ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
まなちゃんの魔法、くずは宝の山、カナブンの楽園、、、聞いていてほっこりします。久々にまなちゃんの畑を観ましたがなんだかとっても立派になってる!今日も素敵なお話ありがとうございます。
カナブンも触れなかったのにあっという間に自宅の畑作業の中でカナブンと闘っていると言って逞しくなった友に葛情報を伝えてみたくなりました、私達は何時も目の前に必要な情報のサインを貰っているんだなぁと、改めて生き方が楽になりました、まなちゃん山岡さん素敵な氣付きの配信ありがとうございました😊。
今日もありがとうございます。今回見させて頂き、全て要らない物はなく、全てが、共生共存と教えて貰いました。
サムネにまなちゃんがいると飛びついてしまいます(笑)😆久しぶりにまなちゃん畑を拝見できて嬉しかったです。師匠の説明と共にあると、すごく感動します!自然農がんばるぞー!とワクワクします🙏✨✨ありがとうございます!
イラクサも良いそうですよ、ロシアやヨーロッパでは、使ってますね、イラクサを水に浸け置きして養分出した!溶液は害虫予防にも成るそうです!
個人的に雑草は好きですね。草がわさわさ生えてるの見ると「うおー、草マルチの材料・土の滋養材が大量やー」ってテンション上がります。
素晴らしいですね
目の敵にしていた葛が…役に立んですね~~まなちゃんの発見に感謝です。草に負けそうな今ですが、楽しく草刈りできそうです。マスクを外したまなちゃんの笑顔が素敵ですね~(笑)
斜面の葛は、リース作りに利用するだけと思っていたけれど、宝だったとは!まずは静けさの中にいる。意識してみます!
私もクズだけは畑に入れまいとつる切りしてました。多くは無いですが集めて草マルチに試してみます。ありがとうございます。
確かに、草刈りでは嫌がられる葛。でもその旺盛なエネルギーは大地の恵みの恩恵を受けているからこその勢力。そのエネルギーを余すことなくいただく。。感謝の気持ちになりました。ありがとうございます。
クズってホントに凄いですね。発見したまなちゃんも凄い♡同じく、この時期に元気が良くて食べられる野草であるヤブガラシもそういう効果、ありそうだなー。私は今、団地に住んでいて、団地内の花壇を少し管理しています。自然農をお手本に、無化学肥料で、周囲から出る草や剪定枝を堆肥にして利用しています。花壇なので、さすがに草をそのまま置いとくわけにはいかないのでね。なので、まなちゃんと同じく、草は、基本、私にとってお宝です。自分とこのベランダなどでもプランター栽培もしてますが、やっぱり大地の力には到底及びません。地球って凄いなーと思います。カナブンは栄養たっぷりのクズを食べて、これまた栄養たっぷりのうんちを供給してくれてるのかもですね。自然の力はホントに完璧で素晴らしい♡いつも参考になるお話のシェア、ありがとうございます。今のところ、私は畑は出来ないですが、代わりにお花を中心に栽培して、ますます地球を美しくしていきたいと思います。私が管理しないと除草剤を撒かれちゃうんでね。管理するスペースを少しづつ増やして、除草剤撒かれる場所を減らしていく作戦をこっそり実行中なのです。(笑)
うちでも葛が畝の近くにたくさん生えている。活用できるとは、思いもしなかった。マメ科、というのも初めて知った。ありがとうございます。
ず〜〜〜〜〜〜〜っと思ってたんですよ。クズって力がありそうだ、って!とってもタイムリーでした💖💖💖生命力がある草だからこそ、力がありそうだ、と思ってました。わたしの畑も、これほどではないですが、傾斜地なので利用してみようと思います。ありがとうございます💫
無理をせずにそこに育ってる葛を利用するというなるべく自然に任せる畑。里芋も全部掘り返さずあえて野生化させるとかまなちゃんの畑デザインは素敵ですね。
やってます!私もクズを積極的に集めて大量に畑に入れてます。ゴワゴワでボリュームがありすぎるので通路に敷き込みます。で、晩秋に畑終いの際、やや平らになりつつある畝の上に、クズやその他野草が分解されつつある堆肥を乗せて、来春の肥料にしています。(こちらでは寒くて冬の栽培は無理なので)クズを刈るのは立ガマが便利です。
カナブンの幼虫が作物の根を食べてしまうから、畑で見つけたら退治しなさいと教わったけど、それは間違いだったのか…でもいま検索してみたら根を食害するという情報が多数どっちなんでしょう
見渡す限りの葛に恐ていたのですが、まさかのお宝とは(笑)楽しみがまた増えました。
まなちゃんすごーい!!よくぞ発見してくれました。私の野菜達も葛の覆い茂っている畑の中にあります。草といえばカヤを刈って野菜の苗の下に敷いています。これからは一緒に刈って敷いていけます。
葛の蔓って結構ザラザラしてるじゃないですか。ひょっとしたらケイ素を多く含んでいるのかも?もしそうならケイ素と相性の良いウリ科植物(ズッキーニ)の成長を助けた可能性はありますよね。しかしあの憎っくき葛をまさか緑肥にしようとは...まなちゃんGJ!
ある意味逆転の発想ですね。とても勉強になりました。その土地に群生しており人間にとっては厄介な雑草でも、その土地の栄養分を効果的に吸収し、育ちっているのだから、ベストの栄養配合の植物をマルチにしているのだから、とても理にかなってるど思います。私も丁度、勢いのあり大きな雑草があった場所にあえて苗木を植えたところです。
初心者ならではの行動とベテランの知識経験あっての発見ですね。 色々考えさせられる動画でした。
いつもありがとうございます。早速近所で葛を刈って、秋じゃが予定地に敷いておきました。秋じゃがの芽出しは、いつ頃から始められますか?
すごい!!くず!本当に自分の見方がそもそも歪んでいるんだなと、フラットな目線でまず見ることを再認識させられました!!!ありがとうごさいます!!✨
まなさんの、「あ~草だ~」の気持ち分かります。最初のうちは草が不足しますから。私もセイタカアワダチソウやマツヨイグサ敷草に使いました。ツル性のものはきれいに蒔けるので便利ですね。そこに在るものを利用させていただく感じです。と言いながら、強雨の前にトマトにレインコートを着せればよいと閃き、ビニール袋を巻いてしまった自分は思いが過ぎる所があります!次の日慌てて外しに行き、三日間自宅謹慎しました(笑)
スギナといい、ドクダミといい、蓬といい、発想の転換で、今は宝物ですね😃まさか。。。葛の葉までも。。。歴史観が😅変わりましたありがとうございます
葛のつたや葉、根っこを取り除くのに、1~2年かかったことを思い出しました。宝の山だったとは?捨てるのにも大苦労したのがバカみたいでした・・・まなちゃんの大功績です、大発見です。
葛の葉っぱが速効性の肥料になる事は驚きでした❗。スギナの葉っぱもアルカリ性で、肥料に向くと聞いています。ジブリアニメの「風の谷のナウシカ」を一瞬思い出しましたが、植物も何かの意味があって、そこに生きているんだなと改めて思いました。😊
コントロールしようとしない。自分の中に静かな意識をみつけ、その状態で作業する。畑仕事に関わらず、どんな時も取り入れたい姿勢ですね。
国道の両脇の山は葛に乗っ取られたようになっています。かやもそのままで、荒地じゃなくて、宝の山だったとは‼️刈りに行きたいです。、
確かに!敵と認めると負ける…味方と思えば助けてくれる。
うちは、全体傾斜なので困っています。回りに生えてる笹など 色々試していますが、葛も近くにあるので試してみます♪ありがとうございました♡それから純粋に楽しんでいるまなさんに感銘致しました(^^)
何かをコントロールしたいという気持ちは、むしろ可能性を小さくするんだなあ、と思う。。。
初めてコメントを致します。お話の中で、一旦頭の中の活動を止めるとか、静止させるはヨーガの教えと同じ様に思いました^^困難なポーズを取りながら、ざわざわする頭の中や心を呼吸に意識を集中して停止させる。自然農もやはり繋がるのですね〜とっても素晴らしい言葉をありがとうございます。自然農も生き方も学びになります🙏
葛を敵としない心持ち、穏やかになります。私も秋作に向けて葛で土作りをしてみます。
院で内科医?畑美人❣其処ら辺の、チャラチャラ着飾った、お姉さんより【何ぼええか】然も、自然農と来たもんだ。師匠が偉いと、其の弟子も…と云う事だナ。農・も、そうだが哲学も、一緒に勉強できる・考えさせられる。なまらマブインで内科医?(こんな道産子弁。最早死語…)🤣 有難う御座います。
秋冬野菜の成長過程の動画を楽しみにしています。葛は節から根が出るのでそれに気をつけて畑に使ってみたいです。(これもコントロールなんでしょうね)ありがとうございました。
その土地にあった雑草は何もしなくても旺盛に育つね。
葛が地力を上げるのに効果があるなら藪枯らしも……でしょうか?😂
さあどうでしょう?
いつも楽しみに視聴しています。草マルチ大好きですが葛は近所に生えてないんでうらやましい限りです。マメ科は水分が命なので刈ったらしおれるスピードも速いですよ。葛が嫌われるのは葛にやたらとハチ(特にスズメバチ)が寄ってくることも一因なのかも。間近であの羽音を耳にしたら怖いっすよー(^^;)マメ科は窒素の自動供給マシーンだと思ってカタバミなんか日照の遮りにさえならなければそのまんまにしてます。日照の遮りになるようだったら上だけちょん切って根っこは残しときます。
動画ありがとうございます畑の草も野菜も虫も全てが友達人間は畑の王様ではないそんな風に思って作業するとこの世界が素晴らしものだと感じます
葛ってムクナ豆に似てますねぇ。葉っぱの形や莢の形とか・・・ムクナ豆もとても良い緑肥になるそうですね🎵僕も今年、ムクナ豆(八升豆)の栽培をしています😃L-ドーパという成分を含んでいて脳内伝達物質のドーパミンのような作用をして、ボケ防止・パーキンソン病・アルツハイマー等に効果アルとかナイとか😅必須アミノ酸も多いそうですね🎵また、イネ科以外の植物の生育を抑えるらしいです。僕の実家の近くでは「葛布」といって、葛の繊維を織って着物を作っています😃
まなちゃんて、向こうみずなタイプなのかな?その方が夢叶うと思います!
この時期にツクツクボウシ。ここはどこなんだ?
葛の繁ってる状況見たら絶望的気分にしかならないのによく試したなぁー。地中の中を太い根っ子が縦横無尽に走ってて作物絶対育たないと思ってた。
クズが地力を上げるなんて、まだ、半信半疑な気がしています。でも、そう言われると、クズは、豆科の植物でしたから、一理ある気もしてきます。クズは、近くにたくさんあるので、活用してみようと思います。ありがとうございました。
鎌で追いつく作業じゃないね。刈払機につる草カッター装着しての作業やね。
お宝、やってみます~♪^^
まなちゃんの魔法、くずは宝の山、カナブンの楽園、、、聞いていてほっこりします。久々にまなちゃんの畑を観ましたがなんだかとっても立派になってる!今日も素敵なお話ありがとうございます。
カナブンも触れなかったのにあっという間に自宅の畑作業の中でカナブンと闘っていると言って逞しくなった友に葛情報を伝えてみたくなりました、私達は何時も目の前に必要な情報のサインを貰っているんだなぁと、改めて生き方が楽になりました、まなちゃん山岡さん素敵な氣付きの配信ありがとうございました😊。
今日もありがとうございます。今回見させて頂き、
全て要らない物はなく、
全てが、共生共存と
教えて貰いました。
サムネにまなちゃんがいると飛びついてしまいます(笑)😆久しぶりにまなちゃん畑を拝見できて嬉しかったです。師匠の説明と共にあると、すごく感動します!自然農がんばるぞー!とワクワクします🙏✨✨ありがとうございます!
イラクサも良いそうですよ、ロシアやヨーロッパでは、使ってますね、イラクサを水に浸け置きして養分出した!溶液は害虫予防にも成るそうです!
個人的に雑草は好きですね。
草がわさわさ生えてるの見ると「うおー、草マルチの材料・土の滋養材が大量やー」ってテンション上がります。
素晴らしいですね
目の敵にしていた葛が…役に立んですね~~
まなちゃんの発見に感謝です。
草に負けそうな今ですが、楽しく草刈りできそうです。
マスクを外したまなちゃんの笑顔が素敵ですね~(笑)
斜面の葛は、リース作りに利用するだけと思っていたけれど、宝だったとは!
まずは静けさの中にいる。意識してみます!
私もクズだけは畑に入れまいとつる切りしてました。多くは無いですが集めて草マルチに試してみます。
ありがとうございます。
確かに、草刈りでは嫌がられる葛。でもその旺盛なエネルギーは大地の恵みの恩恵を受けているからこその勢力。そのエネルギーを余すことなくいただく。。感謝の気持ちになりました。ありがとうございます。
クズってホントに凄いですね。
発見したまなちゃんも凄い♡
同じく、この時期に元気が良くて食べられる野草であるヤブガラシもそういう効果、ありそうだなー。
私は今、団地に住んでいて、団地内の花壇を少し管理しています。
自然農をお手本に、無化学肥料で、周囲から出る草や剪定枝を堆肥にして利用しています。
花壇なので、さすがに草をそのまま置いとくわけにはいかないのでね。
なので、まなちゃんと同じく、草は、基本、私にとってお宝です。
自分とこのベランダなどでもプランター栽培もしてますが、やっぱり大地の力には到底及びません。
地球って凄いなーと思います。
カナブンは栄養たっぷりのクズを食べて、これまた栄養たっぷりのうんちを供給してくれてるのかもですね。
自然の力はホントに完璧で素晴らしい♡
いつも参考になるお話のシェア、ありがとうございます。
今のところ、私は畑は出来ないですが、代わりにお花を中心に栽培して、ますます地球を美しくしていきたいと思います。
私が管理しないと除草剤を撒かれちゃうんでね。
管理するスペースを少しづつ増やして、除草剤撒かれる場所を減らしていく作戦をこっそり実行中なのです。(笑)
うちでも葛が畝の近くにたくさん生えている。活用できるとは、思いもしなかった。マメ科、というのも初めて知った。ありがとうございます。
ず〜〜〜〜〜〜〜っと思ってたんですよ。クズって力がありそうだ、って!とってもタイムリーでした💖💖💖生命力がある草だからこそ、力がありそうだ、と思ってました。わたしの畑も、これほどではないですが、傾斜地なので利用してみようと思います。ありがとうございます💫
無理をせずに
そこに育ってる葛を利用するという
なるべく自然に任せる畑。
里芋も全部掘り返さず
あえて野生化させるとか
まなちゃんの畑デザインは素敵ですね。
やってます!
私もクズを積極的に集めて大量に畑に入れてます。
ゴワゴワでボリュームがありすぎるので
通路に敷き込みます。
で、晩秋に畑終いの際、やや平らになりつつある畝の上に、クズやその他野草が分解されつつある堆肥を乗せて、
来春の肥料にしています。
(こちらでは寒くて冬の栽培は無理なので)
クズを刈るのは立ガマが便利です。
カナブンの幼虫が作物の根を食べてしまうから、畑で見つけたら退治しなさい
と教わったけど、それは間違いだったのか…
でもいま検索してみたら根を食害するという情報が多数
どっちなんでしょう
見渡す限りの葛に恐ていたのですが、まさかのお宝とは(笑)楽しみがまた増えました。
まなちゃんすごーい!!よくぞ発見してくれました。私の野菜達も葛の覆い茂っている畑の中にあります。草といえばカヤを刈って野菜の苗の下に敷いています。これからは一緒に刈って敷いていけます。
葛の蔓って結構ザラザラしてるじゃないですか。ひょっとしたらケイ素を多く含んでいるのかも?もしそうならケイ素と相性の良いウリ科植物(ズッキーニ)の成長を助けた可能性はありますよね。
しかしあの憎っくき葛をまさか緑肥にしようとは...まなちゃんGJ!
ある意味逆転の発想ですね。とても勉強になりました。その土地に群生しており人間にとっては厄介な雑草でも、その土地の栄養分を効果的に吸収し、育ちっているのだから、ベストの栄養配合の植物をマルチにしているのだから、とても理にかなってるど思います。私も丁度、勢いのあり大きな雑草があった場所にあえて苗木を植えたところです。
初心者ならではの行動とベテランの知識経験あっての発見ですね。
色々考えさせられる動画でした。
いつもありがとうございます。
早速近所で葛を刈って、秋じゃが予定地に敷いておきました。
秋じゃがの芽出しは、いつ頃から始められますか?
すごい!!
くず!
本当に自分の見方がそもそも歪んでいるんだなと、
フラットな目線でまず見ることを再認識させられました!!!
ありがとうごさいます!!✨
まなさんの、「あ~草だ~」の気持ち分かります。最初のうちは草が不足しますから。私もセイタカアワダチソウやマツヨイグサ敷草に使いました。ツル性のものはきれいに蒔けるので便利ですね。そこに在るものを利用させていただく感じです。と言いながら、強雨の前にトマトにレインコートを着せればよいと閃き、ビニール袋を巻いてしまった自分は思いが過ぎる所があります!次の日慌てて外しに行き、三日間自宅謹慎しました(笑)
スギナといい、ドクダミといい、蓬といい、発想の転換で、今は宝物ですね😃まさか。。。葛の葉までも。。。
歴史観が😅変わりましたありがとうございます
葛のつたや葉、根っこを取り除くのに、1~2年かかったことを思い出しました。宝の山だったとは?捨てるのにも大苦労したのがバカみたいでした・・・まなちゃんの大功績です、大発見です。
葛の葉っぱが速効性の肥料になる事は驚きでした❗。
スギナの葉っぱもアルカリ性で、肥料に向くと聞いています。
ジブリアニメの「風の谷のナウシカ」を一瞬思い出しましたが、植物も何かの意味があって、そこに生きているんだなと改めて思いました。😊
コントロールしようとしない。自分の中に静かな意識をみつけ、その状態で作業する。
畑仕事に関わらず、どんな時も取り入れたい姿勢ですね。
国道の両脇の山は葛に乗っ取られたようになっています。かやもそのままで、荒地じゃなくて、宝の山だったとは‼️刈りに行きたいです。、
確かに!敵と認めると負ける…味方と思えば助けてくれる。
うちは、全体傾斜なので困っています。回りに生えてる笹など 色々試していますが、葛も近くにあるので試してみます♪
ありがとうございました♡
それから純粋に楽しんでいるまなさんに感銘致しました(^^)
何かをコントロールしたいという気持ちは、むしろ可能性を小さくするんだなあ、と思う。。。
初めてコメントを致します。
お話の中で、一旦頭の中の活動を止めるとか、静止させるはヨーガの教えと同じ様に思いました^^
困難なポーズを取りながら、ざわざわする頭の中や心を呼吸に意識を集中して
停止させる。
自然農もやはり繋がるのですね〜
とっても素晴らしい言葉をありがとうございます。
自然農も生き方も学びになります🙏
葛を敵としない心持ち、穏やかになります。
私も秋作に向けて葛で土作りをしてみます。
院で内科医?畑美人❣其処ら辺の、チャラチャラ着飾った、お姉さんより【何ぼええか】然も、自然農と来たもんだ。師匠が偉いと、其の弟子も…と云う事だナ。農・も、そうだが哲学も、一緒に勉強できる・考えさせられる。なまらマブインで内科医?(こんな道産子弁。最早死語…)🤣 有難う御座います。
秋冬野菜の成長過程の動画を楽しみにしています。
葛は節から根が出るのでそれに気をつけて畑に使ってみたいです。(これもコントロールなんでしょうね)
ありがとうございました。
その土地にあった雑草は何もしなくても旺盛に育つね。
葛が地力を上げるのに効果があるなら藪枯らしも……でしょうか?😂
さあどうでしょう?
いつも楽しみに視聴しています。
草マルチ大好きですが
葛は近所に生えてないんでうらやましい限りです。
マメ科は水分が命なので刈ったらしおれるスピードも速いですよ。
葛が嫌われるのは
葛にやたらとハチ(特にスズメバチ)が寄ってくることも一因なのかも。
間近であの羽音を耳にしたら怖いっすよー(^^;)
マメ科は窒素の自動供給マシーンだと思って
カタバミなんか日照の遮りにさえならなければそのまんまにしてます。
日照の遮りになるようだったら上だけちょん切って根っこは残しときます。
動画ありがとうございます
畑の草も野菜も虫も全てが友達
人間は畑の王様ではない
そんな風に思って作業すると
この世界が素晴らしものだと感じます
葛ってムクナ豆に似てますねぇ。葉っぱの形や莢の形とか・・・ムクナ豆もとても良い緑肥になるそうですね🎵
僕も今年、ムクナ豆(八升豆)の栽培をしています😃
L-ドーパという成分を含んでいて脳内伝達物質のドーパミンのような作用をして、ボケ防止・パーキンソン病・アルツハイマー等に効果アルとかナイとか😅
必須アミノ酸も多いそうですね🎵また、イネ科以外の植物の生育を抑えるらしいです。
僕の実家の近くでは「葛布」といって、葛の繊維を織って着物を作っています😃
まなちゃんて、向こうみずなタイプなのかな?
その方が夢叶うと思います!
この時期にツクツクボウシ。ここはどこなんだ?
葛の繁ってる状況見たら絶望的気分にしかならないのに
よく試したなぁー。
地中の中を太い根っ子が縦横無尽に走ってて作物絶対育たないと思ってた。
クズが地力を上げるなんて、まだ、半信半疑な気がしています。でも、そう言われると、クズは、豆科の植物でしたから、一理ある気もしてきます。クズは、近くにたくさんあるので、活用してみようと思います。ありがとうございました。
鎌で追いつく作業じゃないね。刈払機につる草カッター装着しての作業やね。
お宝、やってみます~♪^^