バイクの教習で意外と多い!?合図の消し忘れについて何故消し忘れてしまうのか?消し忘れないようにする為の注意点は?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • 公道で合図は自分の運転行動を知らせる為に非常に重要な操作です。
    事故を未然に防ぐ為にもしっかりと操作ができるようになる事が必要です。
    Twitterはのんびりやっています、気軽にフォローしてください☺
     Twitter
    / xqo9c5zvopag9vc
    協賛:藤沢高等自動車学校
    fujisawa-ds.co...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    BGM:DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp
    効果音:効果音ラボ
    soundeffect-la...

ความคิดเห็น • 18

  • @removed_gu
    @removed_gu 9 หลายเดือนก่อน +17

    間違えてクラクション鳴らすもセット

    • @ch-ln7iu
      @ch-ln7iu  9 หลายเดือนก่อน +2

      あるあるですね(*^^*)

    • @irfanmaulud805
      @irfanmaulud805 8 หลายเดือนก่อน

      カワサキ乗り方ならわかるwww
      自分はCBR乗りなのでウィンカーの位置は変わらないwww

  • @リーフ-q9u
    @リーフ-q9u 9 หลายเดือนก่อน +1

    先月から、ニンジャ乗ってるリターンライダーです。車に乗ってる時は余り気にしなかったけどバイクに乗ると後ろの車って近くに感じます。先日は、方向指示器を出して左側に寄りスピードダウン。そしたら追い越した車がハザードでお礼のサイン。私も左手上げてサインのお礼。曲がる時だけじゃないですよね。方向指示器って。とても嬉しいツーリングでした。

    • @ch-ln7iu
      @ch-ln7iu  9 หลายเดือนก่อน +1

      譲り合いの精神と他車との意思疎通のできる運転流石です(^^)周りの交通状況をよく見れてる証拠ですね、これからも安全運転でバイクライフを楽しんでください!

  • @たまちー-h3n
    @たまちー-h3n 9 หลายเดือนก่อน +1

    いつも分かりやすい動画を ありがとうございます😊

  • @cy7770
    @cy7770 5 หลายเดือนก่อน

    わたしも免許は取れたものの 公道でウインカーを出しっぱなしで後方バイクの方から教えていただいたことがあります。自信ながなくて初心者マークを貼ってありますが とうぶんとれそうにありません💦このような動画を出していただきありがとうございます。

    • @ch-ln7iu
      @ch-ln7iu  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます(^_^)
      一般道でもたまに消し忘れちゃいますよね(>_

  • @猫吉-w6x
    @猫吉-w6x 8 หลายเดือนก่อน +1

    合図出したらチラ見確認 合図終わったらチラ見み確認 これで合図の出し忘れや消し忘れがなくなるよ

  • @omochimochimo
    @omochimochimo 3 หลายเดือนก่อน

    ドラッグスター乗りなのですが、大型教習車のウインカーの位置がDSのホーンの位置と一緒すぎて帰る時に2、3回ホーンを鳴らしてしまいました😂

    • @ch-ln7iu
      @ch-ln7iu  3 หลายเดือนก่อน

      間違えないように早く操作に慣れるといいですね(;^ω^)

  • @大学生のアカウント
    @大学生のアカウント 8 หลายเดือนก่อน +2

    マジでウインカーリレー音鳴るようにして欲しい

  • @Darjeeling372
    @Darjeeling372 6 หลายเดือนก่อน +1

    手が小さい方、女性、であれば分かると思うのですが、ウインカーに親指が届かなくてちょっと焦ります…

  • @creeemsoda558
    @creeemsoda558 4 หลายเดือนก่อน

    最後のオチ😂

    • @ch-ln7iu
      @ch-ln7iu  4 หลายเดือนก่อน +1

      お決まりですね^_^

  • @古川哲
    @古川哲 8 หลายเดือนก่อน

    基本的な質問があります。4輪車では合図を出す前にルームミラーを見るように指導されましたが、バイクにはルームミラーがありません。ルームミラーの代わりに、左右のミラーを確認した方がいいでしょうか? そもそも4輪車で合図の前にルームミラーを確認する理由もあわせて教えて下さると嬉しいです。

    • @ch-ln7iu
      @ch-ln7iu  8 หลายเดือนก่อน

      そうですね、(^_^)バイクはルームミラーがない為、実は真後ろは死角になります。左右のミラーや目視をしても通行位置によって見える範囲が変わってきます、従って右左折や進路変更が必要でない直進でも基本は前方状況をしっかりと見ている事が大切ですが、余裕がある時に後方の確認をして安全を意識して走行する事が良いと思います。
      合図の前にと言っても前述した様に走行中は常に周囲の状況の安全に気を配りながら走行している事が前提になります。合図を出す前にルームミラーで確認すると指導されたのは、何か動作をする時は先ず見る安全確認を意識付けさせる為だと思います。重要な事は行動、動作を起こす前に周囲の安全確認と周囲が充分に対応出来るようにタイミング良く意思表示をする事が出来るか否かです。私的には四輪の場合、進路変更しようと思った瞬間にルームミラーに自然と目先が向いて確認している感じです。(^_^)