[西鉄バス] 異色の韓国車で運行! 深夜高速・福北リムジンに乗車。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 30

  • @takamidai9206
    @takamidai9206 2 ปีที่แล้ว

    御幸町で、生まれました。福岡に生まれ30さいちかくなり、昔よりはなかり御幸町はかわりました。まさか、30年たち、高速が、御幸町に走るとは、夢にも、思いませんでした、父方が西日本出身で、御幸町から、西日本岡山のどいなかまで、車できせいしていました、片道14時間はかかましたが、帰宅旅の終わり間際は、当時は子供で当然、長い時間は、長旅です。目が死んでいました。つかれましたが、楽しいきせいでした、まさか、みゆきに高速とは、常識かけはなれた、違和感です。そのくらい、衝撃うけています。

  • @--9724
    @--9724 ปีที่แล้ว

    確かに見かけないんです。某会社様以外は。よほど最近では元東京の空港線走ってました車両とはとバス様からのこれは学生専用輸送便で最近やっと見かける位です。相変わらずの大隅半島-中央駅-鹿児島金生町は専用車両が見たところ3台位しかないので車検時には代走バスが倒れる位の車両も入ってます。せめて?西鉄さんの近距離高速バス!が一台でも廻してもらえたら空港、駅の予備車両が安定するんですが。10月からは?一部路線運が悪いと廃止の話が出ています。あくまでもプレス済です。減便も含めての話みたいです。今でさえ?今さっき乗りましたが本当にバスをみたら?運転手さんの対応が解ります。丁寧な方はこちらが逆に頭下げてますが。より一層下げてます。バスの手入れが?の車両は残念ながらなんです。私も半ば足代わりですので。これ以上なくなったら?タクシーは値上げ申請済でまぁ乗れないです。歩くか、バスがあれば片道だけはバスを利用するみたいなかたちです。大隅半島側。なんとかして欲しいです。選択肢がないんです。

  • @mizannen
    @mizannen 4 ปีที่แล้ว +8

    06:05 確かに、今では宮崎線以外は停車してませんが 西鉄天神高速BTの降車場ができる前は 日田、佐賀といった路線が呉服町で降りることができました(同時に中洲にも停車してました)もう25年近く前の話ですけどね

  • @靖広黒田-n8i
    @靖広黒田-n8i ปีที่แล้ว

    そう言えば最近西鉄の現代車見かけませんな。
    廃車したのかな?

  • @もりさき-p4b
    @もりさき-p4b 4 ปีที่แล้ว +3

    ✖️「朽網・北九州空港IC」
    ⭕️「苅田・北九州空港IC」 です!!

  • @u98machi
    @u98machi 4 ปีที่แล้ว +1

    3時までネカフェで仮眠して、3:20発天神で4:50に北9空港に行き、5:15発の小倉行きリムジンで小倉駅に行くと
    いうことは福北リムジンが片道1000円時代によくやってました。天神から朝早く小倉に行く方法だったはず。
    2000円に運賃倍増すると、小型バスの導入と、福岡行きのみ3号線経由で各地に停車を始めたんじゃなかったっけ。

  • @hiroden_precure5200
    @hiroden_precure5200 3 ปีที่แล้ว +1

    北九州空港経由で東京から福岡へ行くためのアクセス路線。

  • @しんちゃん-q5j
    @しんちゃん-q5j 4 ปีที่แล้ว +11

    古賀ICで降りるのは、深夜のため下道(バイパス)利用でも速達定時運行が確保できる上、九州道・都市高速の料金を節約して運賃を安くさせる狙いがあるからです。

  • @sancheon2373
    @sancheon2373 4 ปีที่แล้ว +1

    日本でユニバースの評判が悪いと聞いたことありましたがそんな理由でしたね。初めて聞いました。。

  • @岸上恵介-v4y
    @岸上恵介-v4y 4 ปีที่แล้ว +6

    国道3号に「九産大南」というバス停はないですよ「産大南口」ですよ(九産大OBからのツッコミ!)

    • @吉井9053
      @吉井9053 3 ปีที่แล้ว +2

      現在は九州産業大学南口になっていますよ。たまに赤間急行利用します☺️

  • @しんちゃん-q5j
    @しんちゃん-q5j 4 ปีที่แล้ว +4

    バスターミナルに乗り入れないのはターミナルの営業時間をオーバーしているからです。

    • @ribbon.traffic
      @ribbon.traffic  4 ปีที่แล้ว +3

      おそらく間違いないでしょうね〜

  • @エモンガエッモー
    @エモンガエッモー 4 ปีที่แล้ว +2

    昔のひきの号は古賀IC経由で3号線のバス停にも停車してましたね。
    北九州から九産大への需要を狙っていたんでしょうか?

  • @飽篠宮踏仁親王
    @飽篠宮踏仁親王 4 ปีที่แล้ว

    西鉄に2台しか存在しないユニバースは西工C型の4列シート(桜島号の専用車)やジェイバス製のエルガ・ブルーリボンの高速車に次ぐ運用面に困る車両だったけど、今は福北リムジンバスに収まってますね。

  • @miwasaka
    @miwasaka 3 ปีที่แล้ว

    もともと右側車線通行用なんですよねこのバス
    左ドア右ハンドルというだけでもかなり無理してるみたいです
    しかも日本仕様は価格&詰め込み重視で、バネもかなり固く簡素化されてるという…ただ案外頑丈で予備車にはちょうどいいのかも

  • @carspotters8473
    @carspotters8473 4 ปีที่แล้ว +2

    来ましたね!ヒュンダイ!!

  • @ウエムラユーセン
    @ウエムラユーセン 4 ปีที่แล้ว +1

    ちなみに広交観光バス三宮~広島にもヒュンダイの時ありましたな😅

  • @吉田顕-q3z
    @吉田顕-q3z 4 ปีที่แล้ว +1

    このバスは車内放送があるのが、びっくりです。
     運行は福岡高速営業所の運行なのでしょうね。

  • @山中幸雄-n6o
    @山中幸雄-n6o 4 ปีที่แล้ว

    すごいですね

  • @ぐでたま人
    @ぐでたま人 4 ปีที่แล้ว +1

    西鉄てヒュンダイ持ってたんですね。
    廃車の話には納得ですね。
    昔ヒュンダイが売れないのは日本国政府が悪い、何故CMを作らない!て感じで韓国政府と同じく日本のせいにしていたのを思い出すw

  • @きりしま-w2g
    @きりしま-w2g 4 ปีที่แล้ว

    韓国車は、鹿児島交通が使用で代理店で有ります。👍

  • @morinagaeiko4473
    @morinagaeiko4473 4 ปีที่แล้ว +2

    何で寄りによってヒュンダイ自動車?
    北九州は韓国と共同で電気バスを作ったようです。
    1億円かけて〜😱
    なんで〜?

    • @ribbon.traffic
      @ribbon.traffic  4 ปีที่แล้ว +4

      ただ、5年ほどで引退しましたね…

  • @user-kf9ie
    @user-kf9ie 4 ปีที่แล้ว +2

    西鉄のユニバスですね! 日本で活躍する姿も素晴らしいと思います!

  • @ninjabcsc2593
    @ninjabcsc2593 3 ปีที่แล้ว

    ヒュンダイのミッションは固くて扱いにくい

  • @hiroden_precure5200
    @hiroden_precure5200 4 ปีที่แล้ว

    北九州空港からスペースワールドに行く直行バスがあったらスペースワールド閉園は免れてただろうにな。それでも、コロナは免れず、2021年末に閉園決定となってただろうにな。

    • @miwasaka
      @miwasaka 3 ปีที่แล้ว

      スペースワールドは別に赤字じゃなかったんですよ…
      地権者の新日鉄が、土地をイオンやデベロッパーに売ったほうが利益になる、と判断したためです。。

  • @yuto0622
    @yuto0622 4 ปีที่แล้ว

    自家用車(フリガナ自転車)に笑った笑

  • @プラドケン
    @プラドケン 3 ปีที่แล้ว

    携帯の速度と、バスの速度にはかなりの誤差があります、あなたの言葉には語弊がありますよ!