ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
オーズ関連と拡張パーツはホンマごめん!!!笑全部開封してたら1時間超えの動画になってたと思います。笑
2号のクオリティ凄くて草
うちの近くの店はみんなオーズ組目当てだったらしく昭和組全員それぞれ2個のアソートのパターンで全部売れ残ってました。ガチで桜島と旧2号買えて良かったです。
まさかの1号、2号が2個アソート!?桜島編は個人的には「おいおい、両方表とか言わないよな」からの「両方裏だ」のシーンが好きです(笑)、桜島1号と旧2号と言えばイソギンチャック戦でのライダー車輪が印象的ですね
私も箱で買い、まさに同じアソートでしたわ。単品バラでも桜島を買いました
いつも楽しみに見ています。色々な情報参考になります。私も 箱買いをした一人です。昭和ライダー全て2つ入っましたよ!出来ば、背面の塗装があれば、かなり良かった感じです。塗装にチャレンジしてみます。
オーズ系はプトティラとメズールの気合の入り用がえげつないんでプライベートでもいいから開けたほうがいいと思います!
今回は、結局箱買いはしませんでした💦 しかし奇跡的に、ぱやさん紹介の3体が買えました😊 私は旧1号がライダーの中で一番好きなので、本当に嬉しかったです😄今日、買った店に行きましたが、パーツセット1つだけ残っていました。 かなりの争奪戦だったと思い、買えた幸運に感謝しました😊
個人的には8・9のストロンガー・アマゾンが好きです
凄ーい!また箱買いとは!次回から「箱ぱやさん」尊敬と畏怖の気持ちを込めて呼ばせていただきます。
子供の当時は仮面ライダーの色について何も思わなかったですね線ある無しも良くわかってなかったしなんなら1号は線1本とか思ってました
自分は今日たまたま休みだったので朝からスーパーに買いに行き、旧3体を入手しました。掌動XXが最終弾ということもあってか完成度が段違いですよね。めちゃくちゃ格好良いです。
桜島1号の人気とはクラッシャー部の深緑色✨これに尽きる🤭
ちょっと集まった奴を全て欲しくなるコレクターの性は非常によくわかるw
今回のアソート内容は自分が行ったお店も全く同じ内容だったので、おそらく箱のバリエーションはほぼ無いと考えていいかもです。桜島はマニア向けレア枠として一個、1号と2号は人気を見越して2個入れにしたんでしょうかね?賢いアソートだなと感じました。そのおかげか、自分はかなり出遅れて買いに行ったにも関わらず無事に買うことができました!でもぱやさんの言うように、エフェクトパーツ一個削って桜島も2個入れでよかったかな?とも思います。拡張パーツはほとんどプトティラ用パーツですしね。
このシリーズでシン仮面ライダー出てほしいですね~😀
やはり〜17:00以降の仕事帰りでは全滅😮でした😢箱買いが着実ですね😂
ライダーフィギュアに対する、ぱやさんの愛情表現は他の玩具ユーチューバーの方には無い魅力だと私は思ってます。☺ このフィギュアの関節がここまで動きますは、どの方でも出来る一般的な動画ですが、 このライダーフィギュアのココがイイ!! と本編&ご自身の思い出を絡めて紹介出来る方はぱやさんだけです。☺ 因みに私はネットで旧1号、旧2号、桜島1号のみを購入しました。 最終弾にふさわしい拘りの掌動-XXになりましたねー ☺
今回の仮面ライダーはやっと満足できるいい顔ですサイクロン号のステップ位置はX駆を乗せた状態も無理でしたので今回xxの肩スイングや股関節引き出しと腰可動でシートに座りハンドルまで開き手で届かせるほうがカッコいい印象になりました 爪先可動もそれっぽくしてます個人の感想ですがx駆のハンドル用手袋はイマイチでしたので
自分は午前学校があったので昼過ぎ頃に買いに行きましたが、桜島一号だけありませんでした
初代仮面ライダーファンからしたら確実に争奪戦ですもんね!桜島1号は真骨彫再販したし、やはり人気ですね!1号といえばマスターマインドとコラボした真骨彫 真っ黒なやつを買いました。抽選外れてすぐは3万とかしてましたが、1万円で買えました!ポイント使って2000円でした!明日来るので楽しみです!ライダー ウルトラマン 戦隊 牙狼 シリーズの真骨彫は本当にほぼ集まりました!風都探偵シリーズ以外はコンプリートしました!
ダイダルの野望懐かしい!子供の頃中古屋でライダー参戦前の前作も両方買ってやったなぁ……原作再現で急に2号編が始まったと思ったらレベル1で始まる位大味でラスボスまでクリア出来なかったけど良い思い出です……。
リアタイで観たオヤジだけど、桜島バージョンは当時は『ん?!、ちょっと色が変わった?』ってはなったけど興奮したのは覚えてる。
買えたんですね🎵桜島バージョン1つしかないってひどいですね。自分も旧1号旧2号と桜島バージョン買いました。好きなキャラクターなので、バンダイもいちいち拡張パーツしないでほしいですね。
メーカーや商品によっては封入アソートが複数あって、争奪戦ってこともありますよね😅昭和ライダーが商品化されると良いですよね。パターン別やタイプ別でも出してくれるのは良い!!確かに、ライダーに詳しくなくても、チョイチョイでじっくり見てない人でも、なぜかタイプ別は知ってるって人いますよね。
いいなぁ~箱買い♪でも、これでシリーズが終わってしまうのは悲しい🥺前入手できなかった旧2号を狙いたいなと思います。ZXのヘルダイバーが出るまでまだ諦めたくない…
ボクは旧2号しか買えませんでしたー🥲でも・・XXの新2号と互換性のある黒マスクが入手できたので、ようやく掌動XXで客演Ver.2号を再現できて嬉しいです!😆
私が購入した箱は拡張パーツ1、桜島1号2のアソートでした
自分も旧1号、桜島、旧2号と3体ゲットできました😊
ぱやさん!こんにちは。私も3体のため、同感で~す!幸運にも、3体とも買うことがデキマシタ!😀
動画内で言ってるようにメットの三角や背中の羽とかベルトが全体的に以前のに比べ塗装箇所が減らされちゃったのは残念ただそれを補うほど可動や頭部造形が良くなってて本当に格好いい桜島1号はミリタリーチックな渋い色合いと新一号とは違い本郷自身の力で進化した姿感があって好き
私もBOX購入しました!同じアソ-トでした😂
『追記』当時の1号再登場について。 ※あくまで私見です。私の界隈で多かった感想は、本郷ライダーは地味な出で立ち になっちゃったね。 やっぱり今の主役は一文字ライダーなんだね。でした。 元旦に放送された第40話のOPクレジット『本郷 猛 仮面ライダー』にドキドキ。冒頭の本郷ライダー再登場にワクワクしましたが、、、、ん、 ん、地味な色合いでなんか弱くなった???が当時の私の感想でした。。。藤岡弘、氏、この時の撮影では折れた脚に固定用ボルトが入ったままだったそうですね💦 さすが名実ともにヒーローな方です。☺ 因みにおじさんになった今は『桜島1号は大好きです☺』
高騰してる中で再現度追求してるのはいいですね。シンプルなライダーだから色味追求だとしてもこれはプレバンで少し高めで受注生産でもおかしくないレベルてすね。
旧1号2つと旧2号2つ桜島2つでしたー!!あと一つずつ🎉です✊
他の方のアソートを見るに桜島2個、拡張1個のパターンもあるみたいですね。このシリーズで最低限のコンボチェンジが出来るまで出したから、お疲れ様かな...ZXは次のエクシードに期待してるから出してくれ。
まとめ買いでも桜島1号が、1つしかないのは悲しい感じしますね。旧1号は掌動XXの旧サイクロン号に乗せる事は可能なのですか?
昨日イオンにいったら桜島だけのこってたのでお持ち帰りしました(*´∀`*)
発売当日朝一で店向かったら 年齢層高めの方々と争奪戦になり、冷や汗かきながらメズール、旧1号2号、桜島と無事にゲットした感じでした。。😅今回は最終弾なだけにラインナップ濃いめだったから、近所の店ほとんど狩られてましたよ😂
発売当日どうにか旧1号と旧2号と桜島1号を購入できたけど、桜島1号だけが狩られてた箱が多かったから2〜3店舗まわってなんとか購入する事ができた…。1ボックスに1個だけは鬼畜すぎますって。😅
自分も昭和の三体を買おうと思っています。桜島1号、アソート1ですか。見つけたら即買いですね。1号の体色変化は、90年代に発売された仮面ライダーメモリアルでは、激闘による体色変化と説明されてますが、公式設定にはなっていないみたいですね。スタッフも、そこまで考えてなくて、取り敢えず近くにあったスプレーとかで補修しただけに過ぎませんしwe当時の子供、どうだったんだろうなあ。新1号ならまだしも、そじょまできにしなかったんじゃないでしょうか?
掌動Xの旧サイクロン号に乗れたら完璧でしたね〜
開き手が丁度いいポジションで乗れますどうしても首可動が足りないのはブラックサンなどと同じです
それは乗れてると言うのか?
フィギュアーツですらライダーをバイクに乗せた時に違和感あるって言われてますし…
だから掌動Xでは、股関節のスイング機構を採用したんだよ・・・・・・まぁちょっとコツがいるけどね
イオン発売初日昼過ぎ一箱ありアソート1のシャウタ、プトティラ、メズール購入動画みて旧1号旧2号桜島数日で狩られるかもと思い次の日行ったら後で2箱追加した形跡がありかなりあったのでとりあえず桜島だけ購入しました後はおいおい他の店回りながら状況みながら安くなるのを待つか否かを見極めようと思います
拡張パーツでは無く桜島ver.が2個入りの箱だったら当たりだったかも
朝から買いに行ったんですけど、オーズ組が0で3箱全てに1号2号桜島と拡張だけでびっくりです…w
旧一号は暗闇の中が一番映えます
ちょっと前にTH-camで全話配信された時、今のモニターでやっとコレくらい見えるけど、放送当時のテレビだと、ほぼ真っ黒だったンじゃ…と、心配しましたw
発売日の夕方にスーパーに行ったら見事に「オーズ組」は全て無い!昭和ライダー旧1号、旧2号、桜島しか無かった!
僕は、旧1号と旧2号買いましたが、桜島1号だけ何処にもありませんでした。
昨日フライング発売されてたスーパーに運良く出くわしましたが、すでに桜島だけいませんでした。旧の2体を買い、今日桜島を見つけました。桜島2体アソート箱でした。
そもそもオプションパーツとプトティラしか余ってなかったです...
プトティラ、、、思ってたより明るい色で残念(´・ω・`)
自分の地域は、スーパーどころか、コンビニすら置いてませんから、普通に店で買う事すら出来ませんね。
1972年って元日からライダーやってたんですね〜拡張パーツ開けないってことはキックエフェクト付けずに飾るんですかね?
職場近くのダイエーで桜島と1号が残ってたので桜島だけ購入しました。アソ1なのに残ってるとは、何故!?
桜島2個の場合は武器セット1でした
自分もその 3個のためだけにデパート行きました。キックエフェクトは一応着けてみたけどなくても映えるかな。むしろ昭和ライダーのキックはスピード感がない方がらしくて似合うし。
エフェクトは仮面ライダーSPIRITSのイメージかなあ。アニメ化しないかなあ。
いつも行く何店舗か掌動入荷無くなって、遠くのヤマダで開店後すぐ行くが1BOX(同じ配列)しか入荷なく前に行く人がプトティラとメズールだけ抜き他に興味ない感じでした。自分は3体ライダー買えたけど、メズールでグリードコンプだったので残念
昭和ライダーがラインナップなると、欲しくなりますよね。
昭和ライダー3体買います
イトーヨーカドーで桜島1号と2号を二個ずつゲットしました(一個は保存用)2号編のダブルライダー回は真の「主役が2人」という作りで、自分の中では特別なんですね。体格的にも桜島1号が初代ウルトラマン、2号がウルトラセブンのイメージがあります。
これは理解出来ん人たちには永遠にわからん世界やろなぁ。俺はわかるけど😂
昭和アソ2は神
オーズいらん
オーズ関連と拡張パーツはホンマごめん!!!笑
全部開封してたら1時間超えの動画になってたと思います。笑
2号のクオリティ凄くて草
うちの近くの店はみんなオーズ組目当てだったらしく昭和組全員それぞれ2個のアソートのパターンで全部売れ残ってました。ガチで桜島と旧2号買えて良かったです。
まさかの1号、2号が2個アソート!?桜島編は個人的には「おいおい、両方表とか言わないよな」からの「両方裏だ」のシーンが好きです(笑)、桜島1号と旧2号と言えばイソギンチャック戦でのライダー車輪が印象的ですね
私も箱で買い、まさに同じアソートでしたわ。単品バラでも桜島を買いました
いつも楽しみに見ています。色々な情報参考になります。私も 箱買いをした一人です。
昭和ライダー全て2つ入っましたよ!
出来ば、背面の塗装があれば、かなり良かった感じです。
塗装にチャレンジしてみます。
オーズ系はプトティラとメズールの気合の入り用がえげつないんでプライベートでもいいから開けたほうがいいと思います!
今回は、結局箱買いはしませんでした💦 しかし奇跡的に、ぱやさん紹介の3体が買えました😊 私は旧1号がライダーの中で一番好きなので、本当に嬉しかったです😄
今日、買った店に行きましたが、パーツセット1つだけ残っていました。 かなりの争奪戦だったと思い、買えた幸運に感謝しました😊
個人的には8・9のストロンガー・アマゾンが好きです
凄ーい!また箱買いとは!
次回から「箱ぱやさん」尊敬と畏怖の気持ちを込めて呼ばせていただきます。
子供の当時は仮面ライダーの色について何も思わなかったですね
線ある無しも良くわかってなかったし
なんなら1号は線1本とか思ってました
自分は今日たまたま休みだったので朝からスーパーに買いに行き、旧3体を入手しました。
掌動XXが最終弾ということもあってか完成度が段違いですよね。
めちゃくちゃ格好良いです。
桜島1号の人気とはクラッシャー部の深緑色✨
これに尽きる🤭
ちょっと集まった奴を全て欲しくなるコレクターの性は非常によくわかるw
今回のアソート内容は自分が行ったお店も全く同じ内容だったので、おそらく箱のバリエーションはほぼ無いと考えていいかもです。
桜島はマニア向けレア枠として一個、1号と2号は人気を見越して2個入れにしたんでしょうかね?賢いアソートだなと感じました。そのおかげか、自分はかなり出遅れて買いに行ったにも関わらず無事に買うことができました!
でもぱやさんの言うように、エフェクトパーツ一個削って桜島も2個入れでよかったかな?とも思います。拡張パーツはほとんどプトティラ用パーツですしね。
このシリーズでシン仮面ライダー出てほしいですね~😀
やはり〜17:00以降の仕事帰りでは
全滅😮でした😢
箱買いが着実ですね😂
ライダーフィギュアに対する、ぱやさんの愛情表現は他の玩具ユーチューバーの方には無い魅力だと私は思ってます。☺
このフィギュアの関節がここまで動きますは、どの方でも出来る一般的な動画ですが、
このライダーフィギュアのココがイイ!! と本編&ご自身の思い出を絡めて紹介出来る方はぱやさんだけです。☺
因みに私はネットで旧1号、旧2号、桜島1号のみを購入しました。 最終弾にふさわしい拘りの掌動-XXになりましたねー ☺
今回の仮面ライダーはやっと満足できるいい顔です
サイクロン号のステップ位置はX駆を乗せた状態も無理でしたので今回xxの肩スイングや股関節引き出しと腰可動でシートに座りハンドルまで開き手で届かせるほうがカッコいい印象になりました 爪先可動もそれっぽくしてます
個人の感想ですがx駆のハンドル用手袋はイマイチでしたので
自分は午前学校があったので昼過ぎ頃に買いに行きましたが、桜島一号だけありませんでした
初代仮面ライダーファンからしたら確実に争奪戦ですもんね!桜島1号は真骨彫再販したし、やはり人気ですね!
1号といえばマスターマインドとコラボした真骨彫 真っ黒なやつを買いました。抽選外れてすぐは3万とかしてましたが、1万円で買えました!ポイント使って2000円でした!明日来るので楽しみです!
ライダー ウルトラマン 戦隊 牙狼 シリーズの真骨彫は本当にほぼ集まりました!風都探偵シリーズ以外はコンプリートしました!
ダイダルの野望懐かしい!子供の頃中古屋でライダー参戦前の前作も両方買ってやったなぁ……原作再現で急に2号編が始まったと思ったらレベル1で始まる位大味でラスボスまでクリア出来なかったけど良い思い出です……。
リアタイで観たオヤジだけど、桜島バージョンは当時は『ん?!、ちょっと色が変わった?』ってはなったけど興奮したのは覚えてる。
買えたんですね🎵桜島バージョン1つしかないってひどいですね。自分も旧1号旧2号と桜島バージョン買いました。好きなキャラクターなので、バンダイもいちいち拡張パーツしないでほしいですね。
メーカーや商品によっては封入アソートが複数あって、争奪戦ってこともありますよね😅
昭和ライダーが商品化されると良いですよね。
パターン別やタイプ別でも出してくれるのは良い!!
確かに、ライダーに詳しくなくても、チョイチョイでじっくり見てない人でも、なぜかタイプ別は知ってるって人いますよね。
いいなぁ~箱買い♪
でも、これでシリーズが終わってしまうのは悲しい🥺
前入手できなかった旧2号を狙いたいなと思います。
ZXのヘルダイバーが出るまでまだ諦めたくない…
ボクは旧2号しか買えませんでしたー🥲でも・・XXの新2号と互換性のある黒マスクが入手できたので、ようやく掌動XXで客演Ver.2号を再現できて嬉しいです!😆
私が購入した箱は拡張パーツ1、桜島1号2のアソートでした
自分も旧1号、桜島、旧2号と3体ゲットできました😊
ぱやさん!こんにちは。私も3体のため、同感で~す!幸運にも、3体とも買うことがデキマシタ!😀
動画内で言ってるようにメットの三角や背中の羽とかベルトが全体的に
以前のに比べ塗装箇所が減らされちゃったのは残念
ただそれを補うほど可動や頭部造形が良くなってて本当に格好いい
桜島1号はミリタリーチックな渋い色合いと新一号とは違い本郷自身の力で進化した姿感があって好き
私もBOX購入しました!
同じアソ-トでした😂
『追記』当時の1号再登場について。 ※あくまで私見です。
私の界隈で多かった感想は、本郷ライダーは地味な出で立ち になっちゃったね。 やっぱり今の主役は一文字ライダーなんだね。でした。
元旦に放送された第40話のOPクレジット『本郷 猛 仮面ライダー』にドキドキ。冒頭の本郷ライダー再登場にワクワクしましたが、、、、ん、
ん、地味な色合いでなんか弱くなった???が当時の私の感想でした。。。
藤岡弘、氏、この時の撮影では折れた脚に固定用ボルトが入ったままだったそうですね💦 さすが名実ともにヒーローな方です。☺
因みにおじさんになった今は『桜島1号は大好きです☺』
高騰してる中で再現度追求してるのはいいですね。シンプルなライダーだから色味追求だとしてもこれはプレバンで少し高めで受注生産でもおかしくないレベルてすね。
旧1号2つと旧2号2つ桜島2つでしたー!!あと一つずつ🎉です✊
他の方のアソートを見るに桜島2個、拡張1個のパターンもあるみたいですね。このシリーズで最低限のコンボチェンジが出来るまで出したから、お疲れ様かな...ZXは次のエクシードに期待してるから出してくれ。
まとめ買いでも桜島1号が、1つしかないのは悲しい感じしますね。旧1号は掌動XXの旧サイクロン号に乗せる事は可能なのですか?
昨日イオンにいったら桜島だけのこってたのでお持ち帰りしました(*´∀`*)
発売当日朝一で店向かったら 年齢層高めの方々と争奪戦になり、冷や汗かきながらメズール、旧1号2号、桜島と無事にゲットした感じでした。。😅
今回は最終弾なだけにラインナップ濃いめだったから、近所の店ほとんど狩られてましたよ😂
発売当日どうにか旧1号と旧2号と桜島1号を購入できたけど、桜島1号だけが狩られてた箱が多かったから2〜3店舗まわってなんとか購入する事ができた…。1ボックスに1個だけは鬼畜すぎますって。😅
自分も昭和の三体を買おうと思っています。
桜島1号、アソート1ですか。
見つけたら即買いですね。
1号の体色変化は、90年代に発売された仮面ライダーメモリアルでは、激闘による体色変化と説明されてますが、公式設定にはなっていないみたいですね。
スタッフも、そこまで考えてなくて、取り敢えず近くにあったスプレーとかで補修しただけに過ぎませんしwe
当時の子供、どうだったんだろうなあ。
新1号ならまだしも、そじょまできにしなかったんじゃないでしょうか?
掌動Xの旧サイクロン号に乗れたら完璧でしたね〜
開き手が丁度いいポジションで乗れます
どうしても首可動が足りないのはブラックサンなどと同じです
それは乗れてると言うのか?
フィギュアーツですらライダーをバイクに乗せた時に違和感あるって言われてますし…
だから掌動Xでは、股関節のスイング機構を採用したんだよ・・・・・・
まぁちょっとコツがいるけどね
イオン発売初日昼過ぎ一箱ありアソート1のシャウタ、プトティラ、メズール購入
動画みて旧1号旧2号桜島数日で狩られるかもと思い次の日行ったら後で2箱追加した形跡がありかなりあったので
とりあえず桜島だけ購入しました後はおいおい他の店回りながら状況みながら安くなるのを待つか否かを見極めようと思います
拡張パーツでは無く桜島ver.が2個入りの箱だったら当たりだったかも
朝から買いに行ったんですけど、オーズ組が0で3箱全てに1号2号桜島と拡張だけでびっくりです…w
旧一号は暗闇の中が一番映えます
ちょっと前にTH-camで全話配信された時、今のモニターでやっとコレくらい見えるけど、放送当時のテレビだと、ほぼ真っ黒だったンじゃ…と、心配しましたw
発売日の夕方にスーパーに行ったら見事に「オーズ組」は全て無い!昭和ライダー旧1号、旧2号、桜島しか無かった!
僕は、旧1号と旧2号買いましたが、桜島1号だけ何処にもありませんでした。
昨日フライング発売されてたスーパーに運良く出くわしましたが、すでに桜島だけいませんでした。旧の2体を買い、今日桜島を見つけました。桜島2体アソート箱でした。
そもそもオプションパーツとプトティラしか余ってなかったです...
プトティラ、、、思ってたより明るい色で残念(´・ω・`)
自分の地域は、スーパーどころか、コンビニすら置いてませんから、普通に店で買う事すら出来ませんね。
1972年って元日からライダーやってたんですね〜
拡張パーツ開けないってことはキックエフェクト付けずに飾るんですかね?
職場近くのダイエーで桜島と1号が残ってたので桜島だけ購入しました。
アソ1なのに残ってるとは、何故!?
桜島2個の場合は武器セット1でした
自分もその 3個のためだけにデパート行きました。キックエフェクトは一応着けてみたけどなくても映えるかな。むしろ昭和ライダーのキックはスピード感がない方がらしくて似合うし。
エフェクトは仮面ライダーSPIRITSのイメージかなあ。
アニメ化しないかなあ。
いつも行く何店舗か掌動入荷無くなって、遠くのヤマダで開店後すぐ行くが1BOX(同じ配列)しか入荷なく前に行く人がプトティラとメズールだけ抜き他に興味ない感じでした。自分は3体ライダー買えたけど、メズールでグリードコンプだったので残念
昭和ライダーがラインナップなると、欲しくなりますよね。
昭和ライダー3体買います
イトーヨーカドーで桜島1号と2号を二個ずつゲットしました(一個は保存用)
2号編のダブルライダー回は真の「主役が2人」という作りで、自分の中では特別なんですね。
体格的にも桜島1号が初代ウルトラマン、2号がウルトラセブンのイメージがあります。
これは理解出来ん人たちには永遠にわからん世界やろなぁ。
俺はわかるけど😂
昭和アソ2は神
オーズいらん