@@mokisan As an elementary school student who used to air-check the radio on tape at the time, it is strange that such a beautiful, high-quality image can be played back in the palm of my hand, and I cannot help but feel grateful. Thank you Alpha.
I’m from America and I couldn’t be a bigger fan of YMO. Takahashi and Sakamoto recently passing always makes me sad, but I’m just glad their legacy can be immortalized by this music.
I'm lucky enough to have some vinyl YMO records, and never seen this video before. Also have some Haruomi Hosono records and this music is just phenomenal! Glad you enjoy this!
When I was in my late teens (in the early eighties) I heard this on radio and recorded it on a cassette tape, and I ran it for some eight years after that, but I could never identify the group and what the song was called. Then, in the early nineties I heard in a record shop on a YMO Japan pressed LP I picked out and I almost shouted out loud when I finally heard it! Since then, this is my tune. It is my life tune.
Me in 2024 after discovered YMO: "Woah, the music is really funky back then!" Japanese and the entire planet earth back in 1978-1979: "BRO I SWEAR TO GOD, THOSE GUYS DEFINITELY ARE ALIENS!! WHAT ARE THOSE SOUNDS!? HOW COULD THEY USED THEM AND MADE IT INTO MUSIC LIKE THAT!!?" Big salute to 3 legends who evolved music to a whole new level.
this might be easily my favorite song by yellow magic orchestra RIP takahashi and sakamoto 🙏 we will deeply miss them and be grateful for their works with hosono
Huge huge huge tune here in Belgium... used by many pirate stations in the 80's 90's !!!! I never knew that this was Japanese and that members already passed. RIP because this is a real masterpiece. De
in Italy it was the theme of a game show from the 80s called BIS, it was a game that combined 2 games: memory where you had to find two identical cards corresponding to a prize and if they were found you had to discover the board where a rebus was hidden to guess
Hip hop, house, techno, and electro-funk just wouldn't be the same without Yellow Magic Orchestra. May Yukihiro Takahashi and Ryuichi Sakamoto rest in peace, and I hope Haruomi Hosono is doing well in these tragic times.
Hip hop, house and techno would be ok goddamn it, Yes YMO inspired these genres, but “wouldn’t be the same” is too exaggerated. No disrespect to the legends rip
I'll never forget being stuck in a hotel room being 10 and watching soul train and seeing your band do tighten up and falling in love at such a young age in a time before TH-cam. Thank you Takahashi.
曲に当時の映像(このプロモ)が追い付いていないんだよね
それくらい、あまりにも時代を超越した名曲。もはや古典なのよこの曲
まだ映像が追いついてないからまだ近未来では
80年代のテクノは大抵いつまでも時代が追いつかないってそれ一番言われてるから。
@@Fubuki_tensionmaxまぁ、でもその表現結構的確だと思うけどね。
古典ではありません。最先端の音楽ですよ~😂❤
@@修司小寺 はっきりわかんだね。
何十年経っても色褪せることがない
3人グループはレジェンドだ
何年経っても色褪せない名曲だな…
SONYのウォークマンで聞きながら街を歩いてたな…
青春そのものだった…
素敵な思い出をありがとうございます🎵
hello
小学生の頃体育館で訳わからず、宗教の様に踊らされました記憶笑笑✨😂
訳わからない踊りでした
大人の方が好きだったのかな当時は🤔✨😂
ステレオ音源で聞いたときの、あの左右に音が駆け抜けて、背筋がゾクゾクしたのを思い出します。あの衝撃は忘れられません。本当に人生において最高の音楽に出会った瞬間でした。ありがとうございました。
ユキヒロさんありがとう。
この曲はいつまでも色褪せない曲として語り継がれると思う。
ドラムの叩いてる姿がすごく印象的なのにそれをカッコよく見せてしまうテクが素晴らしいです。
R.I.P for Yukihiro Takahashi
rip
天才が3人揃うと、本当にすごいものが出来上がる。
初めて聞いたのは小学5年生の時。そりゃぁもぅビックリしますよ「えっ、どこからそんな音が出てるの?」「いったい何種類の楽器使ってるの?」「“シンセサイザー”ってなに?」「全部コンピューターで演奏してるの?」もぅギモンがあふれかえりました。
全部コンピューターなのかと思いきや3人揃って演奏してるって言うね…、正直ショックを受けましたよw(勿論良い意味でw)
自分小学生で朝の朝練で学校の放送でこの、曲!!!流れました。全校児童学校のグランド走りました。先生も一緒の思い出です!先生も走りたい方はいました、多分、格好いい男性先生、ダイエットの女性先生、😁💧15分間の走り。この、曲。流れると分かる。学校のちょうれだいに男性先生が立って見ました。多分、危ないようにと思った。😓
たぶんアナタの1コ上!
刃牙の脇役か
@@owenshow7388草
この曲、永遠に追いつけない近未来って感じがして好き
in Italy it was the theme song of a game show called BIS, the puzzle game broadcast in the midday slot. It was broadcast in the 80s
確かに😂
当時テープにラジオをエアチェックしていた小学生としては、こんなに綺麗で高音質な映像が自分の手のひらで再生できることが不思議であり、感謝しかございません。ありがとうアルファさん。
Might have been nice to see and hear back in the analog days ? Eh.
やっと時代が音楽に追いついたかな、
@@mokisan
As an elementary school student who used to air-check the radio on tape at the time, it is strange that such a beautiful, high-quality image can be played back in the palm of my hand, and I cannot help but feel grateful. Thank you Alpha.
子供の頃に初めて聴いた時は衝撃。歌詞がないのにずーっと耳に残るキャッチーなリズム。YMOは偉大。
時代はymoに追いついただろうか。メンバーがこの世を去り、なお輝きをます曲はそう多くはないはず。ユキヒロさん、お疲れ様でした。今も第一線に立ち続けるお二人も御身体大事にされてください。
高橋さんが「坂本さんは鬼才。細野さんはあんな顔してるけど(おいw)天才。僕は凡才で二人の間を取り持つ役だった」と仰っていたけどとんでもない。超のつく天才が3人揃った奇跡のグループだった。
なのに、3人ともジャッキーテル彦やらアホアホマンやらどてらYMOやら喜々としてやっちゃう所、超好き。
鬼才ではなく奇才。努力家さんだって評。
訃報を聞いて、聞きたくなりました
いつ聞いても斬新、新鮮、こんな曲はないでしょうね
この曲!!!懐かしい好き。格好いい!!!小学校時代です。朝の運動で放送でグランドで流れた。朝の8じ半に流れた記憶、全校児童マラソン見たいな走った。先生も5人ダイエットで児童と一緒に走りました。🤭男性先生も走り格好いい走り方もいました。何回聞いても好きです。この曲聞くと一生懸命走りたい曲!!!頑張れ✊‼️って感じです。小学生時代10分で終わりました。😅この曲!!!凄く!好き好き好き好き、何回も聞いてます。
先ほど幸宏さんの訃報を知り
無性にこの曲が聴きたくなりました。
名曲と感動と記憶は永遠に
さようなら幸宏さん....
どうか安らかに
合掌......
幸宏さん、そして坂本さん、
新しく、素晴らしい音楽をありがとうございました。
未来永劫、未来の音楽であり続けてほしいです。
私も、そう思います。
久しぶりに聴いてびっくり‼️全然色褪せてない。世の中にはそれだけ衝撃的だった曲。本当に素晴らしい曲をありがとう。
Quality never fades.
good music
メロディー、ベース、ドラムが掛け合っている感じに、心地よい疾走感を感じます。
幸宏さんの鼓動は音楽の中で、永遠に響き続けます。新しくて、力強くて、優しい音楽をありがとう。
なんだこれはって衝撃が走る曲だった。
この曲が無かったら。今のperfumeや広く言えばEDMて概念がなかったと思う。
それくらいYMOは偉大だし、未来永劫語り継がれるべきミュージックだと思います。
追悼
高橋 幸宏さん 坂本龍一さん 心よりお悔やみ申し上げます。
彼らの出現は「革命」としか言いようがなかった。幸宏さん、龍一さん、本当にありがとうございました。
その前に冨田勲さんがいたけど、あれをPOPにしてカジュアル化したのがYMOですね。
ゆえに現代トレンドの源といってもいいかもしれませんね。
@@mpmpmppp 「みんなのせかい」という教育番組のテーマは衝撃的でしたね。冨田勲さんも偉大でしたが当時は前衛的過ぎたのかな?YMOが満を持して音楽シーンを塗り替えた形ですね。
perfumeどころかTMN、小室哲也、B’zも無かったと思うよ。
@@mpmpmppp冨田さんが祖でYMOが中興の祖ですね。
今から40年ほど前に、この曲とMVを知ってから、ずっとYMOのファンです。
幸宏さん……ありがとうございました。
YMOを永遠に愛している💚同じ時代に産まれたことに感謝🙏私の細胞はYMOで出来ている。
高橋さん、どうか安らかに。YMOの一員として、
いつまでも未来的なこの曲を生みだして
くださったことに感謝します。
還暦すぎまで聞いてます。
新鮮なこの無重力感を超える曲はない。
亡くなったお二人よ永遠に。
幸宏さんのYMO楽曲と言えばこの曲が真っ先に頭に浮かびます。人生初ライブがYMO散開ツアー武道館だったので自分にとってはYMOは原点です。本当に悲しい…心よりお祈り致します😭
兄が夢中になっていた
ある日、僕は小学校で泣かされて帰ってきた
兄は、「明日やり返せ!お前には、この曲がある」、そうしてライディーンをでかい音で聴かせてくれた
躍動感が湧き、次の日に僕はやり返した
小さな少年さえ生きる力を与えられた
最高の曲!
永久に人の心を躍動させ続けてくれ!
なんて素晴らしいお兄様
やり返された子にすれば悪夢の曲。
気分ぶち上がるよなマジで
@@TEKUNODERIKKU いじめたてめえがわりいだろw やり返された子は 自分はこんなことしたのかって反省すべきだろ 世の中そんな自分だけが なにをやってもいい 許されるってことが まちがいだったと 教えてもらったでしょう まちがいや ズルはね 世の中許されちゃいけないのよ そもそも まあやり返せない子が多すぎるのが 現実なんだけどね いじめた子が悪い なにもしてないのに 勝手にいじめるようなやつは心がないから
幸宏さんの鼻歌が何十年も名曲として残るなんて素晴らしいと思います。今までありがとうございました♪
幸宏さんの鼻歌を教授が完成させたという説はデマですよ。幸宏さんが否定しています。
それ、実際には中国女の話なんでしたっけ
その鼻歌って黒澤明の七人の侍のBGMらしいね。確かに聞いてみるとそっくり。
いやいや、何百年も残るでしょ、この曲は。
当時のYMOのマネージャーさんの証言によると、ライディーンに関しては、幸宏さんは譜面を書いてスタジオに来たそうです!
I’m from America and I couldn’t be a bigger fan of YMO. Takahashi and Sakamoto recently passing always makes me sad, but I’m just glad their legacy can be immortalized by this music.
I'm lucky enough to have some vinyl YMO records, and never seen this video before. Also have some Haruomi Hosono records and this music is just phenomenal! Glad you enjoy this!
First time hearing their music, shit is fire
When I was in my late teens (in the early eighties) I heard this on radio and recorded it on a cassette tape, and I ran it for some eight years after that, but I could never identify the group and what the song was called. Then, in the early nineties I heard in a record shop on a YMO Japan pressed LP I picked out and I almost shouted out loud when I finally heard it! Since then, this is my tune. It is my life tune.
for us in Italy it was very famous for a theme an 80s quiz called BIS
僕ら日本人が世界に胸を張って自慢できること、YMOの3人は日本人なんだぜってことだと思います。
あなたたちが築いてくれた音楽の功績を僕らは一生忘れません。
I'm from Kazakhstan and i'm fan of YMO
世代じゃないけど子供の頃なにかの番組でよく流れてたので耳に残ってます。その後大人になり坂本さんのファンになりました
高橋さん、坂本さんありがとうございました。失礼ながら細野さんお元気でいてほしいです😊
80年代に急にこんな曲が出てきたらそらびびるわ
ところがどっこい70年代
公式ってのがうれしい。
ユキヒロさんの50周年ライブ行きたいなー。
私が中学生のころ運動会の花形!リレーでこの曲が使われておりました。
なので個人的にこの曲聞くと運動会を思い出します。高橋さん、本当に今聞いても色褪せない名曲を有り難うございました🙇
あの頃はいい時代だったとおっさん達は言うが、こんな高音質な録音が無料で聴ける現代も中々のものだと思う。
Exactly!! True
ジジィは黙っとけ笑
しかも当時のデジタル技術をフル活用して作られた曲だからこのような配信との相性も抜群という。まさに時代を先取りした存在。
買えよ
レンタルはNGよ❗w
RIP Sakamoto Ryuichi. Your contribution to the art of music will be remembered for a very long time.
ユキヒロに届け!
ユキヒローーー!
ありがとうーーー!
カッコよすぎた。同じYTだっただけで、誇りです。
やっぱ何回聞いてもカッコイイ。技術がこんだけ発展した現代でもこれよりカッコイイ音楽は中々見つからない。作る機材の技術がどんだけ発展しようと、作る人の潜在的な才能は発展しない。後天的につけられる技術は多いが。今の時代にYMOがいたらどんな音楽を作るのか、純粋に聞きたい。とんでもねぇもん作り出しそう。
そらそうよいくら技術がすごくなろうがそういう時代だろうが作る人の技術がなかったり すごくなかったりしたらそういったうわ~こりゃスゲエわって音楽は生まれない作詞・作曲 あるいは どちらかできて 歌えるのもいいけど あるいは作詞・作曲はできないけど歌う才能だけに特化されてるなら それはそれで素晴らしいことだけど こういうジャンルの 演奏で 曲を奏でて すごいことする人たちも 出てきてほしいって気持ちが ここ最近すごい沸いてきた 平成生まれでYMOのメンバーが死んだ後に流れてきたのが ライディーンだったはず それで衝撃を受けた⚡ 今の時代こういうものが 足りないんだなって 感じる 後ドラマも 裸の大将とか 曲もいいけど 後西田敏行 みたいな もしもピアノが弾けたならみたいな 曲も聴きたい 世の中が そういうジャンルを 消してしまった 需要がないとか 古いとか 時代おくれだけで 片付けてほしくない 昔は多種多様だったじゃないか 今はなんで これだけ時代が進んでいるのにも関わらず 色々ないんだ 時代が進みすぎると 音楽のそういうのが聴きたいって 人の気持ちに 左右してくれないで 勝手に 自分たちがやりたい音楽だけやるのか 😭 まあ今の音楽も好きだけど 昔の音楽も好きだから 両方やってほしい 令和歌謡でいいから それと 令和でYMOみたいなことやる人たちも 出てきてくれたら うれしい 色々な人がいるんだから 片寄った ジャンルだけで 片付けちゃうのは 時代関係なく さみしく感じる
高橋幸宏さんの作曲した曲。当時僕は高校生で、ロードレーサータイプの自転車で週末、100kmから250kmの距離を日帰りで走ってました。モチベーションを上げる為、厳しいメニューの中で何度もライディーンをハミングしながら走り抜きました!名曲本当にありがとうございました!
そしてプロレスファンでもあった僕は、リッキー・スティムボートのテーマとしてもこの曲に共感しました。高橋さん安らかにお眠り下さい。私の青春時代の曲ありがとうございました👀
このアルバムは一生の宝物。43年前の大晦日、13歳の私はYMOに衝撃を受けてレコード屋へ走りました。
43年前に聴いたあの衝撃は、今でも忘れません。
もうあの生演奏は聴けなく成った。ありがとうYMO!
高橋幸宏さん ご冥福をお祈りします。合掌
私は中3の受験真っ只中ですが、Y.M.O.の曲を聴いて、モチベ上げています!
ライブに行きたかった、、
頑張れー!
60歳ですが、青春に帰り
明日、テクノヘアーにします(笑)
40年ぶりです(笑)!
アハハハ、それはやめとけ😂
ええんちゃう😂
その後、テクノヘヤーは継続していますか?😂❤
子供心に、これを聴いたときのショックは忘れられない。教授、どうぞ安らかに。
I still remember how I felt when I listened to this as a young kid. Rest in peace, Mr.Sakamoto.
数ヵ月前に亡くなられて、この曲を作曲した高橋を忘れんといてくれ
初めてこの曲を聴いたときの衝撃は今でも覚えています。いつ聴いても色褪せない素晴らしい曲です。
幸宏さんありがとうございました。
宇宙で楽しんでいますよ。
この、ひと昔前の近未来感大好き
未来とか過去とかの次元超えて別の世界線の音楽って感じするのに、ノスタルジーとワクワクが同時に摂取できるの最高
別世界から持ってきた曲、か
個人的に1番しっくりきたコメント
幸宏さん、私の人生を彩っていただきありがとうございました。私はリリースから40年経った時代の高校生ですがこの曲が物心着いた時からずっと大好きです。どうかゆっくりなさって下さい。
私、小学生時代の朝の運動で学校の放送で流れました。グランドで全校児童走ります。先生も走るのが好きな方がいました。ダイエット先生もいました🤭格好いい曲!!!懐かしい。この曲!!!走りながら聞いてます。😁💧
2:04 2:07 2:08 2:08 2:09
シンプル、A-B-Aの流れでも一貫したコード。何年たって聴いてもかっこいい。
教授も高橋さんも元気になって欲しいです!
永遠の名曲!
定期的に聞きたくなる曲ですね。
Rydeenは音楽の歴史に燦然と輝く屈指の名曲ですね。
「テクノ」を知ったのは、この曲♪ YMOでした!
終盤どんどん主旋律が重なっていって一つ下の裏メロディが追加され、アウトロで裏メロが1オクターブ上がるの好き過ぎる。
3年前、細野観光のモニターで初めてフルで拝見してから、ずっと心に残っていました。フルサイズでの動画アップロード、本当にありがとうございます!😭
初めて聴いたのが小学校6年生の頃だったかな。
その時に体中に電流が走りました。そこから今でもずっと聴いています。
ありがとうyellow magic orchestraの御三方。
当時の音響・映像の技術の最高峰を結集させたら永遠の「未来型PV」が完成してしまったと言っても過言ではありませんね、この楽曲、このPVは。
This song blew my mind the first time I heard it. YMO changed my life for the better. May Sakamoto-san and Takahashi-san rest in peace
Rest peacefully Takahashi-san. I'm glad to have discovered your contributions to music.
やっぱりこの曲も天才が作った曲ですね。偉大なスーパースターとしての
力を感じずにはいられません。
ユキヒロさん、ご冥福をお祈りいたします。ライディーンは名曲としていつまでも聴き継がれると思います。ドラム最高!
Me in 2024 after discovered YMO: "Woah, the music is really funky back then!"
Japanese and the entire planet earth back in 1978-1979: "BRO I SWEAR TO GOD, THOSE GUYS DEFINITELY ARE ALIENS!! WHAT ARE THOSE SOUNDS!? HOW COULD THEY USED THEM AND MADE IT INTO MUSIC LIKE THAT!!?"
Big salute to 3 legends who evolved music to a whole new level.
日本が誇る、最高のリズムマシーン。
高橋幸宏さん、合掌。
本当に人間なのか??
心に残る沢山の名曲を本当に有り難うございます!
公式様、本当にありがとうございます。
this might be easily my favorite song by yellow magic orchestra
RIP takahashi and sakamoto 🙏 we will deeply miss them and be grateful for their works with hosono
幸宏さん、安らかにお休みください。合掌。
Huge huge huge tune here in Belgium... used by many pirate stations in the 80's 90's !!!! I never knew that this was Japanese and that members already passed. RIP because this is a real masterpiece. De
in Italy it was the theme of a game show from the 80s called BIS, it was a game that combined 2 games: memory where you had to find two identical cards corresponding to a prize and if they were found you had to discover the board where a rebus was hidden to guess
1:45~2:00にかけての御三方,カット割りを含めて格好良い.
とりわけ細野さんがカッコイイ.
This song is a 10 out of 10 ahead of its time simply amazing. I can’t state it enough!
高橋幸宏さんの訃報をラジオで聴き、一つの時代の終わりを感じています。
今でこそヤスタカさんや小室さん、NCSなど数多くのフォロワーがいますが、彼らが私達にもたらした衝撃は唯一無二です。
テクノポップ黎明期という最先端の世界を作り出した偉業は、これからも決して忘れません。
素敵なサウンドを届けていただきありがとうございました!そしてお疲れさまでした。
2:35の光線撃ち合うところシュールで好き
アルファさんにはいろいろと思うところもあるけど
公式が観られる機会を増やしてくれるのはありがたい
Best music of Yello Magic Orchestra. I am glad to find this album "Solid State Survivor" greeting from Germany.
ライディーンのMVすごいな
この時代につくられたこういう加工MVってもう今ではおなじ方法では作れないらしいですね
ロストテクノロジーってヤツでしょうか
Hip hop, house, techno, and electro-funk just wouldn't be the same without Yellow Magic Orchestra. May Yukihiro Takahashi and Ryuichi Sakamoto rest in peace, and I hope Haruomi Hosono is doing well in these tragic times.
@@organicwins91 lol learn more
Video game music as well, particularly the NES and genesis era.
Hip hop, house and techno would be ok goddamn it, Yes YMO inspired these genres, but “wouldn’t be the same” is too exaggerated. No disrespect to the legends rip
Bang on! RIP Mr S.
Aw. Got this album in ‘81…Never got to see them live. YMO is Legend.
💛💛💛🎆
当時も今もYMOは私にとって唯一の音楽の神。
Rydeenは私にとってNo.1の神曲。
ユキヒロありがとう!
こんなに耳に残る曲なかなかない
この時代にテクノを普及させてまた一巡させた、まさに音楽の天国にいる神
「テクノポップ」な
「テクノ」と「テクノポップ」は別物だ
@@日曜日-j7pテクノ歌謡はテクノポップに入りますか?
幸宏さん、教授、素晴らしい音楽を有難う
高橋さんのRydeenでのドラムは普通タタタタのところをタタタッって叩いて
より無機質感とスピード感を出してるんだよと、ドラムやってる友人に教えてもらった思い出
どうぞ安らかに。
世界の教授が、まさか、逝こうとは……😢YMOが遺した曲はどれも素晴らしいものでした❗️高橋幸宏さん、そして教授のご冥福をお祈りします😭天から細野晴臣さんの活動を、私たちファンを見守っていてください❗️❗️
I like how this video pretty much teaches you how to play the song by viewing the keys.
私なりの感想ですが、私の中ではシンセ使った曲のパイオニアはYMOだと思います。この時のインパクトはすごかったです。私はこの時13でしたが、学校中の男子が、昼休みの放送室にレコード持って、なだれこんでました😂幻想的な音にビックリしたものです。ライディーンだけでなく、YMOの曲はこれからも残り続けて欲しいですね。
RIP Yukihiro. Been getting back into YMO during the pandemic. Great group of musicians.
自分今高三で今日初めてこの音楽に出会いましたが、この時代生きてないはずなのになぜか懐かしいような感覚になりました。現代の音楽と言われても納得するレベル。。
わかるー
イエロー·マジック·オーケストラライディーンの演奏するのがカッコいいです。
Sakamoto was a legend and a pioneer. I've been in love with YMO's avant-garde style since I was a child.
高橋幸宏が作曲したreddenはyellow music orchestraが好きになったきっかけの曲です。高橋幸宏さん、ありがとうございました。
天才3人の奏でるハーモニー💖
RIP Yukihiro Takahashi
Thank you for your contributions and for an amazing and influential band.
È stupenda. In Italia sigla del programma "Bis" di Mike Bongiorno su Canale 5, 1981! Che tempi 😢 Grande maestro Sakamoto!
L'ho scritto poco fa come commento in inglese. Scusa, non avevo letto il tuo 😋
YMOといえばこの曲ってぐらいメジャーな曲ですよね。小学生だか中学生の頃、リリースされた曲です。懐しくもあり、今聴いても新しくもあり…
ユキヒロさんが亡くなり、この3人が揃う事は無くなりましたが、名曲は色褪せない。
ご冥福をお祈りします
YMOは世界に大きすぎる影響を与えたと振り返ります。本人たちもここまでの大ごとになるとは予想していなかったでしょうね。
I'll never forget being stuck in a hotel room being 10 and watching soul train and seeing your band do tighten up and falling in love at such a young age in a time before TH-cam. Thank you Takahashi.
僕は今18歳ですが、小学生の時の担任がYMO好きだったようで、修学旅行のキャンプファイヤーでこの曲を踊りました
今改めて教え子の僕がYMOにハマってると思うと感慨深いです
泣けるような曲じゃないのに後半何故か涙出てきた。
何度聴いても、あぁこうだったな❗️がある。これは色褪せる事がなさそうな曲だし、アルフィーの3人もそうである
RIP to the greats Yukihiro Takahashi & Ryuichi Sakamoto. Two greats to never be forgotten. And their legacy remembered for generations yet to come.
不滅不朽の伝説の神曲。アルファミュージックに感謝します。
今は亡き父が自分が小学生の頃よく目覚ましに使ってたリズムだけが頭に残ってて曲名も何も分からなくてずっと気になってたところをふとテレビでこの音楽が紹介されてやっと分かった めちゃくちゃ嬉しい
Sound layering is such masterfully done that its hard to believe its from the 70s.
今までYMOの名前も聞いたこともなかったのにいきなり出てきて知った神曲。もっと早めに知っておけば、生演奏も聞けただろうと後悔してます。