ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
六角氏のお家芸「敵前逃亡」www
「三好三人衆」の語呂の良さは長い日本史の中で屈指だと思うw
3人揃って、一人前。❔
このあたり卒論で、特に藤孝と光秀を重点的に研究させてもらってるけどとても面白いです。この義昭と信長の存在は、江戸まで続く大名家に大きな影響を付与したものだったので、このあたりは結構大切ですね。
小学二年生です。織田信長は、やっぱり強いね。次回の浅井、朝倉攻め楽しみに待ってます。やっぱ次の動画待ちきれないわー!
ホンマに小学二年生か?信長とか浅井とかの漢字は小2で学ばんぞ?
今最初の動画からゆっくり拝見させてもらっています。わたしが歴史教師だったら、各時代や各事項の学習に入る前とreview として、主さんと契約して動画を生徒に見せてあげたい。教育委員がうるさいなら、自腹でもいい素晴らしすぎる。
今の所の信長はいい人感ある
三条殿!
足利義栄はカウントされてるだけ全然ええやんby足利義維
最近は堺幕府というものはなかったというのが主流っぽいですね…
朝倉はこのころ一向一揆や若狭武田と周囲勢力と関係よろしくない状態、六角は観音寺騒動による大名権力の弱体化の憂き目といろんな意味で運が織田に味方してたよね。…六角はゲリラ化してからが本領発揮だが義昭の越前に行く前の1回目の信長上洛未遂はあんまり作品に取り上げられないよね…
【上洛】京に上ること今で言うと上京するようなこと
こんなに協力し合ってた足利義明と織田信長がこの後・・・(´・ω・`)
細川晴元の存在が大きい
今川義元、武田信玄が上洛を画策していた・・・・という説には長らく疑問を感じていました。彼らが京都に行くまでに大名全てを蹴散らすのが無理だろうと。この段階では織田信長が足利幕府の権威を尊重していたことが解ります。利用価値があったのでしょう。大河ドラマ「秀吉」で玉置浩二演じる義昭が小物感あふれる怪演で、アレは玉置氏の新たな才能を見た思いがしました。竹中直人演じる秀吉が京都奉行職として派遣され、慣れない仕事で胃痛に悩まされストレスから浮気しながら、堺の千宗易(後の利休)など政商達から矢銭2万貫をゲットする大仕事をやってのけたシーンが思い出されます。
浅井長政登場信長の妹で有楽の姉の市の悲劇の始まり
信長の良い人のふりシリーズ第一弾
なんかスッキリした❗️
足利義昭さん信長におんぶに抱っこで草
六角のお家芸の敵前逃亡ww
六角はここからが本番なのは将軍親征を受けたときからの伝統
備前の宇喜多直家、丹波の赤井直正、播磨の別所長治、赤松政秀たちも足利義昭派。あくまでもこの時点では。
3:28 「織田信長が美濃を制圧したことにより」が字幕で美濃が日本になって「織田信長が日本を制圧したことにより」になってて笑いました🤣
徳川家康は?
某TH-cam大学とかいう嘘混じりの薄っぺらい知識をひけらかしてるチャンネルよりこっちのTH-cam高校の方がためになるわw
「なぜ信長は京都を目指したのでしょう?」これって経緯について訊いてるんですかね?続きを見ればもっと本質的な説明がもらえるのかな?
六角氏のお家芸「敵前逃亡」www
「三好三人衆」の語呂の良さは長い日本史の中で屈指だと思うw
3人揃って、一人前。❔
このあたり卒論で、特に藤孝と光秀を重点的に研究させてもらってるけどとても面白いです。
この義昭と信長の存在は、江戸まで続く大名家に大きな影響を付与したものだったので、このあたりは結構大切ですね。
小学二年生です。織田信長は、やっぱり強いね。次回の浅井、朝倉攻め楽しみに待ってます。やっぱ次の動画待ちきれないわー!
ホンマに小学二年生か?信長とか浅井とかの漢字は小2で学ばんぞ?
今最初の動画からゆっくり拝見させてもらっています。
わたしが歴史教師だったら、各時代や各事項の学習に入る前とreview として、主さんと契約して動画を生徒に見せてあげたい。教育委員がうるさいなら、自腹でもいい
素晴らしすぎる。
今の所の信長はいい人感ある
三条殿!
足利義栄はカウントされてるだけ全然ええやんby足利義維
最近は堺幕府というものはなかったというのが主流っぽいですね…
朝倉はこのころ一向一揆や若狭武田と周囲勢力と関係よろしくない状態、六角は観音寺騒動による大名権力の弱体化の憂き目といろんな意味で運が織田に味方してたよね。…六角はゲリラ化してからが本領発揮だが
義昭の越前に行く前の1回目の信長上洛未遂はあんまり作品に取り上げられないよね…
【上洛】京に上ること
今で言うと上京するようなこと
こんなに協力し合ってた足利義明と織田信長がこの後・・・(´・ω・`)
細川晴元の存在が大きい
今川義元、武田信玄が上洛を画策していた・・・・という説には長らく疑問を感じていました。彼らが京都に行くまでに大名全てを蹴散らすのが無理だろうと。この段階では織田信長が足利幕府の権威を尊重していたことが解ります。利用価値があったのでしょう。
大河ドラマ「秀吉」で玉置浩二演じる義昭が小物感あふれる怪演で、アレは玉置氏の新たな才能を見た思いがしました。竹中直人演じる秀吉が京都奉行職として派遣され、慣れない仕事で胃痛に悩まされストレスから浮気しながら、堺の千宗易(後の利休)など政商達から矢銭2万貫をゲットする大仕事をやってのけたシーンが思い出されます。
浅井長政登場
信長の妹で
有楽の姉の市の
悲劇の始まり
信長の良い人のふりシリーズ第一弾
なんかスッキリした❗️
足利義昭さん信長におんぶに抱っこで草
六角のお家芸の敵前逃亡ww
六角はここからが本番なのは将軍親征を受けたときからの伝統
備前の宇喜多直家、丹波の赤井直正、播磨の別所長治、赤松政秀たちも足利義昭派。あくまでもこの時点では。
3:28 「織田信長が美濃を制圧したことにより」が字幕で美濃が日本になって「織田信長が日本を制圧したことにより」になってて笑いました🤣
徳川家康は?
某TH-cam大学とかいう嘘混じりの薄っぺらい知識をひけらかしてるチャンネルよりこっちのTH-cam高校の方がためになるわw
「なぜ信長は京都を目指したのでしょう?」
これって経緯について訊いてるんですかね?
続きを見ればもっと本質的な説明がもらえるのかな?