ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
5:27 に間違いがありました、平安時代に幕府は無いですいません。ご指摘ありがとうございます。
幕府が無いというか直接戦ってましたね。
幕府は、もともと、いくさの前線で幕を張り、司令官がいる場所。一々、朝廷にお伺いをたてる必要ないように、府(みやこ)と同じくらいの権限を与えていた。司令官は全権大使のようでもあった。だから、いくさの度に幕府はたてられた。
当時は「侍」を蔑んでいたはず
畜産学科出身ですが、就職活動を始めた頃我が家の親世代、昭和初期生まれから屠畜や牛革などの職には就くなと言われました。何故か分からないので訊き返したら、だってそういう仕事は昔からさあ、あの差別されてきた仕事だからさあと言われました。結局は動物関係に務めることになりましたが飼育なら良いみたいな感じ。今差別が残っていたとしても、親世代の言う事にはやはり間違いがあると思います。皮革仕事がダメなら、革靴や革ベルトも使うじゃないぞと言いたい。
ですよね!全ての仕事に就いて頑張ってくれてる方々がいるから色んな物が手に入るんですもんね。仕事に上だの下だのありません!ましてや差別なんてあるわけが無い!
つーか、それ親に言われたのは具体的にはいつ頃さ、昭和40年代かせいぜい50年代(親が昭和初期生まれなら大体そうなる筈)辺りのえらい昔の話だろ?それを昨日今日言われた風にアレコレ書かれてもなぁ 世相ってもんがあるんだよキレイゴト大好きな人には分からんだろうけど むろん差別そのものは肯定しないが、美しい正論べき論吐いて論破論破俺が正しい言って鬼の首獲ったみたいに喜んでるヤツもなかなかアブネーよ 親御さんだって実際に誰かを対象に具体的な差別行為をしていたワケじゃないのに まぁそういう子供もぶっちゃけ自分がやった子育ての結実やし自業自得なのかねぇ
@@しょー-m9m 長い、三行くらいでお願いします。
貴方が目上世代から軽んじられることがないようにという親御さんの配慮なのでしょうからその気持ちは汲んであげて欲しいと思います
@@hatosabre1639 はい、配慮を考慮しお蔭様で自治体の技術吏員になり専門分野の研究が出来ましたし、自治体と研究分野でも貢献してまいりました。親も喜んでいました。親には充分孝行したと思っています。また、その後、世界の多くの人達との関りを経て今でも存在する「差別」の実態も知っております。そのうえで「差別は今時いけないと思う」の気持ちは変わっていません。
穢多はケミカル処理技能を多く抱えてたらしいけど、差別絡みで表に出ずそのまま消えてるの本当に惜しい
今でも一部の職を(社会が必要としているにも関わらず)「底辺職」とか呼んでいる輩がいるので大して変わらない上流層になってくるとそういう仕事をしている人がいることのありがたみがわからなくなるんでしょうな(考えようともしない)
ある意味「穢多」は世界史で言うユダヤ人みたいな立ち位置だな。
江戸時代における彼らは幕府の管理から外れる代わりに税も納めてなかったのよね。身も蓋もないこというと、明治政府の身分解放令は全てから税をふんだくる意味もあったという説も
穢れの思想は仏教ではなく神道です。当時は神仏混交でしたので、寺が神道の差別も包括していたのでしょう。本来の仏教は穢れも含めて救ってくれる教えです。
前半正しいと思います。後半は元々の仏教の教えではなく、仏教が日本に取り入れられる際に誤解され期待された役割のことだと思います。
ものすごく上手にまとめられていますね。尊敬します。ティーンエイジャーにも分かり易いでしょう。
最高の誉め言葉ありがとうございます、今後の動画の励みにさせていただきます✨
そういや、とある川沿いに革製品の店とか加工工場があったり、部落差別解放運動の事務所があったな。まれに、893の事務所もあったりするよ。最近じゃきれいに整備されているから面影なんて残っていないし、経緯を知らない限り何もわからない。良くも悪くも、教育の賜物だね。
こういう内容はダブー視せず侃侃諤諤やるべきですよね。奴隷みたいな扱いだったと勘違いする人が多いけど、平民より金持ちだったり発言力が強かった人もいたんだから。
@@ホクトチハル 結構前に、公務員だった時、厳密に言うと違法行為を頼まれた。まあ大したことないので、言うことを聞いてやったのだが、そいつの上司が馬鹿で、同○にお願いし、俺の上司に言うことを聞くように、だめ押しの圧力を掛けさせた。ばれちゃったじゃないか。💢😠💢
今でもたまに田舎の川沿いになめし革の工場あったりするのもこの流れを汲んでるのかな
素直な疑問ですか?
川沿いは水の確保、排水、運送等様々なメリットがありますので作られた時代により意味は変わってくると思います。集落として代々革産業に従事してきた場合はその流れを汲んでいると思います、明治以降に作られた場所はメリット重視の様な気がしますね。
義務教育過程で学んだ「同和教育(被差別部落問題)を思い出しました。なので、知っていることばかりでした。現在の日本では、学校で同和教育を行っていないところが多いせいか、他のコメント欄を拝見したところ、突っ込みどころが多いなぁ~~~と思いました!
えたとひにんて学校だと並列で被差別民だという事だけ教えられるからお互いの差を知らんかったわな
そういえば。10年ほど前は役所のサイトでも免許証などのことを「身分証」と呼んでいたけど。いつのまにか「本人確認証」って表現になりましたよね。
着物が全て左前。なお逸勢のこの頃幕府はまだ有りません。
親父(昭和9年生まれ)と十数年前ですが親父の生まれ故郷、四国に行った時、車で通りかかった所で「ここいらはエッタがおる」というのでえ?とびっくりした事がありました。解説通り残念ながら高齢者の方には今でもあるのです。
制度はなくなり独占権はなくなったけど差別意識は残るから苦しいだけだったね
下水やゴミ処理とか独占権はいまだにありますよ。
仕事で相続などの時使う戸籍(正確には除籍)集めたりしてるけど、たまぁ〜に(極々まれに)氏名の下に「士族」とか「平民」とかの記載が消し忘れている物を見たね。市役所に教えてあげると、結構感謝される。
コメントご視聴ありがとうございます。いまだに戸籍に身分が残ってるってなんかすごいですね、ビックリな情報ありがとうございす😄
それ役所の許可得てコピーして歴史研究所とかに知らせるとかの方が良いのでは。割と貴重な資料やん。
@@青色のオーク 個人情報保護とかの問題絡んできますし、士業なので、懲戒案件の恐れもあるんですよ。
@@青色のオーク「消し忘れてますよ」の報告ならともかく、コピーの許可を得るなら、役所ではなく、それぞれの個人でしょ😅
最後の弾左衛門は身分解放後、靴のメーカーになって倒産したんだっけか?海外からの圧力で得た市民権が舶来製品に負けた皮肉。。。
@@uyotias 北岡文兵衛のWikipediaに弾直樹と株式会社ニッピの事が書かれていますね。私は塩見鮮一郎氏の著書でコメントされている経緯を知りました。北岡文兵衛は渋沢栄一の支援を受けています。
主様、大変勉強されており解りやすいです。これからも期待します。チャン録致しました❤
最高の誉め言葉ありがとうございます、モチベがとても上がりました✨
「非人」は「人頭税を納めてないもの」ぐらいの話だったってのをどっかで聞いたなぁいわゆる「その他」の枠で、芸能や金貸で財を成した者たちもそれなりにいただろうね必要だけどみんなが嫌がること、罪人やならず者もそこに含まれたからってのもあるだろうけど、税も収めてないズルっていうやっかみもあったのかも職業選択の自由がなかったのは他の身分でもそうだし
必要な汚れ仕事など社会に貢献している人と犯罪などを犯した人がごちゃ混ぜになっているんですね。NEETと無職みたいに分けて、親の罪を子に背負わせなければ良いいのにと思いました。
ご視聴ありがとうございます😊リクエストや良かった悪かったなどなどお気軽にコメント頂けたら最高の励みになります✨
お札のイラストが新紙幣
わかりやすいし、楽しく見れました。登録します。更新、待ってます!
最高のほめ言葉ありがとうございます😄次の作品のモチベが上がりました✨
現代にこんな差別全然残ってないのに名前を騙る連中が会社にタカリにくるんですがそれは…
その会社が差別を行ってなければ、そんな連中無視すればよい。金払うのは、採用時に差別を行っている企業。
@@satosin2660 大手キャリアなので無視して騒がれるのが一番怖いようで高額の報酬を払って「研修」をお願いしてますよ…
@@atushiogawa4489 扱いが現代史(第二次世界大戦以降)になるので、この動画の範囲から大きく離れてしまいますね。1970〜90年代と少し形は違いますが、戦前の大阪にも似たようなタカリをする連中もいたようです。野間宏「青年の環」に出てきます。
@@satosin2660 差別などしていなくても因縁をつけてくる連中も一部にはいますよ。正当な選考の結果落ちたのに「差別して落としたんだろ⁉︎」と因縁を付けてくるのです。いわゆる「被害者利権」というやつです。「人権」を悪用しているわけで、形を変えた反社だといえます。
禁止は破ると罰を受けないと成り立たないと思うのだけど下駄履くと何かお仕置き受けたんだろうか
現代日本の法律でも禁止だが罰則が存在しないものはいくつかある。成り立ちはするまあ下駄の件は知らんけど・・・
個人の見解になりますが正式な罰は無かったように思います。ですが野非人は解りませんが抱非人は非人小屋で管理され頭も居たので小屋独自の処罰があったかもしれないですね。
@@ナンナナンナ 塩見鮮一郎氏の著書の多くに取り上げられているテーマと記憶しています。著書にて情報更新もされて行かれているので、ご興味があれば一読されると宜しいかと。
餌取か、インドとかのカースト制度は非殺生の坊さんが上で料理人みたいな人たちは下とかそういう考えが流れてきたんかな
@@ゆらぎ-n4m 佐藤優氏の著書にチェコの不可触民の持ち手が無いビールジョッキの話をあやふやながら記憶しています。確か屠殺業だったような…折口信夫の理論「マレビト」の負の部分は人類の生物学で獲得した「差別」の一面は、感染症対策だと考えます。病原菌が発見されたのは、人類の歴史から見ると、ごくごく最近。「忌み嫌い」「触れない」事が一番有効な対策だったのでしょうね。
非人ですら子孫を残してその身分を継がせていたというのにお前らときたら…
鏡に写ってるしな
子孫を残すその前に君は部屋から出てちゃんと学校行こうな😃
道々の者ってのもこの関連が割と多かった訳だが・・。
河原者とも言う。
@@nekonekomaru0716 江戸と大坂では賤民の管轄や扱いが違いますね。新書「大坂の非人」(元の学術書の題は失念)は面白かったです。
和服は左襟が外側です。襟がはっきりしている立ち絵3人とも逆です。内容は良いのにイラストの扱いが雑だなと感じました。
コメントご視聴、そしてご指摘ありがとうございます。画像の件はすいません、動画作成上反転したり加工AIなどありましてご了承いただけると幸いですm(__)m
昔の戸籍には名前の下に○穢とか○非とか書いてありますよ。市民に渡す時は消しますが。市役所の市民課で戸籍を扱っていたので知っています。他にも○感とかね。
人にタッチするときに「エッタ」と言うのは何か関係があるのでしょうか
「エタ」から来た説やロシア語の「エータ」などあるみたいですね。
すごい、だーまめ氏のより詳細だ…被差別民が既得権益握るのはゲットーと同じ構図か〜
コメントご視聴ありがとうございます。だーまめさんの動画と比較されると恥ずかしいですね、だーまめさん編集うまいし内容面白いですもんね😄
インドのカーストと違って、日本の身分は固定されていなかった。土佐藩士に被差別集落出身の者が居た。
@@風魔忍者ぶきみ丸 穢多は武家の下請けなので、島崎藤村「破戒」の前半にも書かれる「平家落人説」は間違いでは無いと思います。70年代か80年代に大手人権団体が出版社に糾弾闘争をしましたが。摂津国榎並庄でも、南北朝後期に、戦に敗れた三好一族の一部が、渡辺村の穢多へと転身し「榎並屋徳兵衛」を名乗っていますね。
芸人なんかの流しの仕事する人も非人だったと思ったけれど抱え非人の扱いなんだろうか?
コメントご視聴ありがとうございます。抱非人、野非人どっちにもいたような気がしますね、物乞いとかは管理されているので流しならの野非人でも出来そうってとこからのイメージです。
前に他チャンネルでも視たな…結局アウトローが強かって奴🤔
ちょいちょい気になるけど、「穢れが移る為」じゃなくて「移ると考えられていた為」が正しいんだから言葉選びしっかりしないとダメなトピックだと思います。
確かにそうでした、内容が内容だけに正確に伝えることが大事ですね、今気を付けます。それとは別ですがきちんと動画見てくれてありがとうございます。
この文章の意味が分からない。2つとも同じだろ
このこだわりっぷりはちょっと利権にからんでる人みたいで引く
というか仏教的、宗教的世界観ならそう思われてるんだから当時の話をしている以上そう表現しても差し支えないと思うんだが
どういうこと?米主の発言の意味が分からない。穢れが移ると信じられていたから差別してたのであって、???むしろ現代に本当に穢れが存在していると思っているの?
部落って穢多非人の居住区域だったのかな?
このサイトを参照にja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%A8%E8%90%BD%E5%95%8F%E9%A1%8C
まぁあの差別って昭和末迄当たり前の様に有ったし、平成の間にも結局完全に無くた訳じゃ無いしな
有名な平賀源内も穢多非人だったといいますね。また現在でも屠殺業の人たちはぼぼ被差別民のような扱いを受け、集落から離れた処に住んでいます。金回りはいいんですけどね。
コメントご視聴ありがとうございます。平賀源内知らなかったです、仕事柄ってとこなんですかね。集落の話は聞きますね、川沿いに大きな屋敷が立ち並んでいるみたいですね。
7:35 射命○文「あややや、やめてとめてやめてとめてやめてとめてぇ…とめった!」
エタヒニンって同じ階級に見えて違うのね。避妊は辛いよ
@@1892.maebashi カムイ伝の負の遺産……
職人(専門職)と動物の解体(血が出るので水が用意に確保できる川原に住むしかない)やっていた人達で特に差別は受けていなかったそうですよ?
差別をうけていたという事例が存在するのになぜ差別が無かったと言いきれるのか。
@@ia2387 何をもって差別とするかという話ですね理由の無い不当な扱いを受けていたなら差別だと言えますが理由が有る正当な扱いなら差別にはならないと思います動物や遺体の処理は衛生的な観念から敬遠されてたから差別とは言い難いと思います住居が固定されていたという事実もその仕事に適した土地に住んでいたというだけですよね他の身分から搾取されていたり暴力を受け続けていたという話は出なかったので差別は受けていないという事になるのではないでしょうか
伊勢神宮直轄領では江戸後期にもなると、穢多身分の人も田畑耕作の奉公人をやってたりします。そんで文政6年に山田奉行から、年貢米に穢多が触ったもん混じってねーよな?って問い合わせがあったりしてる。他には穢多・非人階級の人は、他身分の家の戸口から先には入れない。村の祭りや運営には参加できないってのもある。
@@BM-fg8gm 尼崎市の地域史料によると、穢多の方々は本村(百姓身分の居住地)と同じような造りの家建てようもんなら、猛抗議のうえ建て替えさせられたりしてるけどね
武将の甲冑とかどうしたのかな?
コメントご視聴ありがとうございます。武将の甲冑の扱いは様々なようです、勝軍によって戦利品として回収されるか戦場狩りの様の者に回収されるか、ですが首を取られた後その甲冑と共に故郷に帰った武将もいるみたいです。
@@大人の学校ずんだもん 甲冑を作っていたのに差別されたのですか?
彼らは甲冑の材料となる皮をっ作っていて、皮を作るためには牛馬などを殺生して解体を行う必要があります。昔殺生が忌み嫌われる行為であり穢れが移ると考えられていた為、その行為を行っていた彼らば差別の対象となりました。甲冑は甲冑師という専門の職人が作っていたようです。
@@大人の学校ずんだもん 何という理不尽…。
タヒ体処理をするのは人であってはいけない ので、ね 肉の処理は、当時は残念だったので味は…だそうでで、犯罪者がほとぼり冷めるまでヒ人の所に逃げ込んでいたり(ソース:カムイ伝)芸人でも、芸を極めたら名字帯刀許される事もあったそうで時代によって色々ですね
この動画は感心せんな!(怒)
ちょっと待て0:14その表現じゃずんだもんとめたんが○た○人になっとるw
●→❌死→⭕️こういうくだらない伏せ文字のせいで折角の力作が台無しになってる😡
やりすぎました、今後気を付けます。別ですがきちんと字幕まで見てくれ、そして力作と言って頂きありがとうございます。
他の方の動画でも伏せ字になっています。以前 You tube の内規で、特定のワードを含むものはサイトごと消されたことがあったので、それを避けるためには仕方のない配慮だと思います。今後もためになる動画の発信を期待しています。
@@aaheavenly4934 伏せ字になっていない動画も沢山ありますよ、ご存知ないのですか⁉️それに「社畜ジャパン」のチャンネル主が仰っていましたが、別に投稿作品が拒否されるわけでも広告が没収されるわけでも無いようです。ただ視聴者が閲覧しようとすると「閲覧注意」みたいな表示が出るだけ。それを過剰に気にする視聴者だけが離れるという程度。
@@大人の学校ずんだもん 同じ意味で違う単語を用いるという手もありますよ。「氏ね」とか「逝ってよし」とかね。
5:27 に間違いがありました、平安時代に幕府は無いですいません。
ご指摘ありがとうございます。
幕府が無いというか直接戦ってましたね。
幕府は、もともと、いくさの前線で幕を張り、司令官がいる場所。一々、朝廷にお伺いをたてる必要ないように、府(みやこ)と同じくらいの権限を与えていた。司令官は全権大使のようでもあった。だから、いくさの度に幕府はたてられた。
当時は「侍」を蔑んでいたはず
畜産学科出身ですが、就職活動を始めた頃我が家の親世代、昭和初期生まれから屠畜や牛革などの職には就くなと言われました。何故か分からないので訊き返したら、だってそういう仕事は昔からさあ、あの差別されてきた仕事だからさあと言われました。
結局は動物関係に務めることになりましたが飼育なら良いみたいな感じ。今差別が残っていたとしても、親世代の言う事にはやはり間違いがあると思います。
皮革仕事がダメなら、革靴や革ベルトも使うじゃないぞと言いたい。
ですよね!
全ての仕事に就いて頑張ってくれてる方々がいるから
色んな物が手に入るんですもんね。
仕事に上だの下だのありません!
ましてや差別なんてあるわけが無い!
つーか、それ親に言われたのは具体的にはいつ頃さ、昭和40年代かせいぜい50年代(親が昭和初期生まれなら大体そうなる筈)辺りのえらい昔の話だろ?それを昨日今日言われた風にアレコレ書かれてもなぁ 世相ってもんがあるんだよキレイゴト大好きな人には分からんだろうけど むろん差別そのものは肯定しないが、美しい正論べき論吐いて論破論破俺が正しい言って鬼の首獲ったみたいに喜んでるヤツもなかなかアブネーよ 親御さんだって実際に誰かを対象に具体的な差別行為をしていたワケじゃないのに まぁそういう子供もぶっちゃけ自分がやった子育ての結実やし自業自得なのかねぇ
@@しょー-m9m 長い、三行くらいでお願いします。
貴方が目上世代から軽んじられることがないようにという親御さんの配慮なのでしょうからその気持ちは汲んであげて欲しいと思います
@@hatosabre1639
はい、配慮を考慮しお蔭様で自治体の技術吏員になり専門分野の研究が出来ましたし、自治体と研究分野でも貢献してまいりました。親も喜んでいました。親には充分孝行したと思っています。
また、その後、世界の多くの人達との関りを経て今でも存在する「差別」の実態も知っております。そのうえで「差別は今時いけないと思う」の気持ちは変わっていません。
穢多はケミカル処理技能を多く抱えてたらしいけど、差別絡みで表に出ずそのまま消えてるの本当に惜しい
今でも一部の職を(社会が必要としているにも関わらず)「底辺職」とか呼んでいる輩がいるので大して変わらない
上流層になってくるとそういう仕事をしている人がいることのありがたみがわからなくなるんでしょうな(考えようともしない)
ある意味「穢多」は
世界史で言うユダヤ人みたいな立ち位置だな。
江戸時代における彼らは幕府の管理から外れる代わりに税も納めてなかったのよね。身も蓋もないこというと、明治政府の身分解放令は全てから税をふんだくる意味もあったという説も
穢れの思想は仏教ではなく神道です。当時は神仏混交でしたので、寺が神道の差別も包括していたのでしょう。本来の仏教は穢れも含めて救ってくれる教えです。
前半正しいと思います。後半は元々の仏教の教えではなく、仏教が日本に取り入れられる際に誤解され期待された役割のことだと思います。
ものすごく上手にまとめられていますね。尊敬します。
ティーンエイジャーにも分かり易いでしょう。
最高の誉め言葉ありがとうございます、今後の動画の励みにさせていただきます✨
そういや、とある川沿いに革製品の店とか加工工場があったり、部落差別解放運動の事務所があったな。まれに、893の事務所もあったりするよ。
最近じゃきれいに整備されているから面影なんて残っていないし、経緯を知らない限り何もわからない。
良くも悪くも、教育の賜物だね。
こういう内容はダブー視せず侃侃諤諤やるべきですよね。
奴隷みたいな扱いだったと勘違いする人が多いけど、平民より金持ちだったり発言力が強かった人もいたんだから。
@@ホクトチハル 結構前に、公務員だった時、厳密に言うと違法行為を頼まれた。まあ大したことないので、言うことを聞いてやったのだが、そいつの上司が馬鹿で、同○にお願いし、俺の上司に言うことを聞くように、だめ押しの圧力を掛けさせた。ばれちゃったじゃないか。
💢😠💢
今でもたまに田舎の川沿いになめし革の工場あったりするのもこの流れを汲んでるのかな
素直な疑問ですか?
川沿いは水の確保、排水、運送等様々なメリットがありますので作られた時代により意味は変わってくると思います。
集落として代々革産業に従事してきた場合はその流れを汲んでいると思います、
明治以降に作られた場所はメリット重視の様な気がしますね。
義務教育過程で学んだ「同和教育(被差別部落問題)を思い出しました。なので、知っていることばかりでした。現在の日本では、学校で同和教育を行っていないところが多いせいか、他のコメント欄を拝見したところ、突っ込みどころが多いなぁ~~~と思いました!
えたとひにんて学校だと並列で被差別民だという事だけ教えられるから
お互いの差を知らんかったわな
そういえば。10年ほど前は役所のサイトでも免許証などのことを「身分証」と呼んでいたけど。
いつのまにか「本人確認証」って表現になりましたよね。
着物が全て左前。
なお逸勢のこの頃幕府はまだ有りません。
親父(昭和9年生まれ)と十数年前ですが親父の生まれ故郷、四国に行った時、車で通りかかった所で「ここいらはエッタがおる」というので
え?とびっくりした事がありました。
解説通り残念ながら高齢者の方には今でもあるのです。
制度はなくなり独占権はなくなったけど差別意識は残るから苦しいだけだったね
下水やゴミ処理とか独占権はいまだにありますよ。
仕事で相続などの時使う戸籍(正確には除籍)集めたりしてるけど、たまぁ〜に(極々まれに)氏名の下に「士族」とか「平民」とかの記載が消し忘れている物を見たね。市役所に教えてあげると、結構感謝される。
コメントご視聴ありがとうございます。
いまだに戸籍に身分が残ってるってなんかすごいですね、ビックリな情報ありがとうございす😄
それ役所の許可得てコピーして歴史研究所とかに知らせるとかの方が良いのでは。割と貴重な資料やん。
@@青色のオーク
個人情報保護とかの問題絡んできますし、士業なので、懲戒案件の恐れもあるんですよ。
@@青色のオーク「消し忘れてますよ」の報告ならともかく、コピーの許可を得るなら、役所ではなく、それぞれの個人でしょ😅
最後の弾左衛門は身分解放後、靴のメーカーになって倒産したんだっけか?海外からの圧力で得た市民権が舶来製品に負けた皮肉。。。
@@uyotias
北岡文兵衛のWikipediaに弾直樹と株式会社ニッピの事が書かれていますね。
私は塩見鮮一郎氏の著書でコメントされている経緯を知りました。
北岡文兵衛は渋沢栄一の支援を受けています。
主様、大変勉強されており解りやすいです。
これからも期待します。
チャン録致しました❤
最高の誉め言葉ありがとうございます、モチベがとても上がりました✨
「非人」は「人頭税を納めてないもの」ぐらいの話だったってのをどっかで聞いたなぁ
いわゆる「その他」の枠で、芸能や金貸で財を成した者たちもそれなりにいただろうね
必要だけどみんなが嫌がること、罪人やならず者もそこに含まれたからってのもあるだろうけど、税も収めてないズルっていうやっかみもあったのかも
職業選択の自由がなかったのは他の身分でもそうだし
必要な汚れ仕事など社会に貢献している人と犯罪などを犯した人がごちゃ混ぜになっているんですね。
NEETと無職みたいに分けて、親の罪を子に背負わせなければ良いいのにと思いました。
ご視聴ありがとうございます😊
リクエストや良かった悪かったなどなどお気軽にコメント頂けたら最高の励みになります✨
お札のイラストが新紙幣
わかりやすいし、楽しく見れました。
登録します。更新、待ってます!
最高のほめ言葉ありがとうございます😄
次の作品のモチベが上がりました✨
現代にこんな差別全然残ってないのに
名前を騙る連中が会社にタカリにくるんですがそれは…
その会社が差別を行ってなければ、そんな連中無視すればよい。
金払うのは、採用時に差別を行っている企業。
@@satosin2660 大手キャリアなので無視して騒がれるのが一番怖いようで
高額の報酬を払って「研修」をお願いしてますよ…
@@atushiogawa4489
扱いが現代史(第二次世界大戦以降)になるので、この動画の範囲から大きく離れてしまいますね。
1970〜90年代と少し形は違いますが、戦前の大阪にも似たようなタカリをする連中もいたようです。
野間宏「青年の環」に出てきます。
@@satosin2660
差別などしていなくても因縁をつけてくる連中も一部にはいますよ。
正当な選考の結果落ちたのに「差別して落としたんだろ⁉︎」と因縁を付けてくるのです。
いわゆる「被害者利権」というやつです。「人権」を悪用しているわけで、形を変えた反社だといえます。
禁止は破ると罰を受けないと成り立たないと思うのだけど
下駄履くと何かお仕置き受けたんだろうか
現代日本の法律でも禁止だが罰則が存在しないものはいくつかある。成り立ちはする
まあ下駄の件は知らんけど・・・
個人の見解になりますが正式な罰は無かったように思います。
ですが野非人は解りませんが抱非人は非人小屋で管理され頭も居たので小屋独自の処罰があったかもしれないですね。
@@ナンナナンナ
塩見鮮一郎氏の著書の多くに取り上げられているテーマと記憶しています。
著書にて情報更新もされて行かれているので、ご興味があれば一読されると宜しいかと。
餌取か、インドとかのカースト制度は非殺生の坊さんが上で料理人みたいな人たちは下とか
そういう考えが流れてきたんかな
@@ゆらぎ-n4m
佐藤優氏の著書にチェコの不可触民の持ち手が無いビールジョッキの話をあやふやながら記憶しています。
確か屠殺業だったような…
折口信夫の理論「マレビト」の負の部分は人類の生物学で獲得した「差別」の一面は、感染症対策だと考えます。
病原菌が発見されたのは、人類の歴史から見ると、ごくごく最近。「忌み嫌い」「触れない」事が一番有効な対策だったのでしょうね。
非人ですら子孫を残してその身分を継がせていたというのに
お前らときたら…
鏡に写ってるしな
子孫を残すその前に君は部屋から出てちゃんと学校行こうな😃
道々の者ってのもこの関連が割と多かった訳だが・・。
河原者とも言う。
@@nekonekomaru0716
江戸と大坂では賤民の管轄や扱いが違いますね。
新書「大坂の非人」(元の学術書の題は失念)は面白かったです。
和服は左襟が外側です。襟がはっきりしている立ち絵3人とも逆です。
内容は良いのにイラストの扱いが雑だなと感じました。
コメントご視聴、そしてご指摘ありがとうございます。
画像の件はすいません、動画作成上反転したり加工AIなどありましてご了承いただけると幸いですm(__)m
昔の戸籍には名前の下に○穢とか○非とか書いてありますよ。市民に渡す時は消しますが。市役所の市民課で戸籍を扱っていたので知っています。他にも○感とかね。
人にタッチするときに「エッタ」と言うのは何か関係があるのでしょうか
「エタ」から来た説やロシア語の「エータ」などあるみたいですね。
すごい、だーまめ氏のより詳細だ…
被差別民が既得権益握るのはゲットーと同じ構図か〜
コメントご視聴ありがとうございます。
だーまめさんの動画と比較されると恥ずかしいですね、だーまめさん編集うまいし内容面白いですもんね😄
インドのカーストと違って、日本の身分は固定されていなかった。土佐藩士に被差別集落出身の者が居た。
@@風魔忍者ぶきみ丸
穢多は武家の下請けなので、島崎藤村「破戒」の前半にも書かれる「平家落人説」は間違いでは無いと思います。
70年代か80年代に大手人権団体が出版社に糾弾闘争をしましたが。
摂津国榎並庄でも、南北朝後期に、戦に敗れた三好一族の一部が、渡辺村の穢多へと転身し「榎並屋徳兵衛」を名乗っていますね。
芸人なんかの流しの仕事する人も非人だったと思ったけれど抱え非人の扱いなんだろうか?
コメントご視聴ありがとうございます。
抱非人、野非人どっちにもいたような気がしますね、
物乞いとかは管理されているので流しならの野非人でも出来そうってとこからのイメージです。
前に他チャンネルでも視たな…結局アウトローが強かって奴🤔
ちょいちょい気になるけど、「穢れが移る為」じゃなくて「移ると考えられていた為」が正しいんだから言葉選びしっかりしないとダメなトピックだと思います。
確かにそうでした、内容が内容だけに正確に伝えることが大事ですね、今気を付けます。
それとは別ですがきちんと動画見てくれてありがとうございます。
この文章の意味が分からない。2つとも同じだろ
このこだわりっぷりはちょっと利権にからんでる人みたいで引く
というか仏教的、宗教的世界観ならそう思われてるんだから当時の話をしている以上そう表現しても差し支えないと思うんだが
どういうこと?
米主の発言の意味が分からない。
穢れが移ると信じられていたから差別してたのであって、???
むしろ現代に本当に穢れが存在していると思っているの?
部落って穢多非人の居住区域だったのかな?
このサイトを参照に
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%A8%E8%90%BD%E5%95%8F%E9%A1%8C
まぁあの差別って昭和末迄当たり前の様に有ったし、平成の間にも結局完全に無くた訳じゃ無いしな
有名な平賀源内も穢多非人だったといいますね。
また現在でも屠殺業の人たちはぼぼ被差別民のような扱いを受け、集落から離れた処に住んでいます。
金回りはいいんですけどね。
コメントご視聴ありがとうございます。
平賀源内知らなかったです、仕事柄ってとこなんですかね。
集落の話は聞きますね、川沿いに大きな屋敷が立ち並んでいるみたいですね。
7:35 射命○文「あややや、やめてとめてやめてとめてやめてとめてぇ…とめった!」
エタヒニンって同じ階級に見えて違うのね。避妊は辛いよ
@@1892.maebashi
カムイ伝の負の遺産……
職人(専門職)と動物の解体(血が出るので水が用意に確保できる川原に住むしかない)やっていた人達で特に差別は受けていなかったそうですよ?
差別をうけていたという事例が存在するのになぜ差別が無かったと言いきれるのか。
@@ia2387
何をもって差別とするかという話ですね
理由の無い不当な扱いを受けていたなら差別だと言えますが
理由が有る正当な扱いなら差別にはならないと思います
動物や遺体の処理は衛生的な観念から敬遠されてたから差別とは言い難いと思います
住居が固定されていたという事実もその仕事に適した土地に住んでいたというだけですよね
他の身分から搾取されていたり暴力を受け続けていたという話は出なかったので
差別は受けていないという事になるのではないでしょうか
伊勢神宮直轄領では江戸後期にもなると、穢多身分の人も田畑耕作の奉公人をやってたりします。
そんで文政6年に山田奉行から、年貢米に穢多が触ったもん混じってねーよな?って問い合わせがあったりしてる。
他には穢多・非人階級の人は、他身分の家の戸口から先には入れない。村の祭りや運営には参加できないってのもある。
@@BM-fg8gm
尼崎市の地域史料によると、穢多の方々は本村(百姓身分の居住地)と同じような造りの家建てようもんなら、猛抗議のうえ建て替えさせられたりしてるけどね
武将の甲冑とかどうしたのかな?
コメントご視聴ありがとうございます。
武将の甲冑の扱いは様々なようです、勝軍によって戦利品として回収されるか戦場狩りの様の者に回収されるか、
ですが首を取られた後その甲冑と共に故郷に帰った武将もいるみたいです。
@@大人の学校ずんだもん 甲冑を作っていたのに差別されたのですか?
彼らは甲冑の材料となる皮をっ作っていて、皮を作るためには牛馬などを殺生して解体を行う必要があります。
昔殺生が忌み嫌われる行為であり穢れが移ると考えられていた為、その行為を行っていた彼らば差別の対象となりました。
甲冑は甲冑師という専門の職人が作っていたようです。
@@大人の学校ずんだもん 何という理不尽…。
タヒ体処理をするのは人であってはいけない ので、ね
肉の処理は、当時は残念だったので味は…だそうで
で、犯罪者がほとぼり冷めるまでヒ人の所に逃げ込んでいたり(ソース:カムイ伝)
芸人でも、芸を極めたら名字帯刀許される事もあったそうで
時代によって色々ですね
この動画は感心せんな!(怒)
ちょっと待て0:14その表現じゃずんだもんとめたんが○た○人になっとるw
●→❌
死→⭕️
こういうくだらない伏せ文字のせいで折角の力作が台無しになってる😡
やりすぎました、今後気を付けます。
別ですがきちんと字幕まで見てくれ、そして力作と言って頂きありがとうございます。
他の方の動画でも伏せ字になっています。
以前 You tube の内規で、特定のワードを含むものはサイトごと消されたことがあったので、それを避けるためには仕方のない配慮だと思います。
今後もためになる動画の発信を期待しています。
@@aaheavenly4934
伏せ字になっていない動画も沢山ありますよ、ご存知ないのですか⁉️
それに「社畜ジャパン」のチャンネル主が仰っていましたが、別に投稿作品が拒否されるわけでも広告が没収されるわけでも無いようです。
ただ視聴者が閲覧しようとすると「閲覧注意」みたいな表示が出るだけ。
それを過剰に気にする視聴者だけが離れるという程度。
@@大人の学校ずんだもん
同じ意味で違う単語を用いるという手もありますよ。
「氏ね」とか「逝ってよし」とかね。