【明日香村・飛鳥時代】日本創成期を感じながら聖徳太子の生誕地「橘寺」と大化の改新の現場「板蓋宮」をぶらり散歩(飛鳥めぐり)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ม.ค. 2021
  • 国家としての秩序が整いつつあった飛鳥時代。それを代表する人物・聖徳太子の生誕地と、新しい政治体制に大転換した大化の改新の現場をご紹介しています。<1/3/2021公開>
    ※本作をアップした2021年1/1現在すでに私はアメリカに戻っています。
    【紹介情報関連リンク】
    ■板蓋宮
    日本遺産「飛鳥」魅力発信事業推進協議会
    asuka-japan-heritage.jp/saimei...
    奈良県立図書情報館
    www.library.pref.nara.jp/nara...
    ■橘寺
    奈良観光JP
    xn--54qt8q919aucg.jp/tachibana...
    奈良県歴史文化資源データベース
    www.pref.nara.jp/miryoku/ikasu...
    <過去の関連動画>
    【飛鳥時代】蘇我氏の邸宅があったと言われる「甘樫丘」(あまかしのおか)までぶらり散歩(奈良県高市郡明日香村)
    • 【明日香村・飛鳥時代】蘇我氏の邸宅があったと...
    【飛鳥時代】奈良の大仏より150歳年上、1400年飛鳥寺に鎮座する飛鳥大仏+ミステリアスな入鹿の首塚をご紹介(奈良県高市郡明日香村)
    • 【明日香村・飛鳥時代】奈良の大仏より150歳...
    【音楽提供】
    紅葉~もみじ色~(田中芳典)
    星の破線(稿屋隆)
    Daphne(稿屋隆)
    DOVA-SYNDROME: dova-s.jp/
    ▼チャンネル登録がまだの方はぜひご登録をお願いいたします!
    / @shigeyoshi
    ▼ウェブサイトはこちら (Shigeyoshi Takebe Photography)
    www.shigie.com/home
    ▼インスタグラムはこちら (@shigie.t.wedphotography)
    / shigie.t.wedphotography
    【ページ紹介】
    ロサンゼルスのウェディングカメラマン・竹部茂教(タケベシゲヨシ)が、ロサンゼルスのオススメ撮影&観光スポットをご紹介しています。今回は年末の日本帰国の際に撮影した地元の散歩動画をご紹介しています。
    ▼動画が面白ければLIKE(高評価)およびチェンネル登録(Subscribe)していただけれるとうれしいです。
    #明日香村
    #橘寺
    #板蓋宮
    #聖徳太子
    #大化の改新
    #中大兄皇子
    #中臣鎌足

ความคิดเห็น • 14

  • @kaoribelford7469
    @kaoribelford7469 3 ปีที่แล้ว +4

    私は日本に里帰りする度に地元の街並みがコロコロ変わってしまっているのを見て自分の思い出の場所が少なくなりつつある事を寂しく思うのですが、竹部さんの子供の頃ご覧になっていた風景はほぼ変わらないという事がとても羨ましいです。日本の有史が沢山点在しているエリアですからお寺から見渡す風景も未来永劫変わらないのでしょうね。現在は礎しか残っていませんが以前建造物があった時はどんな風景だっただろうと想像するとワクワクしてしまう自分がいます😍

    • @shigeyoshi
      @shigeyoshi  3 ปีที่แล้ว

      こんにちは。そうですね、この辺りはほとんど変わっていないですね。いろいろ規制もあるようで、何か建設する時には必ず考古学調査(?)みたいなことしなければならなかったりしますので、なかなか町の変えようもないようです。
       はい、それ分かります。私も昔の様子を想像しながら回るのが神秘的な感じがして好きです。脳内タイムトリップというか、一人で妄想しながら歩いてます(笑)。

    • @harry3541
      @harry3541 2 ปีที่แล้ว

      行きたくとも、なかなか行けません。私は埼玉県に住んでいます。楽しんで見ています。これからも奈良の自然を是非見せてください。有難うございます。

    • @user-wf4vd4cd1z
      @user-wf4vd4cd1z 9 หลายเดือนก่อน

      北海道在住です。アイヌびとではなく移住して来たごく一般の道産子なんですが、アイヌ語の地名がどんどん無くなって行きます。知恵や生活の全てを表していたはずの大切な地名が消えて行きます。とても残念でなりませんが、飛鳥村が変わらずあり続けていてくれそうなのはとても嬉しく思ってしまいます。暮らされている方には申し訳ないのかもしれないですが。紅葉の前には飛鳥村堪能させて頂きたいと思います。

  • @user-xm1vs6zt3u
    @user-xm1vs6zt3u ปีที่แล้ว

    ずっーと行って見たかった場所ばかりです.ありがとうございます😭私は、足が不自由になり、もう自分の足では、歩いて、いくことができません.大変貴重な映像をありがとうございます😭。😊

    • @shigeyoshi
      @shigeyoshi  ปีที่แล้ว

      こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。行かれたいところばかりとのこと、この動画を見つけていただきありがとうございました。動画を通してその場の空気を共有できていれば幸いです。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

    • @user-xm1vs6zt3u
      @user-xm1vs6zt3u ปีที่แล้ว

      @@shigeyoshi よろしくお願いしますこちらこそ

  • @user-dd2mv2by3m
    @user-dd2mv2by3m 2 ปีที่แล้ว

    わたしの小さい頃の田舎(愛知県)が、このような、田んぼのつづく風景でした。ただし、低い山並みが川をはさんで南と北にそれぞれ連なって、暗い感じでもありましたが。飛鳥のような大きく開けた風景とは、その点は、すこし異なりますね。
    晩秋の飛鳥! 
    こんな風景なんですね。

    来年は、山の辺の道も歩くつもりです。
    SHIGEYOSHIさんの、山の辺の道の動画があれば、ぜひ拝見したいと思います。

    • @shigeyoshi
      @shigeyoshi  2 ปีที่แล้ว +1

      そうですね、明日香はどちらかというと広く開けた感じですね。だから都ができたのかもしれません。
      ばい、晩秋はこんな感じです。朝はキーンと空気が冷えていて、LAの温暖な生活に慣れてしまった私にはとても寒さが厳しいところです(笑)。
      山野辺の道…なるほど、そうですね。実は私は山の辺の道をじっくり歩いたことがないのです。自分の勉強も含めて、次回帰国した時には行ってみます。ご提案ありがとうございます。

    • @user-dd2mv2by3m
      @user-dd2mv2by3m 2 ปีที่แล้ว

      @@shigeyoshi  海石榴市あたりが、どうも、飛鳥よりもうひとつ古い、古代大和王権の地らしいのですが。あのあたりの雰囲気を伝える動画を、お待ちしております。ていねいな返信、ありがとうございます。

    • @shigeyoshi
      @shigeyoshi  2 ปีที่แล้ว

      @@user-dd2mv2by3m こんにちは。お恥ずかしながら、海石榴市というのは初めて聞きました。ネットで調べたところ、桜井市あたりあったそうですね。現在は住宅地らしいですが、機会があったら見に行こうと思います。教えていただきありがとうございました。

  • @chame2519
    @chame2519 3 ปีที่แล้ว +1

    とてもわかりやすい説明ありがとうございます。チャンネル登録させていただきました。私も奈良の街歩き動画を配信しています。橘寺はまだ取材していないので是非と。(よかったら私の動画もご覧くださいね)海外の動画も楽しく拝見させていただいています!

    • @shigeyoshi
      @shigeyoshi  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。奈良の動画アップされているんですね。私は帰国時しか撮影できませんが、コロナが終わって次回帰国の際にはまた回ろうと思っています。はい、拝見させていただきますね!これからもどうぞよろしくお願いいたします。

    • @chame2519
      @chame2519 3 ปีที่แล้ว +1

      @@shigeyoshi こちらこそ宜しくお願いします❣️