ルート確保時採血一緒に取る方法

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น •

  • @rose-fy3nu
    @rose-fy3nu 2 ปีที่แล้ว +6

    いつも勉強になります。ありがとうございます。
    3年目ですが基本的な手技に自信がありません。23歳です。
    まだこれから看護師として頑張りたいと思います。

    • @hayapinNS
      @hayapinNS  2 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます!基本的な手技は毎日の積み重ねで必ず上達します!応援してます!

  • @ハハカモメ
    @ハハカモメ 2 ปีที่แล้ว +3

    看護師ブランク歴10年です。
    逆流防止弁付き留置針とは便利ですね。
    現役の頃なんども、患者様の服やシーツを汚したことを思い出しました。

  • @チロコ-z9w
    @チロコ-z9w 2 ปีที่แล้ว +3

    参考になります。何回も血だらけにしています。やってみますね!

  • @のん-q5v2t
    @のん-q5v2t ปีที่แล้ว +2

    採血・ルートキープシリーズが分かりやすく、いつも参考にさせていただいてます。
    ぜひ、静脈血ガス採血のやり方、分注方法などを取り上げていただけないでしょうか?

  • @user-vt4sk1fd3c
    @user-vt4sk1fd3c 2 ปีที่แล้ว +3

    看護師さんのことはあまり分からない検査技師からお願いです...
    患者さんによって個人差はありますが血液が固まるのが速い方もいるので、凝固剤が添加されてないシリンジ内に血液を放置すれば、凝固、溶血にも繋がります。そうなれば結局再採血になるので、なるべくすぐにスピッツに分注していただきたいです...😢

    • @トカイマジャル
      @トカイマジャル ปีที่แล้ว +2

      それ大事ですね
      うちの病院は凝固→検査不可、再度採血するリスクを考えて
      これをやる時は二人でやります
      一人は分注係、もう一人は点滴を流す係
      こちらも二度手間にはしたくないので

  • @masahino7083
    @masahino7083 2 ปีที่แล้ว +2

    今回もコツをありがとうございました。
    私は真空管採血をしたことがないので、その動画を見て学びたいです。
    いつもは真空管にトンボ針をつけてます。直接針をつけてだと血液のバックがわからないので使うのが怖くてやらずじまいです。みなさんもどうしているのかな。

  • @東大泉マコ
    @東大泉マコ 2 ปีที่แล้ว +8

    ハヤピンさん。独立おめでとうございます🎈
    駆血帯外すタイミングを訂正してましたが、新米としては流れで覚えるので編集し直してもらえたらなー😅と思いました。
    2年やり続けてなんとかルート採血できるようになりましたが、まだまだ勉強の毎日です。
    これからも投稿をお待ちしてますし、以前のものも見返してます。

  • @さあちゃんのママ
    @さあちゃんのママ ปีที่แล้ว +1

    何年臨床経験積んでいても、どんな隆々とした血管でも20ml使うと溶血や凝固で取り直し言われ、3、4回のうち一回はやり直しでした…🤣下手なのかなぁーと思っていたけど、10mlねーなるほどなるほど、やってみます。

  • @anko-paradise
    @anko-paradise 2 ปีที่แล้ว +11

    逆流防止弁があっても、一回シリンジ抜いたら、押さえてないと血垂れ流しになりますよ
    解除されない針があるんですか?

    • @miraimirai0423
      @miraimirai0423 2 ปีที่แล้ว +2

      私もそこが気になりました。

    • @ぽちた-x7w
      @ぽちた-x7w 2 ปีที่แล้ว +1

      同じく

    • @Yuuu-b4e
      @Yuuu-b4e 6 หลายเดือนก่อน

      私も逆流防止弁付いていても、血液引いた後、ルート繋ぐ瞬間ボタボタ垂れてきます。
      何でなんでしょうか。

  • @るんるん-i7v6m
    @るんるん-i7v6m ปีที่แล้ว +1

    いつも楽しく動画を拝見しております!
    質問です。
    動画を見させていただいて20mlの採血量が必要な場合、血管が出にくい患者さんだと20mlシリンジよりも小さめの10mlを2本持っていって採れた分だけでまずは分注すると凝固せずに済むと解釈しましたが、
    ルートを繋げないまま分注してると今度はルートが凝固してダメにならないか心配です。またルートの針先を押さえていないと血がダラダラ出てしまうと思うのですが大丈夫でしょうか??

  • @lovelikesmileshow
    @lovelikesmileshow 2 ปีที่แล้ว +5

    ハヤピンさんも採血で失敗したことありますか?もしあればその時の患者さんへの対応はどうされたのか教えてください。

    • @hayapinNS
      @hayapinNS  2 ปีที่แล้ว +7

      それはもちろんありますよ😅これまで本当に沢山失敗してきました😭その場合はとりあえず失敗したことを謝って、難しい血管の勉強させていただいたことに感謝の言葉も伝えて、もっと勉強してきますみたいな前向きな姿を見せるみたいな感じですかね😊

  • @pipitoriko7256
    @pipitoriko7256 2 ปีที่แล้ว

    逆血確認後の血液汚染が酷いのが悩みです。止血弁付きだと良いのだけど・・・。刺入部の先端をしっかり押さえる。また明日やってみます。

  • @user-om1jx4dk6d
    @user-om1jx4dk6d 2 ปีที่แล้ว +3

    リクエスト早速お答えしていただきありがとうございます✨
    逆流防止弁がない場合、
    外筒押し進める→針の先端を圧迫→内筒抜く→アルコール綿を下に敷く→シリンジ繋げて針先端の圧迫解除してシリンジを引く→針の先端圧迫→シリンジを捻りながら抜く→駆血帯外す→点滴ルート繋げる
    であっていますか?

    • @hayapinNS
      @hayapinNS  2 ปีที่แล้ว +4

      逆流防止弁無い場合は、記載の通りで間違いないです!ただ、シリンジを捻りながら抜く前に駆血帯を外すことで、血液がどくどく出てくるリスクを下げることに繋がるんではないかと思います。

    • @東大泉マコ
      @東大泉マコ 2 ปีที่แล้ว +2

      あ・さん。
      日々これをやっている者です😊
      アルコール綿は「外筒押し進め」たらすぐに下に敷いています。内筒抜く前に敷いておいた方が溢れた時にも安心なので😅

    • @user-om1jx4dk6d
      @user-om1jx4dk6d 2 ปีที่แล้ว +1

      @@hayapinNS
      確かにそうですね!今回もタメになる動画をありがとうございます。これからも参考にさせていただきます!

    • @user-om1jx4dk6d
      @user-om1jx4dk6d 2 ปีที่แล้ว +1

      @@東大泉マコ
      参考になります!アドバイスありがとうございます🙏

  • @河野萌-t4d
    @河野萌-t4d 2 ปีที่แล้ว +2

    分注の順番は生化学からですか?

    • @hayapinNS
      @hayapinNS  2 ปีที่แล้ว +1

      基本的には凝固しては困る順番ですね!
      凝固→血算→血糖→生化学
      ただ使ってる針が翼状針だったりすると順番も変わってきたりします。
      【新人看護師必見】採血スピッツの順番
      th-cam.com/video/Q5p_cfUy9Ug/w-d-xo.html
      詳しく知りたい場合はこちらで解説してるんで参考になれば幸いです。