ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
なるほど、現場で作業している方の知識は、やっぱり本物だと思いました。ステンレスの穴開けの際に、切削油を使うと、かえって滑って開け難い…は私にとって盲点でした。私の師匠だった人が『金属に穴を開ける時は、切削油を掛けるのが常識だろう!』が口癖でしたから。でも、ステンレスの場合は、水の方が良い…は意外なノウハウですね。今度、やってみます。
コメントありがとうございます!!僕は水でやるのが好きですね😊無料ですしね😂
鉄の穴あけの時も、ガンガン回転数上げて冷やしもしないでやってました。ボルボの頑丈なボディーに穴開けるのに何本も刃を折ってました、とても参考になりました。
ご参考になったみたいでよかったです😆
ステンレスの穴開けは稀にしかなくて、恐る恐る(低速回転)やっていたけれど、理屈が分かって助かりました。
お役に立ててよかったです♪
たまーにしかこなくてそんなに練習できない癖に失敗しやすいとかいう若手殺し
@@むらさき-b8z そうなんですよ😭ステンレス嫌なりますよね🙏
一万人おめでとうございます🎉
ありがとうございます😌✌️
此れでDIYの知識が確実に豊かになりました。此れからも懲りずにDIY初級者の参考動画をお願い致します。ありがとう。登録させて頂きました。
ステンレスの穴あけ難しいですよね😭お役に立ててよかったです😆
参考になりました。ステンはむずかしいですね。
ステンはむずいですよね!
めっちゃ参加になりました!使ってるのはマキタの何というモデルでしょうか?
また調べまておきます!(笑)
勉強になりました、以前ステンレスの穴あけでキリが焼けた理由がわかりました!!ありがとうございます😊
お役に立てて幸栄です!!
水より洗剤の方が良いと思います、配電盤製作の本に載ってました理想的にはカッティングペーストが良いのですが。
洗剤良さそうですね!ありがとうございます!試して見ます!
いつも、手錐(スクリュータイプ)で傷(滑り防止)付けてからやってた~。それが早かったので、、、。良くないのかな?
手錐は僕は使った事無いです😭
今更すみません...A.ぎゅっぎゅっと体重をかけるタイミングでインパクトもインチングのように動かして「押し込む」B.ボール盤をイメージして基本回転させたまま離して当ててを繰り返し、当たった瞬間くらいを削り取ってくやり方どちらが正しいでしょうか?(キリの消耗具合も含めて)
ちなみに10〜20mmくらいの鉄板です
ステンレスの場合はBでやりますね!
動画、拝見しました!詳しそうなので少し聞きたいんですが、仕事で電気ドリルで現車に付いてるネジ山に折れ込んだネジに穴開けたりをよくするんですけど現車なので、真下に置いたりできずにネジ山とネジの入ってる向きを目測で判断して不安定な状態でドリル立てなきゃいけないシチュエーションが多いです。その時センターポンチうって少しづつセンターをキリで削る時にうまく調整しながら開けてくんですがどうしても自分が今材料に対してドリルを真っ直ぐ立てられているかが分からなくなってしまいます、それで少し斜めに穴空いちゃったりします。一応ちょこちょこドリル止めて横から見たりしてるんですが、イマイチなんですど真ん中にドリル通せたつもりでいても、正面からみたら穴が真っ直ぐでなかったり…なにかいい案はありませんか…?治具とか作ったとなかなか治具を設置できる状態じゃないことが多くて悩んでいます。斜めになるとネジ山が削れたりしてしまってそもそもタップ立ててもネジがゆるゆるになってしまったり組み立ての時に支障がでたりしてしまいます…なにかいい方法や案ってありませんか…?これは妄想ですが、鉄砲についてるアイアンサイトみたいなのを電気ドリルに取り付けてそのサイトと材料を重ねたら大体まっすぐになってるよーみたいなのって作るの可能だと思いますかね…?
とても難しそうな作業ですね。現場のイメージがつかないんでなんとも言えないんですが、対象物を外すことは不可能な状態でしょうか?例えばですが40mm等の木材に開ける同じパイ数で穴をあけといて(ボール盤とかがあれば確実ですね。コーナンでも借りれるはずです。)それを対象物に当てながら打つことで強制的に真っ直ぐになると思うのですがどうでしょう?現場状況をイメージできてないので全くのハズレ解答だったらすみません。
@@denkiyayutuber なるほど、予め真っ直ぐ穴空いてる材料を持っていくのはいいのかもしれません、試してみます。対象物をできるだけ外したくなくって現車でやってほしいって時によその会社からうちに依頼がきて現場へ行ってやるって感じなのでほんとその時そのときで状況が違うんです…!基本的には整備工場で大型トラックのエンジンとかバラして整備するときボルトが折れた!って時に呼ばれることが多いので、大型車の整備工場でやるイメージです場合によっては背伸びしないと見えないような所をやったりもするのでできるだけ色々なこと知っておきたくってコメントさせていただきました。返信ありがとうございました
@@げこ-d2x ネジモグラとかはどうですか??
@@denkiyayutuber 調べたらエキストラクターに少し似たようなものですかね?依頼で来るものはネジ山にボルトが齧り付いたりねっぱりついてびくともしないものがおおくて、エキストラクターや、今教えて頂いたものだと回らないことが多くってダメなんです…たまにスルッと回る時はあるんですけれど…その時は逆タップで取っていますそのての物はボルトの中で折れてしまうことがあってそうなるとキリじゃもう削れなくってにっちもさっちもいかなくなるのであまり使えないんです…ですが、ひとつあると便利かもです、使ってみたいと思います!
@@げこ-d2x そうです!逆タップのようなものですね!!めちゃくちゃ難しそうな世界ですが頑張ってください🙏🙏
ボックスキリ穴ズレキリ折ったりでよく怒られてます。何回も見てもらったり、自主練するしかないんですかね。体勢曲がってないかよりは刃先を見つめることのが大事でしょうか?
お疲れ様です!穴あけって難しいですよね。言葉で全て伝わるかわかりませんが僕なりの対処法を纏めてみますね。まずズレる事に関してですが罫書いた所に上から下へあるいは真直ぐ思いっきり押し付けた状態でドリルを回します。その時に折れないように気を付けてくださいね刃が真直ぐになっていないと折れます。そしたらほぼ罫書き通りにいけるはずですがズレる事もあります。ズレた場合ですが、一度少し回した状態でストップします。例えば下方向に3mmズレていたら上方向に回しながら穴をあけていきます。そして開けたい場所に戻ったらそこから真直ぐ刃を入れて行きます。なのでポイントとしては罫書の十字を長めに書いておくことです。そしたらセンターに復旧しやすいです。またズレるポイントとしましてキリの先端が悪かったら確実にずれます。新しいキリを使うか研いでみても良いかもしれません。折ってしまう事に関しては・・・力の掛け具合や削孔体勢などが悪いのかもしれません。ここに関しましては日々の積み重ねですね。自主練するのはとても良いと思いますよ♪♪後は一番簡単な解決方法はポンチを打つ事ですね!確実にそこに開けれます!しかしポンチが無い場面での削孔も多いと思うのでポンチ無しでも狙った所に穴を開けれる技術を習得されるのが一番良いと思います♪
@@denkiyayutuber 熱のこもった返信ありがとうございます。アドバイスを念頭において、めげずに続けてみます。
@@kata-ju2fq 頑張ってくださいね♪♪
切り粉のカタチがキレーですね角度を理解してない自分にはできないです
ありがとうございます!角度難しいですよね><
百均のキリでも穴あくんですねキリ応急処置で買ってもいいかもしれないですね!勉強になります電気屋より
100均のキリ結構使えます😀✌️
解体屋だけど、参考になるわー꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱♪
お役に立てて良かったです🥰
無理やろっておもってたけど空けれました。ありがとうございます(:3[▓▓]
ほんとですか!!おめでとう御座います😍
マキタドリル有名強いね
マキタ良いですよね♩♩
なるほど、現場で作業している方の知識は、やっぱり本物だと思いました。
ステンレスの穴開けの際に、切削油を使うと、かえって滑って開け難い…は私にとって盲点でした。
私の師匠だった人が『金属に穴を開ける時は、切削油を掛けるのが常識だろう!』が口癖でしたから。
でも、ステンレスの場合は、水の方が良い…は意外なノウハウですね。今度、やってみます。
コメントありがとうございます!!
僕は水でやるのが好きですね😊
無料ですしね😂
鉄の穴あけの時も、ガンガン回転数上げて冷やしもしないでやってました。
ボルボの頑丈なボディーに穴開けるのに何本も刃を折ってました、とても参考になりました。
ご参考になったみたいでよかったです😆
ステンレスの穴開けは稀にしかなくて、恐る恐る(低速回転)やっていたけれど、理屈が分かって助かりました。
お役に立ててよかったです♪
たまーにしかこなくてそんなに練習できない癖に失敗しやすいとかいう若手殺し
@@むらさき-b8z そうなんですよ😭
ステンレス嫌なりますよね🙏
一万人おめでとうございます🎉
ありがとうございます😌✌️
此れでDIYの知識が確実に豊かになりました。此れからも懲りずにDIY初級者の参考動画をお願い致します。ありがとう。登録させて頂きました。
ステンレスの穴あけ難しいですよね😭
お役に立ててよかったです😆
参考になりました。
ステンはむずかしいですね。
ステンはむずいですよね!
めっちゃ参加になりました!
使ってるのはマキタの何というモデルでしょうか?
また調べまておきます!(笑)
勉強になりました、以前ステンレスの穴あけでキリが焼けた理由がわかりました!!ありがとうございます😊
お役に立てて幸栄です!!
水より洗剤の方が良いと思います、配電盤製作の本に載ってました理想的にはカッティングペーストが良いのですが。
洗剤良さそうですね!
ありがとうございます!
試して見ます!
いつも、手錐(スクリュータイプ)で傷(滑り防止)付けてからやってた~。それが早かったので、、、。良くないのかな?
手錐は僕は使った事無いです😭
今更すみません...A.ぎゅっぎゅっと体重をかけるタイミングでインパクトもインチングのように動かして「押し込む」B.ボール盤をイメージして基本回転させたまま離して当ててを繰り返し、当たった瞬間くらいを削り取ってくやり方どちらが正しいでしょうか?(キリの消耗具合も含めて)
ちなみに10〜20mmくらいの鉄板です
ステンレスの場合はBでやりますね!
動画、拝見しました!
詳しそうなので少し聞きたいんですが、仕事で電気ドリルで現車に付いてるネジ山に折れ込んだネジに穴開けたりをよくするんですけど
現車なので、真下に置いたりできずにネジ山とネジの入ってる向きを目測で判断して不安定な状態でドリル立てなきゃいけないシチュエーションが多いです。
その時センターポンチうって少しづつセンターをキリで削る時にうまく調整しながら開けてくんですがどうしても自分が今材料に対してドリルを真っ直ぐ立てられているかが分からなくなってしまいます、それで少し斜めに穴空いちゃったりします。
一応ちょこちょこドリル止めて横から見たりしてるんですが、イマイチなんです
ど真ん中にドリル通せたつもりでいても、正面からみたら穴が真っ直ぐでなかったり…
なにかいい案はありませんか…?治具とか作ったとなかなか治具を設置できる状態じゃないことが多くて悩んでいます。
斜めになるとネジ山が削れたりしてしまってそもそもタップ立ててもネジがゆるゆるになってしまったり組み立ての時に支障がでたりしてしまいます…
なにかいい方法や案ってありませんか…?
これは妄想ですが、鉄砲についてるアイアンサイトみたいなのを電気ドリルに取り付けてそのサイトと材料を重ねたら大体まっすぐになってるよーみたいなのって作るの可能だと思いますかね…?
とても難しそうな作業ですね。
現場のイメージがつかないんでなんとも言えないんですが、
対象物を外すことは不可能な状態でしょうか?
例えばですが40mm等の木材に開ける同じパイ数で穴をあけといて(ボール盤とかがあれば確実ですね。コーナンでも借りれるはずです。)
それを対象物に当てながら打つことで強制的に真っ直ぐになると思うのですがどうでしょう?
現場状況をイメージできてないので全くのハズレ解答だったらすみません。
@@denkiyayutuber なるほど、予め真っ直ぐ穴空いてる材料を持っていくのはいいのかもしれません、試してみます。
対象物をできるだけ外したくなくって現車でやってほしいって時によその会社からうちに依頼がきて現場へ行ってやるって感じなのでほんとその時そのときで状況が違うんです…!
基本的には整備工場で大型トラックのエンジンとかバラして整備するときボルトが折れた!って時に呼ばれることが多いので、大型車の整備工場でやるイメージです
場合によっては背伸びしないと見えないような所をやったりもするのでできるだけ色々なこと知っておきたくってコメントさせていただきました。
返信ありがとうございました
@@げこ-d2x ネジモグラとかはどうですか??
@@denkiyayutuber 調べたらエキストラクターに少し似たようなものですかね?
依頼で来るものはネジ山にボルトが齧り付いたりねっぱりついてびくともしないものがおおくて、エキストラクターや、今教えて頂いたものだと回らないことが多くってダメなんです…たまにスルッと回る時はあるんですけれど…その時は逆タップで取っています
そのての物はボルトの中で折れてしまうことがあってそうなるとキリじゃもう削れなくってにっちもさっちもいかなくなるのであまり使えないんです…
ですが、ひとつあると便利かもです、使ってみたいと思います!
@@げこ-d2x そうです!逆タップのようなものですね!!
めちゃくちゃ難しそうな世界ですが頑張ってください🙏🙏
ボックスキリ穴ズレキリ折ったりでよく怒られてます。
何回も見てもらったり、自主練するしかないんですかね。
体勢曲がってないかよりは刃先を見つめることのが大事でしょうか?
お疲れ様です!
穴あけって難しいですよね。
言葉で全て伝わるかわかりませんが僕なりの対処法を纏めてみますね。
まずズレる事に関してですが
罫書いた所に上から下へあるいは真直ぐ
思いっきり押し付けた状態でドリルを回します。
その時に折れないように気を付けてくださいね
刃が真直ぐになっていないと折れます。
そしたらほぼ罫書き通りにいけるはずですが
ズレる事もあります。
ズレた場合ですが、一度少し回した状態でストップします。
例えば下方向に3mmズレていたら
上方向に回しながら穴をあけていきます。
そして開けたい場所に戻ったらそこから真直ぐ刃を入れて行きます。
なのでポイントとしては
罫書の十字を長めに書いておくことです。
そしたらセンターに復旧しやすいです。
またズレるポイントとしましてキリの先端が悪かったら確実にずれます。
新しいキリを使うか研いでみても良いかもしれません。
折ってしまう事に関しては・・・
力の掛け具合や削孔体勢などが悪いのかもしれません。
ここに関しましては日々の積み重ねですね。
自主練するのはとても良いと思いますよ♪♪
後は一番簡単な解決方法はポンチを打つ事ですね!
確実にそこに開けれます!
しかしポンチが無い場面での削孔も多いと思うので
ポンチ無しでも狙った所に穴を開けれる技術を習得されるのが一番良いと思います♪
@@denkiyayutuber 熱のこもった返信ありがとうございます。アドバイスを念頭において、めげずに続けてみます。
@@kata-ju2fq 頑張ってくださいね♪♪
切り粉のカタチがキレーですね
角度を理解してない自分にはできないです
ありがとうございます!
角度難しいですよね><
百均のキリでも穴あくんですね
キリ応急処置で買ってもいいかもしれないですね!
勉強になります
電気屋より
100均のキリ結構使えます😀✌️
解体屋だけど、参考になるわー꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱♪
お役に立てて良かったです🥰
無理やろっておもってたけど
空けれました。ありがとうございます(:3[▓▓]
ほんとですか!!
おめでとう御座います😍
マキタドリル有名強いね
マキタ良いですよね♩♩