ディーゼル&6MT&コンパクト【マツダ2 XD スポルト+】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 321

  • @あき-d8r6p
    @あき-d8r6p 9 หลายเดือนก่อน +251

    デミオXDのMTを9年乗って21.4万キロになりました。
    街乗りは小回りきくし、高速では直進安定性があり、疲れません。
    なんといっても燃費が抜群で、私はこれまで8600ℓ給油したので24.8km/ℓです。
    私にとって、ほんと良い車です。

    • @renkon2018
      @renkon2018 9 หลายเดือนก่อน +38

      参考になります
      こうゆう生の話は有益👍

    • @GAN-GABAGABA
      @GAN-GABAGABA 9 หลายเดือนก่อน +32

      すげえw
      9年で20万キロの使い方だから
      乗れたんだろうな

    • @鹿児島の豚
      @鹿児島の豚 9 หลายเดือนก่อน +8

      俺の乗り方悪かったのか10万キロ超えた辺りから速度出てる状態で曲がる時凄く不安定になってて怖かったんですけど、そんな感じ無かったですか?

    • @あき-d8r6p
      @あき-d8r6p 9 หลายเดือนก่อน +19

      うちの車はそんな不安定はなかったですが、私、もらい事故の修理でリアのラバーブッシュとダンパーを交換してるので発症していないだけかもしれません。ちょうど10万キロあたりでした。

    • @510tigers31
      @510tigers31 9 หลายเดือนก่อน +26

      自分もXDマニュアルを9年で22万キロ走りました。
      そして、今週スポルトプラスマニュアルに乗り換えました。
      走りと燃費を兼ね備えた良い車です。

  • @windy_story7165
    @windy_story7165 9 หลายเดือนก่อน +55

    中古で買ったデミオディーゼル6MTに乗ってます。
    燃費は通算で25km/リットルと優秀。
    91,000kmで吸気側の煤掃除をしました。
    まだまだ乗ります。

  • @みいつけた-z2f
    @みいつけた-z2f 9 หลายเดือนก่อน +74

    前の会社の社用車がこの車だったけどめっちゃ乗り心地とか取り回し良過ぎた
    外車みたいな数値に出ない良さがあったと思う

  • @marumaru3051
    @marumaru3051 9 หลายเดือนก่อน +101

    ディーゼルは距離走らない人には向かない。
    なんて言われますが、この動画のうなどんさんの笑顔観てたら分かるように無駄に距離伸ばしちゃうんですよ。
    土日、家族を送っていく片道10分の用事が済んだら2時間、3時間1人で走っちゃうことも良くあります。

    • @lill-u7c
      @lill-u7c 9 หลายเดือนก่อน +7

      そもそも距離は知らない人がガソリン車より高いディーゼル車買わねえけどな

    • @marumaru3051
      @marumaru3051 9 หลายเดือนก่อน +20

      @@lill-u7c 距離は知りません(笑)

    • @tom-yam-kun
      @tom-yam-kun 7 หลายเดือนก่อน +2

      近距離町乗りディーゼルは煤がたまりやすいですね。

    • @TETRA_SUZ
      @TETRA_SUZ 2 หลายเดือนก่อน +2

      ディーゼル車はつい距離が伸びてしまいますよね

  • @大好き人間-r5b
    @大好き人間-r5b 9 หลายเดือนก่อน +87

    5ナンバー、ディーゼル、MT、唯一無二❤

  • @Subaruchougoukin2005
    @Subaruchougoukin2005 9 หลายเดือนก่อน +71

    PHEV・EVが増え続けるこの時代にディーゼル×6MTという日本では貴重な組み合わせをコンパクトモデルで味わわせてくれるという、贅沢かつ素晴らしさたるや…
    MAZDAはロータリーEVといいクルマから開発陣の情熱がこれでもかと伝わってくるな。

  • @都筑まもる-i9x
    @都筑まもる-i9x 9 หลายเดือนก่อน +55

    職場のデミオディーゼルが18km/lでフィットハイブリッドが20km/l
    だけどもデミオのが軽油だし、変な癖もなくフラットトルクで乗りやすくなぜもっと評価されないのか不思議ですねー

  • @yuzunokiX
    @yuzunokiX 9 หลายเดือนก่อน +114

    デミオ時代のディーゼルMT乗ってますがほんとにいい車です!
    トルクもりもりで燃費も良くて疲れない!距離ガバの私には最適です!

    • @toragasuki
      @toragasuki 9 หลายเดือนก่อน +28

      あ、同志がいた😆✨
      私もデミオディーゼルのマニュアル乗りです。
      この車はとにかくトルクが太くて走っててストレスを感じません。で、シフトもけっこう軽いので快適です。
      こんなコンパクトカーを作ったマツダはすごいと思う😊

    • @katohankakusai
      @katohankakusai 9 หลายเดือนก่อน +11

      同志です。
      100km/h巡行6速で1600回転。
      安定性もよく、前に乗ってたSバルOウトバック3.0より疲れない気がしました。

    • @消雪パイプ
      @消雪パイプ 9 หลายเดือนก่อน +12

      同じくです
      シフトもスコスコ入るし、長距離移動だけ、に限定したら国産車でここまで燃費良くて気持ちよく高速道路走り続けられる車なんてそうは無いと思う
      シートも純正標準で全然疲れない
      合う人にはホント合うと思います

  • @蓮の葉-x7p
    @蓮の葉-x7p 9 หลายเดือนก่อน +105

    あまり知られにくいけどほんとにマツダのペダル配置は神。教習車がアクセラですごく運転が楽だった。体が疲れないんだあれ

  • @hanwablue1978
    @hanwablue1978 4 หลายเดือนก่อน +6

    独身の時、DEデミオに乗ってました。
    動画見て、やっぱり素晴らしいの一言に尽きる。再びメチャクチャ乗りたくなりましたよ。

  • @zukazukao
    @zukazukao 9 หลายเดือนก่อน +29

    CX-3 1.5D 6MT乗っていますが、1500rpmあたりからのドッカンターボ感も味わえてすごく楽しいです。

  • @あさぎ色-j2h
    @あさぎ色-j2h 9 หลายเดือนก่อน +105

    未だにマニュアル設定が有るのはよいですね〜

  • @tomekichimaru446
    @tomekichimaru446 9 หลายเดือนก่อน +34

    免許取りたての娘の練習用に中古のデミオのMT車を購入して4年、娘もすっかりMT操作が上手になりました。
    トルクがあるのでエンストしにくいですし、丁寧に乗ればリッター25キロのエコな燃費なうえに軽油なので財布にも優しい車です。
    でも、一旦その気になれば凄い加速!
    こんな良い車、そうそう無いですね。

  • @01kissie
    @01kissie 9 หลายเดือนก่อน +19

    R1年式のデミオ15S6MT乗ってましたが扱いやすかったですね。ガソリンだったのでトルクはあんまりなかったですが、中速〜高速域は良かったです。

  • @47pikomon
    @47pikomon 9 หลายเดือนก่อน +19

    オルガンアクセルペダルは足首から下の動きとマッチしているので高速道路などで非常に楽です。

  • @bobx1971
    @bobx1971 9 หลายเดือนก่อน +15

    アクセルのオフセットがこのクラスで無いのはマツダくらいだよ
    シートもこのクラスとしては割と大きめで代車で借りた時感心した
    またうな丼さんの言う通り今時のクルマとしては珍しくちゃんとキャスター角付けて自然な直進安定性出してるんだよね
    最近は燃費一辺倒で転がり抵抗減らすためやたらキャスター立てる傾向があり電制で直進出してるメーカーが多いのにね
    マツダの地道で真面目なクルマづくりには本当に好感が持てます

  • @yukotakase-tv7zu
    @yukotakase-tv7zu 9 หลายเดือนก่อน +19

    マツダ2ディーゼルATに乗ってます。前車がVWでした。VWはハイオクがネックでした。往復500キロ走って燃料代は3千円ちょっと。加速は面白く楽ちん。 直進性の自然感はVWのほうがいいと思いましたが、直進が電子的に制御されているためかそれで楽です。シートはとても楽で、国産でも漸くここまで来たのか、という感じです。

  • @c1ownfish
    @c1ownfish 6 หลายเดือนก่อน +3

    自分もデミオXDのMT乗ってます
    本当に加速気持ちいいです
    ウナ丼さんのリアクションみてとてもうれしい気持ちになりました
    ありがとうございます!

  • @きんいろローダンセ
    @きんいろローダンセ 9 หลายเดือนก่อน +22

    割と最近ですが自分が教習所行ってた時、教習車が過渡期でコンフォートとマツダが両方あったんですが、マツダはディーゼルじゃないガソリンでも低速からパワーがあってエンストしないし坂道発進もイージーでしたね。新興国だけじゃなくヨーロッパも含めて海外ではまだまだマニュアルの需要があるらしいので、他のメーカーもマツダのようにそのうちのいくつかでもいいから日本にも持ってきて欲しいもの

    • @hondaehevfreak4528
      @hondaehevfreak4528 9 หลายเดือนก่อน +4

      そうなんですよ。
      マツダのガソリンエンジン車をMTで乗ると、超低速域でのトルクがきっちり出ていてアクセルペダルをあまり煽らずともクラッチを繋ぎやすいのです。
      当方、CX-30のSKYACTIV-GのMT車に試乗した際に一番感心したポイントがそれでした。
      欧州車では以前はMTが主流だった関係なのかガソリンエンジンでも超低速域のトルクが重視されていてキチンとトルクが出ているエンジンが多いですが、一方で大抵の日本車のガソリンエンジンはこの点が疎かになっているエンジンが多く、ATもしくはCVTとの組み合わせが前提の設定でトルコンのトルク増幅効果に頼っている特性であることが多い印象です。

  • @清水俊郎-o3l
    @清水俊郎-o3l 9 หลายเดือนก่อน +73

    このクラスで「人馬一体」を表現しているのだから頭が下がる思いです。
    ただし、コンパクトカーだからお買い物車、という認識でディーゼルエンジンモデルを買うのは間違い。
    価格の安い軽油で、ガンガンお出かけしようぜ!っていう人向け。
    もれなく「運転する楽しさ」が付いてきますよ😊

    • @masakimiura1551
      @masakimiura1551 9 หลายเดือนก่อน +18

      確かにディーゼルってちょい乗りばかりじゃ具合が悪くなりますね。
      ユーザーが学ばないと。

    • @清水俊郎-o3l
      @清水俊郎-o3l 9 หลายเดือนก่อน

      @@masakimiura1551
      たしかにディーゼルエンジンの車を買うのなら事前学習は必要ですよね。ただマツダのセールスにも問題があるのかもしれません。
      しかしながら、ガソリンモデルはフロントが50キロも軽いので、マツダ車がもともと持っているハンドリングの軽快さを味わうなら、ガソリンモデルも絶対オススメ。
      CVTではなく6ATなので、MTじゃなくても走りの質感は高く、とても楽しいですね。
      でもやはりディーゼルに乗ってもらいたいなぁ、と思います。
      もともと素性の良いハンドリングと、トルクフルなエンジンの組み合わせは正に人馬一体。
      ただのキャッチコピーじゃなく体現しているのだから立派です😄

  • @luveevee5919
    @luveevee5919 5 หลายเดือนก่อน +2

    13:50 ここの言葉は無くても「マジかよ...これマジで最高じゃん...」みたいな表情とリアクションから良さがよく分かります

  • @McRash
    @McRash 9 หลายเดือนก่อน +135

    実はデミオ時代の後期、ガソリンエンジンが1.5Lになったタイミングでガソリン車のMTも6速(それ以前から設定のあった15MBについては当初から6速)になってるんでした…。

    • @hiyo493
      @hiyo493 9 หลายเดือนก่อน +14

      自動車学校で大変お世話になりました

    • @roadster_SSP
      @roadster_SSP 9 หลายเดือนก่อน +8

      私はデミオの1300とスイフトRSと迷ってスイフト買いましたが、その直後にデミオが1500になったのでびっくりしました。
      マツダの定期的な商品力向上は陳腐化を防ぐためってのは理解していますが、出てすぐ買った人はショックを受けますね。

    • @akudara
      @akudara 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@roadster_SSPスイスポにすれば後悔は無いかも。0-100km/h 6秒、マツダ2では無理。

    • @roadster_SSP
      @roadster_SSP 3 หลายเดือนก่อน

      @@akudara さん、実は私がスイフトRS買った時は、まだスイスポ発売前でした(涙)
      すでに3ナンバー&1400ターボの噂がありましたが、フィット3のRSが1500NAで200万したので、こりゃスイスポは230万、いや250万は行くだろって思いスイフトRS買いました。
      結果はご存じの通りです。
      スイスポ待てば良かったって後悔しました(笑)

    • @akudara
      @akudara 3 หลายเดือนก่อน

      @@roadster_SSPちなみに未使用車なら210万円程でまだ沢山売られてますよ。正直マツダ3よりも速いし燃費も良い。高速だけなら20km/Lです。

  • @渡辺厚志-s1j
    @渡辺厚志-s1j 9 หลายเดือนก่อน +31

    ガソリンエンジン×マニュアルトランスミッションは
    "FF5ドア版NDロードスター"
    みたいなイメージらしいですが、ディーゼルエンジン×マニュアルトランスミッションは欧州Bセグメントコンパクトの、少し前までの主流のパッケージングですね。
    欧州で評価の高いマツダらしいクルマですね。

    • @虎猫ミュウ
      @虎猫ミュウ 9 หลายเดือนก่อน +4

      先代のスポルトが愛車でした😊
      独身ならこれほしいです✨

  • @YM-bq5ks
    @YM-bq5ks 9 หลายเดือนก่อน +27

    登坂だとガソリンエンジンとの違いが露骨に出る
    結構きつい登坂でもアクセルそんなに踏み込まずに普通に走ってくれる
    ガソリンエンジンでは考えられない力強さ
    ただ、アクセルを踏み込んだ時の反応が一瞬遅れる所に「ディーゼルだなぁ」と感じさせられるので、慣れるまで違和感を覚える人も居そう

    • @佐藤-q7q
      @佐藤-q7q 9 หลายเดือนก่อน +10

      仕事でディーゼル車乗ってるから分かる。シフト落とさなくても登るしアクセル踏み込まなくても加速してくから楽なんだよね、でも非力なガソリン車でエンジンぶん回して走ってる方が楽しいから燃費悪くても仕事ではガソリンMT車乗ってる

    • @roadster_SSP
      @roadster_SSP 9 หลายเดือนก่อน +1

      山形&秋田旅行でレンタカーでデミオXDの4WDを借りました。
      全然速くないじゃん!ってがっかりしたのですが、山道に入ってもグングン登って行ってびっくりしました。
      確かに馬力は普通のコンパクトカーと一緒くらいですもんね。

  • @keisukekajiki5077
    @keisukekajiki5077 9 หลายเดือนก่อน +34

    ディーゼルとは思えない心地よいサウンドよ!😆

  • @quu912
    @quu912 7 หลายเดือนก่อน +8

    電動パーキングではなく、サイドブレーキな点も素晴らしいです。
    これでリアもディスクブレーキなら良かったのに…。

  • @htanaka48
    @htanaka48 9 หลายเดือนก่อน +48

    CX-3(XD1800MT)乗りです。アイドリング時はどうしてもディーゼルのカラカラ音はするけど、走っている時は軽快なんですよね。燃費も常時20キロオーバー、高速なら27キロオーバーで燃料費は勿論安く、ディーゼルが手放せない体になってしまいました。
    ただ、欠点を言うとオイル交換時はガソリン車よりお高めってことが上げられます。あとちょい乗りしかしない人はディーゼルは勧めません。せめて月1000キロぐらいは乗る人じゃないと壊れやすいです。

    • @秋風亭降太
      @秋風亭降太 9 หลายเดือนก่อน +16

      今は売る側が客の用途問わずにディーゼルを売りたがるし情弱客が燃費だけを見てホイホイ手を出すから煤詰まりのトラブルが絶えん
      本来ディーゼル車は営業車のごとく過走行気味ぐらいがちょうどいい

    • @蓮の葉-x7p
      @蓮の葉-x7p 9 หลายเดือนก่อน +10

      つまり毎日車を走らせて使い倒す田舎向けってことか

    • @YM-bq5ks
      @YM-bq5ks 9 หลายเดือนก่อน +8

      @@秋風亭降太
      デミオ時代から街乗りしてるけど、煤詰まりのトラブルは一度も経験してないな。
      まぁ俺が経験しなかったから誰でも大丈夫だろうとは言えんけども。

    • @まさやん-u3f
      @まさやん-u3f 9 หลายเดือนก่อน +5

      今はディーゼルの性能が上がってるため昔ほど煤のトラブラは減ってるらしいです!なので普段はちょい乗りでも全然問題ないらしいですよ!

  • @ttthhh4916
    @ttthhh4916 9 หลายเดือนก่อน +10

    ディーゼルのマニュアルと言えば、30年前の教習車がマーク2ディーゼルでした。
    クソトルクが太くて、雑にクラッチ繋いでも発進できるんですよね。
    教習期間中に教習車がガソリン車に入れ替えになって、みんなエンスト連発してました。

    • @梅津修-r2c
      @梅津修-r2c 9 หลายเดือนก่อน +6

      40年前、ローレルの4気筒ディーゼルで教習を受けてた時、アクセルペダルを踏まずに半クラッチだけで進んだら、「慣れた事してんじゃねぇよ!」って、教官に教習カードのバインダーで左の太ももを叩かれたなぁ。

    • @ミッキー-e6v
      @ミッキー-e6v 9 หลายเดือนก่อน +6

      昔の教官は今みたいにTHEサービス業ではないからですね。

    • @多田潤
      @多田潤 2 หลายเดือนก่อน +2

      @@梅津修-r2c 今時の教官なら「分かっておられますね、ディーゼルのトルクを!」と褒めて育てるのでしょうね~ その頃は黒煙モクモクの時代でしたね?

    • @梅津修-r2c
      @梅津修-r2c หลายเดือนก่อน +1

      もちろんです。朝一の教習の時なんかコールドスタートのローレルが一斉に黒煙吐いて壮観でした(笑

  • @ぴー川
    @ぴー川 9 หลายเดือนก่อน +16

    デミオ1.3MTに乗っていますが、個人的には安いのに機能は充実していて、デザインの質感が高いのと、走り足がコンパクトカーの中では滑らかで、MTのシフトフィールも少しショートめで楽しいです。次はこのスポルトに是非乗ってみたいと思いました。

  • @地獄の雲水突々法師
    @地獄の雲水突々法師 9 หลายเดือนก่อน +30

    ヤリスと共に6MTで乗れる貴重な車😊。

  • @ytakaponpon
    @ytakaponpon 9 หลายเดือนก่อน +14

    これのATの中古(当時の最高グレード)をゴルフ専用に買いましたけど良すぎです。唯一の不満は静粛性なのでDIYでデットニングしてます。

  • @vis92662
    @vis92662 9 หลายเดือนก่อน +11

    スマートインETC OP
    一時期夏場の熱でカードが変形してダメになる問題があり廃止になったんですが
    復活したんですね

  • @さゆ_nyon
    @さゆ_nyon 8 หลายเดือนก่อน +3

    高回転まで回す時の音が気持ちよすぎる

  • @若槻禮次郎-j4e
    @若槻禮次郎-j4e 7 หลายเดือนก่อน +3

    マイチェン入る前のやつ友達の借りて初めて乗ったが、本当に低速トルクが抜群。アクセル煽らなくても半クラだけで余裕で1速繋げられるし、なんならその状態で2速入れてそこからアクセル踏み始めてやっと普通の加速って感じ。
    ディーゼルの特徴考えたら煤焼きのためにも回したほうがいいのかもだけど、バス大好き人間の自分からしたらまさしくバス運転手になった気分で最高だった。
    追伸
    今日またその友達に乗せてもらったけど、普段からNAの軽マニュアル乗ってる自分だからこそ言えるこの車のトルク感を示す最適な表現見つけた。常に下り坂で発進してる感じ!伝わる人には伝わると思うw

  • @妖怪アワアワ
    @妖怪アワアワ 7 หลายเดือนก่อน +4

    DJ5型を乗り継いで3台目になりますが年次改良ごとに深化しており全く古さを感じません!特にDiselのトルクで走る感覚は中毒性がありますよ~トルクあるのでバランス的にもAWDがおすすめです。フルモデルチェンジが囁かれてるので次期モデルにも期待ですが・・・

  • @vtec2200P
    @vtec2200P 9 หลายเดือนก่อน +57

    MAZDA3のディーゼルに乗っていますが解りますね、ガソリンと比べて動力性能がワンランク上の車に乗っている感覚です。

  • @UTubc
    @UTubc 9 หลายเดือนก่อน +42

    7:45
    ボンネットキャッチを頭でするのには特殊な訓練を受けないといけませんが
    マツダの車はあまりにも重いため選ばれし者しかできないと聞いたことがあります

    • @アルファS660
      @アルファS660 4 หลายเดือนก่อน +3

      確かに頭までのストロークを短くして衝撃最小限にしておるやん✨🗿

  • @軽音ファル
    @軽音ファル 9 หลายเดือนก่อน +6

    結局縁が無かった車だけどマツダのグリーンディーゼルは一度は味わってみたい。
    ディーゼルは仕事で普通の2トンのエルフのATに乗ってたことがあったけど、トラックの割に楽しかったな。
    ディーゼル特有のガラガラ音も正直ワイルドな感じで好き。
    通勤距離20km超なので通勤目的だけでもディーゼル車は向いてるかなぁと。突然ふらーっと隣県まで出掛けることもあるし燃料代はクソ安いし、縁があれば………。

  • @TakKamiyama-b8z
    @TakKamiyama-b8z 7 หลายเดือนก่อน +3

    私の愛車を気に入ってくれてうれしい.
    6速マニュアルは面倒かとも思ったが,実際に乗ると全く苦でない.走りも良くてお財布にも優しい.はじめは信じられなかったが幹線道路や高速道路なら簡単に30 km/Lぐらい出ちゃうし,軽油だからさらに経済的.
    ドライビングが楽しく,また体も楽なのでこれにしてから東京⇔大阪ぐらいなら車にしちゃう.おかげで新幹線はほとんど利用しなくなった.つぎもMazda 2にしようと思っている.

    • @まさやん-u3f
      @まさやん-u3f 7 หลายเดือนก่อน

      まさにそれですね!私も6月にMAZDA2スポルト+MT納車になったばかりでまだそんなに走ってませんが、ほんと運転しやすくて走りが楽しいですね!
      あと外観、内装と高級感半端ないです!私はコンパクトカーならMAZDA2一択でした

  • @abcdefghijklmn0517
    @abcdefghijklmn0517 9 หลายเดือนก่อน +13

    cx-3の1.5ディーゼル、アクセラの2.2ディーゼルと乗り継ぎました。
    2.2に乗ると1.5には戻れませんが、デミオのコンパクトボディに1.5ディーゼルは気持ちいいですよね。

  • @kms1sm
    @kms1sm 9 หลายเดือนก่อน +7

    動画も楽しいし説明も分かりやすくていつも観させて頂いております!ただ…他の方もコメントされてるように、最近画面のノイズが気になります… 旅動画とかではシーンによってノイズが出てないカットもあるので、カメラのせい…?とか思ったり… カメラか編集機材か、原因は分かりませんが、ノイズが消えたらより快適に楽しめるのでお待ちしてます✨
    (Mazda 2と関係なくてすみません)

  • @shizuoka500na41
    @shizuoka500na41 9 หลายเดือนก่อน +44

    9:50 どんな動物がラゲッジに入るんだろうなぁ。久しぶりに見たいなぁ(笑)

    • @つぶやきゴロー
      @つぶやきゴロー 9 หลายเดือนก่อน +12

      ラゲッジには、アメリカ白頭ワシ、アメリカ白頭ワシの羽をたたんでドーン!!
      ワシントン条約で捕まりました😢

  • @Qwerty-bc3wz
    @Qwerty-bc3wz 9 หลายเดือนก่อน +8

    ナビ操作にコマンダー
    が使えるのがいいね

    • @まさやん-u3f
      @まさやん-u3f 6 หลายเดือนก่อน +2

      コマンダーに慣れてしまうと運転中にナビ画面触るの面倒になりますよ、ほんとコマンダー楽です!

  • @ansorgii
    @ansorgii 9 หลายเดือนก่อน +28

    サンバイザーの裏にETCがあるのは便利だったけど、新しいモデルでは廃止されちゃってますよね。
    残念です。

    • @クルママニアのエンスーくん
      @クルママニアのエンスーくん 9 หลายเดือนก่อน +2

      レンタカーにするには都合の良い仕様だったと思うんですがね

    • @hondaehevfreak4528
      @hondaehevfreak4528 9 หลายเดือนก่อน +5

      ここの他のコメントに熱による不具合が報告されているようなので、おそらくそれが廃止に至った理由の一つではないかと思われます。
      ここ最近は異常気象によって猛暑になることが多いですし…。

  • @zunda_to_kuruma
    @zunda_to_kuruma 9 หลายเดือนก่อน +7

    Bセグでここまで質感が高いのは
    凄すぎる

  • @めいる-s2c
    @めいる-s2c 9 หลายเดือนก่อน +5

    オルガン式アクセルは
    かかとで踏むイメージで扱うと
    細かい踏み分けができる…と思っているワタシ

  • @KamenRingo
    @KamenRingo 9 หลายเดือนก่อน +50

    色んな意味でマツダを味わうには、マツダ2も頂点の車なのかも。
    ディーゼル6MTの5ナンバー!

    • @YM-bq5ks
      @YM-bq5ks 9 หลายเดือนก่อน +7

      見る人によっては「中途半端」と評される事もあるけど、軽よりワンランク上が欲しくなった時に良いのがコンパクトカーで、その中ではマツダ2は完成度が高いと思ってる。
      ガソリン車での対抗馬はスイフトかな。

  • @KK-tg3wt
    @KK-tg3wt 9 หลายเดือนก่อน +7

    最近新車の試乗に行き、MT車を探している事伝えると接客がぞんざいになるディーラーが多いと感じます。

  • @heronaka
    @heronaka 9 หลายเดือนก่อน +19

    今となってはレアな存在ですね、石油を無駄なく使うという点からはディーゼルエンジンもあったほうがいいのかなと思うんですが,,,

  • @RJX1011D
    @RJX1011D 9 หลายเดือนก่อน +3

    1300ガソリンだったころは5MTですが、15MBだけでなく1500になってからは全部MTは6速だと思いますよ。結果的に現行デミオ&MAZDA2では5MTってとってもレアだと思います。

  • @iwashi1210
    @iwashi1210 9 หลายเดือนก่อน +7

    最近のウナ丼さんの動画、暗所で白いチラつきが出るんですけどこれはカメラの仕様……?もしかしたら故障かもしれないので調べてみると良いかもです……!(動画内容と関係なくてすみません)

  • @多田潤
    @多田潤 2 หลายเดือนก่อน

    ウナ丼さん、いつも楽しく拝見しております。デミオ(MAZDA2)のガソリンMT車は5MTだけじゃなく、6MTもあるんで、念の為。15MBというモータースポーツベース車で、装備は簡素ながら欧州向けハイオク仕様エンジンで前輪ローターも大径化されたモデルは「安い!速い!美味い!」でディーゼルよりも回頭性高く超軽快でウナ丼さん好みかも?現在15XDの6MTに乗り換えましたが、15MBもご存じないなら、是非ご賞味下さい。「良い。良いではないか!」とまた殿様になって笑ってみて下さい。

  • @meiousei2006
    @meiousei2006 9 หลายเดือนก่อน +4

    3:30
    バイザー裏のリトラクタブルETC便利なのは良いのですが、バイザー下した状態の時にETC音声が馬鹿デカくなっていつもビビってますw
    バイザー閉じることでいい感じに遮音されてんだなあと。

  • @速貴有村
    @速貴有村 9 หลายเดือนก่อน +17

    MAZDA車のみ乗った事ないですね、乗りたいです😊何となくオルガン式アクセルかっこいいですね😊

    • @秋風亭降太
      @秋風亭降太 9 หลายเดือนก่อน +4

      乗ったことあるけどデザインもいいし確かに運転は楽しい、でも前席以外の居住性はイマイチなので購入候補には挙がらない
      家族4人(しかも高齢者)で乗ることが多いのでデザイン重視で後席が狭いのは致命的、高齢者が乗るので最低地上高が高めのSUVも論外

    • @梅津修-r2c
      @梅津修-r2c 9 หลายเดือนก่อน +2

      初代デミオとか2代目までのホンダシャトルのような短い全長でスペースユーティリティを追及したデザインを望みたいところですね。でもその線で売れ筋を狙っちゃうとソリオやトールみたいになっちゃうのかなぁ‥。

    • @hondaehevfreak4528
      @hondaehevfreak4528 9 หลายเดือนก่อน +6

      @@梅津修-r2c
      そのパッケージングだと、ユーティリティ性と引き換えにペダル配置が犠牲になります。
      マツダ車の場合、パーソナルユースを前提として割り切った設定にしたことでペダル配置など良いドライビング環境が手に入れられたのだと思います。

  • @kimura-0323
    @kimura-0323 9 หลายเดือนก่อน +8

    仕事でBMWとミニのディーゼル車によく乗りますが、比較してみたいですね。マニュアルミッションも良さそう。

    • @user-mond77
      @user-mond77 9 หลายเดือนก่อน

      代車でBMWの2シリーズのターボディーゼルに乗りましたが、発進時のタイヤが浮き上がったような加速感には、ビックリしました。
      このマツダ2にもチャンスがあれば、MT仕様で是非乗ってみたいですね。

  • @superman8271
    @superman8271 9 หลายเดือนก่อน +9

    やっぱ5ナンバーっていうところ最高

  • @早坂N
    @早坂N 9 หลายเดือนก่อน +5

    ザ・ドリスターズを元ネタにするところ面白いなww

  • @vpjr30vpjr30
    @vpjr30vpjr30 9 หลายเดือนก่อน +8

    ガソリンも6MTですよ。ロードスターエンジンのMB以外も。

  • @PEUGEOT-gq6jw
    @PEUGEOT-gq6jw 9 หลายเดือนก่อน +6

    うなどんさん、動画投稿お疲れ様です!!
    mazda2レビューありがとうございます!
    1.5Lガソリンのスポルトとの比較をしてほしいです、お願いします!m(_ _)m

  • @若槻禮次郎-j4e
    @若槻禮次郎-j4e 9 หลายเดือนก่อน +5

    ディーゼルで6速ってなるとそれだけでヨーロッパの大衆車感出るのいいな。日本ではマニュアルが売れないしディーゼルもどうしても一回の走行距離が短くなりがちな日本ではなかなか流行らないね

  • @がじゃ太朗
    @がじゃ太朗 9 หลายเดือนก่อน +4

    現行DJ型のデミオ時代の1,5ディーゼルMTに乗ってますが、スポーツモデルでは無いですが、十分楽しいです😆
    確かに、ATよりトルクは低いですが、自分の世代のは車重が1080㎏なので、十分パワーは有ります
    この辺クラスのコンパクトカーの中では、ロングノーズで見た目も良いです
    デミオ時代なら、車検対応のスポーツマフラーも有り(自分はオートエグゼのスポーツマフラー装着)ガソリン車程では無いですが、中々良い音がします
    ゼロ発進からの加速が微妙なのと、純正サイズ(185/60/16)のタイヤだと、メジャーサイズじゃ無いので、メーカー・ショップに在庫が少なく、交換に少し苦労する
    自分個人はですが、この2点が唯一の欠点だと思う

  • @kousukeohta7340
    @kousukeohta7340 9 หลายเดือนก่อน +14

    リトラクタブルETCって表現好き(笑)

  • @通りすがり-y9z
    @通りすがり-y9z 9 หลายเดือนก่อน +7

    バイザー裏のETC、真夏になるといつも熱でエラー起こしてたな、アクセラだけど。

    • @うるめ-k3j
      @うるめ-k3j 9 หลายเดือนก่อน +2

      私のアクセラも最近エラーになぁと思ってたけど、暑さのせいだったのかwありがと

    • @hondaehevfreak4528
      @hondaehevfreak4528 9 หลายเดือนก่อน +1

      最近のモデルで設定がなくなってきているのはおそらく熱による不具合が原因なのかも知れませんね…。
      ここ最近は異常気象によって猛暑になってきていますし…。

  • @grandprix-white2977
    @grandprix-white2977 9 หลายเดือนก่อน +23

    バイザーの裏に隠れたETCのギミックは面白い

    • @killer-er1ii
      @killer-er1ii 9 หลายเดือนก่อน +3

      プレマシーみたいな?

    • @りんこな
      @りんこな 9 หลายเดือนก่อน +3

      MPVみたいな?

  • @sakana_chan3910
    @sakana_chan3910 9 หลายเดือนก่อน +1

    デミオディーゼルのMT乗ってます。ひとまず11万キロ走ってくれてます。
    コンパクトボディに、トルクある上に3000まで軽々回るディーゼルターボ、MTの組み合わせにハマリ、MAZDA2スポルトプラスMT、次もこれが欲しいです。

  • @granderegalia
    @granderegalia 9 หลายเดือนก่อน +6

    そのうち相席食堂に出演するんじゃないかと期待してます

  • @Alfa_fan_55
    @Alfa_fan_55 9 หลายเดือนก่อน +6

    デミオ ディーゼル(AT)の初期型に乗っていました。
    燃費が良く、トルクもあり、非常に良いクルマでした!
    最終的にECUチューンしてトルクアップして、いわゆるドッカンターボみたいな感じになりました笑
    めちゃくちゃ良いクルマでした!

  • @rideoncartv
    @rideoncartv 9 หลายเดือนก่อน +4

    MTにめちゃめちゃ興味があるんですが、ATに慣れているのでなかなか踏ん切りが付きません。
    さらにこれはMAZDAに限りませんが、
    MT仕様を試乗したくとも配備するディーラーもない…という事でMTはもはや絶滅寸前!?の予感がしています。
    なんとかMT仕様を残してくれているマツダ、トヨタ、スズキにはホント頑張って欲しいですね。
    ちなみに最近読んだ記事にありましたが、スズキスイフトはMTを選ぶ割合が全体の5%程度との事。

  • @greenlove1111
    @greenlove1111 9 หลายเดือนก่อน +1

    北海道旅行の時にデミオディーゼルを借りて、乗り味と燃費に惚れて買ってしまいました(笑)遅い。以外はめちゃくちゃ気に入ってます!

  • @うるめ-k3j
    @うるめ-k3j 9 หลายเดือนก่อน +2

    発売当初とデザインは見同じみ見えても、色んな部分がかなり改良されてるんですね。

  • @0202si
    @0202si 2 หลายเดือนก่อน

    マツダの開発はドライビングポジションからスタートらしいです、よいのが十分伝わりました。

  • @feldoman
    @feldoman 9 หลายเดือนก่อน +1

    動画内と同じモデルの6MTに乗っています。燃費について補足。現在1万7キロほど走ってリッター31キロ越えてます。非常に燃費が良くて、この燃料高の時代に助かっています。

  • @菜めし
    @菜めし 9 หลายเดือนก่อน +11

    五味さんのチャンネルでも、新型スイフトとmazda2の比較で、mazda2の方が評価が高かったですね

  • @apsv7671
    @apsv7671 9 หลายเดือนก่อน +5

    フロントメンバーブレースを追加すると最高です

    • @橘訓-e1o
      @橘訓-e1o หลายเดือนก่อน

      そのとおりです。リヤストラットタワーバーと前後スタビライザーリヤメンバーティン車高調を乗り心地重視のセッティングでお試しあれ。

  • @鹿児島の豚
    @鹿児島の豚 9 หลายเดือนก่อน +15

    初期のディーゼルデミオ乗ってたからエンジンの良さは分かるけどシートも電動パワーシートだったりステアリングヒーターやシートヒーター追加されてるからいいね、欠点はリアシート倒した時にフルフラットにならないのが残念なんだよな…

    • @toragasuki
      @toragasuki 9 หลายเดือนก่อน +3

      わかるそれ‼️

    • @鹿児島の豚
      @鹿児島の豚 9 หลายเดือนก่อน +2

      @@toragasuki デミオで車中泊した時は体痛かったw

    • @hakkun8910
      @hakkun8910 9 หลายเดือนก่อน +3

      ラゲッジフラットボードというOPがありまして、それを使うとそれはそれは快適な車中泊が楽しめるというシロモノがあります……! 謎に高いところ以外はメリット多くて良きですよ!

    • @鹿児島の豚
      @鹿児島の豚 9 หลายเดือนก่อน

      @@hakkun8910 3万は高いんだよね

    • @hakkun8910
      @hakkun8910 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@鹿児島の豚 内容物を考えると値段高いですよね……w

  • @user-masa123
    @user-masa123 9 หลายเดือนก่อน +5

    コンパクトカーサイズでディーゼルエンジンでしかもMTは二度とない車になるかもね~

  • @ichoukyojaku
    @ichoukyojaku 9 หลายเดือนก่อน +1

    ヂーゼルじゃなくてガソリンエンジンのスポルトもレビューしていただきたいです。比較してほしいな。
    自分は通勤に車を使ってて、朝晩渋滞に捕まるのでヂーゼルは向いてないんですよね。

  • @伊豆鳥島信天翁
    @伊豆鳥島信天翁 9 หลายเดือนก่อน +5

    MT車紹介してくれて嬉しい!
    ディーゼルもいいけど15MBが最高!

  • @合來-j7o
    @合來-j7o 9 หลายเดือนก่อน +10

    Q:前後に赤のワンポイントが付いてるのは何故?
    A:カッコイイだろう!(ギャギィ)

    • @hondaehevfreak4528
      @hondaehevfreak4528 9 หลายเดือนก่อน +1

      デミオ時代はフロントグリルに施された赤のワンポイントはディーゼル搭載車を意味していたのですが、マツダ2になってからのスポルト系では意味合いが変わったのですかね?

    • @合來-j7o
      @合來-j7o 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@hondaehevfreak4528
      少し検索したんですが、現行のマツダ2ではアクセサリー以上の意味は無いようですね デミオ時代の名残なのかも

    • @hondaehevfreak4528
      @hondaehevfreak4528 9 หลายเดือนก่อน

      @@合來-j7o
      ありがとうございます。

  • @sdkhrs7756
    @sdkhrs7756 9 หลายเดือนก่อน +2

    現行?デミオを発売直後に買ってるので
    熟成の良さもわからないでもないですが
    次期型が気になって仕方ないですね

  • @watarumorita6716
    @watarumorita6716 9 หลายเดือนก่อน +1

    デミオXD MTを所持していましたが、シフトストロークは短めですね。

  • @木村真一-u2l
    @木村真一-u2l 9 หลายเดือนก่อน +8

    マイナーチェンジした素のヤリスMTにも乗ってほしい😊

  • @akibah777
    @akibah777 2 หลายเดือนก่อน

    マツダは小さいクルマ作るのはうまいよね。大きいのはダメダメだけど。

  • @茶羽顔八
    @茶羽顔八 9 หลายเดือนก่อน +6

    6ATで250Nmを発揮するディーゼルターボが195万で買えるんだからすごい貴重な車だよ、安い軽油といいコスパ良すぎ、距離走る人には最高だよ。
    これでDAやBSMにRCTAまで付いてるんだから装備にも驚く、スピーカーも6個

  • @tuyo0220
    @tuyo0220 9 หลายเดือนก่อน +4

    7年デミオD乗ってましたが高速はホント最高です。軽量低燃費な車でこれ以上高速が得意な車はないと思います。100キロで走っても130キロで走っても燃費リッター22キロ程度でほぼ変わらず。しかし街中はカラカラ音と振動が嫌で他社のハイブリッドに乗り換えました。

    • @まさやん-u3f
      @まさやん-u3f 9 หลายเดือนก่อน

      今はアイドリングストップが付いてるので私はガラガラ音気になりませんでした!

  • @カスタマーGoogle-k7u
    @カスタマーGoogle-k7u 9 หลายเดือนก่อน +11

    2.2ディーゼルだけど休日長距離乗ってるおかげか平日ちょい乗りしててもいまだに不具合ない。
    ただ、それより排気量が小さいとなると流石に無理があるんじゃないかって気持ちが拭いきれない。

  • @安藤克明-l1m
    @安藤克明-l1m 5 หลายเดือนก่อน

    NOTEは
    電動車だから
    ATだろう

    慎重な選択は
    ここからだと
    MTかATか
    Cross
    体幹を考え
    尚且つ
    機械の不安の解消を
    少しでも
    安心方向に考えるなら
    MTではと

  • @protng
    @protng 9 หลายเดือนก่อน +4

    この1.5ディーゼルでプロボックスみたいな積載性の高いワゴン出してくれないかな。

  • @yasu9889
    @yasu9889 8 หลายเดือนก่อน +1

    今de3fsのmtを乗っていて、乗り換えたいけど、子供が産まれたから難しいかな。
    一度ディーゼルにマニュアル車乗ってみたい!

  • @LumixFZ200
    @LumixFZ200 7 หลายเดือนก่อน +1

    MAZDA2のディーゼルATに乗ってます。
    メチャクチャ燃費がいい+燃料単価が安い+坂道楽々=ウハウハです。

  • @kissy0512
    @kissy0512 7 หลายเดือนก่อน +10

    60とか80とか地に足ついてない車を無理やり作るより、こういうマツダらしい車をもっと大事にすればいいのに。

  • @シルディ-t3t
    @シルディ-t3t 9 หลายเดือนก่อน +6

    CX-3のディーゼルMT乗ってるけどこっちはトルク270ニュートンあるんですよね
    もうちょい車重が軽ければ良いんですけど
    高速は6速入れてもあまり燃費伸びませんよ
    田舎の渋滞レスで5速で走ってた方が燃費いいです

    • @hiropotch777
      @hiropotch777 9 หลายเดือนก่อน

      デミオD乗ってたとき思ってたんですけど、6速のスイートスポットって狭いというかほぼ無いですよね…結構使い所難しかった覚えがあります。

    • @hondaehevfreak4528
      @hondaehevfreak4528 9 หลายเดือนก่อน

      6速の設定はおそらく、欧州の速度域での高速巡航を前提としたものではないかと思われます。
      当方、嘗てBMWの318tiをMTで乗っていましたが、欧州の速度域前提の設定でギア比が高すぎてトップギアの5速があまり使えなかった記憶がありましたので。

    • @クモハ165
      @クモハ165 9 หลายเดือนก่อน +2

      9ATの某外国車は日本ではトップギヤに入らないとかありましたな。(´Д`|||)

  • @r.yashima
    @r.yashima 9 หลายเดือนก่อน +4

    ウナ丼さん、偉そうなこと言っちゃってぇなんて謙遜されてますけど、三本さんがAW11 MR2をレビューされていた頃のご年齢とほぼ同じなんですよ、怖いことに
    長尺をブン回してメーカーの開発主査相手にズバズバ問答する三本さん、実に痛快でしたねぇ...
    肩の力抜いて視聴できるウナ丼さんのカーレビュー、毎回楽しく視聴させてもらってます。

  • @bonbon-wu9qf
    @bonbon-wu9qf 8 หลายเดือนก่อน +1

    今一番欲しい車

  • @diggingexpedition
    @diggingexpedition 9 หลายเดือนก่อน +34

    マツダも気がつけばMTが激減してて悲しい。
    踏み間違えATの税金上げてMT優遇しようぜ。

    • @hondaehevfreak4528
      @hondaehevfreak4528 9 หลายเดือนก่อน +2

      MTが激減している理由の一つとして、保安基準で義務化された運転支援システム(自動運転システムと誤解されがち)との相性の問題が考えられます。
      MTとの組み合わせでは物理的に運転支援システムの機能の内の一つである全車速追従機能と組み合わせる事ができないというのもありますし、何よりもMTを運転できるドライバーが激減していてスケールメリットを見出す事ができなくなっているのが最大の理由だと思います。

  • @indikon0430
    @indikon0430 9 หลายเดือนก่อน +9

    リアのデザインも変えたらどうだろうか
    MAZDA車全般に言えるけどリアデザインを頑なに変えないよね
    フロントは良くなったと思うけどね〜

  • @安藤克明-l1m
    @安藤克明-l1m 5 หลายเดือนก่อน

    DIESEL車

    合ってるんだろうけど
    Design適当的敵なDIESEL感で
    GASOLINE車

    Responseの良さの方が
    合ってる感じではと
    真意へ

  • @チンボー
    @チンボー 9 หลายเดือนก่อน +3

    フロントフェイスが、MAZDA3に近づいて精錬されて来ましたね。。。
    いよいよモデルとしても熟しきってきたとこだと思うので、欲しい。。。

    • @まさやん-u3f
      @まさやん-u3f 9 หลายเดือนก่อน +2

      MAZDA2もこの顔になりより洗練されたのでMAZDA2 XDスポルト+を契約しました!
      内装もこのクラスにしてはめちゃ高級感あり、ドア開けた瞬間テンション上がりますよ!!

  • @アバルト-e6u
    @アバルト-e6u 9 หลายเดือนก่อน +8

    これなんでステアリングヒーターのスイッチ助手席側にあるんだろう

    • @user-waizumi1402
      @user-waizumi1402 9 หลายเดือนก่อน

      おつかれさまです🍵
      低速トルクは有るとの事ですがアクセルを踏まずにクラッチだけでも発進出来ますか?

    • @カケスト
      @カケスト 9 หลายเดือนก่อน

      @@user-waizumi1402返信先間違ってますよ。
      結論を言うと、可能です。
      そもそも基本どんな車でもできますよ。軽自動車でもできますし。

    • @user-waizumi1402
      @user-waizumi1402 9 หลายเดือนก่อน

      @@カケスト  
      それは、スミマセンでした😅

  • @AccordEuroR
    @AccordEuroR 6 หลายเดือนก่อน

    メーターフードの形が
    なにか「オニギリ」を感じる!!…