過去作再生 MGゲルググウェルテクスをリビルドしてみた![ガンプラ 全塗装 修理 リペア Gunpla MG gelgoog vertec rebuild]
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 過去作のMGゲルググウェルテクスを展示できるように作り直そうと画策したいたら破損しちゃったので修理しました_( _´ω`)_ペショ
色合わせなど色々と難しく、いい勉強になりました。
↓「各種基本作業解説:ガンプラ塾」↓
塗料の2倍希釈動画>> • How to:責任は持てませんが恐らく最も簡...
1限目>> • 初心者応援!!ガンプラ塾 一限目 基本ツール...
2限目>> • 初心者応援!!ガンプラ塾 二限目 合わせ目消...
2.5限目>> • 初心者応援!!ガンプラ塾 二・五限目 小改修...
3限目>> • 初心者応援!!ガンプラ塾 三限目 洗浄とサフ...
4限目>> • 初心者応援!!ガンプラ塾 四限目 塗装とマス...
5限目>> • 初心者応援!!ガンプラ塾 五限目 スミイレと...
☆マイチャンネル>>> / @nanashikigunplaclub
サブチャンネルもよろしくお願いします!
/ @nanashiki_riders_club
・パーツ販売・七式工房:nanashiki056.t...
・webサイト:nanashikifinal...
・blog:blog.livedoor.j...
・twitter: / nanashikitak
★使用ツール★(リンク先:Amazon)
・ハンドピース
タミヤ HGトリガーエアブラシ(0.3m)amzn.to/2DmzvBW
エアテックス コラーニ(0.4mm)amzn.to/2QW4RSG
GSIクレオス プロコンBOY WAトリガー(0.5mm)
PROFIX THC-01(0.2mm):amzn.to/3C2u0lf
SW-Rex amzn.to/3wErFjB
GHAD-39 amzn.to/3QV7CEg
GHAD-68 amzn.to/3WVuFTg
GHAC-98D amzn.to/4bUWYpj
Mobius02 amzn.to/3VelgF2
Mobius03 amzn.to/3wDuVvD
・コンプレッサー
エアテックス APC-007C
RAYWOOD NITRO COMP V1/V2 :amzn.to/3iFvsWK
RAYWOOD T-25 :amzn.to/3CP1g2i
・塗装ブース
自作七式ブースver.3
★撮影機材★(リンク先:Amazon)
・SONY α7RV
・SONY FE 24-70mmF2.8GMII amzn.to/3yprvKw
・SIGMA 70mmF2.8 DG MACRO amzn.to/2xbMSPK
★製作やらなんやら:七式ガンプラ部
★BGMはこちらからお借りしています:dova-s.jp/
#ガンダム
#ガンプラ
#全塗装
経年劣化はガンプラ並びに可動トイ・フィギュアには避けて通れない課題ですがリビルドする手段を持っているモデラーは又楽しめますね。
可動モデルはどうしても関節のヤレが出ますよね...
仰る様にこれも楽しみだと思えばみんな幸せです(*´ω`*)
七式さん、こんにちは。スライドで流れるのいいですね😊 本のページをめくっている様でした📖 バインダー裏のタンクも良かったです。あと、足の裏が赤く塗られていて斬新でした。ワタシも赤く塗りまーす🎨
むかーしむかしはこういうスライドショーでTH-camやってたんですよ~。なんか懐かしい♪
経年劣化は仕方無いですがせっかく作ったのが壊れるのは悲しいですよね。
リビルドの製作動画も興味あるので楽しみにしています。
そこそこのショックを受けますよね Σ(゚д゚lll)ガーン みたいな。
リベンジの意味も込めてジェガンはマジでやりたいです。
上半身と下半身の印象が全く違う仕上がりになってて驚きました
上半身すっきりしましたねー。
下半身も別にディテールを増やしている訳では無いのですが
なぜか情報量が下半身よりなキットですよね♪
日々の作業お疲れ様です。
リビルトとはいえそれだけの改修作業は大変ですよね。それにしても毎度完成度が高くてあっぱれです👍
ありがとうございます(*´ω`*)
それなりに大変でしたがゴールがすぐ側に見えてるので精神的に楽でした♪
まいどです~
サラッと短い動画に纏められていますが、これまた結構大変な作業だったと思います。
特に概要欄に記載の通り、調色が面倒だったのでは? 当時作成した色でも塗って経年変化があった場合、かなり色味が異なるので特に大面積では顕著に出ますからね…
可動部も(バラせないので)軸の打ち込み直しなどをやるとなると、最悪作り直しも考えちゃったり。いやぁ労力には恐れ入ります!
まいどですー。
色合わせはちょっと手こずりました。UVカットクリアのお陰で退色はかなりマシですが
そもそも調色しているので100%揃えるのは至難の業...板金職人はすごいなーと思います。
リペアだとしても1週間でコレを作れるってだけで凄いです!!
自分は20数年前から製作中のMGシャア専用ゲルググ(初代)が未だに完成してないんですから💦
ありがとうございます(*´ω`*)
20年ものは凄いですね~。
完成したら昇天してしまいそうです(笑
おおーリゲルグの肩部分を原作寄りに作り直したんですね!
破損箇所の修正もお疲れ様です
ユーマ専用のギャン・エーオースも見てみたくなりますね♪
はい。作り直しましたー。
エーオース、デザイン的に苦手なんですよー(´;ω;`)
設定場は正しいのかもしれないけど、リゲルググの肩でかいな〜
HGとかGフレームのは小さく見えたので一回り大きくしてますよー。
MGのジェガン(ユニコーンver)もあるからEWACジェガンとかどうでしょう・・・(笑)
EWACさくっと作れそうなんですが、キット化されそうで怖いです(笑