Gold-plated MASTER GRADE HYAKU-SHIKI RAISE CAIN! "GUNPLA CUSTOM BUILD"
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- [BGM used]
"DOVA"
dova-s.jp/
"MusMus"
musmus.main.jp/...
"Rengoku Garden"
www.rengoku-tei...
[SE used]
"Devil Soul"
maoudamashii.j...
"Sound Effect Lab"
soundeffect-la...
"Nash Music Library"
――――――――――――――――――――――――
#Ondoreyas #GUNPLA #GUNDAM
映りこんでる場所多過ぎてちょいちょいモザイクから逃れたヤスがいるの草
8:02 謎の「むぁ・・・」まじ可愛いヤス。
Mr(ミスター)をゆっくりが読めなかっただけなのに、なんかかわいい
3:38モーターヘッドみたいなお腹好き
4:38 余剰パーツクワトロ6人とかいう謎のパワーワード
サボテンの花が6つ咲きます
ついでにハマーンを6人...
これが若さか・・・
@@大賢者様ゴメス いや12人で頼もうか
@@useraaaaaaaaaaaaaa 余w剰wクwワwトwロw
百式本体の金色は、「エマルジョン塗装」の設定があるので金色ですが、ライフルのカレー色の部分は、百式の設定的にも「ただのパイプ」なのでカレー色だったのではないかと。
この百式細すぎてちゃんとご飯食べてるのか心配になる
2:29カッコよすぎる脚
ヘビーアームズ…
アイツは…良い奴だったよ…
????「………」へんじがないただのしかばねのようだ
先に自爆った死神と砂岩と仲良くやってるでしょう
早かったな……俺の死も……
ヘビーアームズが死んだ!
\この人でなし!/
クリアなど光沢の塗膜がざらつく現象は層が薄い言うのもあるかもしれませんがそれ以外に塗装時の、
塗料が濃い場合や塗装時の距離が遠くてパーツに塗膜が出来る時に粒の均一化が失敗してる場合だと思いますよ
塗料が濃い場合はエアーで粒子を壊せず均等にならない粒子がパーツに定着し凸凹な塗装面になりますし
距離が遠い場合はパーツに塗料が付着する前に乾燥してしまい粒子がバラバラとなり凸凹な塗装面になりますね
両方とも結果的にざらつく原因となり、疑似的なつや消し効果となりますね
※これを利用すると光沢塗料でも意図的に半光沢、つや消しを行うことが出来ますね
また水転写式デカールの段差なのですが、光沢パーツに行う場合は長時間水(自然と水にデカールが浮いてくるレベル)にデカールを付け
デカールについている糊部分(ヤマト糊)を除去し、その後パーツに密着させるためにソフターなどを利用し定着させれば段差が少なくなりますよ
※従来のデカールの貼り方と言われてる手法とは全く違う方法なので一度調べて、試してみるとその定着性の強さにびっくりしますよ
百式みたいなゴールドメッキ等のカラーメッキはシルバーメッキの上にクリアカラーを塗装した、いわゆるキャンディー塗装になります。
メタリックゴールドはメタリック粒子入りクリアイエロー、クリアオレンジでメタリックカラーは単一塗料でキャンディー塗装しているような物。
実際はメタリックカラーと同色のキャンディー塗装だと塗料の層のでき方が違うので見え方に差は出ますが。
キャンディー塗装と同色のカラーメッキの違いは下地となるシルバーの層の出来方の違いですね。
メッキだと反射面が一定方向で揃っているのでツルツルに。
メタリックだと反射面がバラバラなのでザラザラな感じで反射光が見えてどうしても粒子感が出てしまいます。
まるでメッキのようなツヤツヤ感が出るメタリック塗料(4Artistは代表的なやつです)もあるのでそれの上にクリアイエロー、オレンジでキャンディー塗装するとメッキゴールドに近い物が作れます。
比較に使ったゴールドマーカー達はどうしても粒子感が出る物なので色味は同じでも違和感は出てしまいますね。
1:13 ランナー重ねるとパーツに傷が付きやすいので気をつけてください!メッキやクリアパーツは特にですね
ランナー数をキット数と言っていたのは秘密。
キット数28は脅威
マグアナックかな
Using the hasegawa gold mirror stickers to cover the gate marks was a good idea. I didn't think of that. Thank you.
バトオペで輝けない百式が、オンドレヤスの腕によって生まれ変わった!!
ぜ、零式とFA百式改は大活躍だから…
でも、たまにめっちゃ上手い人いるよね。
@@ミョウガ太郎
職人みたいな動きしてるやつなw
たまにいるw
つい最近フェネクスナラティブver に心折られました。オンドレヤスさんすごいですね
高級感溢れるメッキ
ギラギラは正義でした…
めちゃくちゃカッコええ
Using Gold Mirror Finish on the cable for the beam rifle was very creative.
腰回りモーターヘッドじゃん そうか次はFSSのキット作るのか
既視感あると思ったらファイブスターか!
モヤモヤが解消しました ♪
ありがとうございます‼︎
ナイト・オブ・ゴールド作っちゃえ!
前腕の太さも永野感ある
元の百式が永野デザインだから、この壊自体が特に元デザイン意識してるのかな。どっちにしろカッコイイ。
背中の下のブースターがちょっと気に入らないだぜ
これだけテカッていればちゃんとビーム防げそう
耐ビーは初期からカンストしてますね多分
ヤタノカガミ!
10:46ダブルオーのジム...いったい何処の誰でしょうねぇ
Nice build
6
4:31
こんなに綺麗なのに余剰パーツ沢山で勿体ない
しょっちゅう出てくるFAZZ余剰パーツ等やパーツ取りキットと組み合わせたら何か作れるんじゃないか?とか一瞬思ってしまった。
いやー今までなんだかんだで手をかけた塗装に勝るメッキ処理ってなかったけどいよいよ技術の進歩が追いついた感あるなあ
すげーなバンダイ
「全裸で百式作ってみた!」とか面白そうw
めっちゃキラキラしてるそしてまじでかっこいい
何気に15ヶ国語対応字幕ってスゴい…スゴくない?
フェネクスちゃんといいメッキ塗装はいいね!!
ゲート処理?知らない子ですね()
MGフェネカス買って後悔したぜ…
ミラーフィニッシュかメッキ塗装か迷いまくり
かっこいい
そしてカッコイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
これは成し遂げてますわ
めっちゃ難しそうだけど少しサビさせてみたりしてもめちゃカッコよさそうですねこのキット...
百式ライズカイン…
ウルトラカッコイイぜ!
これはカッコいい‼︎買おう(即決)
かっけぇ……
ダブルオーのジムw……名前を呼ばれないアルヴァアロンェ
腹筋バキバキといえばアニメのガンダム レギルスがMSなのに艶かしい腹筋してたな
やはりこれはナイトオブゴールド
百式っていつも黒目だから緑ってえ?ってなったけどガンダム顔だからか以外とかっこいいな。
ギラギラしててカッコいい。個人的にはリヴァイブ版百式のあのナンチャッテ金色も好きです。
2:29反射でヤスさん顔が映ってね?
これが百式の性能か…
0.25倍速にするとマスクをしているツインテールの美少女が映るのはっきりわかりました!
やっさん本当に可愛いなぁ(^q^)
マークセッターはメッキを溶かすことがあるのでご注意ください
私はデルタガンダムを作ったときにやってしまいました
(位置調整に時間を掛け過ぎたときだったので短時間なら大丈夫だと思います)
これは、NT版のフェネクスことリタちゃんにも期待しなきゃ✨
もちろん助けるMGでお願いします!
クリアふったあとに乾いた綺麗な布巾とかで磨く→クリア→布巾で磨く を繰り返すとテッカテカの綺麗な感じになりますよ
ヤスのガンプラ熱再燃。嬉しい。
メタルビルドかと思うほどかっこいい
4:40 私はクワトロロロロロロバジーナ大尉だよ
フワトロバナージ
マジでカッコいい!!
昔出たMG百式より断然カッコいいですね😆
ボンド使うなんて今回は2箱買っておかなかったんですね😁
これほど全画面で見るべし動画はないね、ゴールド式
4:11〜あたりで使用されているBGMの曲名を教えてください。
以前から探しているのですが、なかなか見つからなくて…
いつも動画を視聴させていただいてますが、参考になります。
ありがとうございます♪
カッコ良すぎる。百式好きになってしまうやろがい
くっっっそかっこいい!
なんでも…いける…なるほど…PGフェネクス!!
メガサイズユニコーンをフェネクス化改造&メッキ風塗装だって!?
いつも思うけどオンドレヤスさんの動画めっちゃ手が込んでて、寝てるのか心配になる
Gold good amazing cool 👍👏🤩😆💕
またまた、やすさんに影響受けてポチッとしちゃいましたよ^_^ 影響力でかい ネズコのねんどろいども買ってしまったし ハマーンさまも プルツーも欲しくなってしまった
ご、ゴールドスモォォォォオオ!!!
いつかヤスさんが組んでくれる日を楽しみにしておりますm(_ _)m
次回は金箔貼り付けて百式作ってそう…
キュベレイアンベリールも艶ありトップコート吹いたらかなり良かったので これとキュベレイ並べたくなった^_^ クワトロのフィギュアも買わなきゃ! プルツー手に入れたらクインマンサと並べたい
これ素組みするだけでかっこよくなりそうー
ヤッさんの技術がすごい、
あの安っぽい金メッキ感のない成型色が素敵
“ダブルオーのジムってどいつ…?”とちょっと考えましたw
確かにジム顔ですもんね。1期ラスボス
黄色大好き!アレハンドロ・コーナーが乗るアルヴァトーレ/アルヴァロンですね😅
アルヴァアロンははよキット化して欲しいわ
あいつって後々出てくるツインドライヴシステムより4年も早くGNドライヴ7個持ちの機体を作った地味にすごいやつ
@@user-on4kp2jg1j アルヴァアロンは太陽炉をたくさん搭載しただけだから、太陽炉どうしを同調させた00より技術的にはそんなにスゴくないのでは
まさかヤスが作るとは思わんかった
美しいの一言ですー!
腕の組み立てでモザイク入れているのに、
足の組み立てのところでヤッさんの顔(髪型含む)がちゃっかり映り込んでいるのが笑うw
目元とかは分からないけどw
???「次回はゴールドメッキフェネックスを組み立てて行きたいと思います」
デザインめっちゃカッコいい!!!
てかライズカインのゴールドメッキ良すぎる
おれはヤスが10:29で成し遂げる前に
0:00で広告を剥がすのに5回ぐらいやり直して成し遂げといたぜ
5:54 のはさみは鼻毛カット用についてたなぁw
めっちゃ綺麗でかっこいい!!
00のジムって何のこっちゃと思ったら一期のラスボスか
余剰クワトロ6人はすごいな…w
クワトロことシャアさんとビーチャが乗っていた金ピカのMS
こんなにもキレイなゴールドメッキとは
アカツキほどにビームを弾いては困りますなww
ボークスのナイトオブゴールド作るフラグですね!
このメッキ感素晴らしい
ただ百式本体がかっこいいだけに、背面のエネルギータンク?が不格好かなぁ
やばすぎんだろこれ。神か!
吹きムラで金色が歪んだ鏡面になってしまったのがちょっと残念。
やっぱ金ピカにコーティングは難しそう…
コテコテの耐ビームコーティングでどんなビームでも反射しちゃうね!
バトオペで最強強襲機として来て欲しい
キット化されていない金ジムのビルドが期待される出来ですねえ
メッキのキットってメッキ落としちゃう人が多いけど、やっぱりメッキかっこいいよなぁ…
Is that gold vynal? Thats a really smart technique
Hasegawa makes it. It's called Gold Mirror Finish. I have used the silver kind before, it's great for chroming up the back of clear parts, but I never would have thought to use it for masking nubs.
ピッカピカっだぁ!かっこいい
メッキパーツにひよこラベルのメタルカラー塗ったらどこまで修正できるのか気になります。
かっけぇ金だな...
まだ金ジムプラモ無いんで全スクラッチお願いします。+αアルヴァトーレも()
反射してるんじゃね?って思ったらしっかり対策してた…
サムネがカッコイイんじゃ〜〜
金ピカ圧
公式からも金ジム呼びされてるアルヴァトーレ君ェ...
ついに焼きそばキットを
アサツキ買ったはいいものの
どうゲート処理すればいいのか
分からなかったから助かるワー。
加湿器の蒸気を、某歌番組のスモークみたいに演出♪
てか腰がモーターヘッドみたいやん♪
動画関係ないかもしれないですが、ガンダムのアニメが見れるおすすめのアプリありますか?
旧HGキット、、ゲート跡がどうしても気になってキッチンハイターでメッキ落として赤く塗った記憶が、、、
次はメッキ落としてキャンディ塗装なんてどうです?
アルヴァアロン君の悪口はそこまでだ!
元々の色もいいけどシールの鈍い色が一つ抜けていいね
アホカッコええな…
個人的にはフェネクス好きなんで作って欲しいでs(((
次はPGフェネクスNTVer.行きましょ
Mg wing gundam ver ka in gold coating would be great
かっこいい
クワトロが6人も・・・。
MGペルフェクティビリティもバナージが何人もついてきたけどここまで多くなかったかも。
でもペルフェクティビリティはユニコーンの頭部がなんと3つもついてくるお得なキットなので、ここは引き分けとします。
仮面とか付けて動画取るとかどうです?