物価高なので・・・予算に合った備蓄品の見直し!今回は缶詰!続きです・・・

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ก.พ. 2025
  • 今回のお話しは・・・我が家の予算に合った備蓄品の見直し!缶詰編、後編んです…🙄

ความคิดเห็น • 10

  • @aisunonyutapon
    @aisunonyutapon วันที่ผ่านมา +2

    私は、備蓄品をエクセルの表で管理しています。賞味期限2ヶ月前になったら黄色、1ヶ月前になったら赤色、自動的に色が変わるようにしています。賞味期限の近いものだけかごに集めて、そこから消費していくようにしています。

    • @a-mondosyuhu
      @a-mondosyuhu  วันที่ผ่านมา +1

      エクセル管理は、すごいですね‼
      備蓄品も量が増えると一目で分かる管理は有難いですね( ̄▽ ̄)

  • @y_rua2395
    @y_rua2395 7 วันที่ผ่านมา +4

    私は、備蓄品も、買い置きも、賞味期限も古い順からすべてメモしています。食べ忘れが出なくて無駄にならないので、最初が大変ですが、お勧めです😊

    • @a-mondosyuhu
      @a-mondosyuhu  6 วันที่ผ่านมา +2

      ご視聴ありがとうございます😌
      そうですよね( ;∀;)やはりメモは大事ですね…無駄をなくす為にもやってみます!

  • @suamanano
    @suamanano 4 วันที่ผ่านมา +1

    うちは缶詰はカゴ収納で期限ごとに分けてて、今は年内期限なやきとりとパイナップルを食べ始めてます。カゴに入らず床下収納に入れたまとめ買いのものもう、期限メモつけて袋でまとめたら、わかりやすくなったのでおすすめですよー♪ローリングストックの難しさと日々高くなる価格にドキドキしてます。

    • @a-mondosyuhu
      @a-mondosyuhu  2 วันที่ผ่านมา +1

      ご視聴ありがとうございます😌
      かご収納は確認し易くて良いですね!期限メモと袋でまとめる収納も分かりやすくなるのでなるほど~
      我が家は収納場所が狭いので袋でまとめる収納やってみます(^^)