【テニス】キャッチの思考で守備範囲が2倍広がるって知ってた?〈ぬいさんぽ〉
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 今回はキャッチの反応を上げて守備範囲を広げる方法を紹介します。
チャンネル登録はこちら!ux.nu/0Hc4e
メンバー登録はこちらから
▶ / @nui-sanpo
「メンバーになる」は週に1回メンバー限定の動画を配信します。もしよければメンバーになってぬいさんぽを応援してください!
応援して頂ける方はベルマーク通知オンも宜しくお願いします!
お仕事・コラボのご依頼はこちら
▶nui-sanpo0913@outlook.com
編集の勢いでテロップミスりました。50-50です。
テニスボーイっぽいミステイク🎾
オシャレポイントかと思ってました
テニスっぽくわざと15-15にしてるのかと思ったらw
ホント神回ですね。
こういうトピックを題材にしてくれるからぬいさんぽチャンネルを登録しているんですよ!前にダブルスの前衛の役割についての動画でも全く同じ事を思ったんですが、他のチャンネルでは絶対にここまで踏み込んだ事には言及しないですもん。
特に試合で勝ちたいと思うならボールを打つ事と同じくらい、ボールが飛んで来るまでに出来る判断の手法や考え方が大事だって本当に分かりやすく伝わりました。
ぬいさんぽさんのシンプルに、理にかなった方法を覚えることとちょっとしたコツみたいなのがすごく今のわたしに刺さります!
テニス変わってきました!
自称一般中級プレイヤーです。
ぬいさんぽさんはもちろん、弟子さんスナメリちゃんの
足元にも及ばないレベルだと自覚はしているんですけど、
そんな私でも「そうこれこれ!明日から使るかも!」と
思わせてくれるポイントを突いてくれるのでめっちゃ有難いです。
近所の区民大会の決勝でオッサンコンビが
若手のハードヒッターペア相手にいい試合してたのは
ある意味ゾンビだったんだなーと思いつつ、
ぬいさんぽさんの下ネタトークも楽しみにしておりますw
新年早々勉強になりました。
上級になれるようがんばります‼️
ほんと他の動画配信者にはない視点の動画で、いつも目からウロコです。
キャッチ苦手だったので、参考になります!
まさに神回です!
目から鱗です。右か左か決めて対応する。別に言い方をすると、一方を捨てる。
いつもありがとうございます。
今まで意識してませんでしたが、確かにヤマ張りますね。それと、ボールの出どころを見ないで何となく全体を見てる気がします。ストロークも一緒な感じがしてきました。ボール打ったらあとはぼんやり相手を見てるみたいな。
全然テーマとは関係がないのですが、1対2のラリーで白い帽子の左利きの人のボレーがすごいと思いました。ボレーするために出したラケットがピタッと決まっていて、無駄な動きがありません。参考に何度も見たいと思います。
神回です。即効性のある思考テクニックを提供していただいてありがとうございます。
また、テクニファイバーのラケットを使っている人のスウィングをマネしたいです。
特にフォアハンド。力が抜けていてすばらしい。
今後、これまで以上に登場していただきたいです。
坂根ダブルス日記というチャンネルで、ダブルスの勉強動画あげられてますよー🙆
少し前にぬいさんぽさんが紹介してました
いつも楽しく拝見してます。感謝です!ありがとうございます!神業キャッチにトライしてゾンビダブルス楽しみたいです。
右か左ですね。やってみます!
今日の試合で、予想してどちらかに動くようにしてみたら、取れました!取れたことによってラリーが続きポイントに繋げられました。決めることにより、ぐっと集中できた気もします。
ゾンビダブルス、確かに『起死回生』な一発からの逆転はありますよね。
最後まであきらめない戦略、基本ですね。
ホントに神回。
なるほど🤔こんな凄い神業タダで教えてくれるなんて素敵すぎます😍
わざと寄ってその逆に山張るのもありってことですよねー
やってみよー❣️
捻挫前のきょとの動きが軽やかですねー
ぬいさんもお体ご自愛下さい!
オープニングトークのジョコビッチ&ナダルが見たいです!
この状況でも動く方向8割くらい当たってるのがすごいですね…!!
フォームの特性や球を捉える状況を見れば当たらないこともないです!初見では無理!
ゴレンジャイ懐かしいわ
ヤマ張って当てたのにガシャリボレーになること多い😂
確かに神
なるほどね、言われてみたらそうしてますね、逆くると全然反応できないんですよねーw
最後まで追いかけるという意味でのゾンビですかね?🧟♂️
サッカーのゴールキーパーみたいなもんですかね。
サムネ何気に顔出ししてますやん🥰
ぬいさんぽさん、コレは右か左かの意識で、フォアで待つかバックで待つかという意識とは違いますでしょうか?
例えば左サイドに動くとして、フォアorバックどっちで取るかは、そっからの反応でしょうか??
左=バックで取る意識なのではないでしょうか?
左サイドに動いた際にボールの軌道を通り過ぎてフォアに来てしまったらそれは予想がはずれたということでしょう。
ただ、左サイドに動くのは1歩くらいなのかなと思います。
そんなに厳しいコースは相手のリスクも高いので、捨ててよいと思います。
ダブルスの場合はどうでしょうか!
フェイント 誘いなんかは必要ですか?
相手のレベルにもよると思いますが
動く事により相手がミスしてくれる事が
良くありますが
でもその時は半分位逆つかれてますが
考えさせてる時点で失点率下がってますから半分なら全然いいと思いますよ。
後死んだふりもありかと笑
エンディングの曲ってなんですか?
ぬいさんぽオリジナル?
チャンボ打たれるときはいつも地蔵になっていたので、早速取り入れたいと思います(´∀`)
これだけ速い球に打ち負けないボレーの仕方も教えて欲しいです
個人的にポーチ感あると思ってます!
どうでしょう?!
15-15じゃなくて50-50かな?
フィフティーンフィフティーンやな
社長!良い子イマッセ!
今なら、1000円ポッキリ!