科学の発展により雑魚化してしまった古代生物6選【ずんだもん&ゆっくり解説】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025
- 週に2本、火曜日と土曜日の20時に投稿しています。
科学の発展により雑魚化してしまった古代生物6選【ずんだもん&ゆっくり解説】
について動画で解説しています。
※当チャンネルの解説はガバいですし独自に創作しているところもありますが面白さ重視でして、生物の生態に興味を持つきっかけになれば幸いです。
※何か補足や訂正などがあれば、コメント欄でやさしく教えていただけると嬉しいです。
00:00 冒頭
00:01 ティラノサウルス
18:59 トリケラトプス
32:08 メガロドン
46:04 プテラノドン
57:56 アノマロカリス
1:09:47 スピノサウルス
▼お借りしている素材▼
VOICEVOX:voicevox.hiros...
立ち絵(坂本アヒル):seiga.nicovide...
いらすとや www.irasutoya....
イラストAC www.ac-illust....
写真AC www.photo-ac.com/
動画AC video-ac.com/
soundeffect-la...
seiga.nicovide...
seiga.nicovide...
zunko.jp/con_i...
zunko.jp/
dova-s.jp/
amachamusic.ch...
maou.audio/
/ baron1_3
• Dragon Castle / Epic O...
• Payday
sozaino.site/v/
commons.nicovi...
• わくわくクッキングタイム的なBGM @ フリ...
• Payday
ティラノサウルス
ja.wikipedia.o...
www.cnn.co.jp/...
newscast.jp/at...
/ 1558378323931271168
ja.wikipedia.o...
www.geol.umd.e...
geekireland.co...
www.cnn.co.jp/...
www.multotec.c...
www.nytimes.co...
www.cnn.co.jp/...
www.enchantedl...
ja.wikipedia.o...
www.usatoday.c...
natgeo.nikkeib...
natgeo.nikkeib...
www.geol.umd.e...
mc-web.jp/life...
トリケラトプス
ja.wikipedia.o...
www.kaseki7.co...
natgeo.nikkeib...
nazology.net/a...
manyamou02.exb...
ja.wikipedia.o...
www.shinrinbun...
x.com/jijicom/...
nazology.net/a...
ichi1kun.com/t...
journals.libra...
メガロドン
ja.wikipedia.o...
ja.wikipedia.o...
ja.wikipedia.o...
www.gizmodo.jp...
www.e-isana.com/
nazology.net/a...
shizen.spec.ed...
news.livedoor....
oceana.ne.jp/t...
www.scienceale...
oceana.ne.jp/d...
phys.org/news/...
プテラノドン
ja.wikipedia.o...
ja.wikipedia.o...
www.smithsonia...
www.smithsonia...
www.zoochat.co...
www.nbcnews.co...
アノマロカリス
[ja.wikipedia.o...
www.city.mikas...
zunko.jp/
[ja.wikipedia.o...
www.fossilera....
karapaia.com/a...
www.eurekalert...
スピノサウルス
www.ted.com/ta...
dengekionline....
jurassicworlde...
• スピノサウルス vs T-REX!! 夢のロ...
moviewalker.jp...
ja.wikipedia.o...
www.dinosaur.p...
[ja.wikipedia.o...
www.circam.jp/...
www.asahi-net....
chikatravel.co...
ikimono8000.blo...
www.wbur.org/h...
ikimono8000.blo...
#ずんだもん #古代生物 #ゆっくり解説
このずんだもんは頑張るし、誠実でかわいかったです
うるっときた場面もあって、楽しく見れました
そのうちティラノサウルスはピンクと黄色の縞模様で逆立ちして歩くヒョロガリだった事になりそう
おれはティラノサウルスよりもディプロドクスとかアパトサウルスとかが好きだったw
やっぱ首が長いってロマンだよねw
ティラノサウルスが走るのが無理だとしても歩幅は人間よりずっと長いから
人間の歩く並みの速度とゆうことはないな。
羽毛説も生えてないか生えていても一部って否定する論文が出たりもしてるし、
もう確証は得られないんだから、信じたい説を信じればいいんだろうな。
その意味では、真実だという前提でナレーションが解説するスタイルより、ある研究者がそう言ってるという体のこの動画のほうが現状を正しく捉えてるとも言える。
32:10
メガロドンの滅亡…
シャチが最強みたいになってるけど、それにしては個体数が多くないんだよね。
陸の王様ライオンだってそう。
きっと自然には一強繁栄を許さない何かがあるのよね。
そしてそれは人間だって同じだと思う。
39:31 ASMR😂
声を発する爬虫類って聞いたことないから、鳴き声があるだけでスゴイんじゃね?
ワニも大蛇も・・・。両生類のカエルは鳴くけど、どういう進化の過程なんだろ。
勝手にイメージ膨らましてショック受けるのは勝手だけど
真実は一つ!
(まあ、現代に生きてない以上、確認の術はないんだけどね。)
現代の爬虫類もそうだけど、爬虫類ってさ、死ぬまで身体が成長し続けるんだよね。
これで食べ物が豊富にあって、酸素濃度が高くって、それでいて重力が月並みだったら…そりゃあ身体デカくなるわよね。
まあ重力についてはまったくの想像だけどwww😂
ぎ、ギガス😮
大事なのは真実であり、映画やアニメのイメージではありません。
ティラノザウルスって、端的に言えば「顎ばかりでかくてブサイクなヒヨコ」だ。それが真実だ。
ずいぶん極端だな。羽毛があった証拠はないのに。
自己紹介?