ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
おはようございます。朝一で公開されたので驚いてます。年内の合格を目指してます。
コメントありがとうございます。あ、投稿はタイマー機能で6時公開にしただけで寝てました笑合格に向けて頑張りましょ!
動画ありがとうございます。年内に、受験を考えており、大変参考になりました。いろいろな資格を考えておりますが、情報処理安全確保支援士を取得したい場合のおすすめの情報分野の資格の取得順や難易度の動画も見てみたいです。
コメントありがとうございます😊支援士に関しては、概ね応用情報と関連資格は同じですが、別途動画作成も考えてみます👍
質問失礼致します。現在、科目Bの対策をしようと思っているのですが、まだ試験改正後の過去問が少なく科目Bに関しては対策が甘いと感じています。試験改正前の午後問題が同じような問題になると思うのですが、こちらで引き続き対策した方がよろしいのでしょうか?長文といった観点では同じですが、長さと出題数が違う為対策できるのか分からず迷っています。教えていただけますと助かります。
コメントありがとうございます。結論ですが、改正前の問題演習がベストですね。長文の中のヒントや伏線と解答への紐づけ方は改正前後どちらも同様です。改正前でも解いていけば「この言い回しなら解答はコレ」と答えが予想できるようになるので引き続き過去問演習を頑張ってみてください!
非ITです。おすすめの問題集で合格することができました。ありがとうございました。ITパスポートの後に3週間ほど勉強しました。間隔を空けずに受験したことがよかったように思います。つぎは基本情報なのでしょうが、非ITということもありビビっています。。。
コメントありがとうございます!おお、合格おめでとうございます㊗️間を空けずに努力できたのは凄い!この勢いで基本情報も頑張りましょ!アルゴリズムができるかどうかがカギですね〜
基本情報のB試験は難しすぎました。参考書の後半に進むにつれ、「なんでそうなるの??」が多くなり先に進めなくなりました。通信口座に進むか、別路線に進むか悩んでおります😥😥😥
@@鈴木太郎-s3s コメントありがとうございます。あれはプログラミング経験ないとキツイですね笑実際にプログラミングをするか、Udemyの講座で実際の動きをトレースして学習するのが近道な気がします。
おはようございます。朝一で公開されたので驚いてます。年内の合格を目指してます。
コメントありがとうございます。
あ、投稿はタイマー機能で6時公開にしただけで寝てました笑
合格に向けて頑張りましょ!
動画ありがとうございます。
年内に、受験を考えており、大変参考になりました。
いろいろな資格を考えておりますが、情報処理安全確保支援士を取得したい場合のおすすめの情報分野の資格の取得順や難易度の動画も見てみたいです。
コメントありがとうございます😊
支援士に関しては、概ね応用情報と関連資格は同じですが、別途動画作成も考えてみます👍
質問失礼致します。
現在、科目Bの対策をしようと思っているのですが、まだ試験改正後の過去問が少なく科目Bに関しては対策が甘いと感じています。
試験改正前の午後問題が同じような問題になると思うのですが、こちらで引き続き対策した方がよろしいのでしょうか?
長文といった観点では同じですが、長さと出題数が違う為対策できるのか分からず迷っています。
教えていただけますと助かります。
コメントありがとうございます。
結論ですが、改正前の問題演習がベストですね。
長文の中のヒントや伏線と解答への紐づけ方は改正前後どちらも同様です。
改正前でも解いていけば
「この言い回しなら解答はコレ」と答えが予想できるようになるので
引き続き過去問演習を頑張ってみてください!
非ITです。
おすすめの問題集で合格することができました。
ありがとうございました。
ITパスポートの後に3週間ほど勉強しました。
間隔を空けずに受験したことがよかったように思います。
つぎは基本情報なのでしょうが、非ITということもありビビっています。。。
コメントありがとうございます!
おお、合格おめでとうございます㊗️
間を空けずに努力できたのは凄い!
この勢いで基本情報も頑張りましょ!
アルゴリズムができるか
どうかがカギですね〜
基本情報のB試験は難しすぎました。
参考書の後半に進むにつれ、「なんでそうなるの??」が多くなり先に進めなくなりました。
通信口座に進むか、別路線に進むか悩んでおります😥😥😥
@@鈴木太郎-s3s コメントありがとうございます。あれはプログラミング経験ないとキツイですね笑
実際にプログラミングをするか、Udemyの講座で実際の動きをトレースして学習するのが近道な気がします。