ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
なんか最後が切ないんよね
時オカとムジュラと並行してプレイした時に、フクロウがデザインも含めて「こいつ、ケポラ・ゲポラじゃね?」と思った
控えめに言っても名作
小学生の時プレイして、エンディングがあまりにも寂しくて悲しくて、初めて泣いたのが夢をみる島でした。
リスナーの中で夢島でどろぼーになった人は正直に名乗りましょう はい どろぼーになりました
店の周りで草を刈りまくって地道にルピー貯めた自分は異端、なのか…?
なぜだかこれがゼルダシリーズで1番好きなんだよなぁ
夢から覚めたらみんな消えるって知ってタマゴの前でクリアするのをためらったゲーム
ストーリーもさることながら、GBで気軽に出来るアクションとしては操作性や難易度設定が抜群に良いのがこのゲームの良い所なんだよねぇ
マリンがとても印象的だったなぁ、エンディングはとても切なかった思い出だわ
ガイコツ剣士みたいな中ボスを、出てくる度に爆弾弓で無理矢理何度も倒し、カギを余らせた思い出
これのBGM聴いてると当時をすごい鮮明に思い出して切なくなる
マリンと一緒に海を見るイベントとか、その後しばらく一緒に行動できるイベントが好きだった。ラストは悲しかった…
小学生の頃に親に内緒で初めて自分で買ったゲームがこれでした。 当時はとにかく難しくて、ラスボスの魔法の粉で何日も苦戦したのを覚えています。クラスのゲーム名人の子に教えてもらいエンディングを見てとても切なくなりました。 でもこうして思い出として残っている素晴らしい時間だったんだと思います。 アップして頂きありがとうございました。
パロディ版『島をみる夢』
傑作の一つ…手軽さ、雰囲気と名作ですね
剣とった時の音ハメが大好きだったな不気味さと切なさみたいなのが合わさっててすごい好きだった
盾や剣に名前を書くリンクが愛おしい
そして自分はゲームに名前を書いてた
子供の頃はエンディングで島が消えて悲しくなった記憶が有るけど、同時にスッキリした記憶も凄く強い作品だったな
マムーの看板迷路のルール理解できずに詰んで攻略本買ったけど、それにも具体的な方法載ってなくて泣いた記憶
マリン連れてるときにスコップ使うと。。。なぜかマリンがハイテンションで「掘って!掘って~~~~!」みたいに喋りだすんですよね。もしかして腐女…おっと誰か来たようだ
第2形態の跳ね返せない弾はフックショットの無敵時間で回避第5形態は回転斬りでも一撃最終はブーメランで一撃
「ぢゃ」とかいうフクロウの語尾が、完全にギャルすぎて草
これのオリジナル版が初めてやったゼルダだから思い入れがあります名作ですよね〜
風のさかなと同時にリンクが見ている悪夢でもあるから、ラスボスにはアグニムやガノン等、神トラのボスを模したボスが出てくるのだと聞いたな
釣り堀の一番大きな魚がハートのかけらを所持してますよねブーメラン取らなかったんですね🪃
ノーコンティニューだと最後にマリンの顔が出てカモメになって見果てぬ世界に行く演出になります
初代のモノクロ版でフツーにクリアして泣いた後、マリン生存ルートを知り必死でクリアした時に見たクソコラ画像の絶望感
@@ぷんぶん-c9z リメイクではちゃんと笑顔だったから救われた
懐かしいな、ゲットバッカーズ。
超懐かしい……泥棒しまくったなぁ
魔物だけじゃなく、島民からしても、リンクが悪役にあたる物語
これと乱丸先生作漫画版リンクの冒険は涙腺崩壊不可避の切ない物語。そして名作。
タルタル山脈のBGM何回聴いてもテンション最高潮になっちゃいますよね…!
昔から気になってSwitch版でプレイして謎解きで苦戦しましたが同時に印象に残るイベントが多々ありクリア時は割り切れない気持ちになりました
初代、カラー、そしてスイッチリメイク全部やったゼルダ。自分にとってのゼルダはティアキンとかじゃなくこれなのです……コホリント島の皆の事は、今でも忘れていないよ……
セレクトバグで壁抜けしてたの懐かしい。剣を取るときのBGMは神がかってたなー。
人生で初めてやったゲームがこれのモノクロ版でした懐かしい
自分がやった唯一のゼルダ作品
GBでやってた当時、空飛ぶ鶏を連れた状態で幽霊を出現させるとバグって幽霊と鶏が合体するんですよね。よく幽霊掴んで空飛んでました。
基本神トラで出来たことに加えて、盾をボタンで構えられたりジャンプ出来たりとアクションが増えているのが当時凄く楽しかったなあ。ストーリー的にもほんと良い感じのゲームでしたねぇ…今考えても寂しいって感情を覚えてしまうけど。
公式アンソロジーで女の子の葛藤系が良かったんだよなあ
この度リンクが着いたのはどこかの国の変な島こいつは夢か幻だ島から全然出られなーいどうしよう…ゼルダーーーっ!!!が、いつまでも忘れられない。
ゲームボーイで どこでもゼルダ~ゼルダの伝説 夢を見る島~“出るっぞーーーっ!”懐かしいですねぇ(郷愁)
トライフォースとブレワイしかやったことないけどゼルダはやっぱり面白そうですな
最初のボスの所で落とし穴落ちて羽セットしてるボタン連打でバグステージありますよ!パワーブレスレットとパワフルブレスレットやっけ?手に入る。
クレーンゲームのヨッシー人形が取れる物だと気付かなくて先に進めなくなり、取れると気付くまで3日ぐらい悩んだ記憶があるw
なんか怖いゲーム! 名作!
哀愁漂うテーマ曲のメロディに加えて、壁画のところでマリンがいつか泡になって消えちゃうことがわかってそれ以上先に進むのがいやになりました。まぁそれでもクリアはしたのですが笑。ニワトリいじめたりどろぼうしたりするのが楽しかった名作ゲームです。いまだにソフト大切に持っています( ´艸`)
コレのオリジナルがゼルダで一番好きなんだよなぁ。DXは、ちょっと演出過多だった記憶があるなぁ。
GBCのゼルダ全部好き
「正義の反対はまた別の正義」今作はコリントに生きる命特に魔物からするとリンク(プレイヤー)を排除するに足る十分な理由があるんだよなぁと分かるようになってからは他のゲームで稼ぎやレベリングの際に「すまぬ、しかしこちらも生きねばならんのだ」という生存競争的な妄想をしながらプレイするようになりました。楽しみ方に奥行きができた分だけ、子供の頃のように無邪気でいられなくなり生きるとはかくも儚いものであるなぁと改めて思いました。
楽器7つでしたっけ?1個1個じゃ手に入れても分からなかったですが… この7つ合わせたら本当にこんな曲になるん!? ってくらい、玉子の前で奏でる曲が素敵でした😊 ほんっと何回プレイした事か… 後に出た大地の章&時空の章も好きでしたが、向こうはちょっとギミックがめんどくさかったですね😅
EDで泣いちゃう(´・ω・`)
わらしべイベント、ワンワン誘拐事件、マリンデート、うるりらじいさん、幽霊にとりつかれる事件、カエルの曲の伝授、消費アイテム所持上限解放、爆弾矢、その他もろもろ。動画のネタになりそうなイベントを悉く削ったにも関わらず35分超えるのか。お疲れ様です。
ニワトリ斬りまくって反撃喰らう
最終形態 ブーメラン一撃だったな
下水道科学館
動画投稿ありがとうございます!
どうぶつの村…森じゃないんだ…
〇ちゃんの〇〇大賞が不意打ちすぎてその後しばらく内容が入ってこなかった
この後ハイラルに戻れたはいいけどホロドラムやラブレンヌに飛ばされるのはまた別のお話
確か、1回でもミスると、あの最後のカモメは見られないんでしたよね(´;ω;`)モノクロ版クリアーした後に、ポケットプリンタ買って、記念撮影コンプリート頑張りましたね…懐かしい…
今度の休みにゲームウォッチでやろっと
ゲットバッカーズ❤
今思うとこの物語はリンクの夢も混じってのかな最後のガノンやアグニムはリンクの悪夢だろうし
そもそもなんで迷い込んだん
最後に夢は覚めても心に残って思い返せば現実に残るっていうのは無駄や無意味と言われがちな創作物の在り方に対する答えな気がするそんな神がかったシナリオにBGMやアクションに小ネタ非の打ち所がない神ゲーだったリア小当時クリアして終わってしまったのがもったいなくて泣いたのはこのゲームくらい
神ゲーだよ。😂楽しかったこのゲーム。店主がいかしてた😂
スイッチでリメイク出たとき思わず買ってしまったやつブラを無くした人魚の女の子が修正されてしまって……
おお、DX版
ゼルダの伝説の世界観で、ゲームボイカラーなので難易度的には低めの設定ながらギミックが完璧で面白そう。
一番好きなゼルダ( ´ω`)いや別にゼルダ姫ではなく
初めてプレイしたゼルダ盾の使い方がわからずウニ?を退かせずしょっぱな詰んで兄にどうしていいか聞いた奴w
タリンの元ネタはノータリンでは?
盗みを働くと名前が泥棒になるのコレだっけ?
その通り!
泥棒をやり方友人が知っていました😂おもしろかった。店主が裏ボスになってほしかった🤣🤣🤣
「あっ! どろぼう! タリンは もりに おでかけしてるの」犯した罪は消えないという教訓ですね
また出たゼルダの伝説~今でも無印版のCMの歌を覚えてるなちょっと不気味で最後は物悲しさもあって面白かったそういえばエンディング後も漂流した状態なんだよなよく生きて帰れたなリンク
いい悪夢見れたかよってGBのセリフ?
ラスボスの最終形態ってブーメランで一撃じゃなかったっけ?
懐かしいですね。学生の頃1番後ろの席でノーセーブクリアやってました😂カラーの洞窟知りませんでした😮覚えてないだけかもですが
小さい頃新品で買ってもらって速攻で説明書無くした事ばかり思い出す…😭好きにジャンプのできるゼルダという事が信じてもらえなかったなぁ…
タリンがアンパンマンにしか見えない
メーカー的にマリオのそっくりさんなんですが、言われてみたら確かに……
つぎ糸井重里作品希望笑
イラストがアニメ三銃士なんだよな。歳がわかるな。
最近久しぶりにクリアした
夢の中だからか任天堂のキャラやネタがいくつか入ってる、パロディゲー的なとこもある。しかしストーリーはしっかりせつない。そう、せつない。父はこのゲーム以外にはアレサ2のカセットを持ってたな。アレサはともかく、父のような腕前だとイースのラスボスでちょうど詰まりかけるような感じだった。俺は小学五年生あたりでようやく夢をみる島をノーミスクリアできるようになった。イースのテーマは何か?「優しい」RPGだったはずだ。残念ながら俺は任天堂のマリオをクリアできる気はしない。マリオ64はすべてのスターをとれたけども。あれくらいが「ゲーム」の難易度基準な気はする。だから俺はアクションパズル系で超人キッズを生み出すほうの任天堂や、Undertaleを全クリするような人らが苦手だったりする。◇たしかリメイク版夢をみる島のエンドロール中に過去版夢をみる島のドット絵柄と音楽になるそうだね。カービィのティンクルポポやGREEN GREENのネタも同じようなものらしいじゃないか。過去を意識してるとしか思えない。まあカービィは移動操作がクセがあって苦手なんで優しい難易度とはいえない部分もあるが。ただ、任天堂キッズたちがエリートゲーマーになっていくのを傍らで見ていた自分としては「優しさ」いや「情緒」はこっちだと思うよ。まあゲーム業界も多様化したし今更誰が勝者でもない。ただ遊べれば……。
(追記) ゼルダというと姫やガノンドロフやマスターソードや王国ってイメージがあるけど、そういうのがない頃の、外伝だよね。ただ自分はこれを「外伝」だとは思えなかった。むしろ王国や姫のようなテンプレ的なののほうが邪道と感じさせる内容だった。日本は島国だから島というのもどこかシンパシー感じなくもないしね。まあ規模や場所のイメージは違うんだろけど。後のゼルダシリーズも(マンネリ解消のためでもあるんだろけど)世界観が若干ブレブレなのあるじゃん。それとおなじ。その外伝の走りを切り込み隊としてやっていたのが今作みたいなもんだと思う。まあメタ的演出をやったゼルダとしては影響は大きいだろう。この当時のGAMEBOY作品もそうだし、その当時の時代性的にもまだメタフィクションに対して認知も少なかっただろうし。当時の任天堂も今の任天堂も素晴らしいんだろが、この当時のは何か未来を見通した人たちがこれを作ったらような感覚がする。
ブーメラン取ってない?
iPhoneで何故か編集出来なかったので改めて編集します。ブーメランはある場所で手持ちのアイテムと交換して貰えるアイテムです。ラスボスの最終形態の弱点に当てたら1発で倒せました。オリジナル版しかプレイしてなかったので試して欲しかったな。
ゼルダシリーズで唯一ゼルダが登場しない作品でもある
なんか最後が切ないんよね
時オカとムジュラと並行してプレイした時に、フクロウがデザインも含めて「こいつ、ケポラ・ゲポラじゃね?」と思った
控えめに言っても名作
小学生の時プレイして、エンディングがあまりにも寂しくて悲しくて、初めて泣いたのが夢をみる島でした。
リスナーの中で夢島でどろぼーになった人は正直に名乗りましょう はい どろぼーになりました
店の周りで草を刈りまくって地道にルピー貯めた自分は異端、なのか…?
なぜだかこれがゼルダシリーズで1番好きなんだよなぁ
夢から覚めたらみんな消えるって知って
タマゴの前でクリアするのをためらったゲーム
ストーリーもさることながら、GBで気軽に出来るアクションとしては操作性や難易度設定が抜群に良いのがこのゲームの良い所なんだよねぇ
マリンがとても印象的だったなぁ、エンディングはとても切なかった思い出だわ
ガイコツ剣士みたいな中ボスを、出てくる度に爆弾弓で無理矢理何度も倒し、カギを余らせた思い出
これのBGM聴いてると当時をすごい鮮明に思い出して切なくなる
マリンと一緒に海を見るイベントとか、その後しばらく一緒に行動できるイベントが好きだった。ラストは悲しかった…
小学生の頃に親に内緒で初めて自分で買ったゲームがこれでした。 当時はとにかく難しくて、ラスボスの魔法の粉で何日も苦戦したのを覚えています。クラスのゲーム名人の子に教えてもらいエンディングを見てとても切なくなりました。 でもこうして思い出として残っている素晴らしい時間だったんだと思います。 アップして頂きありがとうございました。
パロディ版
『島をみる夢』
傑作の一つ…手軽さ、雰囲気と名作ですね
剣とった時の音ハメが大好きだったな
不気味さと切なさみたいなのが合わさっててすごい好きだった
盾や剣に名前を書くリンクが愛おしい
そして自分はゲームに名前を書いてた
子供の頃はエンディングで島が消えて悲しくなった記憶が有るけど、同時にスッキリした記憶も凄く強い作品だったな
マムーの看板迷路のルール理解できずに詰んで攻略本買ったけど、それにも具体的な方法載ってなくて泣いた記憶
マリン連れてるときにスコップ使うと。。。なぜかマリンがハイテンションで「掘って!掘って~~~~!」みたいに喋りだすんですよね。もしかして腐女…おっと誰か来たようだ
第2形態の跳ね返せない弾はフックショットの無敵時間で回避
第5形態は回転斬りでも一撃
最終はブーメランで一撃
「ぢゃ」とかいうフクロウの語尾が、完全にギャルすぎて草
これのオリジナル版が初めてやったゼルダだから思い入れがあります
名作ですよね〜
風のさかなと同時にリンクが見ている悪夢でもあるから、ラスボスにはアグニムやガノン等、神トラのボスを模したボスが出てくるのだと聞いたな
釣り堀の一番大きな魚がハートのかけらを所持してますよね
ブーメラン取らなかったんですね🪃
ノーコンティニューだと最後にマリンの顔が出てカモメになって見果てぬ世界に行く演出になります
初代のモノクロ版でフツーにクリアして泣いた後、マリン生存ルートを知り必死でクリアした時に見たクソコラ画像の絶望感
@@ぷんぶん-c9z リメイクではちゃんと笑顔だったから救われた
懐かしいな、ゲットバッカーズ。
超懐かしい……泥棒しまくったなぁ
魔物だけじゃなく、島民からしても、リンクが悪役にあたる物語
これと乱丸先生作漫画版リンクの冒険は涙腺崩壊不可避の切ない物語。
そして名作。
タルタル山脈のBGM何回聴いてもテンション最高潮になっちゃいますよね…!
昔から気になってSwitch版でプレイして謎解きで苦戦しましたが同時に印象に残るイベントが多々あり
クリア時は割り切れない気持ちになりました
初代、カラー、そしてスイッチリメイク全部やったゼルダ。自分にとってのゼルダはティアキンとかじゃなくこれなのです……コホリント島の皆の事は、今でも忘れていないよ……
セレクトバグで壁抜けしてたの懐かしい。
剣を取るときのBGMは神がかってたなー。
人生で初めてやったゲームがこれのモノクロ版でした
懐かしい
自分がやった唯一のゼルダ作品
GBでやってた当時、空飛ぶ鶏を連れた状態で幽霊を出現させるとバグって幽霊と鶏が合体するんですよね。
よく幽霊掴んで空飛んでました。
基本神トラで出来たことに加えて、盾をボタンで構えられたりジャンプ出来たりとアクションが増えているのが当時凄く楽しかったなあ。
ストーリー的にもほんと良い感じのゲームでしたねぇ…今考えても寂しいって感情を覚えてしまうけど。
公式アンソロジーで女の子の葛藤系が良かったんだよなあ
この度リンクが着いたのは
どこかの国の変な島
こいつは夢か幻だ
島から全然出られなーい
どうしよう…ゼルダーーーっ!!!
が、いつまでも忘れられない。
ゲームボーイで どこでもゼルダ~
ゼルダの伝説 夢を見る島~
“出るっぞーーーっ!”
懐かしいですねぇ(郷愁)
トライフォースとブレワイしかやったことないけどゼルダはやっぱり面白そうですな
最初のボスの所で落とし穴落ちて羽セットしてるボタン連打でバグステージありますよ!パワーブレスレットとパワフルブレスレットやっけ?手に入る。
クレーンゲームのヨッシー人形が取れる物だと気付かなくて先に進めなくなり、取れると気付くまで3日ぐらい悩んだ記憶があるw
なんか怖いゲーム! 名作!
哀愁漂うテーマ曲のメロディに加えて、壁画のところでマリンがいつか泡になって消えちゃうことがわかってそれ以上先に進むのがいやになりました。まぁそれでもクリアはしたのですが笑。ニワトリいじめたりどろぼうしたりするのが楽しかった名作ゲームです。いまだにソフト大切に持っています( ´艸`)
コレのオリジナルがゼルダで一番好きなんだよなぁ。
DXは、ちょっと演出過多だった記憶があるなぁ。
GBCのゼルダ全部好き
「正義の反対はまた別の正義」
今作はコリントに生きる命
特に魔物からするとリンク(プレイヤー)を
排除するに足る十分な理由があるんだよなぁ
と分かるようになってからは
他のゲームで稼ぎやレベリングの際に
「すまぬ、しかしこちらも生きねばならんのだ」
という生存競争的な妄想をしながらプレイするようになりました。
楽しみ方に奥行きができた分だけ、
子供の頃のように無邪気でいられなくなり
生きるとはかくも儚いものであるなぁと
改めて思いました。
楽器7つでしたっけ?1個1個じゃ手に入れても分からなかったですが…
この7つ合わせたら本当にこんな曲になるん!?
ってくらい、玉子の前で奏でる曲が素敵でした😊
ほんっと何回プレイした事か…
後に出た大地の章&時空の章も好きでしたが、向こうはちょっとギミックがめんどくさかったですね😅
EDで泣いちゃう(´・ω・`)
わらしべイベント、ワンワン誘拐事件、マリンデート、うるりらじいさん、幽霊にとりつかれる事件、カエルの曲の伝授、消費アイテム所持上限解放、爆弾矢、その他もろもろ。動画のネタになりそうなイベントを悉く削ったにも関わらず35分超えるのか。お疲れ様です。
ニワトリ斬りまくって反撃喰らう
最終形態 ブーメラン一撃だったな
下水道科学館
動画投稿ありがとうございます!
どうぶつの村…森じゃないんだ…
〇ちゃんの〇〇大賞が不意打ちすぎてその後しばらく内容が入ってこなかった
この後ハイラルに戻れたはいいけどホロドラムやラブレンヌに飛ばされるのはまた別のお話
確か、1回でもミスると、あの最後のカモメは見られないんでしたよね
(´;ω;`)
モノクロ版クリアーした後に、ポケットプリンタ買って、記念撮影コンプリート頑張りましたね…懐かしい…
今度の休みにゲームウォッチでやろっと
ゲットバッカーズ❤
今思うとこの物語はリンクの夢も混じってのかな
最後のガノンやアグニムはリンクの悪夢だろうし
そもそもなんで迷い込んだん
最後に夢は覚めても心に残って思い返せば現実に残るっていうのは
無駄や無意味と言われがちな創作物の在り方に対する答えな気がする
そんな神がかったシナリオにBGMやアクションに小ネタ
非の打ち所がない神ゲーだった
リア小当時クリアして終わってしまったのがもったいなくて泣いたのはこのゲームくらい
神ゲーだよ。😂楽しかったこのゲーム。店主がいかしてた😂
スイッチでリメイク出たとき思わず買ってしまったやつ
ブラを無くした人魚の女の子が修正されてしまって……
おお、DX版
ゼルダの伝説の世界観で、ゲームボイカラーなので難易度的には低めの設定ながらギミックが完璧で面白そう。
一番好きなゼルダ( ´ω`)
いや別にゼルダ姫ではなく
初めてプレイしたゼルダ
盾の使い方がわからずウニ?を退かせずしょっぱな詰んで兄にどうしていいか聞いた奴w
タリンの元ネタはノータリンでは?
盗みを働くと名前が泥棒になるのコレだっけ?
その通り!
泥棒をやり方友人が知っていました😂おもしろかった。店主が裏ボスになってほしかった🤣🤣🤣
「あっ! どろぼう!
タリンは もりに おでかけしてるの」
犯した罪は消えないという教訓ですね
また出たゼルダの伝説~
今でも無印版のCMの歌を覚えてるな
ちょっと不気味で最後は物悲しさもあって面白かった
そういえばエンディング後も漂流した状態なんだよな
よく生きて帰れたなリンク
いい悪夢見れたかよってGBのセリフ?
ラスボスの最終形態ってブーメランで一撃じゃなかったっけ?
懐かしいですね。
学生の頃1番後ろの席でノーセーブクリアやってました😂
カラーの洞窟知りませんでした😮覚えてないだけかもですが
小さい頃新品で買ってもらって速攻で説明書無くした事ばかり思い出す…😭
好きにジャンプのできるゼルダという事が信じてもらえなかったなぁ…
タリンがアンパンマンにしか見えない
メーカー的にマリオのそっくりさんなんですが、
言われてみたら確かに……
つぎ糸井重里作品希望笑
イラストがアニメ三銃士なんだよな。歳がわかるな。
最近久しぶりにクリアした
夢の中だからか任天堂のキャラやネタがいくつか入ってる、パロディゲー的なとこもある。しかしストーリーはしっかりせつない。そう、せつない。
父はこのゲーム以外にはアレサ2のカセットを持ってたな。アレサはともかく、父のような腕前だとイースのラスボスでちょうど詰まりかけるような感じだった。
俺は小学五年生あたりでようやく夢をみる島をノーミスクリアできるようになった。
イースのテーマは何か?「優しい」RPGだったはずだ。
残念ながら俺は任天堂のマリオをクリアできる気はしない。マリオ64はすべてのスターをとれたけども。あれくらいが「ゲーム」の難易度基準な気はする。だから俺はアクションパズル系で超人キッズを生み出すほうの任天堂や、Undertaleを全クリするような人らが苦手だったりする。
◇
たしかリメイク版夢をみる島のエンドロール中に過去版夢をみる島のドット絵柄と音楽になるそうだね。
カービィのティンクルポポやGREEN GREENのネタも同じようなものらしいじゃないか。過去を意識してるとしか思えない。
まあカービィは移動操作がクセがあって苦手なんで優しい難易度とはいえない部分もあるが。ただ、任天堂キッズたちがエリートゲーマーになっていくのを傍らで見ていた自分としては「優しさ」いや「情緒」はこっちだと思うよ。
まあゲーム業界も多様化したし今更誰が勝者でもない。ただ遊べれば……。
(追記) ゼルダというと姫やガノンドロフやマスターソードや王国ってイメージがあるけど、そういうのがない頃の、外伝だよね。ただ自分はこれを「外伝」だとは思えなかった。
むしろ王国や姫のようなテンプレ的なののほうが邪道と感じさせる内容だった。日本は島国だから島というのもどこかシンパシー感じなくもないしね。まあ規模や場所のイメージは違うんだろけど。
後のゼルダシリーズも(マンネリ解消のためでもあるんだろけど)世界観が若干ブレブレなのあるじゃん。それとおなじ。その外伝の走りを切り込み隊としてやっていたのが今作みたいなもんだと思う。
まあメタ的演出をやったゼルダとしては影響は大きいだろう。
この当時のGAMEBOY作品もそうだし、その当時の時代性的にもまだメタフィクションに対して認知も少なかっただろうし。
当時の任天堂も今の任天堂も素晴らしいんだろが、この当時のは何か未来を見通した人たちがこれを作ったらような感覚がする。
ブーメラン取ってない?
iPhoneで何故か編集出来なかったので改めて編集します。
ブーメランはある場所で手持ちのアイテムと交換して貰えるアイテムです。
ラスボスの最終形態の弱点に当てたら1発で倒せました。
オリジナル版しかプレイしてなかったので試して欲しかったな。
ゼルダシリーズで唯一ゼルダが登場しない作品でもある