を理解しようと、一生懸命聞こうとして集中するし、おまけに、興味を引く内容だし、とっても良い動画!upありがとうございます。
再現するって書いてあったから、弥生時代の人たちが会話してる動画かな〜とか思ったらめちゃくちゃ講義みたいで笑ってしまったw
何この動画。いきなりお勧めに出てきて、めっちゃ早口でまくし立てる変な動画と思ったらクッソおもしろい。
タダで聞いて良いの!?ってくらい大学の講義レベルで面白い!言語学のゼミに入っていたので、なかなか興味深いです🙋
自分の大学に「弥生時代のエキスパート(本人談)」の教授がいるのでこの動画を見せてみようかと思います。言語も若干かじってそうなので考古学のプロからみたらどの程度正確か訊いてみますね。
わかりやすいです。大河ドラマの平清盛、リアル古語でアテレコしてくれないかなぁ
当時の言語で時代劇やったら面白いってのたまに思う事だけど、日本人にも字幕が必要に成るから無料っぽい。少なくとも実写では実現しなそう。アニメはアフレコだから2パターン作ったら面白いとは思うけど、演技の細かいニュアンスまで拘る日本アニメだからこれも厳しい。どの言い方がOKテイクなのか監督も判断不能って事でね。
ネイティブもしくは自分が会話可能な言語以外で演技しろと言われても、困惑するだけだろう。ざっくりはできるが演技のレベルが全然違ってしまう。
@@okuru3301 それが一番ネックだろうね。TH-camのゲームとかの広告によくある中国系の人が日本語でゲーム宣伝してるみたいな違和感ばかりになると思う
発音もありますが、当時は話すペースもゆったりとしていたので、1時間のドラマ枠で、30分程度しか話が進まない等《まだるっこしい》ので難しくですね。特に会話が多い回は、地獄の進展速度かと。
今まで見た中で一番説得力があったし、興味をそそられた。見られてよかった〜
マジで授業だなすごい時代になったもんだ
基礎知識もなくて難しかったですが、言語学の深さはよく分かりました。
これは凄かった。こういった研究は本よりも動画にした方が音韻も同時に理解できるので適していますね。最近は着ぐるみはやらないのですか?
ちょっと弥生時代行って答え合わせしてくるわ
いってらっしゃい。
間違ってたわ
@ゆうづる【Fukushima】 あきらめたらいかんで、もっかいやってみて
@ゆうづる【Fukushima】 いけた?
@ゆうづる【Fukushima】 おめれと
内容ガチすぎてびっくりしたし、終わりです、の終わり方あっさりすぎてびっくりした
昔つくばエキスポで、どこかのパビリオンで縄文時代の会話を再現する映像が流れていました。「なむたちたらいちょ、いんどこよりきたりちーもんちょ、ちゃーんごちゃみていけたまてぃや(君たちは誰ですか? どこから来たの? まあまあゆっくり見ていってください)」という映像の紹介で、そのパビリオンに会期中何度も入り、聞いて、その言葉を記憶したことを思い出しました。あれから35年近く経ちますが、今でも忘れていません。若い頃に一生懸命覚えたものって忘れられないんですね。
なぜか国境というものが希薄な線引きに思えた
「ふぁあ~↗」と「ぱぁあ~↗」しか頭に入ってこんかったけど、無知すぎて楽しかった気がする
さんま「ふぁあ〜⤴! 俺やんけ。『アホちゃいまんねん、パーデンネン! ぱぁあ〜⤴』」
楽しい豊かな時間をありがとうございます。
狭い学会で話しても専門家以外には見向きもされないのがアカデミズムの世界。学会ではなく、TH-camに発表の場を求め一般人とつながりたい、一般人に理解されたいと願う主の気持ちは痛いほどよくわかる。学者は、専門領域を究めれば究めるほど、一般人にはなかなか理解されない狭い閉ざされた世界に自分を追い込むことになる。この主が着ぐるみを着るのも、一方では大衆社会の一員でありたいと願いながら、才能ある言語学者としての探求を続けざるをえない自己分裂の表れではないのか。アカデミズムと大衆文化が互いに分離せず、一つに止揚される時代が来ればいいのだが。
概ねあなたの推察には賛同するのですが、他人様を勝手に自己分裂云々と呼ぶのは如何なものかと。
@@鈴木理沙-s5e 並外れた能力をもちながら着ぐるみを着ている主の奇怪な姿を見ていると、やはり何かが分裂していると言わざるをえません。もちろん痛々しいまでに分裂してしまっているのは主自身というより、現代の大衆社会とアカデミズムなのですが。着ぐるみというペルソナ(仮面)を身につけることを通してしか大衆社会の一員たりえないところに、高度な能力をもつ学究の孤独を垣間見る気がします。ただし言語は、時空を超え、大衆社会とアカデミズムの境界も透過する流動体ですから、言語の探求を通して、大衆と学問が共に包摂され、止揚されていく広い総合の地平のようなものを、主には発見していただきたく思います。その時には、主はもはや着ぐるみを着る必要をまったく感じなくなるのではないでしょうか。
【悲報】アホのワイ、何言ってるか分からない
@@kenichitanaka7420 随分失礼な事を仰っている自覚はおありで?勝手に人を観察対象の様に語るのは感心しません。
@@鈴木理沙-s5e 失礼なことを述べた自覚はまったくないです。何がどのように失礼にあたるのか説明いただけますか?
凄く分かりやすく、面白かったです。
この動画無かったら急に来た弥生人に対応できなかったわ
言語オタクってまじでどうやって出してんのみたいな音を出せるよね...
それは、IPAを全部覚えれば簡単なんですよ。それよりも、この仮説を、不確定要素が多くて確定的な定説にするには程遠いけれども、とにかく一定の科学的根拠を以て仕上げたことの方がすごい。
やよい軒ってこの頃にできたのかな
老舗すぎるw
ワロタ
それいうと、《826ASUKA》が平安時代からなのか飛鳥時代からの襲名なのか判らん(^_^;)
CHAGE&ASKAは飛鳥時代に結成されていた…!?
こんなに早口で話せる事が凄いです。きちんと聞き取れますしアナウンサーさんでもこんなに早く話せないと思います。
凄く真面目なこと言ってるのに、最後の「ぉわ〜りです」の間抜けさに笑ってしまった。
ほとんど理解できなかったけどなんか面白い
この人、ものすごい研究してるかと思えば着ぐるみ自作してたりしてマジで何者なんだろうでも、この人の声どっかで聞いたことある気がするんだよな……
ちょっとイカれてる天才だと思います。IQが140くらいあるとか前にコメントしてました。
この人いつもこの声で喋ってるのか…???
地声が似てて倍速度が近いんだと思う
この人の声って紙兎ロペに出てるキャラに似てますね
ピヨピーヨ速報...?!
やっぱり本職の研究者か?
お医者さんだと思ってた
ポスドクかな?
@@hisayoshiyamada2044 様そのレベルっぽいですよね。
@@tosuchino6465 ポスドク問題がありますので、メンバーシップ制、サロン作ったり、投げ銭やったり、大学大学院に拘らず、幅広い活躍を期待したいですね
精神科医
適当にそれっぽく喋るんかと思ったらめっちゃ真面目に解説してくれるの草
何百年後にさ草というのは初代インターネット上で生まれて、wwwが植物に見えたことから笑いという意味を持つようになった。さらにwはキーボード上でwaraiと打つのを省略したことからはじまった。なんて大真面目に言われるようになるのかなぁ
死後の一つとして済まされるだけで、大真面目に話す人はほぼいなさそう
そもそも、今の少子化ペースで、数百年後に「日本」が存在していると思うんか?
@@ずんだもちずんだ 最後の日本人、がいなくなるのは3000年〜3500年あたりらしい自分たち民族がいずれいなくなってしまうのは悲しいな…中国はいずれアメリカとリーダーの座を争うかもしれないと。中国は大昔もすごかったしこれからもすごいんだ…
私がそれを語り継ぎます。
2867491945427385194682064910760506794870069491083731917573840580210497605091946302549100777664499802578050369910107889464513309794048192675027318105975034289407057617805034581089098546194059868650505050505050673777469100868658586502282064585838247485030383745982848228383834142639696951748585058515393531539392285829685817258296936339693939281118596880582825317282439585285828582969271868585828583828695858475928282838685050505039493767377777564916206年後から来ましたがされてましたよ
ああやっぱりあの人かw(Twitterフォローしてます)
Scientiaがあれになってんのかなるほど
なんかいいチャンネル見つけてしまった
0.75倍速で再生し、しっかりと視聴しました
これはメチャクチャ勉強になりました😀
古代関西弁っていう言葉がなんか面白いと思いました(小並感)
テンポが良くて聞きやすい
おわりです、がかわいい
おすすめに出てきたんだけど、軽いやつかと思ったらガチでびっくりした(笑)めちゃくちゃ面白いw
寝る前の動画適当に探してたらいきなりガチ講義始まって草
こういう動画をこれからも作ってほしい
0.75速が一番聞きやすいまじで興味深い内容だ。(実は主さんの歌ってみた動画で上代日本語知ったのですが八母音説もあれば母音は今と一緒だみたいな説が乱立していて本当難しいなと思いました)
0.5速が聞きやすいです。どうして、こんな早さにしているのかな。たくさんに内容を聞かせたいから?
@@shigeshibaさんどっかで話すテンポが早いと聞いてる側がより聞こうとするみたいな話を聞いたような気がします。まあそれとは別に、どこかの大学の教授さんで、身バレ防止の為にわざと声を変えてるってのとかもありそうですね。
@@shigeshiba たぶん実際に喋ってる速さは0.5か0.75速で、編集で尺を縮めるために、2倍速にしてるんだと思います。
話すスピードちょい速めでちょうどいい
この動画見て他にどんな動画上げてんだろって思ってチャンネル見に行ったら温度差ありすぎてビビった
文献引用のルールがきっちりしていて、専攻ではなくとも、最低でもマスター、普通にドクター持ってそうどう見ても教育・訓練受けてる
生物学やってた者ですが言語も生物のように進化のルーツを辿れるんですね〜面白い
系統樹とか、生物学由来の概念が言語学には時々ありますね
OIST の所属となたスヴァンテ・ペーボ氏らによって、古代日本人の DNA 解析が進めば、古代の人々の移動が明らかにされて、こうした言語の生成過程に関する研究も進むのではと期待しております。
語学には疎いけど、言語のルーツを知っていくのシンプルに楽しい(*´ー`*)
これは言語学であって語学では無い
最後の「オゥワァリィデスッ」かわいい
とても興味深いです。畑違いの者ですが、楽しく拝見させて頂きました
弥生時代から生きていますが懐かしくて涙が出てきました。
生きすぎィ!
そろそろ成仏してクレメンス
当時からデーモン閣下は歌っていましたか?
@@サンパチ-o4o 自分は縄文時代の後期頃から生きていますがその頃から元気でしたよ
@@麻利葉名
流石は閣下💖💖👍🏻👍🏻
弥生時代の農民です。
言ってること結構合ってて豊作
草超えて豊作www
農作www
豊作に草生やすな(戒め)
それは豊作
ガチ笑った稲稲稲🌱
サムネからおよそ想像つかない内容の濃さで笑う
うん、途中で止めました
スキップを連続ですると面白かった
(個人の感想です)
わらたw
学術ガチ勢の動画ほどサムネで遊ばない(扇動的じゃない)のであまり注目されない中で、この動画の再生数は驚異的です。
😂それな
全ては理解しきれなかったけど脳が楽しいって言ってる
そ れ だ
わかりみ
🧠〈たのしい
脳かわいい
わかるマン
急におすすめにあがってきたからみたら急に講義始まって何故か最後まで見てしまった
おもろい
こういう知的興奮が、TH-camで無料で得られる時代になったのか…
寧ろ一昔前のネットコンテンツって感じもする。
@@ヤンバルクイナ-b9q
20年前は確かに学術系の個人サイトがあったねえ。
今はそういうの検索してもトップに来るのは隙あらば金取ってやろうって感じのサイトばかりになっちまった。
再生速度確認したけど標準だった
同類ですw
わかるww
ワイも確認したwww
他のゆっくり動画を2倍速で観てたままこの動画に突入したので、かなりギョッとしたよー
@@aprilwatanuki8475 ゆっくり動画2倍で見るのおもろいw
完全に学術論文www
凄い情報量なのに比較的抵抗無く脳に入って来るのが凄い。
あんたすごいな。ワイはほぼ抵抗なく脳に入ってきて、無抵抗で脳から出て行ったぞ
jashinさん 笑った
@@e0506124 1行目読んでなんだ自慢かよって思ったけど2行目でまんまと裏切られて笑ったw
Sovaultキッズ
あなたこんなとこいたんですか
(ごめんなさい、でも平沢関連以外でみかけるのが意外なものでつい)
@@public529stage
まさかこんなとこでFPS関連を見るとは
内容がガチ過ぎる上に早口によってめちゃくちゃ濃厚な講義になっている
これ2倍速で聞いてみたら何言ってるのか理解できないww
ん?これ機械音声じゃなくて人間が喋ってるの?そりゃ速いねえ😮
これ声が明らかに倍速されてる時の声なので、動画時間を短く収めるために倍速した結果なんかすごい早口みたいになってしまっただけだと思う
7:46 昔の「歯」の言い方めっちゃマヌケで草
( ᐛ👐)パアァ←コレが頭をよぎった笑
歯が抜けたときに思わず言いそう。「ぱ~↑あ↓抜けた」
個人研究にしてはガチすぎる。マジモンの研究者じゃねえのか…?
間違いなくそうでしょうね。
精神科医らしい
そもそも言語学自体は日本でも個人研究多いジャンルやん
研究なんて自分でいくらでもできるくね?
いつも1.5倍速で見てる大学のオンデマンド講義感w
めっちゃわかりみすぎてこの動画の単位落とした
他に見なきゃ行けねえどうがあるのに。
専門科目やる気でなくて
こういう選択系の方が見てる。
@@コハク-h8k たしかに。必修固定の専門科目より選択の授業の方が楽しいことよくある。
0.75倍速にしたらちょうどよかった
@@kiljeok7462 一倍だとついて行けないw
無料でこんな面白い授業みたいなのが受講出来る時代とはいい時代だ
オススメに出てきて再生してしまいましたが、とても面白い内容でした。
最初、動画を再生した時、熱量が凄くて驚きました。
ここまで研究できてるのはすごいですね。
私が求めてたのはこれだ!って感じのチャンネルに出逢えた。感謝。
俺「イッヌ、お前明日からイヌルフな。」
犬「・・・」
スマブラにいそう
ワイらも2000年後には「草」とか「ぴえん」とかこうやって研究されるんやろなぁ
草は普通に話し言葉で使ってる人を今まで見た事がない。ネット専門用語だと普通の日本人は認識してるのに、外国人はたぶん真面目に翻訳したら戸惑うと思う。
@@ねもうす宗一郎 実際「草」がわからなくて困惑し「芋」と返した外国人や、「草生える」の意味を知って外国人向けに英語で解説した外国人おったな
JKまじでナチュラルに草もぴえんも話してるけどな...
@@ks7706 ヴォエ!
@@ks7706 淫夢用語を使うとかキモい...ポチポチ....キモくない?
弥生時代の日本語再現を聞きたかったワイ「弥生時代の日本語まだ?」
それw
説明はめちゃめちゃムズいから途中で分からなくなった
たとえばミルクボーイの漫才が弥生時代ならどうなるかみたいな再現をしてもらって、なんとなく理解だけしたかった
16:00
弥生時代の次の古墳時代のヒミコの発音なら大昔NHKがやてた ほぼ「ピミカ=pimika」だそうだ
@@recordam minervaさんの仮説だとピマイカになるのかな?
@@Kouta.K.
何十年も前(多分30年ほど前)の話だから殆ど覚えてないけど
某国営(ryでは歴史的なバックグラウンド云々ではなく純粋に生物学的見地から当時の人のアゴの骨格や発声法とかを音声合成して流してた印象です。
仮設というか某(ryは卑弥呼と云う名が正しいのか、誰なのか等の歴史学的見地は一切触れてなかった筈
卑弥呼と云う字面から発声/発音を断定してた模様
前記の通り「ピ・ミ・カ」の平坦な合成音声です
多分Nスぺだったからアーカイブスに有るかも知らん(ビデオ時代初期だから分からんけど)
再生速度0.5にすると子供が一生懸命読んでるみたいで可愛くなる
0.5で聞くと麻生
0.25だと絡んでくる酔っ払い
@@マムヤユ-u3z
言おうとしたら既に言うてはるんですね!
0.75 が丁度良い
@@マムヤユ-u3z ほんとだww
やっぱりここまで来たら、理系も文系も関係ないんだなと思いました。
自分は理系でしたが、大学の英語の授業で「scienceは元々、知識とか哲学にあたるようなもの」「だから、理系と文系に分けるのはナンセンスで、理系も文系も元々は科学であり哲学である」「理系も文系を学ばないといけないし、文系は理系を学ばないといけない」という教授がいた。
この動画も非常に科学的で分かりやすく、面白いものでした。
こういう風な動画はもっと色々な分野で上がって欲しいなと思います。
人生で初めて0.75倍速度にしたwww
同じくw
1.25倍はよく使うが、まさか遅くする方を使う日が来ようとは。
自分は0.5倍じゃ無いとダメでした😭😭
私は外国人だけど 1点5倍にしたw
@@渤海国
ほんとォ?
本当だったら本当に上手いね
@@ohinpex5028 ホントに本当
日本語は聞き取りが割と簡単ですから。
学費はどこから払えばいいですか?
私のもとへ払って頂ければ大丈夫ですよ!()
@@だゎあ 1000000000000円振込むので口座番号と暗証番号を教えて下さい!
@@hachi0233
詐欺に詐欺をかます新種のスタイル
めちゃくちゃ面白い
元々古典や古代日本が好きだったから文学部に行ってそういう研究をしたかった
結局別の学部に行ったけど、こんなすごい講義がTH-camで見られるなんてほんとに楽しい
そんな人いるんだ
@@トロール-o8f 別にいていいだろ
こういう解説動画めっちゃ好き
どんどんあげてほしい
1000年後の日本人「ぴえんって何だよwwwwww」
ぴえんについて古学者達による講義が開かれそ
@@eto_525
「20世紀後半から隆盛した戯画に、泣きの擬音『えーん』の変化形『びえーん』という物があります。幼子の様に激しく泣く様を表現しています。
その次世代に『ぴぃ』という擬音が現れます。泣き出し、今にも泣きそうな涙ぐんた状態を示します。
『ぴえん』は、この『ぴぃ』の分化・変化形とされ、おそらく過渡期には『ぴえーん』が存在したものと考えられています。
21世紀初頭に生まれ、主にネットワーク上で盛んに用いられ、中期には最盛期を迎えます」
ぱおんて象の鳴き声か?
@@rideartistable 今のうちにパオンに関する資料作っとこうぜ。西暦3000年くらいに大学か博物館で管理されてそう。
もしかしたら、アルゴリズムの開発で予想できたりしませんか?
理解が追いつかなかったけれど、
とにかく楽しくて興味深かったです。
「古文を学んでも意味はない」といった意見に理屈ではなるほどとは思っていたけれど、
この動画を見て直感的に意味の無いことはないんだなぁと思いました。
関西のイントネーションが古代から変わらないのが興味深い
関西弁が真の標準語だったのも。
かつて京都や奈良が都だったし。
昔の政治の中心が京都だったころはまさにしく京都の言葉が標準語ですよ。
江戸時代だって文化の中心は京都です。
関西に限らず関東だって昔から関東のイントネーションは変わってないんじゃないのかね。
関西弁には、和語(古い日本語)も沢山残ってますよ。辛い=塩辛い、とか
ほんまでっか!
@@だゎあ
現代日本の標準語は明治に作為的に(政策で)標準語化したものだからね。
特に江戸時代以前は都言葉として京言葉が美しく最上とされてたようだし、より古い形態で残っているのでしょうね。
(動画でも言ってるけど他の地域の方言もそういう痕跡があるのだろうね)
現代日本語は母音を含め単語を簡略化単調化した末の状態みたいに感じるのぅ。
単語とか聞いてると水とか石なんて、「ん?なんて言った?」ってくらいに長いし複雑。他の言語の単語を聞いてるみたいw
こういう知的好奇心をくすぐる濃い内容の番組が日本のテレビにはないからもうyoutubeしか見んわってなるのよね。
高卒のバカです。
国語は好きだったから、サムネに騙されて「おもしろそー」ぐらいのノリで見てみたら、死ぬほど専門的ではぇ…( ᐙ )ってなったけど、せっかくなのでこれを機にまた勉強してみようと思えて、この動画とは関係ないけど漢検2級受かりました。ありがとうございます。
ちょっと難しかったが、取り敢えず古代に万が一タイムスリップしたら全く意思疎通が出来ないという事だけは分かった。
虚ろ舟ですね。
超面白いです!
私も古代日本語を研究したり勉強したりして古代日本語を喋ってみたいなあ
こんなに色んな事怒涛の勢いで教えてくれたのに、何の感想もなく必要なことを言い切ったら終わりです。ってバッサリ終わるの笑うw
好きw
何故お勧めに出てきたのか不明だし、言語学?なんて全く興味ないのに最後まで見てしまった。変な中毒性がある動画だ。大変貴重な情報共有ありがとうございます!
ネタ動画かと思ったらめちゃくちゃ真面目な動画で笑った(笑)
内容も普通におもしろい
なんというか...
学問研究の最先端に立ち会ってる気分のような。
曖昧な発音から言語の系統、ルーツを辿れるのは本当に凄い
こんなに色んな音があったのに良くここまで簡単な発音になったよなあ日本語
冷静に考えて残ってる文献には音声なんて記録されていないのに、文章から法則を推測したり周辺言語から裏付けをするって凄すぎない??
めちゃくちゃ面白い!!
学会発表レベルの研究を素人にも説明できるのはすごいと思う
言語についてなんの知識がなくてもなんとなくわかってすごく楽しめて...すごい。
これまでTwitterの言語界隈に身をおいていないとなかなか拝聴できなかったすきさんの講義が、こうしてTH-camでも聴けるようになったのはありがたい限りですm(_ _)m
Twitterは周りの雑音が五月蝿すぎる
あっ、ワタナベタウンの人だ〜!!
いつも動画見てます!!
@@あまつかみれい
「ありがとでした よ!」
(日本語訳:ありがとうございます!)
omizanさんの動画もいつも拝見しております。。。
minerva scientia⇐すきさんという愛称なんですね。初めて知りました。ありがとうございます。
すごい…
めちゃくちゃおもしろいです…!
何回聞いてもわかりませんが、なんか嬉しい気持ちになりますね!先生頑張ってください。
なんで沖縄で〇〇あるという言い回しがあるのかわかってスッキリしました。
耳が慣れてるからか他の地域の説明は理解するのが難しいのに沖縄の説明だけ凄いわかりやすかったです(笑)
すごい感動。
こういう学びを受けたい人生だった。
今受けてんじゃん
学ぶことに遅いということはないよ
早まるな!まだ死ぬのは早い!
方言て大事なんだ。祖語の再建に役立つ。脱帽です。
人間が「なんとなく」で変化させてきた言葉をこんなに詳しく分析するなんて…私が昔の人間だったら恥ずかしくなっちゃう🙃🙃
おだまりなさいませ アーメンそーめん。
こんなにすごいのに 最後の「終わりです」がすごくかわいい。
金取れるレベル
お前どこにでも居るな.
やべぇもこうにしか見えん
@@miteruzo
ってことはあなたも...
@@べっさん-z7j
『みてるん』でしょうね。
なんでもないように話してるけど、めちゃめちゃ貴重で大変な話をしているのではないでしょうか。
ほんとすげえなTH-cam
圧倒される
どこまで行くんだ
いつも、ありがとうございます。
今まで昔っぽい日本語をテキトーにそれっぽく読んでる人なんかなって思ったけど、この動画みてガチの人だと思った
言語学はさっぱりだけど、とにかくワクワクした
濃厚なドキュメンタリー映画観たあとみたいな
遂にまとめられましたか。お疲れさまでした。
倍速だと、脳が活性化するし、内容を理解しようと、一生懸命聞こうとして集中するし、おまけに、
興味を引く内容だし、とっても良い動画!upありがとうございます。
再現するって書いてあったから、弥生時代の人たちが会話してる動画かな〜とか思ったらめちゃくちゃ講義みたいで笑ってしまったw
何この動画。いきなりお勧めに出てきて、めっちゃ早口でまくし立てる変な動画と思ったらクッソおもしろい。
タダで聞いて良いの!?ってくらい大学の講義レベルで面白い!
言語学のゼミに入っていたので、なかなか興味深いです🙋
自分の大学に「弥生時代のエキスパート(本人談)」の教授がいるのでこの動画を見せてみようかと思います。
言語も若干かじってそうなので考古学のプロからみたらどの程度正確か訊いてみますね。
わかりやすいです。大河ドラマの平清盛、リアル古語でアテレコしてくれないかなぁ
当時の言語で時代劇やったら面白いってのたまに思う事だけど、日本人にも字幕が必要に成るから無料っぽい。少なくとも実写では実現しなそう。
アニメはアフレコだから2パターン作ったら面白いとは思うけど、演技の細かいニュアンスまで拘る日本アニメだからこれも厳しい。どの言い方がOKテイクなのか監督も判断不能って事でね。
ネイティブもしくは自分が会話可能な言語以外で演技しろと言われても、困惑するだけだろう。ざっくりはできるが演技のレベルが全然違ってしまう。
@@okuru3301 それが一番ネックだろうね。TH-camのゲームとかの広告によくある中国系の人が日本語でゲーム宣伝してるみたいな違和感ばかりになると思う
発音もありますが、当時は話すペースもゆったりとしていたので、1時間のドラマ枠で、30分程度しか話が進まない等《まだるっこしい》ので難しくですね。
特に会話が多い回は、地獄の進展速度かと。
今まで見た中で一番説得力があったし、興味をそそられた。
見られてよかった〜
マジで授業だなすごい時代になったもんだ
基礎知識もなくて難しかったですが、言語学の深さはよく分かりました。
これは凄かった。こういった研究は本よりも動画にした方が音韻も同時に理解できるので適していますね。
最近は着ぐるみはやらないのですか?
ちょっと弥生時代行って答え合わせしてくるわ
いってらっしゃい。
間違ってたわ
@ゆうづる【Fukushima】 あきらめたらいかんで、もっかいやってみて
@ゆうづる【Fukushima】 いけた?
@ゆうづる【Fukushima】 おめれと
内容ガチすぎてびっくりしたし、終わりです、の終わり方あっさりすぎてびっくりした
昔つくばエキスポで、どこかのパビリオンで縄文時代の会話を再現する映像が流れていました。「なむたちたらいちょ、いんどこよりきたりちーもんちょ、ちゃーんごちゃみていけたまてぃや(君たちは誰ですか? どこから来たの? まあまあゆっくり見ていってください)」という映像の紹介で、そのパビリオンに会期中何度も入り、聞いて、その言葉を記憶したことを思い出しました。あれから35年近く経ちますが、今でも忘れていません。若い頃に一生懸命覚えたものって忘れられないんですね。
なぜか国境というものが希薄な線引きに思えた
「ふぁあ~↗」と「ぱぁあ~↗」しか頭に入ってこんかったけど、無知すぎて楽しかった気がする
さんま「ふぁあ〜⤴! 俺やんけ。『アホちゃいまんねん、パーデンネン! ぱぁあ〜⤴』」
楽しい豊かな時間をありがとうございます。
狭い学会で話しても専門家以外には見向きもされないのがアカデミズムの世界。学会ではなく、TH-camに発表の場を求め一般人とつながりたい、一般人に理解されたいと願う主の気持ちは痛いほどよくわかる。学者は、専門領域を究めれば究めるほど、一般人にはなかなか理解されない狭い閉ざされた世界に自分を追い込むことになる。この主が着ぐるみを着るのも、一方では大衆社会の一員でありたいと願いながら、才能ある言語学者としての探求を続けざるをえない自己分裂の表れではないのか。アカデミズムと大衆文化が互いに分離せず、一つに止揚される時代が来ればいいのだが。
概ねあなたの推察には賛同するのですが、他人様を勝手に自己分裂云々と呼ぶのは如何なものかと。
@@鈴木理沙-s5e
並外れた能力をもちながら着ぐるみを着ている主の奇怪な姿を見ていると、やはり何かが分裂していると言わざるをえません。もちろん痛々しいまでに分裂してしまっているのは主自身というより、現代の大衆社会とアカデミズムなのですが。着ぐるみというペルソナ(仮面)を身につけることを通してしか大衆社会の一員たりえないところに、高度な能力をもつ学究の孤独を垣間見る気がします。ただし言語は、時空を超え、大衆社会とアカデミズムの境界も透過する流動体ですから、言語の探求を通して、大衆と学問が共に包摂され、止揚されていく広い総合の地平のようなものを、主には発見していただきたく思います。その時には、主はもはや着ぐるみを着る必要をまったく感じなくなるのではないでしょうか。
【悲報】
アホのワイ、何言ってるか分からない
@@kenichitanaka7420 随分失礼な事を仰っている自覚はおありで?
勝手に人を観察対象の様に語るのは感心しません。
@@鈴木理沙-s5e
失礼なことを述べた自覚はまったくないです。何がどのように失礼にあたるのか説明いただけますか?
凄く分かりやすく、面白かったです。
この動画無かったら急に来た弥生人に対応できなかったわ
言語オタクってまじでどうやって出してんのみたいな音を出せるよね...
それは、IPAを全部覚えれば簡単なんですよ。それよりも、この仮説を、不確定要素が多くて確定的な定説にするには程遠いけれども、とにかく一定の科学的根拠を以て仕上げたことの方がすごい。
やよい軒ってこの頃にできたのかな
老舗すぎるw
ワロタ
それいうと、《826ASUKA》が平安時代からなのか飛鳥時代からの襲名なのか判らん(^_^;)
CHAGE&ASKAは飛鳥時代に結成されていた…!?
こんなに早口で話せる事が凄いです。きちんと聞き取れますし
アナウンサーさんでもこんなに早く話せないと思います。
凄く真面目なこと言ってるのに、最後の「ぉわ〜りです」の間抜けさに笑ってしまった。
ほとんど理解できなかったけどなんか面白い
この人、ものすごい研究してるかと思えば着ぐるみ自作してたりしてマジで何者なんだろう
でも、この人の声どっかで聞いたことある気がするんだよな……
ちょっとイカれてる天才だと思います。IQが140くらいあるとか前にコメントしてました。
この人いつもこの声で喋ってるのか…???
地声が似てて倍速度が近いんだと思う
この人の声って紙兎ロペに出てるキャラに似てますね
ピヨピーヨ速報...?!
やっぱり本職の研究者か?
お医者さんだと思ってた
ポスドクかな?
@@hisayoshiyamada2044 様
そのレベルっぽいですよね。
@@tosuchino6465
ポスドク問題がありますので、
メンバーシップ制、サロン作ったり、投げ銭やったり、大学大学院に拘らず、
幅広い活躍を期待したいですね
精神科医
適当にそれっぽく喋るんかと思ったらめっちゃ真面目に解説してくれるの草
何百年後にさ
草というのは初代インターネット上で生まれて、wwwが植物に見えたことから笑いという意味を持つようになった。
さらにwはキーボード上でwaraiと打つのを省略したことからはじまった。
なんて大真面目に言われるようになるのかなぁ
死後の一つとして済まされるだけで、大真面目に話す人はほぼいなさそう
そもそも、今の少子化ペースで、数百年後に「日本」が存在していると思うんか?
@@ずんだもちずんだ 最後の日本人、がいなくなるのは3000年〜3500年あたりらしい
自分たち民族がいずれいなくなってしまうのは悲しいな…
中国はいずれアメリカとリーダーの座を争うかもしれないと。
中国は大昔もすごかったしこれからもすごいんだ…
私がそれを語り継ぎます。
2867491945427385194682064910760506794870069491083731917573840580210497605091946302549100777664499802578050369910107889464513309794048192675027318105975034289407057617805034581089098546194059868650505050505050673777469100868658586502282064585838247485030383745982848228383834142639696951748585058515393531539392285829685817258296936339693939281118596880582825317282439585285828582969271868585828583828695858475928282838685050505039493767377777564916206年後から来ましたがされてましたよ
ああやっぱりあの人かw(Twitterフォローしてます)
Scientiaがあれになってんのかなるほど
なんかいいチャンネル見つけてしまった
0.75倍速で再生し、しっかりと視聴しました
これはメチャクチャ勉強になりました😀
古代関西弁っていう言葉がなんか面白いと思いました(小並感)
テンポが良くて聞きやすい
おわりです、がかわいい
おすすめに出てきたんだけど、軽いやつかと思ったらガチでびっくりした(笑)
めちゃくちゃ面白いw
寝る前の動画適当に探してたらいきなりガチ講義始まって草
こういう動画をこれからも作ってほしい
0.75速が一番聞きやすい
まじで興味深い内容だ。
(実は主さんの歌ってみた動画で上代日本語知ったのですが八母音説もあれば母音は今と一緒だみたいな説が乱立していて本当難しいなと思いました)
0.5速が聞きやすいです。どうして、こんな早さにしているのかな。たくさんに内容を聞かせたいから?
@@shigeshibaさん
どっかで話すテンポが早いと聞いてる側がより聞こうとするみたいな話を聞いたような気がします。
まあそれとは別に、どこかの大学の教授さんで、身バレ防止の為にわざと声を変えてるってのとかもありそうですね。
@@shigeshiba たぶん実際に喋ってる速さは0.5か0.75速で、編集で尺を縮めるために、2倍速にしてるんだと思います。
話すスピードちょい速めでちょうどいい
この動画見て他にどんな動画上げてんだろって思ってチャンネル見に行ったら温度差ありすぎてビビった
文献引用のルールがきっちりしていて、
専攻ではなくとも、最低でもマスター、普通にドクター持ってそう
どう見ても教育・訓練受けてる
生物学やってた者ですが言語も生物のように進化のルーツを辿れるんですね〜面白い
系統樹とか、生物学由来の概念が言語学には時々ありますね
OIST の所属となたスヴァンテ・ペーボ氏らによって、古代日本人の DNA 解析が進めば、古代の人々の移動が明らかにされて、こうした言語の生成過程に関する研究も進むのではと期待しております。
語学には疎いけど、言語のルーツを知っていくのシンプルに楽しい(*´ー`*)
これは言語学であって語学では無い
最後の「オゥワァリィデスッ」かわいい
とても興味深いです。畑違いの者ですが、楽しく拝見させて頂きました