初めてArduino(プログラミング)をやってみようと思った時に、どの種類がいいのか...

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 ก.ย. 2024
  • Arduinoの種類って互換機も含めるとたくさんありますよね。
    今回は、Arduinoの互換機に絞ってどんなものがあるのか紹介します。
    初めて買うにはどのArduinoがいいか、値段的なところも知りたいですよね?
    それぞれ使った感じも含めて解説します。
    動画で登場したArduinoたち
    ☆Arduino UNO
    amzn.to/3DH94lo
    ☆Arduino UNO2個セット
    amzn.to/3n3UDlr
    ☆Arduino同梱版電子工作キット
    amzn.to/2VmFwbC
    ※2022年7月追記※
    現在半導体の高騰もあって、
    この動画を公開した時点から約3倍くらいの値段に跳ね上がっています。
    動画で紹介した値段よりも現在は高価ですのでご承知おきください。
    このまま値段が高騰し続ける可能性もありますので、ご注意ください。
    制御系の動画上げています。
    どれも簡単にまねできるものばかり。
    始め方の動画も上げてますので是非一緒にチャレンジしませんか???
    わたしの自己紹介はこちらの動画で確認してみてください
    技プログちゃんねるとは?hobbyhappyとは誰?
    URL: • 技プログちゃんねるとは?hobbyhappy...
    ↓↓↓チャンネル登録はこちら↓↓↓
    / @hobby_happy
    動画でUPしているような内容でブログを書いています。
    もしよろしければご覧ください!
    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    hobbyhappyblog.jp
    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    #Arduino
    #電子工作
    #4K
    #初心者
    #diy
    #プログラミング
    【関連動画】
    ArduinoMEGAについて解説している動画
    • Introduction to Arduin...

ความคิดเห็น • 20

  • @moo883jp
    @moo883jp 10 หลายเดือนก่อน +5

    UNOが大きさ的にも取り扱いしやすくて、USBで電源供給も安定してて、初心者には楽でいいでしょうね

    • @hobby_happy
      @hobby_happy  10 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます!
      大きさもこれくらいの方が扱いやすいですよね。ピンヘッダが剥き出しのarduinoだとブレッドボードが必須だったりもするので、やはり初心者にはUNOがオススメですね!

  • @roo2114
    @roo2114 2 หลายเดือนก่อน +1

    最初はUNOが一番。ライブラリが揃ってる。次はUNOで作ったスケッチが転用できて、ちっちゃくて通信モジュールが必要なPRO mini。その次はESP32DEVボード。最後は入出力数は制限されますがメモリが大きく本当にちっちゃな(RP2040-ZERO、ESP32-C3 Super Mini)なんかはどうでしょう。

    • @hobby_happy
      @hobby_happy  2 หลายเดือนก่อน

      roo2114さん
      コメントありがとうございます!
      最初はUNOが良いということで意見が一致しましたね。
      Arduino UNOで基本がわかれば他のArduinoシリーズも当然制御できますし、ESP32系列、M5Stack系列からラズパイピコ(RP2040)なんかもできますよね。
      「無線を試してみたい」や「スペースを極限まで減らしたい」なんていうやりたいことの方向性によって種類が選べるのはいい時代だなあと思います!

  • @神谷了
    @神谷了 หลายเดือนก่อน +1

    中国製 Nano が500円くらいで1択ですね、、それより小さくしたい時は 28DIP に直接書いて使います。セラロック無し

    • @hobby_happy
      @hobby_happy  28 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!
      小さくしたい場合はどうしてもArduinoではサイズが大きすぎる場合もありますね。
      Arduinoで扱い方を学んで自分なりに工夫してみるのはとても良いことだと思います。

  • @yamachandesu
    @yamachandesu 2 ปีที่แล้ว +3

    Arduino pro miniはNanoのプログラムを入れたら
    そのまま同じ様に動くか、それとも少し変更しないといけませんか?
    Nanoはよく使っていますので、小型のPro miniは魅力的ですが
    全く手を加えずに使えるか、変更が必要か知りたいです!

    • @hobby_happy
      @hobby_happy  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      arduino pro miniとNanoの違いですね。
      同じように動くかというご質問ですが、どんなプログラムを書くかにもよります。
      具体的にはAnalogReadを使用するピンの数ですね。割り込み処理に関してはどちらも全ピン対応していたはずなので、問題ないですが、AnalogReadに対応しているピンの数が異なります。pro miniは拡張しなければ4本。Nanoは8本になります。現状5本以上AnalogReadに使用している場合は拡張が必要になります。
      ピン配置はもちろんNanoとpro miniで異なりますので配線は変更する必要はありますが、スケッチは基本使いまわしで使用可能です。
      あと1点注意点ですが、Nanoや他のArduinoは USBから給電可能ですが、pro miniはVCCに直接5V入れる必要があります。USBが直接使えないというところだけは気を付けてください。

    • @yamachandesu
      @yamachandesu 2 ปีที่แล้ว +1

      ご回答ありがとうございます♪そんなに多くのAnalogReadを使うものばかり
      ではないので,というか、ほとんど4個以内で済むので、私にとってはPro mini
      の方が小型にできていいです。あとは価格差がどのくらいかも関係ありますが。

    • @hobby_happy
      @hobby_happy  2 ปีที่แล้ว +1

      AnalogReadの使用本数が少ないのであればpro miniで大丈夫ですね。価格差ですが、最近半導体関係の値上がりが激しいのでどちらが安いかは時々によるかもしれません。
      www.hobbyhappyblog.jp/micro-computer-price-increase
      こちらでその件について解説しています。
      pro miniの書き込み関係は既にお話ししていますが、USBが直接使用できないのでそこら辺をまた動画にして解説しますね!

    • @yamachandesu
      @yamachandesu 2 ปีที่แล้ว +1

      ご回答ありがとうございました。
      私は勘違いしてました。Pro miniではなくて,Pro microの方で
      聴いたつもりになっいました(-。-;
      Pro microはArduino Nanoと、ご回答の主にポート数やメモリ関係
      さえ使用以下で有れば、ほとんどプログラムを変えることなく使えそう
      でしょうか。
       私がよく使う機能といっても大した機能ではありませんが、analogWrite
      によるPWM出力できるポート数が4ポート程度でanalogReadが4ポート以内
      プログラムのサイズはNanoの半分以下程度です。
       ちなみに処理速度について、NanoとPro microではどちらの方が高速
      なのでしょうか。また、出力パルスの周波数は例えば、Nanoは工夫すると
      32kHz程度出せますが,それと同等かそれ以上かが知りたいです。
      Leonard互換は良いと思います。忘れてしまいましたが,Leonardは
      いいなぁと思ったことがかりますが、何が?を忘れてしまいましたが。
      ブログを色々と読ませてもらいました。私がもっと知りたいと感じた
      内容は、Nano everyについて、Nano互換ではない注意点やメリット
      を知りたいと思いました。
       一度、Nanoを引っこ抜いてeveryに交換したら、製作中のドローンの
      制御回路が燃えてしまい、合計約9000円の部品一瞬でお釈迦になりました。
      保護回路をつけておけば壊れる事はなかったかもしれませんが互換性がないの
      かもしれないと後で思いました。

    • @hobby_happy
      @hobby_happy  2 ปีที่แล้ว +1

      pro mini ではなくpro microでしたか!
      Nanoとpro microではそもそも載っているチップが異なります。
      NanoはATmega328で、pro microはLeonardo互換ですのでATmega32U4です。
      analogReadができるポート数はNanoが8pinに対して、pro micro は9pinですから、
      問題無いと思います。
      が、pwmの出力ができるport数がpro microは5pinですから、ちょっとギリギリになってしまいますね。
      スケッチの容量もどちらもFlashMemoryが32KBなので問題ないですね。
      どちらが高速か?については、どちらもクロックスピードが16MHzですから差がありません。
      出力パルスの周波数については、公式ではNanoが標準で490Hzもしくは980Hz、
      pro microは実測したことがありますが、490Hz。ほかのpinで980Hz出せます。
      ただこの値は、ただanalogWriteしたときの周波数です。
      レジスタをいじれば変更可能なはずですが、調べてみるとpro microで62.5kHzを出している方もいるようです。
      Nano everyと Nanoですが、名前は似ていますが、載っているチップが異なるんです。
      Nano everyは比較的最近のArduinoになっていて、チップがATmega4809というAVR-0シリーズの新しいものになっています。
      もちろんピン配置も若干異なりますから、配線をそのままの状態で動作させると最悪壊れます。
      ただ、+5VとGNDの位置は同じですから、挿した瞬間に壊れたというのはちょっと気になりますね...
      Nano everyと、Nanoの互換機は持っていますから、そこの差なんかも動画かブログの記事にしてみますね。

  • @nfhk438
    @nfhk438 8 หลายเดือนก่อน +2

    Arduino Uno R4 Minimaが一番になった

    • @hobby_happy
      @hobby_happy  8 หลายเดือนก่อน

      そうですね。この動画も更新しないとですね。

  • @user-gen-gorou
    @user-gen-gorou ปีที่แล้ว +1

    最初はデジスパークが良いと思います。

    • @hobby_happy
      @hobby_happy  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      デジスパークですか??
      初めて聞いたので調べてみましたが、小さいarduinoという感じですね。
      ちょっと購入先が見当たらないですね...

  • @user-re4zy7yd6h
    @user-re4zy7yd6h ปีที่แล้ว +1

    この動画を見るのが、もう少し早かったら・・と思いました。というのは、何も知らずにmega2560を買っちまったので。大は小を兼ねると思ったのが間違い。日本人がmegaの解説している動画は殆どないみたいで。megaの動画解説はアメリカ人ばっかり。ま、それでも、なんとかやってますけどね。

    • @hobby_happy
      @hobby_happy  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      mega2560が1個目ですか。だいぶチャレンジングな取り組みでしたね。
      ネット上の情報だとどうしてもUNOが基準で紹介されることが多いですから大変ですね。
      ただ、そこから読み替える事で勉強になりますので無駄にはならないですね!

    • @user-re4zy7yd6h
      @user-re4zy7yd6h ปีที่แล้ว +1

      @@hobby_happyそうなんです、そうなんです。全くのド素人。arduino画面も違うんで、ちょっと戸惑いました。ま、今後も良い動画をアップしてください。参考になります。