和田岬線103系本気の高速走行集【まるで常磐快速線】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • いつ引退してもおかしくない、兵庫県和田岬線用103系の高速通過を何度か通い集めました。もう6両の103系が見られるのもここだけでしょうか。4両の電動車の中に、高音モーターのMT55Aの爆音にほぼ掻き消されてる、低音モーターのMT55を聞分け探すのも面白いです。
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 78

  • @buchigirepanda287
    @buchigirepanda287 3 ปีที่แล้ว +53

    営業中より回送中に本気を出す和田岬線103系

  • @パシナ
    @パシナ 3 ปีที่แล้ว +48

    線路別複々線で緩行線にだけホームがあるところも常磐線快速電車を彷彿とさせますね

  • @なおさん-s4c
    @なおさん-s4c 3 ปีที่แล้ว +39

    この爆音モーターがたまらない!!

  • @せっきー-5101f
    @せっきー-5101f 3 ปีที่แล้ว +29

    カラーリングを見ると、阪和線を彷彿させますね!

  • @ザックマクレガー
    @ザックマクレガー 2 ปีที่แล้ว +6

    ふるさとに帰ってくることが出来た最後の0系新幹線が見守る線路の上を、最後の103系が走っているということに運命的な物語を思わずにいられません
    歴史を築き、社会を支え、思い出を届け、夢と希望を乗せて、みんなの為に走ってきた両者に、最敬礼を捧げます

  • @fspsbm7426
    @fspsbm7426 3 ปีที่แล้ว +25

    103系がカッコ良く感じる速度

  • @Kureuru_kemo
    @Kureuru_kemo 3 ปีที่แล้ว +20

    103系を見ると懐かしい気持ちになります(個人的に

  • @MrTakabin
    @MrTakabin 3 ปีที่แล้ว +15

    営業時よりも回送時に本気出す和田岬線103系
    そして営業運転時でも本気出す播但線の103系
    どっちも好き

  • @EonityLuna
    @EonityLuna 3 ปีที่แล้ว +22

    Surprising to see such old JR trains still running around. Hats off to these veterans for being able to endure for so long.

    • @アスパラトマト-p6u
      @アスパラトマト-p6u 3 ปีที่แล้ว +2

      それならば将来は全ての食器やメダルやトロフィーやアクセサリーや園芸用具などに生まれ変わってきますよ。だからスマートリサイクルですよね。どす恋リサイクルですよね。ユニークリサイクルですよね。

  • @Sunchannel34
    @Sunchannel34 3 ปีที่แล้ว +13

    青色と黄緑色の103系混合の大阪環状線や奈良線が懐かしいですね~

  • @なかじまたもつ
    @なかじまたもつ 3 ปีที่แล้ว +11

    昭和の常磐線快速そのものですよね😻😻😻

  • @pxthfinder6201
    @pxthfinder6201 3 ปีที่แล้ว +15

    one of the most majestic JNR-era EMUs out there

  • @Izumi5100
    @Izumi5100 3 ปีที่แล้ว +9

    225系5100番台に置き換わる前の2017年まで阪和線で103系によく乗ったことを思い出します。

  • @八郎-h1r
    @八郎-h1r 3 ปีที่แล้ว +9

    影にいるときのエメラルドグリーン感がすごい

  • @ロロン-c8c
    @ロロン-c8c 3 ปีที่แล้ว +11

    やっぱこの音だわ

  • @あにゃ-z6v
    @あにゃ-z6v 3 ปีที่แล้ว +5

    ディズニー通るJR京葉線も、昔は103系だったなぁと思い出します。色も似たような青系だった。

  • @TC1112051
    @TC1112051 3 ปีที่แล้ว +5

    千葉の柏ではまだ私鉄の103系こと東武8000系が爆音で走っています。

  • @kotsu8454
    @kotsu8454 3 ปีที่แล้ว +6

    埼京線の103系快速も爆音でしたね。

  • @Bantam172mh
    @Bantam172mh 3 ปีที่แล้ว +1

    小さい頃によく乗っていた武蔵野線の103系を思い出しました

  • @プチジャマー
    @プチジャマー 3 ปีที่แล้ว +2

    凄く貴重ですね。😃☀️

  • @Oto-Tetsuo__8637F
    @Oto-Tetsuo__8637F 3 ปีที่แล้ว +5

    関西の爆音はまだまだ健在ですね

  • @かわいいキャラクターが好きなんです

    青色の103系がかっこいいですね。大阪環状線の103系を思い出す。

  • @しょうた電鉄100人目標
    @しょうた電鉄100人目標 3 ปีที่แล้ว +11

    お父さんに踏切渡るで!と言われて見た阪和線の103系が懐かしいな

  • @hanwa9501
    @hanwa9501 3 ปีที่แล้ว +2

    このエンジンが焼き切れそうな音好きやわ(在りし日の阪和線思い出した)

  • @user-K_kun_toritetsu
    @user-K_kun_toritetsu 3 ปีที่แล้ว +4

    この車両を見ると大阪環状線のオレンジを思い出しますね。

  • @user-wu7vd8dc2k
    @user-wu7vd8dc2k 3 ปีที่แล้ว +4

    懐かしい良い音ですね、最近の列車の方が音が高かったりするから爆音だと思わないな。

  • @とある関東の鉄道マニア
    @とある関東の鉄道マニア 3 ปีที่แล้ว +4

    阪和線の103系乗ってみたいですね、奈良線の103系なら乗ったことがありますが…

  • @へずま大介
    @へずま大介 2 ปีที่แล้ว

    2000年代最初らへんだったかな?
    103系じゃないけど同じ区間で阪和
    色の113系が走っていたような記憶が
    あります。しかも網干まで走っていた
    ような記憶があります。もうひとつ
    めっちゃレアな話をします。これも
    また2000年代前半の話で早朝に
    網干まで201また207系が網干まで
    よく回送運用されていたの目撃
    しましたよ。これガチなんで

  • @伊藤孝浩-q1f
    @伊藤孝浩-q1f 3 ปีที่แล้ว +1

    昔、横須賀線の代走に京浜東北線の、103系が走った事を、思いだしました。

  • @AkpmhhAhj
    @AkpmhhAhj 2 ปีที่แล้ว +2

    戸袋窓が埋まってなければ
    勝浦始発の通勤快速
    (京葉線経由東京行き)
    朝の茂原あたり、って感じ

  • @みるくくるみ-e3b
    @みるくくるみ-e3b 3 ปีที่แล้ว +4

    そうか。103系引退と言われても、え、ちょっと待って、とはさすがに言えないですね。

  • @特急踊梨子3号
    @特急踊梨子3号 3 ปีที่แล้ว +4

    MT54とは違った良さがありますね

  • @abangprayogiofficial2659
    @abangprayogiofficial2659 3 ปีที่แล้ว +2

    JR 103 series is Pasir Bungur, Subang, West Java, Indonesia.

  • @series8159
    @series8159 3 ปีที่แล้ว +5

    このモーター音最高ですね!
    抵抗制御ですか?

  • @yukichichang
    @yukichichang 3 ปีที่แล้ว +1

    関西に103系見に行きたいな!関東だと103系を置き換えた形式すら置き換えられてるからな🤣

  • @みのさんワンダー推し
    @みのさんワンダー推し 2 ปีที่แล้ว

    この色の強調すると本当にJR東日本の京浜東北線と京葉線時代の103系を印象があります。

  • @abangprayogiofficial2659
    @abangprayogiofficial2659 3 ปีที่แล้ว +1

    WOW AMAZING 🤩, Nice Video 👍

  • @スバル660
    @スバル660 2 ปีที่แล้ว

    私は、JR埼京線を爆走する緑色103系を思い出します。

  • @mkms685
    @mkms685 3 ปีที่แล้ว +5

    No passengers? Does this train's undergoing a trial run or something?

    • @jun3859
      @jun3859 3 ปีที่แล้ว +1

      It is a scene where you finish driving in the morning and head to your garage.

  • @uri-8042
    @uri-8042 ปีที่แล้ว

    国鉄時代の走りを思い出す

  • @seibusemp501
    @seibusemp501 3 ปีที่แล้ว

    いいなあ

  • @椎谷健太
    @椎谷健太 3 ปีที่แล้ว +2

    3年前の12月31日に和田岬線の往復を録りました。行きはモハ103-391【MT55A】、帰りはモハ103-397【MT55】でした。もうすぐ引退してしまうのでしょうか?おおさか東線の201系が先に廃車されているので、まだまだ順番先だと私は思います。

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  3 ปีที่แล้ว +1

      モーター配置の情報ありがとうございます。
      いつ引退するか、今後の動向が気になりますね。

    • @buchigirepanda287
      @buchigirepanda287 3 ปีที่แล้ว +1

      モハ103-391、モハ103-397どちらも主電動機はMT55Aです
      低音=MT55、高音=MT55Aと認識されている方が多いですが、両者の違いは使用されているボルトの規格です
      MT55Aも当初は低音タイプで、後期車から例のシャーシャー煩い高音タイプになりました

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  3 ปีที่แล้ว +1

      @@buchigirepanda287 そうでしたか!
      そうすると、和田岬線の103系は全てMT55Aで低音と高音タイプが存在するのでしょうか?

    • @buchigirepanda287
      @buchigirepanda287 3 ปีที่แล้ว +1

      @@TOQBOX
      現存する103系の電動車は全てMT55Aが新製時に搭載されています
      全般検査等で工場に入場した際に主電動機が初期車↔後期車で入れ替わる事例も過去に少数ながら存在しましたが、初期車の淘汰からかなりの時間が経過しているので古いMT55が使用されている可能性は低いと思います

  • @TT-bp9hn
    @TT-bp9hn 3 ปีที่แล้ว +2

    いい音ですね! この送り込みはいつも何時頃に走ってるのでしょうか?

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  3 ปีที่แล้ว +3

      今の時刻は分かりませんが、去年までは舞子駅を15時20分前後に通過していました。詳しくは調べれば分かるのでご自身でお願いします。

    • @TT-bp9hn
      @TT-bp9hn 3 ปีที่แล้ว

      @@TOQBOX
      ありがとうございます〜

  • @東マト
    @東マト 2 ปีที่แล้ว +2

    日曜日の明石支所への回送は舞子駅を何時くらいに通過しますか?

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  2 ปีที่แล้ว +2

      今のダイヤが分からないので、2年前のダイヤだと16:15~16:30の間に舞子駅に居れば撮影出来ました。

    • @東マト
      @東マト 2 ปีที่แล้ว +1

      @@TOQBOX ありがとうございます

  • @kensuke1
    @kensuke1 ปีที่แล้ว +1

    懐かサウンド(笑)
    和田岬線からも、きょう 引退ですね。 2023.3.18
    今の時代だからこそ、新しい車両より輝いて見える。

  • @hakutsuru10
    @hakutsuru10 2 ปีที่แล้ว

    実質的に最後の103系になってしまいましたな…

    • @668匹の虎
      @668匹の虎 2 ปีที่แล้ว +1

      特に原型はね…

  • @izutabidesu
    @izutabidesu 3 ปีที่แล้ว +1

    1個目何故か南柏感ある

  • @marubatsu1201F
    @marubatsu1201F 2 ปีที่แล้ว

    関東の車両だと西武2000系に一番似てますね!

  • @Sunchannel34
    @Sunchannel34 3 ปีที่แล้ว +4

    元々この和田岬線の103系は、どこから転属してきたのですか?またどんな線で活躍していたのでしょうか?教えていただければ幸いです。

    • @とある関東の鉄道マニア
      @とある関東の鉄道マニア 3 ปีที่แล้ว +2

      阪和線で走ってる103系は元々山手線で活躍していました。

    • @yoshi7927
      @yoshi7927 3 ปีที่แล้ว +2

      @@とある関東の鉄道マニア
      山手線とは限りませんよ。他にも大阪環状線、京阪神緩行線、中央線、あと少数派ながら常磐線からの転属車もいました。

  • @宮野喜正
    @宮野喜正 2 ปีที่แล้ว

    これは多分検査の為、網干総合車両所の本所か明石品質管理センターに向かっているところではないですか?

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  2 ปีที่แล้ว

      明石検車から兵庫へ回送してるシーンです。

    • @宮野喜正
      @宮野喜正 2 ปีที่แล้ว +1

      @@TOQBOX すいません逆でしたか、明石品質管理センターから兵庫に向かっているところだったんですね。

  • @お祭りマン
    @お祭りマン 3 ปีที่แล้ว +3

    えぇ😲⁉️まだ現役で走ってんの😲⁉️

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  3 ปีที่แล้ว +1

      まだ走ってますよ!

  • @Tsuka-Shin
    @Tsuka-Shin 3 ปีที่แล้ว +2

    和田岬線の方はまだ安泰かもですね…
    特に奈良線の方が近いかも(引退が)

    • @えちぜんや
      @えちぜんや 3 ปีที่แล้ว +2

      奈良線の103系は205系転属などで1本か2本しか走ってないような感じで、狙って乗る方が難しくなってしまいました。
      これは、複線化となる前になくなりそうな勢いです。

  • @hanshin_Air
    @hanshin_Air 6 หลายเดือนก่อน

    高速走行が関東の最新鋭と全く一緒だ

  • @宮野喜正
    @宮野喜正 ปีที่แล้ว

    今度のダイヤ改正(3月18日)で、やはり引退が決まりましたけど、ご存じでしたか?🤔

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  ปีที่แล้ว

      はい、昨日発表がありましたね。

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  ปีที่แล้ว

      @@宮野喜正 もう過去にたくさん乗ったので、わざわざ関西まで葬式鉄に行く気分になれません……
      th-cam.com/video/7TaPHhX2IuM/w-d-xo.html
      和田岬線103系動画集

  • @SHIJIMI33-4
    @SHIJIMI33-4 2 ปีที่แล้ว

    初めて見る人 ボロいのにあんな速いのは聞いてない

  • @gxe10000
    @gxe10000 3 ปีที่แล้ว +1

    昔は京浜東北線で乗ったなぁ。うるさいしエアコンの効きがイマイチで車内の扇風機の真下にいたりした

  • @mamenezumi816
    @mamenezumi816 3 ปีที่แล้ว +3

    バーミリオンオレンジ色、この爆音での長大トンネル走行、あの会話できないやつもう一度でいいから体感したいな…(関東民とだけ言えばだいたいどこのこと指してるか分かるはず)