【2006】総武本線東千葉駅待避線を発車するEF65-119牽引コンテナ列車 黄・銀タキ付

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 5

  • @ともにゃんこ615
    @ともにゃんこ615 11 หลายเดือนก่อน +2

    懐かしい動画ありがとうございます。
    確かこの頃は塩素は知手までで旭硝子、濃硝酸は奥野野浜までで武田薬品だったと思いますね。荷受人。
    苛性ソーダ専用車も多数ありましたがどこまでか記憶にありません。令和6年現在、夕方の(ひと昔前の72?)やつは、塩化ビニルのUTと液化塩化ビニルのUTがよく積載されてます。
    昔のカモレは面白かったですねぇ~

  • @dx0xb
    @dx0xb ปีที่แล้ว +2

    奥野谷浜はまだ濃硝酸とラテックスの取り扱いがコンスタントにあって、寧ろ末期ではタキ5450が入る方が逆にレアだった気がする
    速星からの濃硝酸はタキ29000や29100のみならずタキ7450みたいな一形式1両みたいなレアな車両も入ったりする事も結構多く、通学で使う緩行線から新小岩操に停車している1455レのチェックするのが毎朝の楽しみになってた

  • @斉藤高広-o7m
    @斉藤高広-o7m 6 ปีที่แล้ว +7

    なつかしいですね。

  • @カペラ4号
    @カペラ4号 2 ปีที่แล้ว +2

    毒タキはカッコいいですね。

  • @me233417
    @me233417 4 ปีที่แล้ว +3

    0:44
    C35コンテナだろうか?