ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
これが完成系だよな。池畑の重戦車の様な重厚感とキレのあるドラムと暑い中スーツ着ても涼しい顔して支えるサイド2人。何よりこのメンツを引っ張ってく大江のボーカル。日本には優れた音楽は沢山あるがこんなにもいぶし銀なバンドはいないよ
当日参戦組です。池畑の「任せろ!全部支えるぞ!」って気合いがヤバいんだよね。で、終演後「ルースターズヤバいな!!すげぇ!」って興奮してる若い子達を見て「そうだろ?な?」って勝手に胸張って半泣きになってたおっさんです。
当時24歳、恥ずかしながらこの時のフジではじめてルースターズを聴いた。知らないくせに最前列で見ていた僕に40ぐらいのおっさんが「いいだろ?かっこいいだろ?」と嬉しそうに話しかけてくれたのが忘れられない。そして41とおっさんになった今も聴いている。
池畑潤二はちょっと他のドラマーとは格が違うよな
確かに素晴らしい
大江が生きててくれて本当に良かった
かっこよさって言うのは、どれだけテクニックがあっても絶対出せない。それはただ上手いだけ。どれだけ頑張っても出せない。その人、そのバンドが最初から持っていたもの。
歳がバレますが……ルースターズのフロントアクトを1度だけやらせてもらったのが唯一の自慢です紆余曲折あったにしても当時と変わらぬカッコ良ささすがですup主さんに感謝しかありません┏●
花田さんの頑張りが、偉い。やっぱりこのメンバーで演奏したかったから解散はしないで頑張ってきた想いが伝わります。
メンバーが四散し花田がボーカルで支えていた頃、アンコールで「友達を紹介します。....大江、井上、池畑」と呼び込み、C.M.Cを演った時は鳥肌モノだったなぁ。
あなたのようなファン達が花田さんを支えてくれたのですね。
logos?
なにこれカッコ良すぎた大江はどうあっても大江やっぱこれぞルースターズ
ここまで復活した大江さんを見れるとは、脱退前後を知る年寄りからすれば夢のよう。彼のこの姿は同様の病気で苦しんでいる方の希望の光だと思う。
小学生の頃にロージー聴いてなにこれかっこいい!って子供心に衝撃受けて、大江不在の時代も新譜が出るたびにレコード買って大江が復活するのをずーっと待ってたんだよ。泣ける。
小学生でロージーすごいね〜!ルースターズ、ロフトデビューで、バンドの音でノックアウトでした。未だにルースターズ以上の音のバンドには出会ってません
このライブが収められてるDVDセットは、久しぶりにメンバーが集まって練習スタジオで音を出すところから始まってるんで是非見てください。下手くそなアマチュアバンドみたいなヨレヨレな状態から、この凄いライブに至るまでの経緯はなかなか感動的です。
ヤキトリ·ルースターズ‼️
@@user-saiwa3.5t 「味はルースターズが保証します」😁
ロッケンロールの初期衝動が詰まってる、大江さんの危なっかしさがなんかいい
池畑さんのドラムなんなん?凄すぎ!!!!!!
ロックは単に上手いだけじゃダメそこに生きざまが反映されてこそのロックだ大江はそれを体現出来る本物のロッカーだよ
同感です
これ最高。自分がYou Tubeでみた動画の中で3本の指に入るわ。
マジで入るはいる。
大江さんの笑顔を見た瞬間、涙が溢れた。
ルースターズがこんなにかっこよかったって、還暦になるとに気付いた。
大江慎也が序盤は爆笑問題の田中裕二にしか見えなかったけどw徐々に調子が上がっていき後半になると殺気というかギラついた狂気が出て来て演奏もハードになっていって鳥肌が立つDo The Boogieなんかミッシェルより硬質でダークでほんとヤバい ラウドなのにタイトでもこの大江さんのパフォーマンスずっと続けるのはしんどいんだろうなとも分かる本物であるが故に短命な爆発力というか 真のレジェンドだと思った
Let’s Rockで花田がジャンプした後、舞台袖のスタッフ達が手を叩いて喜んでいるwどれだけ多くの人がこの時の復活を待ち望んでいたか・・・。
大江の、何ていうか、所々に見せる一瞬の閃きが本当に凄いね。
四人四様のそれまでの人生が交差してる凄い濃密なライブ。四人ともなんていい顔なんだ。なんていいバンドなんだ。カッコよ過ぎる!
はっぴぃえんど系譜の音楽が大好きでしたがこれを観てぶっとびました。こっちだった、、、、
恋をしようよの後半での大江の鋭い目付きが凄く良いし、その反面曲が終わる時に見せた笑顔も良い。
わかる
久々に聞きに来てルースターズはやっぱり本物だと思ったどんなにボロボロになっても大江さんはロックスターなんだな
ルースターズ初見です。ぼーっと見てたけど、だんだん周りが灰色のモヤみたいなものに包まれて、飲み込まれていました。四人がそれぞれ凄い。モヤは大江さんのもってる妖気みたいだ。
16の時たまたまラジオから流れてきたレツツロック聞いてゾクゾクしたあの時から大江さんがいた時のルースターズのレコードは全部買いました。ナツメロなんかじゃなくエバーグリーン。永遠の青春ですね。
向かい合ってかき鳴らすギター、横並びのコーラス、ドラマーのまっすぐなVo.の背中をを見つめる視線。MCでじゃれ合う必要もない・・いいバンドだぜ。
この時のルースターズを観れて本当によかったと思う、何回もフジロック行って観たアーティストいっぱいあるが1番凄かった気がする。
ジジイになってもこんなにかっけーバンドは他にない。この人たちには、死ぬまでルースターズでいてほしい。
再結成して欲しい。
CMCで耐え切れずに泣いた…
泣きますよね😂絶対‼️
耐える必要なんてないぜ
これは凄い。本当に凄い。少し泣いた。
泣きますわ😂
前しか見ない大江さん、全体見てる花田さん、 、時が経って色々変わってパフォーマンスは若い時を凌駕してる
レッツロック 4人とも凄いね。何もかも完璧。
中学生だった頃も50過ぎた今も変わらず、カッコいいと思えてる。音楽で一番影響受けた時代でした。
久々に拝見したけどやはり泣いた😭このライブに参戦した方、本当に素晴らしいと思います‼️俺達のルースターズ‼️最高‼️
全曲一緒に歌ってしまうね。爆裂都市の大江慎也さんがギターかき鳴らして途中ジャンプするの良かったなぁ。実は友達がたくさんあの場にエキストラとして参加。あたしは行けなくてぅぅ。陣内孝則さんが俳優さんだけの人と今の若者は思ってる。ロッカーズ知らないんだよね。たとえばデジタルに疎くてTwitterで若者に集団で言葉のいじめにあう。届かないところからほたえてる。バンドとかもオッシャレーなカッコ。あたし達とか暴れるからやぶれても文句言えない服で最前列へ突っ込む。あの時代を知ってれば怖いものなんか無いよ。バンドと客が一体化し過ぎて笑える騒ぎもあったけど、いい時代に青春ってヤツを過ごせたから、今おばちゃんとか言われてもいーんだもん。一生モンの恋愛もLINEやスマホじゃあかんよ、小銭握りしめて公衆電話に走らな。ルースターズの曲は幸せな思いにも刹那にもなる。サッドソングとかね……大江慎也はもう病んでいくのかと、思った不安なじきは過ぎて、今はあたしが精神疾患障害者。大江さんが今度徒歩圏内のライブハウスに来るんだけど……発作起こして迷惑かけるようで決心つかねえ、
グルーブ感が凄い演奏力が高すぎる
色んな意味でカッコ良すぎだろこれ
最後の2曲で大江が笑う。最高じゃん!!!!楽しかったんだろうね。
Case Of Insanityはオッサンの俺にはたまらない‼️😢
池畑さんクッソかっこいい
Do the Boogieの時の大江さんの目がギラギラしてる感じがカッコよすぎる、、、、
恋をしようよの最後に、あの大江が笑った。大好きだったルースターズ。その瞬間、オレの今までの人生が救われた気がした。ありがとう、大江。
4人編成のバンドなのに音の分厚さがはんぱじゃない。池畑のドラムととみおさんのベースマジぱねえわ。
この時の大江さんがどうと言うより、どんだけいろんな人に影響を与えた存在か、改めて凄いと思うな!
upありがとうございます♪430セドリック ロンサムカーボーイのカセットデッキで聴いていた記憶が蘇りました。明日からまた、頑張れます😂
BOOWYしか知らなかった者です。これは驚き!
52:02この恋をしようよの大江凄いよね。フロントマンとして本当に魅力的。
Let's Rock のギターソロの時、花田さんのジャンプが入って、後ろのスタッフが大盛り上がりしているのが微笑ましい。みんな、この瞬間を待っていたんだなって思う。
55:02 この笑顔に全てが詰まってるステージだったと思う
笑った顔が若い頃の大江さんの顔に一番近い気がする。
00:01 FadeAway 03:35 Let’sRock08:08 WeWannaGetEverything09:40 Sitting OnTheFence12:55 HeyGirl 16:37 気をつけろ19:03 LeatherBoots 22:45 LittleRedRooster27:27 CaseOfInsanity32:28ニュールンベルグでささやいて. 37:58 C.M.C43:03ロージー47:34DoTheBoogie52:00恋をしようよ
43:03 ロージー
@@Madao655321ありがとうございます。漏れてるの、気付きませんでした、
fade away🥹🥹🥹嬉しいロージー😍😍😍また聴けるなんてしかもライブ🥹🥹
色々あった…でもオリジナルメンバーが集まってバンドとして舞台に立って演奏する…ファンにはこれ十分。しかし池畑さんすげぇわ。
やっぱり大江はすごい。完璧いっちゃってる。
この4人は年を取っても、4人揃った時の独特の空気が以前と変わらない。若い頃、生で良く見に行ったけど、あの頃と全く同じ空気。
音が地響きとはこのことドラムの音がたまらん!
この4人が巡り会ったことが奇跡
涙がでる。かっこよすぎて耐えられない。
何歳かな?大江さんキツそう。どうしてたんかな?て気になって調べた。身体色々あったんだ。知らなかった。熊本でバンドかぶれの高校生だった。ただただあなた達がカッコよくてバイトしては友達からベース安く譲ってもらってスタジオ借りて練習して博多までライブ行ってロジーなんかは自分やないかて思ってた。ルースターズロッカーズモッズシナロケアナーキー忌野さんのある日バンドを作成しようスターリン遠藤さんみんなキラキラしてた。バーストシティ見たけど怖かった。今ハイアンドローやグロース好きやけどそんなんに繋がってんかなあ。大江さんこんなに笑うんやあ。なんかいいなあ。私も年取ったけど。なんか宝物だわありがとうルースターズでいてくれてありがとう。ロジー聞いて寝よ明日孫の子守りや
息が上がっても、死ぬまで気絶するまでルースターズ続けて欲しい!
リアルタイムで聞いてた世代だけど、今さら気づいた、このかっこよさ松田楽器のスタジオですれ違ってた記憶があるアップしてくれてありがとうタイムマシーンだねTH-cam
ロックバンドは2種類しかない。ルースターズとそれ以外だ。こんなバンドが日本に存在した事が奇跡だと還暦過ぎた今だからこそ切に思う。ルースターズってバンド名もカッチョイイばい。
カッコイイとはこういうことさ!!Rock 'n' Roll!!
(゜_゜)??😱😵💨😞💨ぺっ!🤮😒💢💢💩
えつ。 急にゲロとクソ垂れられてビックリw
17歳で初めて『ロージー』聴いて虜になってから40年が経った。ロックで、パンクで、スカの名曲!デビュー曲にして完璧なナンバー‼️アップありがとう。
いまだに理想のBlack Leather Bootsに出会ってない、きっちりキメて履きたいぜ
好きな曲ばかりほんとありがとう。
こんな4人が出会ってバンドを組んでくれた事に感謝の念しか無い!ロックンロールのカッコ良さと素晴らしさを高校生だった俺に教えてくれたルースターズ。我が身と魂の有る限り聴くぜ!
アップしてくれた方、本当にありがとうございます😊この1~2ヶ月ずっと聴いてる池畑井上の鉄壁リズム隊、花田超絶ギターそれとなんといっても大江だねこれがホンモノのロックバンドだ!
池畑さんトミーのリズム隊は完璧やね!
レジェンドです。全員凄すぎる。
ドライブしてる!音が気持ちいいなぁ!!!
ルースターズはやっぱこのメンツだわなあ。井上富雄が笑わんのがまんまやなあと思いつつ、一瞬ニッコリにええなあと思いました。池畑のドラムス最高だ。花田ののりっぷりは見ていて嬉しくなる。大江かっこいいぜ。こんなバンドに今こそいて欲しい。非国民で行こうよ、ベイビー!
昔はちょっと聴いただけで素通りしてたバンド歳をとってから改めて聴くとホンマの良さが分かるんやねぇ昔は青かった
大江さん、魂の叫びありがとぅ👍やっぱり これしか無い
池畑潤二はマジで日本のジョンボーナム
やっぱりルースターズは格好いいなぁ。池畑&井上のリズム隊たまんないっすね。
このリズム隊の右に出るもんはおらんやろ!池畑さんトミーのリズム隊はマジで上手いし格好良い。
リズムはバンドの命です加えてギターのカッティング、リフもリズム
最上だしね
@@PONZU-nv8ysシオンもお世話になってました‼️
@@榊原武-i5vですね。野音も松田文さん抜けて寂しいですね
Do the boogieのギターの掛け合いなんてもう涙もんだよこのライブで大江がようやく帰ってきてくれたって思った
大江さんがギター弾いてるの見るだけで幸せ
恋をしようよを唄い終わった後の笑顔が最高だよ(>_
最高だろほんと消さないで欲しい動画
血が騒いで、鳥肌が立ちました。
一度目はドキドキしながら観て二度目は落ち着いて観れましたそしてじっくり聴きながら観れました。みなさん年を重ねてますが、かっこよくてて、かっこよすぎててこの渋さはなかなか、かもし出せないですよね。改めてルースターズ凄いですね。
am i the only foreigner listening to their music ?i like them so much i can feel the guitars
コピーバンドをやってみると実はスッゲー難しいんだこのバンド。Sはやっぱりこの四人ですね。ありがとうございます。
ルースターズはやっぱ最高だよ!メンバーみんな最高です!自分も北九州出身です!
いつ見ても死ぬほどカッケー‼️
大江さんのあの目が戻ってきた!それがまた見れただけで幸せだぁ!
やっぱこの4人でルースターズでしょう!特に花田さんかっこいい。絵になる男です。
花田さん勿論格好良いし、リズム隊も言う事無し。
四人が1体となってる これこそがバンドの醍醐味 ノスタルジーに浸るのは嫌だけどこう言う感じは今のバンドにはないんだよね😮
4人全てが本物のロックやね
ルースターズは、かっこいいわw
これは凄すぎて言葉にできないわ自然と涙が出てきたこの場にいた人いいなー
ですね😂
カッコ良すぎる童心に帰って熱くなったボクの中ではROOSTERSとARBが日本のツートップYou Tubeのオヌヌメに出てきてくれて ありがとう
やっぱりルースターズ。カッコイイ!あの頃(って40年前か?)いっぱいいた他のバンドとちょっと違うおしゃれ感もあって大好きでした。若い人たちにもやっぱり解るんだ〜!と会場の雰囲気を観ているとつくづく感じます。
池畑ばっかに目が行く。すごい存在感。
確かに、池畑さん格好いいもんね!
47:40の富雄さんの笑顔で飯3杯はいける
音外れていても大江慎也はかっこいい
当時はあ〜ってなって見れなかったけどやっと見て、必死で生きてる姿に涙です。
中1の時ニューイヤーロックでLET’S ROCKをテレビで見てから今日まで大好き。会社休んでもフジロックに行けばよかったって未だに後悔してます。観れてよかった。
これが完成系だよな。池畑の重戦車の様な重厚感とキレのあるドラムと暑い中スーツ着ても涼しい顔して支えるサイド2人。何よりこのメンツを引っ張ってく大江のボーカル。日本には優れた音楽は沢山あるがこんなにもいぶし銀なバンドはいないよ
当日参戦組です。池畑の「任せろ!全部支えるぞ!」って気合いがヤバいんだよね。で、終演後「ルースターズヤバいな!!すげぇ!」って興奮してる若い子達を見て「そうだろ?な?」って勝手に胸張って半泣きになってたおっさんです。
当時24歳、恥ずかしながらこの時のフジではじめてルースターズを聴いた。知らないくせに最前列で見ていた僕に40ぐらいのおっさんが「いいだろ?かっこいいだろ?」と嬉しそうに話しかけてくれたのが忘れられない。
そして41とおっさんになった今も聴いている。
池畑潤二はちょっと他のドラマーとは格が違うよな
確かに素晴らしい
大江が生きててくれて本当に良かった
かっこよさって言うのは、どれだけテクニックがあっても絶対出せない。それはただ上手いだけ。どれだけ頑張っても出せない。その人、そのバンドが最初から持っていたもの。
歳がバレますが……
ルースターズのフロントアクトを1度だけやらせてもらったのが唯一の自慢です
紆余曲折あったにしても
当時と変わらぬカッコ良さ
さすがです
up主さんに感謝しかありません┏●
花田さんの頑張りが、偉い。やっぱりこのメンバーで演奏したかったから解散はしないで頑張ってきた想いが伝わります。
メンバーが四散し花田がボーカルで支えていた頃、アンコールで「友達を紹介します。....大江、井上、池畑」と呼び込み、C.M.Cを演った時は鳥肌モノだったなぁ。
あなたのようなファン達が花田さんを支えてくれたのですね。
logos?
なにこれカッコ良すぎた
大江はどうあっても大江
やっぱこれぞルースターズ
ここまで復活した大江さんを見れるとは、脱退前後を知る年寄りからすれば夢のよう。彼のこの姿は同様の病気で苦しんでいる方の希望の光だと思う。
小学生の頃にロージー聴いてなにこれかっこいい!って子供心に衝撃受けて、大江不在の時代も新譜が出るたびにレコード買って大江が復活するのをずーっと待ってたんだよ。
泣ける。
小学生でロージー
すごいね〜!
ルースターズ、ロフトデビューで、バンドの音でノックアウトでした。
未だにルースターズ以上の音のバンドには出会ってません
このライブが収められてるDVDセットは、久しぶりにメンバーが集まって練習スタジオで音を出すところから始まってるんで是非見てください。下手くそなアマチュアバンドみたいなヨレヨレな状態から、この凄いライブに至るまでの経緯はなかなか感動的です。
ヤキトリ·ルースターズ‼️
@@user-saiwa3.5t 「味はルースターズが保証します」😁
ロッケンロールの初期衝動が詰まってる、大江さんの危なっかしさがなんかいい
池畑さんのドラムなんなん?
凄すぎ!!!!!!
ロックは単に上手いだけじゃダメ
そこに生きざまが反映されてこそのロックだ
大江はそれを体現出来る本物のロッカーだよ
同感です
これ最高。自分がYou Tubeでみた動画の中で3本の指に入るわ。
マジで入るはいる。
大江さんの笑顔を見た瞬間、涙が溢れた。
ルースターズがこんなにかっこよかったって、還暦になるとに気付いた。
大江慎也が序盤は爆笑問題の田中裕二にしか見えなかったけどw徐々に調子が上がっていき
後半になると殺気というかギラついた狂気が出て来て演奏もハードになっていって鳥肌が立つ
Do The Boogieなんかミッシェルより硬質でダークでほんとヤバい ラウドなのにタイト
でもこの大江さんのパフォーマンスずっと続けるのはしんどいんだろうなとも分かる
本物であるが故に短命な爆発力というか 真のレジェンドだと思った
Let’s Rockで花田がジャンプした後、舞台袖のスタッフ達が手を叩いて喜んでいるwどれだけ多くの人がこの時の復活を待ち望んでいたか・・・。
大江の、何ていうか、所々に見せる一瞬の閃きが本当に凄いね。
四人四様のそれまでの人生が交差してる凄い濃密なライブ。四人ともなんていい顔なんだ。なんていいバンドなんだ。カッコよ過ぎる!
はっぴぃえんど系譜の音楽が大好きでしたがこれを観てぶっとびました。こっちだった、、、、
恋をしようよの後半での大江の鋭い目付きが凄く良いし、その反面曲が終わる時に見せた笑顔も良い。
わかる
久々に聞きに来てルースターズはやっぱり本物だと思った
どんなにボロボロになっても大江さんはロックスターなんだな
ルースターズ初見です。ぼーっと見てたけど、だんだん周りが灰色のモヤみたいなものに包まれて、飲み込まれていました。四人がそれぞれ凄い。モヤは大江さんのもってる妖気みたいだ。
16の時たまたまラジオから流れてきたレツツロック聞いてゾクゾクしたあの時から大江さんがいた時のルースターズのレコードは全部買いました。ナツメロなんかじゃなくエバーグリーン。永遠の青春ですね。
向かい合ってかき鳴らすギター、横並びのコーラス、ドラマーのまっすぐなVo.の背中をを見つめる視線。
MCでじゃれ合う必要もない・・いいバンドだぜ。
この時のルースターズを観れて本当によかったと思う、何回もフジロック行って観たアーティストいっぱいあるが1番凄かった気がする。
ジジイになってもこんなにかっけーバンドは他にない。
この人たちには、死ぬまでルースターズでいてほしい。
再結成して欲しい。
CMCで耐え切れずに泣いた…
泣きますよね😂絶対‼️
耐える必要なんてないぜ
これは凄い。本当に凄い。
少し泣いた。
泣きますわ😂
前しか見ない大江さん、全体見てる花田さん、 、時が経って色々変わってパフォーマンスは若い時を凌駕してる
レッツロック 4人とも凄いね。何もかも完璧。
中学生だった頃も50過ぎた今も変わらず、カッコいいと思えてる。
音楽で一番影響受けた時代でした。
久々に拝見したけどやはり泣いた😭このライブに参戦した方、本当に素晴らしいと思います‼️俺達のルースターズ‼️最高‼️
全曲一緒に歌ってしまうね。爆裂都市の大江慎也さんがギターかき鳴らして途中ジャンプするの良かったなぁ。実は友達がたくさんあの場にエキストラとして参加。あたしは行けなくてぅぅ。陣内孝則さんが俳優さんだけの人と今の若者は思ってる。ロッカーズ知らないんだよね。たとえばデジタルに疎くてTwitterで若者に集団で言葉のいじめにあう。届かないところからほたえてる。バンドとかもオッシャレーなカッコ。あたし達とか暴れるからやぶれても文句言えない服で最前列へ突っ込む。あの時代を知ってれば怖いものなんか無いよ。バンドと客が一体化し過ぎて笑える騒ぎもあったけど、いい時代に青春ってヤツを過ごせたから、今おばちゃんとか言われてもいーんだもん。一生モンの恋愛もLINEやスマホじゃあかんよ、小銭握りしめて公衆電話に走らな。ルースターズの曲は幸せな思いにも刹那にもなる。サッドソングとかね……大江慎也はもう病んでいくのかと、思った不安なじきは過ぎて、今はあたしが精神疾患障害者。大江さんが今度徒歩圏内のライブハウスに来るんだけど……発作起こして迷惑かけるようで決心つかねえ、
グルーブ感が凄い
演奏力が高すぎる
色んな意味でカッコ良すぎだろこれ
最後の2曲で大江が笑う。最高じゃん!!!!楽しかったんだろうね。
Case Of Insanityはオッサンの俺にはたまらない‼️😢
池畑さんクッソかっこいい
Do the Boogieの時の大江さんの目がギラギラしてる感じがカッコよすぎる、、、、
恋をしようよの最後に、あの大江が笑った。
大好きだったルースターズ。
その瞬間、オレの今までの人生が救われた気がした。
ありがとう、大江。
4人編成のバンドなのに音の分厚さがはんぱじゃない。
池畑のドラムととみおさんのベースマジぱねえわ。
この時の大江さんがどうと言うより、どんだけいろんな人に影響を与えた存在か、改めて凄いと思うな!
upありがとうございます♪430セドリック ロンサムカーボーイのカセットデッキで聴いていた記憶が蘇りました。明日からまた、頑張れます😂
BOOWYしか知らなかった者です。これは驚き!
52:02
この恋をしようよの大江凄いよね。
フロントマンとして本当に魅力的。
Let's Rock のギターソロの時、花田さんのジャンプが入って、後ろのスタッフが大盛り上がりしているのが微笑ましい。みんな、この瞬間を待っていたんだなって思う。
55:02 この笑顔に全てが詰まってるステージだったと思う
笑った顔が若い頃の大江さんの顔に一番近い気がする。
00:01 FadeAway
03:35 Let’sRock
08:08 WeWannaGetEverything
09:40 Sitting OnTheFence
12:55 HeyGirl
16:37 気をつけろ
19:03 LeatherBoots
22:45 LittleRedRooster
27:27 CaseOfInsanity
32:28ニュールンベルグでささやいて.
37:58 C.M.C
43:03ロージー
47:34DoTheBoogie
52:00恋をしようよ
43:03 ロージー
@@Madao655321
ありがとうございます。
漏れてるの、気付きませんでした、
fade away🥹🥹🥹
嬉しい
ロージー😍😍😍
また聴けるなんて
しかもライブ🥹🥹
色々あった…でもオリジナルメンバーが集まってバンドとして舞台に立って演奏する…ファンにはこれ十分。しかし池畑さんすげぇわ。
やっぱり大江はすごい。完璧いっちゃってる。
この4人は年を取っても、4人揃った時の独特の空気が以前と変わらない。若い頃、生で良く見に行ったけど、あの頃と全く同じ空気。
音が地響きとはこのこと
ドラムの音がたまらん!
この4人が巡り会ったことが奇跡
涙がでる。かっこよすぎて耐えられない。
何歳かな?
大江さんキツそう。
どうしてたんかな?て気になって調べた。
身体色々あったんだ。
知らなかった。
熊本でバンドかぶれの高校生だった。
ただただ
あなた達がカッコよくて
バイトしては
友達からベース安く譲ってもらって
スタジオ借りて練習して
博多までライブ行って
ロジーなんかは自分やないかて思ってた。
ルースターズ
ロッカーズ
モッズ
シナロケ
アナーキー
忌野さんのある日バンドを作成しよう
スターリン遠藤さん
みんなキラキラしてた。
バーストシティ見たけど怖かった。今ハイアンドローやグロース好きやけどそんなんに繋がってんかなあ。
大江さん
こんなに笑うんやあ。
なんかいいなあ。
私も年取ったけど。
なんか宝物だわ
ありがとう
ルースターズでいてくれてありがとう。
ロジー聞いて寝よ
明日孫の子守りや
息が上がっても、死ぬまで気絶するまでルースターズ続けて欲しい!
リアルタイムで聞いてた世代だけど、今さら気づいた、このかっこよさ
松田楽器のスタジオですれ違ってた記憶がある
アップしてくれてありがとう
タイムマシーンだねTH-cam
ロックバンドは2種類しかない。ルースターズとそれ以外だ。こんなバンドが日本に存在した事が奇跡だと還暦過ぎた今だからこそ切に思う。ルースターズってバンド名もカッチョイイばい。
カッコイイとはこういうことさ!!
Rock 'n' Roll!!
(゜_゜)??😱😵💨😞💨ぺっ!🤮😒💢💢💩
えつ。 急にゲロとクソ垂れられてビックリw
17歳で初めて『ロージー』聴いて虜になってから40年が経った。ロックで、パンクで、スカの名曲!デビュー曲にして完璧なナンバー‼️アップありがとう。
いまだに理想のBlack Leather Bootsに出会ってない、きっちりキメて履きたいぜ
好きな曲ばかり
ほんとありがとう。
こんな4人が出会ってバンドを組んでくれた事に感謝の念しか無い!ロックンロールのカッコ良さと素晴らしさを高校生だった俺に教えてくれたルースターズ。我が身と魂の有る限り聴くぜ!
アップしてくれた方、本当にありがとうございます😊
この1~2ヶ月ずっと聴いてる
池畑井上の鉄壁リズム隊、花田超絶ギター
それとなんといっても大江だね
これがホンモノのロックバンドだ!
池畑さんトミーのリズム隊は完璧やね!
レジェンドです。全員凄すぎる。
ドライブしてる!音が気持ちいいなぁ!!!
ルースターズはやっぱこのメンツだわなあ。井上富雄が笑わんのがまんまやなあと思いつつ、一瞬ニッコリにええなあと思いました。池畑のドラムス最高だ。花田ののりっぷりは見ていて嬉しくなる。大江かっこいいぜ。こんなバンドに今こそいて欲しい。非国民で行こうよ、ベイビー!
昔はちょっと聴いただけで素通りしてたバンド
歳をとってから改めて聴くとホンマの良さが分かるんやねぇ
昔は青かった
大江さん、
魂の叫びありがとぅ👍
やっぱり これしか無い
池畑潤二はマジで日本のジョンボーナム
やっぱりルースターズは格好いいなぁ。池畑&井上のリズム隊たまんないっすね。
このリズム隊の右に出るもんはおらんやろ!
池畑さんトミーのリズム隊はマジで上手いし格好良い。
リズムはバンドの命です
加えてギターのカッティング、リフもリズム
最上だしね
@@PONZU-nv8ysシオンもお世話になってました‼️
@@榊原武-i5vですね。野音も松田文さん抜けて寂しいですね
Do the boogieのギターの掛け合いなんてもう涙もんだよ
このライブで大江がようやく帰ってきてくれたって思った
大江さんがギター弾いてるの見るだけで幸せ
恋をしようよを唄い終わった後の笑顔が最高だよ(>_
最高だろ
ほんと消さないで欲しい動画
血が騒いで、鳥肌が立ちました。
一度目はドキドキしながら観て
二度目は落ち着いて観れました
そしてじっくり聴きながら観れました。
みなさん年を重ねてますが、かっこよくてて、かっこよすぎてて
この渋さはなかなか、かもし出せないですよね。改めてルースターズ凄いですね。
am i the only foreigner listening to their music ?
i like them so much i can feel the guitars
コピーバンドをやってみると実はスッゲー難しいんだこのバンド。Sはやっぱりこの四人ですね。ありがとうございます。
ルースターズはやっぱ最高だよ!メンバーみんな最高です!自分も北九州出身です!
いつ見ても死ぬほどカッケー‼️
大江さんのあの目が戻ってきた!それがまた見れただけで幸せだぁ!
やっぱこの4人でルースターズでしょう!
特に花田さんかっこいい。
絵になる男です。
花田さん勿論格好良いし、リズム隊も言う事無し。
四人が1体となってる これこそがバンドの醍醐味 ノスタルジーに浸るのは嫌だけどこう言う感じは今のバンドにはないんだよね😮
4人全てが本物のロックやね
ルースターズは、かっこいいわw
これは凄すぎて言葉にできないわ
自然と涙が出てきた
この場にいた人いいなー
ですね😂
カッコ良すぎる
童心に帰って熱くなった
ボクの中ではROOSTERSとARBが日本のツートップ
You Tubeのオヌヌメに出てきてくれて ありがとう
やっぱりルースターズ。カッコイイ!あの頃(って40年前か?)いっぱいいた他のバンドとちょっと違うおしゃれ感もあって大好きでした。
若い人たちにもやっぱり解るんだ〜!と会場の雰囲気を観ているとつくづく感じます。
池畑ばっかに目が行く。すごい存在感。
確かに、池畑さん格好いいもんね!
47:40の富雄さんの笑顔で飯3杯はいける
音外れていても大江慎也はかっこいい
当時はあ〜ってなって見れなかったけどやっと見て、必死で生きてる姿に涙です。
中1の時ニューイヤーロックでLET’S ROCKをテレビで見てから今日まで大好き。会社休んでもフジロックに行けばよかったって未だに後悔してます。観れてよかった。