@@asobiannainin yes, I liked philips the most. Maybe you can write what is the Philips model here? Visually, I could guess that it is a Philips AD 1256
The little cylinder floor speakers look like Utopia cabinets, which I’ve seen on line but never in the US, their big wide slot/horn speaker they show with a 604 really look very cool, would love to see the construction plans for those cabinets
格子グリルのスピーカーはパイオニアにありましたね、凄いラッパールームです。1キロ先まで聞こえそうです。
私が小学校の頃はフォークダンスとか運動会の軍艦マーチなど拡声スピーカーを真空管アンプで流してましたね。このゴトウラッパセットで旧友を聞きたいです!部屋の外で良いです。
パイオニアにもあったんですね!コメントありがとうございます😃
一日中師匠の部屋で音楽三昧したくなります😊
確か以前の動画では地下だったかにもライブハウスのようなすごい部屋もありましたよね
建築にも興味がある私にとって師匠のお家にも感動でした✨
実はクラシックも聴きたいと思っていたので次回も楽しみにしてます!
ありがとうございます! こんど是非ご一緒しましょう~!
This is an unreal audition room! all three systems were amazing, but what surprised me the most was how the Philips sounded.
thank you for positive comments! Did you like Philips? Thank you for your valuable feedback!
@@asobiannainin yes, I liked philips the most. Maybe you can write what is the Philips model here? Visually, I could guess that it is a Philips AD 1256
どのような別の音! しかし、私は3つのオプションすべてがちょうどスーパーだと思います! 録音の質に応じて選択することができ、非常に便利です! 素晴らしいビデオをありがとう! あなたはとても良い友達と暖かい雰囲気を持っています、ありがとうございました!
いつもありがとうございます~!!最高の友達に感謝です!!
3種類の説明を聴いて、よく聴こえる順は③①②と予想しましたが、実際に聴いた感覚は①②③の順でしっくりきました。③はホーンの癖が強く感じられて、得意のジャンルならハマるだろうと思いました。②はどんなジャンルも満遍なくこなせそう。
いつもありがとうございます!はい、面白いシステム比較でした~!
久しぶりの師匠宅!
私は、この方(師匠)の音が一番気に入ってるのと、各部屋ごとのスピーカーや装置類がめちゃくちゃ気になってます。
3種類ともに個性豊かでいい音で鳴ってますね。
私はやっぱり送信管大好き人間なんで19pの抜けのよい音が惹かれます。
ましてやアルテックを鳴らしてるので余計に気になります。
Gotounitの音もいいですね。
私は別の部屋のシステムの音が一番気に入ってます。
次回、クラッシックだとどんな音が出てくるか楽しみです。
いつもありがとうございます! 実は、別部屋でも撮ろうと思い音出しをしたんですが、、、 何かが違う、ん??? となりまして、色々と調整を試みたのですが納得の音にならなかったので断念しました、、涙
たぶん、すぐに調整してくれると思うので、また取りに行っていきます!
The little cylinder floor speakers look like Utopia cabinets, which I’ve seen on line but never in the US, their big wide slot/horn speaker they show with a 604 really look very cool, would love to see the construction plans for those cabinets
Thank you for your comment! I don't have any drawings, but if I can take a detailed video, I'll take one! thank you!
システム1 私の耳では、1番ナチュラルで自然で綺麗な音だと思いました。
システム 2 こちらは、少しナローな感じですが、音抜けも良く、立ち上がりも敏速でボーカル系が面白そうです。
システム 3 こちらは、各ユニットの個性が出すぎでまとまっておらず、特にホーン特有のコーコーカーカーすごい。 しかしこれにハマった楽曲には、たまらないかもね。 偉そうに意見させていただきましたが、なにぶん素人の意見ですので、ご愛嬌と言う事でよろしくお願いします。
うれしいご意見ありがとうございます! 3つのシステムで切り替えて撮ってみて良かったな~と思ってます!これからも、是非コメント欲しいです!!!
システム1はフルレンジの良さが出ていてボーカルが良いですね。システム2は低音が素晴らしく1番良かったです♪システム3は音が良いのは十分分かりましたが音楽を聴くというところで考えると2か1のように思えました。大したことない私の耳の判断です😅
いつもありがとうございます!いや~ 皆さんにコメントいただいて嬉しいっす!!!
システム①が安定感があり、奏でる音もしっりと楽しめました。
木目のデザインが凄く格調高くて、美しいです。
最新のシステムでは味わえない、ロマン溢れる音色と質感は感動的でした。
ありがとうございました!
コメントありがとうお座います!ロマン溢れる音!私的な表現!!
ビンテージスピーカーならではの高能率で音飛びの良い音楽がスッと飛んでくる感じが懐かしく思えました。
嬉しいコメントありがとうございます!
古き良き時代のスピーカー、本当に素晴らしいですねー! コレからもたくさんレビューして行くので、よろしくお願いします!!
いつも 楽しく 見させていいただいております。ありがとうございます。
こちらこをありがとうございます!!これからもよろしくお願いします!!
この三種ではシステム2 が一番聞きやすかったです。
システム3のアルテック515は604KかHのウーハー部分ですか?本当の古い515や515Bだと色濃い音で良かったんですが。
ありがとうございます!515はやったことあるそうです!
楽しく拝見しました。
ゴトーのシステム、イントロのピアノの音が芯があって伸びやかで素晴らしいと思いました。
CORAL BETAは20cmなら8ですね。BETA10は25cm(10インチ)です。
私も使っているユニットです。弾むようなヴォーカルが魅力的です。
サブコーンを取り除いて改造してあるようですが、音の変化はどうでしょうか?
フィリップスとのパラという使い方が面白いです。
コーラルだけだと中高音の張り出しが強めなので、うまくバランスが取れていたと思います。
Altec+GOTOはサックスのパートになると、俄然、活き活きしますね。
次回のクラシック試聴編が楽しみです。
ありがとうございます! コーラルのサブコーンは確か前の持ち主が切り取ったと聞いたことがあります。うる覚えですが、広域のキツイ感じをなくすためとか言っていたような。。。
@@asobiannainin
なるほど・・・
BETAシリーズは基本的にバックロード用なので背圧コントロールが難しいんですよ
普通のバスレフで使ったりするとサブコーンが暴れたり低域が足りなくなったりして高域がキツく感じるんでしょうね
見栄を張らずにFLATシリーズを使えばバスレフでもバランス良く鳴るんですけどね
日本では正しい知識が共有されない事が多く、間違った評価をされている製品が結構ありますね
本当に勿体ないと思います
300Bは、ややもったりしていて、19pという安い管球のほうが抜けが良い、というのが興味深いです。管球の容姿なども、再生音に影響する、ということでしょうか? SPは、優しい欧州系のアンサンブルは、②コーラル+フィリップスで、フルオケは、③ゴトー505+アルテック515というのは何となく、想像がつきます。
コメントありがとうございます!
300Bは好き嫌いがありますよね!
僕もオーディオ始めた当初は、19Pの明るくて抜けのある音が好みでした。でも今は…
どちらも好きです😅
見た目のプラシーボ効果もあるんでしょうね!
オーディオはやめられません!!
GOTO ホーン の中古品を販売している店のを見ると、
ほとんどが デットニング をされた コテコテ に固めた物ばかりです・・・
ちなみに丸 エンクロージャー (格子 ネット)のは ユートピア 会社のですかね?
ユートピアです!!ありがとうございます!
ゴトウユニットでデッドニング無しのホーンを入手して自分なりのデッドニングをしてみるのも良いかと。でも、考えてみるとアスファルトの収縮と適度な固化/粘性そして重量によって最適な拘束ダンピングが実現しているのかも知れないです。拘束ダンピング知ってますか?OnkyoのGS-1のホーンのデッドニングで取り入れられた手法です。ちなみに、私は最新のデッドニングシートを貼った上で麻縄でグルグル巻きにした物に柿渋を塗っています。軽くて良いですが、ゴトウのデッドニングには敵わないかも…
@@olivierstrg1326
なるほど♪
J B L の ゴールド ウイング に、
黒い アスファルト の コールター だったかな?
コテコテ のも見た事あります。
いずれも、やり過ぎは見た目を台無しにしてしまいそうで・・・
素晴らしい師匠と.システムですね1はハイハットの立ち上がり2は余韻や残響3はバスドラが印象的でした私は3が一番好みです何故かと言うとバスドラの良さ+サックスのエロさと色気に聞きほれました
たくさん動画を見て頂き、本当に嬉しいです!!はい、師匠の部屋で聴いた日は、自分のシステム聴けません😅 目標ですね!!
604のウーハーは416だと思いますよ
ドライバーが802相当なので515では能率も合わないし、だいいち1500付近でのクロスオーバーは無理があります
恐らくアルニコ時代にヨークの大きさが515と近かったのでそう言う誤解が生まれたのだと思いますが、
アルテックは内磁型の磁気回路で真ん中にホーンを貫通させていたのでマグネット量は515より確実に少ないはずです
それに604の設計者はランシングなのでアイコニックをそのまま同軸型にしたかったのだろうと想像すると416相当と見るのが妥当ですね
(フィールド801→アルニコ802)&(フィールド415→アルニコ416)と言う事です
貴重な情報ありがとうございます!師匠にも共有させて頂きます!!
①スカッと抜けがピアノが最高に良いですね、一番良いですね。 ② ①を聞いたら詰まったような音に聞こえる、これが普通に近い音なんでしょね。 ③この音はあまり好みでは無いかな、聞き疲れしそう。(タンノイが好きな人間の感想)
コメントありがとうございます!はやり①ですか! 人気ありますね(^^; 皆さんの投票が楽しいです!!!!
ゴトウは定期的にメンテナンスに出さないといけない 手に入れたらすぐに入院させて再着磁を含めたオーバーホールは必須 ベリリウム振動板ならもう少し明るく自然で軽やかな音になるが、今や新品は入手できない
そうなんですね!でも、今でもメンテナンスは可能ってのは強みですかね!ベリリウムは明るい音なんですね!勉強になります!!
😍
(^^)/