ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
グランド整備や防球ネットの補修を高嶋さん自らがやってたのは、「それらを選手にやらせるのは時間がもったいない。練習しにきてるんやから練習させなあかん」と言ってた話好き
私も好きなエピソードです。監督の人柄、熱さが伝わってきます。
一回戦ボーイの智辯和歌山が和歌山では敵無しになるまで凄い👏今は常連校👍ジャックロックが流れるト大逆転劇には👍
創部当初は、全国屈指の強豪になるなんて想像もつかなかったでしょうね。
@@highschool-baseball-history当時ブラバンでトランペット吹いていたので甲子園は奈良校の応援で行くところって思ってました。初出場はすごく嬉しくて、応援曲も奈良校とは違う和歌山の色を出そうと吉本先生がいっぱい作ってくれたような気が。ヒットファンファーレもあれは奈良校のだからと、今とは違う曲に。初の決勝進出も、すでにサラリーマンでしたので上司に『一生で最初で最後の決勝だから』って昼から休みとって甲子園行きましたね。今から思えば何が最初で最後なんだか(笑)
5:17 当時のテレビ和歌山は通常の放送開始が17時頃だったんですよ。独立局なのでキー局の支援も無い状態。昼間の空いてる時間帯のコンテンツとして高校野球は最適だったのです。
17時から通常放送開始とは…初めて知りました。貴重な情報、ありがとうございます!
1987年の東北高校からとった夏の1点目、私のお父さんのヒットです😂
えー!それは凄い!コメントいただき嬉しいです😉ありがとうございます!
2021年の和歌山大会の決勝の、イチロー直伝のオーバーランは凄かったです。あの年の智弁は例年の豪打とは違った格好良さのあるチームでした。
中谷監督の、プロ野球で培った知己も存分に発揮された優勝でしたね。
箕島と入れ替えるように甲子園の常連校になりましたが、甲子園初勝利にこれほど苦労したとは意外でした。
智辯和歌山の初勝利までの道のりは、本当に長かったです。のちの活躍を見ると想像もつきませんが、甲子園に出れば負け状態でした。
甲子園初出場の報告が、前年の文化祭のときにあったのがすごく覚えてる。当時ブラバンにいたから、甲子園は奈良校の応援で行くところって思ってたから母校の出場はすごく嬉しかった。
甲子園初勝利に苦労したけど甲子園に出る前は県大会で箕島に勝つのにも苦労しましたね
2000年の智辯和歌山の破壊力は脅威だったな。
どれだけ失点しても弾き返す、脅威の打線でしたね。
1980年中等部に入学し、即ブラバンに入部した者です。中3のときに今の校歌できました。1、2年のときは奈良校の校歌歌ってました。甲子園は奈良校の応援で行くところって思ってました。実際智辯学園の応援の応援で和歌山のブラバンも参加したから。でも6年になる春に初出場して、初の母校の応援で盛り上がりました。様々な応援曲があったけど、あれは奈良校からの借り物だからと和歌山オリジナルをいっぱい作って応援しました。あれから和歌山校オリジナル作成の歴史が始まったと思う。でもその前の年の夏の紀三井寺球場でアフリカンを演奏してたけど、初出場の甲子園では演奏してないんだよなぁ。ヒットファンファーレも今とは違うのを使ってる。これはその試合の動画がTH-camにあるから確認してほしい。
コメントありがとうございます!当時の情景が分かり、参考になりました。ヒットファンファーレまでオリジナルなのが、個人的には凄く好きなんです。当時はまだオリジナルじゃ無かったんですね。
@@highschool-baseball-history 奈良智辯のNo.5、7は和歌山校のブラバン顧問吉本先生の母校畝傍から譲り受けた楽曲、今も流れるNo.3は吉本先生作曲で和歌山校で演奏していたのをカッコいいからと奈良校が使い始め、和歌山校が演奏しなくなったので、奈良校オリジナルみたいになってます。和歌山校が使っていたときはまだ甲子園に出る前でした。
智辯和歌山は高嶋仁さんが監督をしました地方大会甲子園で勝つまで大変な道程でした全国制覇を高嶋仁さんが何回も達成して高校野球の指導者をして良かったと思います中谷さんが智辯和歌山の監督をしてます高嶋仁さんも後継者にしたいくらい言ってました
高嶋さんの後継者候補は何人かいらっしゃいましたが、プロ野球も含め経験豊富な中谷さんに落ち着きました。
今年も初戦敗退でしたね。良い試合では有りましたけど。中谷監督まだ45と若いし采配もまだまだこれからだと思います。
戦力はあるのに、中々結果が出ませんね。おっしゃる通り中谷監督は若いですし、まだこれからですよね。
10:27松野投手は当時の智弁和歌山の投手で、宇和島東の緊急登板は松'瀬'投手だよ(本職は内野手で、後の早稲田大学主将)
申し訳ございません。誤植でございました。
智弁和歌山は1997年のチームが好きですね。初戦いきなり5、6点くらい取られて初戦敗退しちゃうの?とか思ったら打線が爆発して19-6で勝ったりととにかく強力打線のイメージがありましたね。でも実は守備も上手かったり、1試合で7犠打を決めたりと打つだけじゃないところも好きでしたね。あとこのチームのお陰で浦添商業の好感度が爆上がりしました。あの強力打線と1-0の試合をしたというのはあまりにもインパクトがありすぎましたし、今でもTH-camで見ると良い試合すぎて感動してしまいます。
浦添商業戦はバックネット裏で現地観戦しました。最後の場面は、本当にしびれました。
この試合の先発投手は一年前のセンバツ大会全試合先発登板して肩を壊した高塚君恐らく労いの意味を込めての抜擢だったんだろうけど前年の球威はなく6失点KO結果的に究極のナメプになってしまった事は否めない?
いや たんぼ 田甫は2008年世代ですね間違えました。ちなみに鵜瀬は長崎県五島の新上五島町若松郷間伏に特に多い苗字で鵜瀬さんの父親も出身、高嶋仁監督も島は違うが五島出身
鵜瀬さん、長崎がルーツなんですね。知りませんでした。
雑誌で見たんやけど池田に30点以上取られた試合のあと蔦監督は知人に「いずれ高嶋はんは高校野球の天下を取る」と言ってたらしい
さすが蔦監督。先見の明がありますよね!
@@highschool-baseball-history 半分は、大敗した智弁和歌山への蔦さんからのエールだと当時思ってましたね
智弁和歌山はベスト8止まりだと落とされる、何故か高野連に嫌われた学校でもあったんですよね。95年、99年、04年、07年と4回もベスト8止まりで落とされました。
なるほどです。という事は、2000年の選考は稀有な例だったんですね。勉強になりました。ありがとうございます!
時系列的には2022年夏、國學院栃木戦逆転負けから不穏な空気を感じました春に大阪桐蔭に勝つようなチームの戦いぶりではなかったので、心配でしたがそこから一気に調子を落としていった感じがありました
私も、これまで甲子園で負けていなかった國學院栃木に負けてから、潮目が変わった感じはしました。
智辯和歌山の応援はすごく盛り上がるし、甲子園に来て欲しいランキング1位です!今は少し落ちてますが、絶対復活し来年の夏、思いを爆発させて甲子園に帰ってくると思ってます!頑張れ智辯和歌山!
あのサイレンが鳴ってすぐのアフリカンシンフォニーは、現地で聴くと鳥肌が立ちますね。
相変わらず日直のチョイス刺さりますね~高嶋監督息子&孫もアリだったかなぁ
ありがとうございます!日直は、印象深い苗字の選手を基本線にしております😅
早稲田摂陵がこの10年以内に出ると思う。
智弁和歌山は野球部が強い高校ですがようやく男女共に駅伝部が全国連続出場するようになりました。智弁和歌山は野球部だけでなく他の部活にも力つけてます。高嶋監督も昔ながらの鬼監督だったですね!昔の部活の監督はどこでも厳しかったと聞いてます。
昭和の学生スポーツ指導者は、スパルタ的な指導をする人が少なくなかったでしょうからね。今の時代なら、かなり問題になっていたかもしれませんが💦
魔曲ジョックロックですね和智弁の応援と言えば得点がよくはいりますし、星稜奥川投手の死闘の時も唯一の得点もジョックロックが流れた時でしたし
まさに魔曲ですね。
魔曲ジョックロックは今では、どこの高校も流すようになったが、本物は智辯だけだとおもいます。
高島名誉監督の時春1回夏2回の優勝時は強打で相手を圧倒する野球でしたが中谷監督でなつ3回目の優勝は投手を中心にスキのないバランスの取れた好チームでしたね、最近は甲子園どころか予選でも去年初戦敗退となんだか甲子園で初勝利する時なような雰囲気でかつての力強さがなくなったきたのでは、やはり和智弁は高島名誉監督で持っていたのではないかと中谷監督も元プロ野球出身の監督さんではありますがなかなかあそこまでの常勝チームを継続するとなりますと困難であります。
高嶋監督の存在の大きさを再認識する時期なのかもしれませんね。中谷監督はまだお若いので、これから一段二段とグレードアップされるかもしれません。
今から約40年前の1985年センバツ大会で初出場した時は主戦投手は確か梅本投手で一回戦で駒大岩見沢に1-3で惜敗して、その後の四度の夏の甲子園出場も僅差の良い試合しながら初勝利の壁に跳ね返されてた頃は、箕島に代わる和歌山のリーダー的存在に成長して、当時最強を誇る同じ近畿のPL学園を脅かすチームに成長するとは想像もつきませんでしたね。甲子園に出る度看板の強力打線で大会屈指の投手を打ち崩して、逆境になるほど連打や飛び出すホームランは、甲子園でたくさんの球史に残るドラマを産みました。甲子園大会最多勝利監督になられた高島名監督の指導の賜物ですね😅
智辯和歌山は初勝利まで本当に惜敗続きで苦しみましたね。当時は打線も小粒だった印象があります。
@@highschool-baseball-history また負けに来たのかぁ?智弁和歌山-?のヤジのおかげで強くなれるんなら巨人が、甲子園行った時に同じようにヤジって欲しい。阪神に弱すぎてつまらんから!
@@石元正志-g7n実はベンチ裏で観客に監督また初戦で負けに来たんかと言われた上に以前の和歌山勢の強かった時の事を言われたらしいですよ
智弁和歌山といえば個人的には魔曲ジョックロックのイメージが強いですね。実際魔曲発動後流れが変わった試合もいくつかあると聞いてますし...高嶋さん、1から全国屈指の名門に押し上げたとは...さすが球史に名を残す名将ですね。
智辯和歌山の野球部は、高嶋さんが一から作り上げた傑作だと思いますね。
動画投稿お疲れ様です!個人的には、初優勝した1997年のチームや大会記録の100安打を放った強力打線の2000年のチームよりも、2008年の第90回記念大会のチームが印象に残ってますね。勝谷・坂口(元巨人)・西川(元日ハム・楽天)の強力打線が猛威を震い、3回戦の駒大岩見沢戦では、1点ビハインドの8回に坂口の2打席連続ホームランや勝谷のスリーランホームランなど1イニング3ホーマー、11得点を奪って逆転勝ちし、惜しくも敗れた準々決勝の常葉菊川戦でも7回終了時点で2-13と11点ビハインドから8回に西川の快速三塁打から4点、9回にも4点を奪って3点差まで追い上げる猛打を見せたのは正に圧巻でしたね。惜しむらくは良いあたりだった勝谷の打球が、「セカンド」に飛んでしまったことですかね。長文失礼致しました!
ありがとうございます!あの年の坂口選手の打棒は、本当に凄かったですね。あの年に勝ち切れていたら、その後の状況も変わっていたかもしれませんね。
🏫⚾️日直 鵜瀬 田甫鵜瀬選手は 🏟️第79回選手権大会に出場 2番 ⑦左翼手 左打者でしたね チームは優勝(全国制覇)しました。この時の 主将②が現 和智辯の中谷監督です。①エースが高塚でしたね……田甫選手は⑧外野手でしたか?
田甫選手は、2008年世代のセンターですね。
中谷監督の世代のセンターは現在は興国(大阪)の監督で元ロッテの喜多です
智弁和歌山が甲子園初勝利の壁に苦しんでる間、兄弟校の智弁学園も80年代から90年代前半にかけ、出場9回中8回初戦敗退と思うように勝てない時期が重なりましたね。2年連続夏の開幕戦敗退や、浜松商に4回までの7点のリードをひっくり返され、壮絶な逆転負けを食らったりと。今思うとそんな時代もあったのか…、という感じです。
智辯学園も、勝てない時代がありましたよね。小坂監督になってから、本当に安定しだしなという気がします。
@@highschool-baseball-history 奈智辯学園 2年続けての開幕試合 81年夏 🏟️🌧️雨中で 岐阜南に2-6で敗退 82年夏は☀️炎天下で 神奈川 法政二に2-3で敗退 🌸選抜(86年春)でも🌧️雨中で 函館有斗(現 函館大有斗)に0-2で敗退(安打1)…懐かしいですね
これどうやって情報収集してるんですか?!
主に書籍が中心ですね。
智弁和歌山は1学年10人だから、3年間頑張ったら3年の夏は全員ベンチに入れるそうですね。
基本、少数精鋭でしたからね。中谷監督になってから、多少変わって来ているようですが…
1984~1992年の和歌山勢は甲子園で勝てない時期がありました。今もですけど大会初日と2日目の試合は和歌山勢には相性が悪いみたいですけど、和歌山勢の低迷期のピンチを救ったのが智弁和歌山だったと思います。甲子園に出場すれば必ず優勝候補に名前が挙がる全国レベルの強豪校になりましたね。
箕島が甲子園に出られなくなった辺りから、和歌山県勢は出ると負け状態になりましたよね。1990年に星林が甲子園連敗を止めましたが、やはりターニングポイントとなったのは、智辯和歌山の優勝でしょうね。
@@highschool-baseball-history センバツの智弁和歌山vs常総学院の決勝戦は甲子園で現地観戦しました。茨城の出身ですけど甲子園の観客は和歌山の応援がほとんどで完全なアウェー状態でした。智弁としても初めての決勝進出、初めての優勝でしたので そのシーンを生で見れたのは思い出。
第56回🌸選抜1回戦第1日目第2試合和歌山工2-4都 城第66回選手権2回戦(初戦)第6日目第4試合箕 島3-5取 手 二第57回🌸選抜1回戦第3日目第3試合智辯和歌山1-3駒大岩見沢第67回選手権2回戦(初戦)第6日目第4試合和歌山工1-11海星(三重)第58回🌸選抜1回戦第5日目第2試合🌧️日変更=第5日目第3試合御坊商工3-4宇都宮南第68回選手権1回戦第2日目第2試合桐 蔭2-3宇都宮工第59回🌸選抜1回戦第3日目第1試合大成(現海南)3-4東海大甲府第69回選手権1回戦第2日目第2試合智辯和歌山1-2東 北第70回選手権1回戦第2日目第2試合高 野 山 1-4堀 越第61回🌸選抜1回戦第1日目第1試合日 高 7-12 苫小牧工第71回選手権1回戦第2日目第1試合智辯和歌山1-2成 東第72回選手権2回戦(初戦)第6日目第4試合星 林 5-4中 標 津…… 懐かしいです。
@@九州の茨城出身者 🏟️⚾️7-5でしたね。最後のシーン 遊ゴロでしたね ⚾️バウンドの高い 2死1 2塁で⑥遊がそのまま二塁ベースを踏んで でしたね 初回 常総の守備時 捕手が代わったのを記憶してます。🤔😲何故?と思いましたね 懐かしいです。
@@リプリーロケッツ あの試合は常総学院には不運でした。エースの清本を途中でベンチに下げてしまい、リリーフしていた投手がライナーの打球を足に受けてしまい、投げる投手がいない状態になってしまい、公式戦に登板経験ゼロの選手を投げさせたけど遅い球でストライクを取るのが精一杯の感じでした。結果、レフト前ヒットで試合が決まりました。智弁和歌山は準決勝でPL学園に勝利したけど、本音をいえば常総とPLの決勝戦を見たかったです。もし両者が対戦になっていたら、昭和62年夏の再戦になっていましたし、清本と宇高のサイドスロー投手の対戦になっていましたね。
ライバル 箕島高校の尾藤公監督が息子さんが入部してから甲子園出場が遠ざかってしまったのに対して高島仁監督の方は息子さんが卒業(1992年の熱闘甲子園ではネタにされていた)した1993年に甲子園初勝利それから黄金時代を築いたのは因果を感じてしまう?
言われてみれば、確かに因果を感じますね。高嶋家は、お孫さんまで甲子園で活躍しましたし。
智辯和歌山は昭和50年代、当時の大橋知事が和歌山に文武両道で甲子園で優勝出来る強豪校を創るという構想で智辯学園を和歌山に誘致したんやなかったかな!
仰る通り、当時の和歌山県知事の要請だったと言われていますね。
75回選手権大会までは智辯和歌山と対戦決まったら勝利確信したくらい弱かったのに東北に勝ってから覚醒してしまいましたね‼️
成東や学法石川戦辺りは、好投手の引き立て役って感じでしたしね💦
イチローが智弁和歌山の教育方針だったか応援団だったかに共感し、2020年に臨時コーチを務めたことがありましたね。で、その翌夏に優勝を果たしただけに、その指導効果が絶大だったのか、あのイチローに期待されているとの思いがチームに暗示をかけたのか。そして、その後低迷が続いてるのは、その暗示が解けてしまったのか、もしかしたらイチローの存在を過信し過ぎて慢心のようなものを生んでしまったのか。イチローは自身のチームに神戸智弁と名前を付け、智弁和歌山の応援団を呼んで教職員チームと草野球をするなど、結びつきも凄かったですね。
ほっともっとフィールド神戸で行われた秋の近畿大会で智辯和歌山対明石商をたまたま日本に帰ってきていたイチローが観戦した。その試合、コールドになるようなくらい大敗したんだけど、諦めない熱心な応援に感動してイチローから学校にそれを連絡してきたんだよ。
イチローさんの指導後、甲子園優勝。あれから智辯和歌山第二の黄金時代到来かなとも思ったのですが、分からないものですね…
イチローは他校の指導はするが愛工大名電の母校の指導はしない。その理由のひとつが現監督の倉野がコーチ時代にイチローを殴ったからです。まあ平手打ちやと思うけど。イチローでも殴られるなら皆やられているわね。
🏫⚾️智辯和歌山が🏟️出場した試合で印象に残っているのが🤔…第71回選手権 1回戦 (千葉)成東との試合ですね。延長10回で1-2で😢敗退… サヨナラのチャンスでスクイズ失敗だったかな?延長10回表に勝ち越されて 最後も2死1 2塁?2 3塁で 7番 ④藤本が遊ゴロに倒れ試合終了…この時のメンバーで⑩?⑪?小久保と言う選手が (星林-青学大-ソフトバンク-巨人)小久保の弟さんだったと…何せ相手(成東 三塁側アルプス)の🏟️👀 ‼️応援が凄かったのを記憶してます。成東の投手①が押尾でしたね 後にヤクルトに入団しましたね 成東は次戦 福岡大大濠に敗退しました。智辯和歌山は翌年🏟️出場出来ず 2年後に出場を果たし 初戦敗退しましたね…懐かしいです。
小久保投手は、小久保裕紀さんの弟ですね。1年生の夏はリリーフ、3年生の夏はエースとして甲子園のマウンドを踏みましたね。
@@highschool-baseball-history ありがとうございます。🏟️⚾️第73回選手権に出場 1回戦 🏫学法石川に2-3で敗退しましたね 翌年(第74回)も出場し 初戦(2回戦)拓大紅陵に3-4で敗退😢そして翌年(第75回)出場し 宮城 東北に 延長10回 2x-1でサヨナラ勝ち 甲子園初勝利を‼️懐かしいです。
日直が根尾藤原世代の田甫 たんぼ と松坂世代の鵜瀬 うせ、鵜瀬は新潟医療福祉大学の監督で阪神の桐敷らプロに入る選手を近年育てている。
2009キャプテンの左向っていう名前が印象的だった2016センバツの智弁学園でも左向選手っていたけど親戚か?
血縁関係かもしれませんね。珍しい苗字ですからね。
智弁和歌山と言えば、甲子園初勝利までの産みの苦しみの歴史、そして初勝利をきっかけに一気に全国レベルの強豪へ。それから、甲子園初出場以来、甲子園未経験の世代が無い、つまり、現役部員が甲子園未経験者だけになった事が無い、という記録を継続しています。ただ、この夏に甲子園出場を逃し、秋も県大会敗退で来春の選抜が絶たれました。もしも来年夏も逃すことになると、遂にこの記録が途絶える事になります。高嶋さんは、その状況になることを恐れていましたね。甲子園を経験していない世代が出来てしまうと、戻ってくるのは大変である、と。そのため、基本的に全国制覇が目標、甲子園の準決勝・決勝にピークが来るようにチームを作る方針を、年によっては甲子園出場を目標にする事もあったとのこと。空白の世代を作らないために。*動画で紹介あった、津商に完敗した2015年のチームはそうだったようです。 甲子園で勝ち進めるようなエネルギーが残ってなかったとのこと。来年夏までの1年間は、中谷監督にとって真価を問われる1年になりそうですね。
次の夏に甲子園に出られなければ、高嶋監督が恐れていた事態になってしまうんですね💦そういう観点でも、要注目の世代ですね。
中谷監督、OBから嫌われてらしい。人望ないって。高島監督と俺は違うオーラー出し過ぎてるらしい
そうなんですね…💦
智辯和歌山は点を取られたら取り返す、取られるから取る、肉を切らせて骨を断つ、など言われるくらいの打力のチームで、岡田投手を擁して出場した2009年の夏の大会ではスポーツ紙の前評判に「今年の智辯和歌山は投手がいい。」と珍しげに書かれるほどでした。特に2000年春夏の打撃力がえげつなかった。初優勝した1994年のセンバツ前に発刊された大会雑誌には竹の手作りバットで素振りをしてワラジを履いて基礎トレーニングしたと書いてあり、その効果で横浜戦で打線が爆発するなどして優勝できたのかなと思いました。
2009年の岡田投手は、智辯和歌山では本当に珍しい絶対的エースでしたね。
ラッキーゾーンの例示がキン肉マンww
そこにツッコミを入れられたのは初めてです😂お気づきいただき、ありがとうございます😁
智弁和歌山高校と言えば高嶋仁監督
ですよね!
和歌山県は、今の夏の高校野球全国大会が、中等野球全国大会と呼ばれて甲子園で開催されてた大正時代の草創期からの野球強豪県で、戦前の夏通算25回大会中に計四度の全国優勝を達成してる、現在まで続く野球王国ですが、戦前は、和歌山球界の初代リーダーとして現桐蔭高校の和歌山中と、現向陽高校の海草中が2代目リーダーとして、この二校は、和歌山リーダーにとどまらず、その実力とレベルの高さは、全国トップクラスで全国のリーダーとしても当時の中等球界に君臨してましたが、戦後は、三代目リーダーとして箕島、四代目として今の智弁和歌山が和歌山兼全国のリーダーを戦前の二大リーダーから受け継ぎこの戦後のリーダー二校で四度ずつの春夏計8度の優勝を達成。どのリーダー時代も全国を席巻する最強リーダーが出てくるのが、野球王国和歌山と呼ばれる由縁であり、この四大リーダーの各々の時代は、高校野球の歴史を語るのには避けて通れない、欠かす事が出来ない伝説と化してますね😅
挙げていただいた4校は、高校野球の歴史を語る上で本当に外せない学校ばかりですね。加盟校数は少ない和歌山県ですが、常に高校野球をリードする県ですよね。
そら和歌山は少年野球から朝練あるんやで。中学野球もそら熱心やったで。野球好きな大人が監督して仕事より野球に情熱かけてるんよ。少年野球からトリックプレーとかやってたで。
@@highschool-baseball-history ずいぶん昔に、曲名も誰が歌ってたのかも知りませんが「…🎵近畿のオマケ-…ワカヤマ🎶-」と言うサビのコミックソング風の歌が有線でよく流れてましたが、高校野球の歴史は国宝級主役だろ!失礼な歌だな,と勝手に和歌山の味方してましたが😅
@@石元正志-g7n近畿のオマケ ではなく 確か 近畿の空き地 と記憶しております。
こいつらは絶対強くなる(確信)スクールウォーズの前例があるからな😂おまえらゼロか?ゼロの人間なのか?と諭される前に気付くあたり👏
スクールウォーズ。懐かしいですね!
今からお前達を殴る👊💥いいかあ!?殴られた痛みなぞ三日で消える でもこの痛みを……👊💥😡 みつっ 見ろっ 😢⬇️涙で濡れた先生の🤛拳を… 懐かしいですね
不良高校と進学校の違いはあるけどねw
今1番求めてる動画でした。本当にありがとうございますd(`・∀・)b
こちらこそ、最高に嬉しいお言葉です!ありがとうございます😆
@@highschool-baseball-history ここ最近智辯が最推しになったので本当にありがとうございます( ´∀`)
智弁和歌山は、超強力打線のイメージが強いが、プロ野球選手でホームラン王を取った選手を見たことがない。つまり、プロ野球に入って大成しない。
確かに、智辯和歌山のOBには、プロで大成した選手が少ないですよね。高嶋監督曰く、元々の素材が大阪桐蔭らに進む選手とは違うと仰ってはいましたが…
@@highschool-baseball-history少ないというか、0人じゃね?大成したのは。西川とかも大成とは程遠い成績やし
智辯和歌山が紫のユニフォームだということを初めて知った!弱そう…しかし、高嶋監督と智辯和歌山の歩みはリアル栄冠ナインみたいで面白かった。中谷監督も今は苦戦しているけど、高嶋監督とノムさんの教えを生かしてまた日本一になってほしい!
高嶋監督は、「リアル栄冠ナイン」を全うした御仁と思ってます😂
日直の田甫は、現在は鈴木ですね。鵜瀬選手は、1997年浦添商戦の背面キャッチが凄かった。この試合が智弁和歌山のベストゲーム、1-0試合のベスト。5-4くらいになっていてもおかしくない試合。奈良の智弁は、1968年初出場の時は既に朱色だった。箕島には、1991年夏3回戦までは練習試合でも勝てなかった。9回表に追加点入って3-1になったのが大きい。1987年からスポーツ推薦で10人取ることになったが、その夏の予選決勝の吉備戦で、代打1年生の上出が初球をレフト前サヨナラ打。2014年夏に予選決勝20連勝中だったが、現在ロッテの東妻がサヨナラ打浴びて、グラブを叩きつける。気持ちはわかるが、道具を大切にしないとヤバいことになると危惧したが、日体大で大化け。高嶋監督時代はSSKの用具、ユニフォームだったが、中谷監督になってからまずは帽子が丸型になり、奈良との違いが見た目にもわかるように。私は角型がよかった。以前は海南駅の近くのみきのやという食堂と契約していたはず。和歌山県内でも通学できない範囲の人も多いしね。大阪市なら通学可能。2000年は34失点しながら優勝。最多失点優勝ではないかな。
2000年の優勝は、本当に打線の破壊力が凄まじかったですよね。好投手がいるところ優勝ありの、高校野球の常識を覆しました。
九州の出身の監督さんは、高島さんや駒大苫小牧を二連覇させた香田さんなど、高校野球界に名を残す、伝説になるスゴイ監督さんが、多いですね!
山梨学院の吉田監督も然りですね。
PL学園の中村順二さんや東海大相模の原貢さんもそうですね。
@@highschool-baseball-history 吉田監督は初めて九州と知りました。ありがとうございました,😊
06年、08年は甲子園優勝も狙えたチームでしたね。特に08年の勝谷、坂口、橋本選手なんかは強烈でした。21年に優勝してから、おかしくなってると話を聞きます。しかし、和歌山自体がレベルがとても高くて地方大会で大差がつく試合が他と比較すると少ないので、その一面が大きいかと。
仰る通り、06、08年は強かったですね。21年以降のある種の迷走は、これから中谷監督が強くなる為の試練かなと思ってます。
智弁和歌山は特にセンバツは、一回戦のくじ運が良いのが羨ましくもあります。一例を挙げると2004年伊万里商、08年丸子修学館、10年高岡商、11年佐渡、18年富山商…勿論全て全勝してますが、勝って当たり前の相手に勝つのは易しそうで難しいと言われますが、確実に取りこぼさないメンタル面も流石ですね😅
確かに、選抜での初戦クジ運はいいですよね。初優勝の初戦も、秋田でした。
@@highschool-baseball-history🥇初優勝を果たした🌸選抜 初戦が秋田(8-4) 2回戦→ 準々→ 準決→ 決勝 横浜→宇和島東→PL学園→常総学院と 全て優勝 準優勝校との対戦でしたね で選手権は 予選3回戦 高野山に2-4で まさかの敗退でしたね 懐かしい
@@highschool-baseball-history 確かにセンバツの秋田に初戦で勝つと優勝や準優勝出来る確率が高いんですよね。
!😮
🎵ここ-南海の神撫台-🎶…サビよりも、出だしが不思議な歌詞で、甲子園大会で飽きるほど聞かされたから、好きでもないのにイヤでも覚えてる、キライなこの高校の校歌😥まさかマリサに歌われるとは…しかも殆ど棒読みで😅
最後が🎵お~お我らが和歌山高校 と 智辯でない(歌詞ではない)のが何故か 😅
@@リプリーロケッツ 🤣❤️
あの出だしは、確かに耳に残りますよね😆
@@highschool-baseball-history PLとは違う意味で耳に残りますね😅
1999年(第81回選手権)は🏫⚾️桐生一が🥇優勝🥈準優勝が🏫⚾️岡山理大付でした。……☝️🤔その準決勝の岡山理大付属5-4智辯和歌山の試合 3-4で智辯が1点リードの9回裏 2死1 2塁?満塁?の場面で 岡山の5番?6番?の③馬場一塁手が 左中安打(サヨナラ打)を放ちましたね 馬場選手 脚を🤕負傷?してましたね なんか ひきずりながら走ってましたね…この大会の🏟️決勝は 智辯和歌山-樟南にと思っておりましたが… まさか🏫桐生一が優勝だなんて と思い…決勝戦は1-14でしたか全く😟😫でしたね。智辯和歌山…何故 👕ユニは 智 辯なのに 📺️ 📖 📰 🏟️⚾️には 智 弁←と表記 表示するのかな?とずっと思っております。…嫌いではないんですが やっぱり和歌山と言えば 箕島なんですよね……懐かしいです。
私もユニフォームと同じく「智辯」表記派なので、統一してほしいなぁと思っております😅
とにかく1点差で惜敗が多かった!学法石川戦なんかはどれだけ三振を取られたことか!
川越投手は良かったですよね。当時は学法石川の方が格上感があったように思います。
翌年(第74回選手権 3-4拓大紅陵)は 3ランで先制するも逆転負け😢 学石戦 初回に2点先制しましたが…懐かしいです。
@@リプリーロケッツ 平成元年成東戦に続き千葉勢に敗退!
@@highschool-baseball-history 学法石川葉次戦宇部商に完敗
@@マサシライアン 延長10回でした 1-2で敗退
正直、智弁和歌山は地元近畿勢で強すぎて、大阪桐蔭の次にキライです!いわゆるアンチファンですかねwでも大阪桐蔭の完璧な強さに比べると、投手陣がよく打たれて、打線が打ち返してカバーして勝ちに繋げるというカラーで、桐蔭は悲劇的な敗戦が思いつかないけど、智弁和歌山はチョイチョイ見かけて、まだ気を許せる気がしますw特に1999年の夏の準決勝戦の岡山理大附属戦は、九回ウラ後一人で勝利まで迫りながら、逆転サヨナラ負けした試合は、大いに同情しましたね😅智弁和歌山は、練習試合や公式戦目前にクタクタになるほど猛練習してから試合に臨むそうですが、試合でのあらゆるここ一番や難しい瞬時のプレーでも、自分の力をギリギリの限界までとっさに出し切るための、集中力や瞬発力を研ぎ澄ますための猛特訓だと聞きました。とっさに出る外野手の背面キャッチや、ここ一番での一発はその試合直前の猛練習から生まれるんだなと思いました。
まったくその通りで帝京との試合は壮絶な戦いでしたね。沼田の一発でケリと思ったが…
1999年(第81回選手権)準決勝の岡山理大付戦…最後 サヨナラ安打を放った選手 脚をひきずりながら🤕🏃♂️ 馬場一塁手でしたね 懐かしいですね。
@@リプリーロケッツ 馬場キャプテンは、あの試合の一塁の守備でバッターランナーと交錯して片足のふくらはぎを負傷してしまい、一点リードされた九回ウラの二死満塁のチャンスに、片足を引きずって右打席に入った時に、スタンドの観衆がその痛々しい態度に同情しながら見守りましたが、2球目を振り抜くと、カーンという重い音と共に、打球は見事に左中間を破りフェンスに当たって跳ね返るヒットで、「…これはゆっくり走れば良い…」と実況アナウンサーの馬場選手を労る優しい実況共に、岡山理大附属の逆転サヨナラ勝利が決まった瞬間、一塁ベースに到達した馬場選手が、歓喜のあまり一塁ベースコーチと抱き合うシーンは、1996年の松山商の奇跡のバックホームと同じくらいの感動をもらいました😊
甲子園を見据えて、6月にかなり追い込むようですね。そこから徐々に緩めて、夏の甲子園に出れ頃には疲れが取れているという寸法だったようです。しかし、優勝した年も、投手は良く打たれましたよね😅
@@九州の茨城出身者 杉谷の押し出し四球の幕切れでしたね😅
何故このチームは、高塚以降は本格派的な投手を入れたり、育てないんでしょうか?剛腕投手全盛期だった頃の高知商時代の森や中西や津野や中山、岡林や岡、藤川クラスの投手が居ればチームとしては死角無しな気がするんですが…
高知商業は挙げていただいた好投手達に加え江本投手や鹿取投手など、本当に好投手を多く輩出してますよね。何か伝統的に投手育成のノウハウがあったのでしょうか…?
🏫⚾️高知商の投手で第75回選手権に出場した時の背番号⑨で抑えでしたか?エース①が佐々木 左腕で 吉村?吉本でしたか ⚾️球の速い右腕と記憶してます。今思えば 高塚に感じが似てたような…
中谷はもう終わってる。
池田との練習試合の大敗から、選手から屈辱と悔しさが生まれ、夏に初勝利した大会は、徳島商の剛腕川上投手に完敗でベスト8を摘まれ、センバツの宇和島東に逆転勝利から一気に優勝して強豪伝説が始まり、明徳に初優勝を許して、夏に初の準優勝を味わい、センバツで徳島商の平岡投手に甲子園大会初の完封試合を喰らい、センバツで明徳に延長15回のウラ、バッテリー間のミスでサヨナラ負けの屈辱を、夏に1イニング3ホームランで雪辱…こうしてみると、智弁和歌山の躍進や屈辱には四国勢が、好敵手としてたくさん絡んでますね😅
和歌山からは徳島にフェリーで紀伊水道を跨ぐだけで行けますし、その地理的条件から四国勢との練習試合も多くしたようですね。色んな意味で縁がありそうです。
@@highschool-baseball-history 一度だけ🚢智辯和歌山の選手達を観た(出会った)事がありました。和歌山に住んでいた時 和歌山港駅🚉🚢付近で 船🚢に乗る直前でしたね 今思えば 懐かしいですね
@@リプリーロケッツ ありがとうございます。自分も,甲子園に観戦に行った時に球場の外で監督を囲んでミ-テング?してるPL学園の選手達の集団を見ました。センバツ大会で、前年夏に初優勝していたので、オーラが半端なかったですね。第一試合で岐阜の中京商に逆転の貫禄勝ちしてましたね。その日は第二試合で香川-牛島の浪商、前年夏PLに負けて準優勝の森投手の高知商も出て、始まりから終わりまで満員のスタンドでしたね😅
@@石元正志-g7n ありがとうございます。🌸🏟️第51回選抜大会 s54ですね 中京商 川之江 宇都宮商 も出場していましたね 箕島が優勝した大会ですね 自分が初めて甲子園球場に観戦する 三年前になりますね…懐かしいです。
@@リプリーロケッツ 仰有る通り、高知出身の自分が、小学生時代に初めて連れて行ってもらった甲子園で、勿論高知商の応援でしたが、高知商の次の相手になる浪商の牛島の速球がとにかく速くて、高知商打線が打てるのか心配になりましたね。香川のバックスクリーンへのあっという間のホームランも拝んで来ました。浪商戦は、2-3で高知商は惜敗しましたが、守備の要の森田のエラーの2失点がなければ最後の追い上げで勝てた試合でしたが、互角のチーム同士の試合は、エラーが勝敗を分けますよね😅
長過ぎる
それだけ実績があるということなのでしょうね。
長いなら何分なら大丈夫ですか?
10分
鬼軍曹が抜けた後の和智弁が淋しい。あまり現代っ子気質を受け入れ過ぎると大事なものを失くしていくよ。先生ではなく監督にならないと。
高嶋さんが辞めてから、確かにチームの雰囲気は変わりましたね。どちらかというと、選手に寄り添うスタイルになったのかなと。
グランド整備や防球ネットの補修を高嶋さん自らがやってたのは、「それらを選手にやらせるのは時間がもったいない。練習しにきてるんやから練習させなあかん」と言ってた話好き
私も好きなエピソードです。
監督の人柄、熱さが伝わってきます。
一回戦ボーイの智辯和歌山が和歌山では敵無しになるまで凄い👏
今は常連校👍
ジャックロックが流れるト大逆転劇には👍
創部当初は、全国屈指の強豪になるなんて想像もつかなかったでしょうね。
@@highschool-baseball-history
当時ブラバンでトランペット吹いていたので甲子園は奈良校の応援で行くところって思ってました。
初出場はすごく嬉しくて、応援曲も奈良校とは違う和歌山の色を出そうと吉本先生がいっぱい作ってくれたような気が。ヒットファンファーレもあれは奈良校のだからと、今とは違う曲に。
初の決勝進出も、すでにサラリーマンでしたので上司に『一生で最初で最後の決勝だから』って昼から休みとって甲子園行きましたね。今から思えば何が最初で最後なんだか(笑)
5:17 当時のテレビ和歌山は通常の放送開始が17時頃だったんですよ。独立局なのでキー局の支援も無い状態。
昼間の空いてる時間帯のコンテンツとして高校野球は最適だったのです。
17時から通常放送開始とは…
初めて知りました。
貴重な情報、ありがとうございます!
1987年の東北高校からとった夏の1点目、私のお父さんのヒットです😂
えー!
それは凄い!
コメントいただき嬉しいです😉
ありがとうございます!
2021年の和歌山大会の決勝の、イチロー直伝のオーバーランは凄かったです。
あの年の智弁は例年の豪打とは違った格好良さのあるチームでした。
中谷監督の、プロ野球で培った知己も存分に発揮された優勝でしたね。
箕島と入れ替えるように甲子園の常連校になりましたが、甲子園初勝利にこれほど苦労したとは意外でした。
智辯和歌山の初勝利までの道のりは、本当に長かったです。
のちの活躍を見ると想像もつきませんが、甲子園に出れば負け状態でした。
甲子園初出場の報告が、前年の文化祭のときにあったのがすごく覚えてる。
当時ブラバンにいたから、甲子園は奈良校の応援で行くところって思ってたから母校の出場はすごく嬉しかった。
甲子園初勝利に苦労したけど
甲子園に出る前は県大会で
箕島に勝つのにも苦労しましたね
2000年の智辯和歌山の破壊力は
脅威だったな。
どれだけ失点しても弾き返す、脅威の打線でしたね。
1980年中等部に入学し、即ブラバンに入部した者です。
中3のときに今の校歌できました。1、2年のときは奈良校の校歌歌ってました。
甲子園は奈良校の応援で行くところって思ってました。実際智辯学園の応援の応援で和歌山のブラバンも参加したから。
でも6年になる春に初出場して、初の母校の応援で盛り上がりました。様々な応援曲があったけど、あれは奈良校からの借り物だからと和歌山オリジナルをいっぱい作って応援しました。あれから和歌山校オリジナル作成の歴史が始まったと思う。
でもその前の年の夏の紀三井寺球場でアフリカンを演奏してたけど、初出場の甲子園では演奏してないんだよなぁ。ヒットファンファーレも今とは違うのを使ってる。これはその試合の動画がTH-camにあるから確認してほしい。
コメントありがとうございます!
当時の情景が分かり、参考になりました。
ヒットファンファーレまでオリジナルなのが、個人的には凄く好きなんです。
当時はまだオリジナルじゃ無かったんですね。
@@highschool-baseball-history
奈良智辯のNo.5、7は和歌山校のブラバン顧問吉本先生の母校畝傍から譲り受けた楽曲、今も流れるNo.3は吉本先生作曲で和歌山校で演奏していたのをカッコいいからと奈良校が使い始め、和歌山校が演奏しなくなったので、奈良校オリジナルみたいになってます。和歌山校が使っていたときはまだ甲子園に出る前でした。
智辯和歌山は高嶋仁さんが監督をしました地方大会甲子園で勝つまで大変な道程でした全国制覇を高嶋仁さんが何回も達成して高校野球の指導者をして良かったと思います中谷さんが智辯和歌山の監督をしてます高嶋仁さんも後継者にしたいくらい言ってました
高嶋さんの後継者候補は何人かいらっしゃいましたが、プロ野球も含め経験豊富な中谷さんに落ち着きました。
今年も初戦敗退でしたね。良い試合では有りましたけど。中谷監督まだ45と若いし采配もまだまだこれからだと思います。
戦力はあるのに、中々結果が出ませんね。
おっしゃる通り中谷監督は若いですし、まだこれからですよね。
10:27
松野投手は当時の智弁和歌山の投手で、
宇和島東の緊急登板は松'瀬'投手だよ(本職は内野手で、後の早稲田大学主将)
申し訳ございません。
誤植でございました。
智弁和歌山は1997年のチームが好きですね。初戦いきなり5、6点くらい取られて初戦敗退しちゃうの?とか思ったら打線が爆発して19-6で勝ったりととにかく強力打線のイメージがありましたね。
でも実は守備も上手かったり、1試合で7犠打を決めたりと打つだけじゃないところも好きでしたね。
あとこのチームのお陰で浦添商業の好感度が爆上がりしました。あの強力打線と1-0の試合をしたというのはあまりにもインパクトがありすぎましたし、今でもTH-camで見ると良い試合すぎて感動してしまいます。
浦添商業戦はバックネット裏で現地観戦しました。
最後の場面は、本当にしびれました。
この試合の先発投手は
一年前のセンバツ大会全試合先発登板して
肩を壊した高塚君
恐らく労いの意味を込めての抜擢だったんだろうけど前年の球威はなく
6失点KO
結果的に究極のナメプになってしまった事は否めない?
いや たんぼ 田甫は2008年世代ですね
間違えました。ちなみに鵜瀬は長崎県五島の新上五島町若松郷間伏に特に多い苗字で鵜瀬さんの父親も出身、高嶋仁監督も島は違うが五島出身
鵜瀬さん、長崎がルーツなんですね。
知りませんでした。
雑誌で見たんやけど池田に30点以上取られた試合のあと蔦監督は知人に「いずれ高嶋はんは高校野球の天下を取る」と言ってたらしい
さすが蔦監督。
先見の明がありますよね!
@@highschool-baseball-history
半分は、大敗した智弁和歌山への蔦さんからのエールだと当時思ってましたね
智弁和歌山はベスト8止まりだと落とされる、何故か高野連に嫌われた学校でもあったんですよね。95年、99年、04年、07年と4回もベスト8止まりで落とされました。
なるほどです。
という事は、2000年の選考は稀有な例だったんですね。
勉強になりました。
ありがとうございます!
時系列的には2022年夏、國學院栃木戦逆転負けから不穏な空気を感じました
春に大阪桐蔭に勝つようなチームの戦いぶりではなかったので、心配でしたがそこから一気に調子を落としていった感じがありました
私も、これまで甲子園で負けていなかった國學院栃木に負けてから、潮目が変わった感じはしました。
智辯和歌山の応援はすごく盛り上がるし、甲子園に来て欲しいランキング1位です!
今は少し落ちてますが、絶対復活し来年の夏、思いを爆発させて甲子園に帰ってくると思ってます!
頑張れ智辯和歌山!
あのサイレンが鳴ってすぐのアフリカンシンフォニーは、現地で聴くと鳥肌が立ちますね。
相変わらず日直のチョイス刺さりますね~
高嶋監督息子&孫もアリだったかなぁ
ありがとうございます!
日直は、印象深い苗字の選手を基本線にしております😅
早稲田摂陵がこの10年以内に出ると思う。
智弁和歌山は野球部が強い高校ですがようやく男女共に駅伝部が全国連続出場するようになりました。智弁和歌山は野球部だけでなく他の部活にも力つけてます。高嶋監督も昔ながらの鬼監督だったですね!昔の部活の監督はどこでも厳しかったと聞いてます。
昭和の学生スポーツ指導者は、スパルタ的な指導をする人が少なくなかったでしょうからね。
今の時代なら、かなり問題になっていたかもしれませんが💦
魔曲ジョックロックですね和智弁の応援と言えば得点がよくはいりますし、星稜奥川投手の死闘の時も唯一の得点もジョックロックが流れた時でしたし
まさに魔曲ですね。
魔曲ジョックロックは今では、どこの高校も流すようになったが、本物は智辯だけだとおもいます。
高島名誉監督の時春1回夏2回の優勝時は強打で相手を圧倒する野球でしたが中谷監督でなつ3回目の優勝は投手を中心にスキのないバランスの取れた好チームでしたね、最近は甲子園どころか予選でも去年初戦敗退となんだか甲子園で初勝利する時なような雰囲気でかつての力強さがなくなったきたのでは、やはり和智弁は高島名誉監督で持っていたのではないかと中谷監督も元プロ野球出身の監督さんではありますがなかなかあそこまでの常勝チームを継続するとなりますと困難であります。
高嶋監督の存在の大きさを再認識する時期なのかもしれませんね。
中谷監督はまだお若いので、これから一段二段とグレードアップされるかもしれません。
今から約40年前の1985年センバツ大会で初出場した時は主戦投手は確か梅本投手で一回戦で駒大岩見沢に1-3で惜敗して、その後の四度の夏の甲子園出場も僅差の良い試合しながら初勝利の壁に跳ね返されてた頃は、箕島に代わる和歌山のリーダー的存在に成長して、当時最強を誇る同じ近畿のPL学園を脅かすチームに成長するとは想像もつきませんでしたね。甲子園に出る度看板の強力打線で大会屈指の投手を打ち崩して、逆境になるほど連打や飛び出すホームランは、甲子園でたくさんの球史に残るドラマを産みました。甲子園大会最多勝利監督になられた高島名監督の指導の賜物ですね😅
智辯和歌山は初勝利まで本当に惜敗続きで苦しみましたね。
当時は打線も小粒だった印象があります。
@@highschool-baseball-history
また負けに来たのかぁ?智弁和歌山-?のヤジのおかげで強くなれるんなら巨人が、甲子園行った時に同じようにヤジって欲しい。阪神に弱すぎてつまらんから!
@@石元正志-g7n
実はベンチ裏で観客に
監督また初戦で負けに来たんかと言われた上に
以前の和歌山勢の強かった時の事を言われたらしいですよ
智弁和歌山といえば個人的には
魔曲ジョックロックのイメージが強いですね。
実際魔曲発動後流れが変わった試合もいくつかあると聞いてますし...
高嶋さん、1から全国屈指の名門に押し上げたとは...さすが球史に名を残す名将ですね。
智辯和歌山の野球部は、高嶋さんが一から作り上げた傑作だと思いますね。
動画投稿お疲れ様です!
個人的には、初優勝した1997年のチームや大会記録の100安打を放った強力打線の2000年のチームよりも、2008年の第90回記念大会のチームが印象に残ってますね。
勝谷・坂口(元巨人)・西川(元日ハム・楽天)の強力打線が猛威を震い、3回戦の駒大岩見沢戦では、1点ビハインドの8回に坂口の2打席連続ホームランや勝谷のスリーランホームランなど1イニング3ホーマー、11得点を奪って逆転勝ちし、
惜しくも敗れた準々決勝の常葉菊川戦でも7回終了時点で2-13と11点ビハインドから8回に西川の快速三塁打から4点、9回にも4点を奪って3点差まで追い上げる猛打を見せたのは正に圧巻でしたね。
惜しむらくは良いあたりだった勝谷の打球が、「セカンド」に飛んでしまったことですかね。
長文失礼致しました!
ありがとうございます!
あの年の坂口選手の打棒は、本当に凄かったですね。
あの年に勝ち切れていたら、その後の状況も変わっていたかもしれませんね。
🏫⚾️日直 鵜瀬 田甫
鵜瀬選手は 🏟️第79回選手権大会に出場 2番 ⑦左翼手 左打者でしたね チームは優勝(全国制覇)しました。この時の 主将②が現 和智辯の中谷監督です。①エースが高塚でしたね……田甫選手は⑧外野手でしたか?
田甫選手は、2008年世代のセンターですね。
中谷監督の世代のセンターは
現在は興国(大阪)の監督で元ロッテの喜多です
智弁和歌山が甲子園初勝利の壁に苦しんでる間、兄弟校の智弁学園も80年代から90年代前半にかけ、出場9回中8回
初戦敗退と思うように勝てない時期が重なりましたね。2年連続夏の開幕戦敗退や、浜松商に4回までの7点のリードを
ひっくり返され、壮絶な逆転負けを食らったりと。今思うとそんな時代もあったのか…、という感じです。
智辯学園も、勝てない時代がありましたよね。
小坂監督になってから、本当に安定しだしなという気がします。
@@highschool-baseball-history 奈智辯学園 2年続けての開幕試合 81年夏 🏟️🌧️雨中で 岐阜南に2-6で敗退 82年夏は☀️炎天下
で 神奈川 法政二に2-3で敗退
🌸選抜(86年春)でも🌧️雨中で
函館有斗(現 函館大有斗)に0-2
で敗退(安打1)…懐かしいですね
これどうやって情報収集してるんですか?!
主に書籍が中心ですね。
智弁和歌山は1学年10人だから、3年間頑張ったら3年の夏は全員ベンチに入れるそうですね。
基本、少数精鋭でしたからね。
中谷監督になってから、多少変わって来ているようですが…
1984~1992年の和歌山勢は甲子園で勝てない時期がありました。今もですけど大会初日と2日目の試合は和歌山勢には相性が悪いみたいですけど、和歌山勢の低迷期のピンチを救ったのが智弁和歌山だったと思います。甲子園に出場すれば必ず優勝候補に名前が挙がる全国レベルの強豪校になりましたね。
箕島が甲子園に出られなくなった辺りから、和歌山県勢は出ると負け状態になりましたよね。
1990年に星林が甲子園連敗を止めましたが、やはりターニングポイントとなったのは、智辯和歌山の優勝でしょうね。
@@highschool-baseball-history
センバツの智弁和歌山vs常総学院の決勝戦は甲子園で現地観戦しました。茨城の出身ですけど甲子園の観客は和歌山の応援がほとんどで完全なアウェー状態でした。
智弁としても初めての決勝進出、初めての優勝でしたので そのシーンを生で見れたのは思い出。
第56回🌸選抜
1回戦第1日目第2試合
和歌山工2-4都 城
第66回選手権
2回戦(初戦)第6日目第4試合
箕 島3-5取 手 二
第57回🌸選抜
1回戦第3日目第3試合
智辯和歌山1-3駒大岩見沢
第67回選手権
2回戦(初戦)第6日目第4試合
和歌山工1-11海星(三重)
第58回🌸選抜
1回戦第5日目第2試合
🌧️日変更=第5日目第3試合
御坊商工3-4宇都宮南
第68回選手権
1回戦第2日目第2試合
桐 蔭2-3宇都宮工
第59回🌸選抜
1回戦第3日目第1試合
大成(現海南)3-4東海大甲府
第69回選手権
1回戦第2日目第2試合
智辯和歌山1-2東 北
第70回選手権
1回戦第2日目第2試合
高 野 山 1-4堀 越
第61回🌸選抜
1回戦第1日目第1試合
日 高 7-12 苫小牧工
第71回選手権
1回戦第2日目第1試合
智辯和歌山1-2成 東
第72回選手権
2回戦(初戦)第6日目第4試合
星 林 5-4中 標 津……
懐かしいです。
@@九州の茨城出身者 🏟️⚾️7-5でしたね。最後のシーン
遊ゴロでしたね ⚾️バウンドの高い 2死1 2塁で⑥遊がそのまま二塁ベースを踏んで でしたね 初回 常総の守備時 捕手が代わったのを記憶してます。🤔😲何故?と思いましたね 懐かしいです。
@@リプリーロケッツ
あの試合は常総学院には不運でした。エースの清本を途中でベンチに下げてしまい、リリーフしていた投手がライナーの打球を足に受けてしまい、投げる投手がいない状態になってしまい、公式戦に登板経験ゼロの選手を投げさせたけど遅い球でストライクを取るのが精一杯の感じでした。結果、レフト前ヒットで試合が決まりました。
智弁和歌山は準決勝でPL学園に勝利したけど、本音をいえば常総とPLの決勝戦を見たかったです。もし両者が対戦になっていたら、昭和62年夏の再戦になっていましたし、清本と宇高のサイドスロー投手の対戦になっていましたね。
ライバル 箕島高校の尾藤公監督が息子さんが入部してから
甲子園出場が遠ざかってしまったのに対して
高島仁監督の方は
息子さんが卒業
(1992年の熱闘甲子園ではネタにされていた)
した1993年に甲子園初勝利
それから黄金時代を築いたのは
因果を感じてしまう?
言われてみれば、確かに因果を感じますね。
高嶋家は、お孫さんまで甲子園で活躍しましたし。
智辯和歌山は昭和50年代、当時の大橋知事が和歌山に文武両道で甲子園で優勝出来る強豪校を創るという構想で智辯学園を和歌山に誘致したんやなかったかな!
仰る通り、当時の和歌山県知事の要請だったと言われていますね。
75回選手権大会までは智辯和歌山と対戦決まったら勝利確信したくらい弱かったのに東北に勝ってから覚醒してしまいましたね‼️
成東や学法石川戦辺りは、好投手の引き立て役って感じでしたしね💦
イチローが智弁和歌山の教育方針だったか応援団だったかに共感し、2020年に臨時コーチを務めたことがありましたね。
で、その翌夏に優勝を果たしただけに、その指導効果が絶大だったのか、あのイチローに期待されているとの思いがチームに暗示をかけたのか。
そして、その後低迷が続いてるのは、その暗示が解けてしまったのか、もしかしたらイチローの存在を過信し過ぎて慢心のようなものを生んでしまったのか。
イチローは自身のチームに神戸智弁と名前を付け、智弁和歌山の応援団を呼んで教職員チームと草野球をするなど、結びつきも凄かったですね。
ほっともっとフィールド神戸で行われた秋の近畿大会で智辯和歌山対明石商をたまたま日本に帰ってきていたイチローが観戦した。その試合、コールドになるようなくらい大敗したんだけど、諦めない熱心な応援に感動してイチローから学校にそれを連絡してきたんだよ。
イチローさんの指導後、甲子園優勝。
あれから智辯和歌山第二の黄金時代到来かなとも思ったのですが、分からないものですね…
イチローは他校の指導はするが愛工大名電の母校の指導はしない。その理由のひとつが現監督の倉野がコーチ時代にイチローを殴ったからです。まあ平手打ちやと思うけど。イチローでも殴られるなら皆やられているわね。
🏫⚾️智辯和歌山が🏟️出場した試合で印象に残っているのが🤔…第71回選手権 1回戦 (千葉)成東との試合ですね。延長10回で1-2で😢敗退… サヨナラのチャンスでスクイズ失敗だったかな?延長10回表に勝ち越されて 最後も2死1 2塁?2 3塁で 7番 ④藤本が遊ゴロに倒れ試合終了…この時のメンバーで⑩?⑪?小久保と言う選手が (星林-青学大-ソフトバンク-巨人)小久保の弟さんだったと…何せ相手(成東 三塁側アルプス)の🏟️👀
‼️応援が凄かったのを記憶してます。成東の投手①が押尾でしたね 後にヤクルトに入団しましたね 成東は
次戦 福岡大大濠に敗退しました。智辯和歌山は翌年🏟️出場出来ず 2年後に出場を果たし 初戦敗退しましたね…懐かしいです。
小久保投手は、小久保裕紀さんの弟ですね。
1年生の夏はリリーフ、3年生の夏はエースとして甲子園のマウンドを踏みましたね。
@@highschool-baseball-history ありがとうございます。🏟️⚾️第73回選手権に出場 1回戦 🏫学法石川に2-3で敗退しましたね 翌年(第74回)も出場し 初戦(2回戦)拓大紅陵に3-4で敗退😢
そして翌年(第75回)出場し 宮城
東北に 延長10回 2x-1でサヨナラ勝ち 甲子園初勝利を‼️懐かしいです。
日直が根尾藤原世代の田甫 たんぼ と松坂世代の鵜瀬 うせ、鵜瀬は新潟医療福祉大学の監督で阪神の桐敷らプロに入る選手を近年育てている。
2009キャプテンの左向っていう名前が印象的だった
2016センバツの智弁学園でも左向選手っていたけど親戚か?
血縁関係かもしれませんね。
珍しい苗字ですからね。
智弁和歌山と言えば、甲子園初勝利までの産みの苦しみの歴史、そして初勝利をきっかけに一気に全国レベルの強豪へ。
それから、甲子園初出場以来、甲子園未経験の世代が無い、つまり、現役部員が甲子園未経験者だけになった事が無い、という記録を継続しています。
ただ、この夏に甲子園出場を逃し、秋も県大会敗退で来春の選抜が絶たれました。
もしも来年夏も逃すことになると、遂にこの記録が途絶える事になります。
高嶋さんは、その状況になることを恐れていましたね。
甲子園を経験していない世代が出来てしまうと、戻ってくるのは大変である、と。
そのため、基本的に全国制覇が目標、甲子園の準決勝・決勝にピークが来るようにチームを作る方針を、年によっては甲子園出場を目標にする事もあったとのこと。空白の世代を作らないために。
*動画で紹介あった、津商に完敗した2015年のチームはそうだったようです。
甲子園で勝ち進めるようなエネルギーが残ってなかったとのこと。
来年夏までの1年間は、中谷監督にとって真価を問われる1年になりそうですね。
次の夏に甲子園に出られなければ、高嶋監督が恐れていた事態になってしまうんですね💦
そういう観点でも、要注目の世代ですね。
中谷監督、OBから嫌われてらしい。人望ないって。高島監督と俺は違うオーラー出し過ぎてるらしい
そうなんですね…💦
智辯和歌山は点を取られたら取り返す、取られるから取る、肉を切らせて骨を断つ、など言われるくらいの打力のチームで、岡田投手を擁して出場した2009年の夏の大会ではスポーツ紙の前評判に「今年の智辯和歌山は投手がいい。」と珍しげに書かれるほどでした。特に2000年春夏の打撃力がえげつなかった。初優勝した1994年のセンバツ前に発刊された大会雑誌には竹の手作りバットで素振りをしてワラジを履いて基礎トレーニングしたと書いてあり、その効果で横浜戦で打線が爆発するなどして優勝できたのかなと思いました。
2009年の岡田投手は、智辯和歌山では本当に珍しい絶対的エースでしたね。
ラッキーゾーンの例示がキン肉マンww
そこにツッコミを入れられたのは初めてです😂
お気づきいただき、ありがとうございます😁
智弁和歌山高校と言えば高嶋仁監督
ですよね!
和歌山県は、今の夏の高校野球全国大会が、中等野球全国大会と呼ばれて甲子園で開催されてた大正時代の草創期からの野球強豪県で、戦前の夏通算25回大会中に計四度の全国優勝を達成してる、現在まで続く野球王国ですが、戦前は、和歌山球界の初代リーダーとして現桐蔭高校の和歌山中と、現向陽高校の海草中が2代目リーダーとして、この二校は、和歌山リーダーにとどまらず、その実力とレベルの高さは、全国トップクラスで全国のリーダーとしても当時の中等球界に君臨してましたが、戦後は、三代目リーダーとして箕島、四代目として今の智弁和歌山が和歌山兼全国のリーダーを戦前の二大リーダーから受け継ぎこの戦後のリーダー二校で四度ずつの春夏計8度の優勝を達成。どのリーダー時代も全国を席巻する最強リーダーが出てくるのが、野球王国和歌山と呼ばれる由縁であり、この四大リーダーの各々の時代は、高校野球の歴史を語るのには避けて通れない、欠かす事が出来ない伝説と化してますね😅
挙げていただいた4校は、高校野球の歴史を語る上で本当に外せない学校ばかりですね。
加盟校数は少ない和歌山県ですが、常に高校野球をリードする県ですよね。
そら和歌山は少年野球から朝練あるんやで。中学野球もそら熱心やったで。野球好きな大人が監督して仕事より野球に情熱かけてるんよ。少年野球からトリックプレーとかやってたで。
@@highschool-baseball-history
ずいぶん昔に、曲名も誰が歌ってたのかも知りませんが「…🎵近畿のオマケ-…ワカヤマ🎶-」と言うサビのコミックソング風の歌が有線でよく流れてましたが、高校野球の歴史は国宝級主役だろ!失礼な歌だな,と勝手に和歌山の味方してましたが😅
@@石元正志-g7n近畿のオマケ ではなく 確か 近畿の空き地 と記憶しております。
こいつらは絶対強くなる(確信)
スクールウォーズの前例があるからな😂
おまえらゼロか?ゼロの人間なのか?と諭される前に気付くあたり👏
スクールウォーズ。
懐かしいですね!
今からお前達を殴る👊💥
いいかあ!?殴られた痛みなぞ三日で消える でもこの痛みを……👊💥😡
みつっ 見ろっ 😢⬇️涙で濡れた先生の🤛拳を…
懐かしいですね
不良高校と進学校の違いはあるけどねw
今1番求めてる動画でした。
本当にありがとうございますd(`・∀・)b
こちらこそ、最高に嬉しいお言葉です!
ありがとうございます😆
@@highschool-baseball-history ここ最近智辯が最推しになったので本当にありがとうございます( ´∀`)
智弁和歌山は、超強力打線のイメージが強いが、プロ野球選手でホームラン王を取った選手を見たことがない。
つまり、プロ野球に入って大成しない。
確かに、智辯和歌山のOBには、プロで大成した選手が少ないですよね。
高嶋監督曰く、元々の素材が大阪桐蔭らに進む選手とは違うと仰ってはいましたが…
@@highschool-baseball-history少ないというか、0人じゃね?大成したのは。西川とかも大成とは程遠い成績やし
智辯和歌山が紫のユニフォームだということを初めて知った!弱そう…
しかし、高嶋監督と智辯和歌山の歩みはリアル栄冠ナインみたいで面白かった。
中谷監督も今は苦戦しているけど、高嶋監督とノムさんの教えを生かしてまた日本一になってほしい!
高嶋監督は、「リアル栄冠ナイン」を全うした御仁と思ってます😂
日直の田甫は、現在は鈴木ですね。鵜瀬選手は、1997年浦添商戦の背面キャッチが凄かった。この試合が智弁和歌山のベストゲーム、1-0試合のベスト。5-4くらいになっていてもおかしくない試合。
奈良の智弁は、1968年初出場の時は既に朱色だった。
箕島には、1991年夏3回戦までは練習試合でも勝てなかった。9回表に追加点入って3-1になったのが大きい。
1987年からスポーツ推薦で10人取ることになったが、その夏の予選決勝の吉備戦で、代打1年生の上出が初球をレフト前サヨナラ打。
2014年夏に予選決勝20連勝中だったが、現在ロッテの東妻がサヨナラ打浴びて、グラブを叩きつける。気持ちはわかるが、道具を大切にしないとヤバいことになると危惧したが、日体大で大化け。
高嶋監督時代はSSKの用具、ユニフォームだったが、中谷監督になってからまずは帽子が丸型になり、奈良との違いが見た目にもわかるように。私は角型がよかった。
以前は海南駅の近くのみきのやという食堂と契約していたはず。和歌山県内でも通学できない範囲の人も多いしね。大阪市なら通学可能。
2000年は34失点しながら優勝。最多失点優勝ではないかな。
2000年の優勝は、本当に打線の破壊力が凄まじかったですよね。
好投手がいるところ優勝ありの、高校野球の常識を覆しました。
九州の出身の監督さんは、高島さんや駒大苫小牧を二連覇させた香田さんなど、高校野球界に名を残す、伝説になるスゴイ監督さんが、多いですね!
山梨学院の吉田監督も然りですね。
PL学園の中村順二さんや東海大相模の原貢さんもそうですね。
@@highschool-baseball-history
吉田監督は初めて九州と知りました。
ありがとうございました,😊
06年、08年は甲子園優勝も狙えたチームでしたね。特に08年の勝谷、坂口、橋本選手なんかは強烈でした。
21年に優勝してから、おかしくなってると話を聞きます。しかし、和歌山自体がレベルがとても高くて地方大会で大差がつく試合が他と比較すると少ないので、その一面が大きいかと。
仰る通り、06、08年は強かったですね。
21年以降のある種の迷走は、これから中谷監督が強くなる為の試練かなと思ってます。
智弁和歌山は特にセンバツは、一回戦のくじ運が良いのが羨ましくもあります。一例を挙げると2004年伊万里商、08年丸子修学館、10年高岡商、11年佐渡、18年富山商…勿論全て全勝してますが、勝って当たり前の相手に勝つのは易しそうで難しいと言われますが、確実に取りこぼさないメンタル面も流石ですね😅
確かに、選抜での初戦クジ運はいいですよね。
初優勝の初戦も、秋田でした。
@@highschool-baseball-history
🥇初優勝を果たした🌸選抜 初戦が秋田(8-4) 2回戦→ 準々→ 準決→ 決勝 横浜→宇和島東→PL学園→常総学院と 全て優勝 準優勝校との対戦でしたね で選手権は 予選3回戦 高野山に2-4で まさかの敗退でしたね 懐かしい
@@highschool-baseball-history
確かにセンバツの秋田に初戦で勝つと優勝や準優勝出来る確率が高いんですよね。
!😮
🎵ここ-南海の神撫台-🎶…
サビよりも、出だしが不思議な歌詞で、甲子園大会で飽きるほど聞かされたから、好きでもないのにイヤでも覚えてる、キライなこの高校の校歌😥まさかマリサに歌われるとは…しかも殆ど棒読みで😅
最後が🎵お~お我らが和歌山高校 と 智辯でない(歌詞ではない)のが何故か 😅
@@リプリーロケッツ
🤣❤️
あの出だしは、確かに耳に残りますよね😆
@@highschool-baseball-history
PLとは違う意味で耳に残りますね😅
1999年(第81回選手権)は🏫⚾️桐生一が🥇優勝🥈準優勝が🏫⚾️岡山理大付でした。……☝️🤔その準決勝の岡山理大付属5-4智辯和歌山の試合 3-4で智辯が1点リードの9回裏 2死1 2塁?満塁?の場面で 岡山の5番?6番?の③馬場一塁手が 左中安打(サヨナラ打)を
放ちましたね 馬場選手 脚を🤕負傷?してましたね なんか ひきずりながら走ってましたね…この大会の🏟️決勝は 智辯和歌山-樟南にと思っておりましたが…
まさか🏫桐生一が優勝だなんて と思い…決勝戦は1-14でしたか全く😟😫でしたね。智辯和歌山…何故
👕ユニは 智 辯なのに 📺️
📖 📰 🏟️⚾️には 智 弁←と表記 表示するのかな?とずっと思っております。…嫌いではないんですが やっぱり和歌山と言えば 箕島なんですよね……懐かしいです。
私もユニフォームと同じく「智辯」表記派なので、統一してほしいなぁと思っております😅
とにかく1点差で惜敗が多かった!学法石川戦なんかはどれだけ三振を取られたことか!
川越投手は良かったですよね。
当時は学法石川の方が格上感があったように思います。
翌年(第74回選手権 3-4拓大紅陵)は 3ランで先制するも逆転負け😢 学石戦 初回に2点先制しましたが…懐かしいです。
@@リプリーロケッツ 平成元年成東戦に続き千葉勢に敗退!
@@highschool-baseball-history 学法石川葉次戦宇部商に完敗
@@マサシライアン 延長10回でした 1-2で敗退
正直、智弁和歌山は地元近畿勢で強すぎて、大阪桐蔭の次にキライです!いわゆるアンチファンですかねwでも大阪桐蔭の完璧な強さに比べると、投手陣がよく打たれて、打線が打ち返してカバーして勝ちに繋げるというカラーで、桐蔭は悲劇的な敗戦が思いつかないけど、智弁和歌山はチョイチョイ見かけて、まだ気を許せる気がしますw特に1999年の夏の準決勝戦の岡山理大附属戦は、九回ウラ後一人で勝利まで迫りながら、逆転サヨナラ負けした試合は、大いに同情しましたね😅智弁和歌山は、練習試合や公式戦目前にクタクタになるほど猛練習してから試合に臨むそうですが、試合でのあらゆるここ一番や難しい瞬時のプレーでも、自分の力をギリギリの限界までとっさに出し切るための、集中力や瞬発力を研ぎ澄ますための猛特訓だと聞きました。とっさに出る外野手の背面キャッチや、ここ一番での一発はその試合直前の猛練習から生まれるんだなと思いました。
まったくその通りで帝京との試合は壮絶な戦いでしたね。沼田の一発でケリと思ったが…
1999年(第81回選手権)準決勝の岡山理大付戦…最後 サヨナラ安打を放った選手 脚をひきずりながら🤕🏃♂️ 馬場一塁手でしたね 懐かしいですね。
@@リプリーロケッツ
馬場キャプテンは、あの試合の一塁の守備でバッターランナーと交錯して片足のふくらはぎを負傷してしまい、一点リードされた九回ウラの二死満塁のチャンスに、片足を引きずって右打席に入った時に、スタンドの観衆がその痛々しい態度に同情しながら見守りましたが、2球目を振り抜くと、カーンという重い音と共に、打球は見事に左中間を破りフェンスに当たって跳ね返るヒットで、「…これはゆっくり走れば良い…」と実況アナウンサーの馬場選手を労る優しい実況共に、岡山理大附属の逆転サヨナラ勝利が決まった瞬間、一塁ベースに到達した馬場選手が、歓喜のあまり一塁ベースコーチと抱き合うシーンは、1996年の松山商の奇跡のバックホームと同じくらいの感動をもらいました😊
甲子園を見据えて、6月にかなり追い込むようですね。
そこから徐々に緩めて、夏の甲子園に出れ頃には疲れが取れているという寸法だったようです。
しかし、優勝した年も、投手は良く打たれましたよね😅
@@九州の茨城出身者
杉谷の押し出し四球の幕切れでしたね😅
何故このチームは、高塚以降は本格派的な投手を入れたり、育てないんでしょうか?剛腕投手全盛期だった頃の高知商時代の森や中西や津野や中山、岡林や岡、藤川クラスの投手が居ればチームとしては死角無しな気がするんですが…
高知商業は挙げていただいた好投手達に加え江本投手や鹿取投手など、本当に好投手を多く輩出してますよね。
何か伝統的に投手育成のノウハウがあったのでしょうか…?
🏫⚾️高知商の投手で第75回選手権に出場した時の
背番号⑨で抑えでしたか?エース①が佐々木 左腕で 吉村?吉本でしたか ⚾️球の速い右腕と記憶してます。
今思えば 高塚に感じが似てたような…
中谷はもう終わってる。
池田との練習試合の大敗から、選手から屈辱と悔しさが生まれ、夏に初勝利した大会は、徳島商の剛腕川上投手に完敗でベスト8を摘まれ、センバツの宇和島東に逆転勝利から一気に優勝して強豪伝説が始まり、明徳に初優勝を許して、夏に初の準優勝を味わい、センバツで徳島商の平岡投手に甲子園大会初の完封試合を喰らい、センバツで明徳に延長15回のウラ、バッテリー間のミスでサヨナラ負けの屈辱を、夏に1イニング3ホームランで雪辱…こうしてみると、智弁和歌山の躍進や屈辱には四国勢が、好敵手としてたくさん絡んでますね😅
和歌山からは徳島にフェリーで紀伊水道を跨ぐだけで行けますし、その地理的条件から四国勢との練習試合も多くしたようですね。
色んな意味で縁がありそうです。
@@highschool-baseball-history
一度だけ🚢智辯和歌山の選手達を観た(出会った)事がありました。和歌山に住んでいた時 和歌山港駅🚉🚢付近で 船🚢に乗る直前でしたね 今思えば 懐かしいですね
@@リプリーロケッツ
ありがとうございます。自分も,甲子園に観戦に行った時に球場の外で監督を囲んでミ-テング?してるPL学園の選手達の集団を見ました。センバツ大会で、前年夏に初優勝していたので、オーラが半端なかったですね。第一試合で岐阜の中京商に逆転の貫禄勝ちしてましたね。その日は第二試合で香川-牛島の浪商、前年夏PLに負けて準優勝の森投手の高知商も出て、始まりから終わりまで満員のスタンドでしたね😅
@@石元正志-g7n ありがとうございます。🌸🏟️第51回選抜大会 s54ですね 中京商 川之江 宇都宮商 も出場していましたね 箕島が優勝した大会ですね
自分が初めて甲子園球場に観戦する 三年前になりますね…懐かしいです。
@@リプリーロケッツ
仰有る通り、高知出身の自分が、小学生時代に初めて連れて行ってもらった甲子園で、勿論高知商の応援でしたが、高知商の次の相手になる浪商の牛島の速球がとにかく速くて、高知商打線が打てるのか心配になりましたね。香川のバックスクリーンへのあっという間のホームランも拝んで来ました。浪商戦は、2-3で高知商は惜敗しましたが、守備の要の森田のエラーの2失点がなければ最後の追い上げで勝てた試合でしたが、互角のチーム同士の試合は、エラーが勝敗を分けますよね😅
長過ぎる
それだけ実績があるということなのでしょうね。
長いなら何分なら大丈夫ですか?
10分
鬼軍曹が抜けた後の和智弁が淋しい。あまり現代っ子気質を受け入れ過ぎると大事なものを失くしていくよ。先生ではなく監督にならないと。
高嶋さんが辞めてから、確かにチームの雰囲気は変わりましたね。
どちらかというと、選手に寄り添うスタイルになったのかなと。