ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ご視聴ありがとうございます。高評価、動画への感想お待ちしております。無料視聴▷abe.ma/3U5b5SI
しかし哲学の天才達が何千年議論して来たことをこんなに分かり安くしかも本質を突く形で言えるって兼近さん凄すぎです多分あなたは日本で本当の意味で一番賢い人だ
学生は、解答用紙があると思ってるから、答えがあると思ってるけど社会に出たら、答えが分かるものはコピペでいいので、特に必要ない。人間がそれほど変わらないとしても「他人と同じこと」よりも「他人と違うこと」を「自分の言葉で表現する力」は人生で必ずプラスになると思う。
社会に出たら、お仕着せの「問題」を与えられるのを待つのではなく、自分で「問題」そのものを制作していく必要があるからね。
自分の人生は、「誰かが答えや正解や指示を与えてくれて自分を動かしてくれる」「自分で考えなくて良い」といった生き方に陥りますよね。
お話にも合ったように、会社で哲学思考を学んで「あれ?この会社にいるとまずい?」みたいな可能性も出てくる。
東芝って経営ヤバいんじゃないの?こんなことして遊んでていいんだろうか?
兼近頭良いなぁ
兼近素晴らしいねこんな豊かな🇯🇵に住んでるのに幸せやない人多いもんね自分が無いからなそういう人間のために宗教ってあるんやろね
個人が個人の哲学を築き上げるほど、周りとの価値観の違いから孤独感を感じるようになる気はする。
いや、まぁ実際そうなんだよな
そうなんですよね、、😔打算的に上手くできる人が苦手でしたが、自分軸でも強かに生きていくために、最近場所や相手の人や自分の客観的な立場にそってどう自分を演じるべきなのか考えてます!!演劇をやっていますが、演じるのは楽しいものですよ🥰🥰
なんかすげぇ分かるかも
これだわ。
何を言っても結局人は一人で己が人生を生きて独りで死んでいく宿命が大前提として或る事実を想う事が生きる術になると思うのですが。孤独である事はデフォルトの状態という事です。そう思えば何も恐れる必要無く自分の価値観で人生選択が出来るのでは❓
哲学大好き。哲学思考は屁理屈と言われたり、しつこいと言われたりして悲しい思いしたことあったから嬉しいです🎉
科学は、みんなが同じ「答え」にたどり着けるようにする学問。哲学は、各人が自分だけの「問い」を生み出せるようにする学問。
かねちーいいとこ、ついてる。ハッとさせられたし、学ぼうとする素直さが、すごい!
平石さんがいる、この安心感😂
中学から学びたかった😊
兼近さんて自分をよく知ってて本当に頭がいい
哲学は促すものじゃなく、自発的に勉強するものだと思う。フィロソフィー(知を愛する)という語源からも、本人が知りたいと思うことが何より大事で、会社主導だと結局は宗教みたいになっちゃうんじゃないかな。深い会話ができる場は世の中にもっと欲しいけれども。あとAIも人間も経験則から語ってるという意味では同じな気がする。
本質的に、哲学と会社は合わないよね。会社は「利益を出す」という行動のゴールが決まってるけど、哲学的であるということは基本的に「迷う」っていうことだから。もし会社と哲学を合わせたら、「この商品を購入することが最も"哲学的に正しいです"」って言い方になってしまい、ポリコレと性質が非常に近くなってしまう。
哲学を学ぶことは考え方を知ることであり、自分の正解を見出すことだと思う。
ビジネス哲学の具体例が欲しかった。
哲学をするにはその土台になる知識と経験と思考力が必要不可欠 今以上に勉強して本を読んで色んな事を体験しなきゃいけない 忙しいな
『哲学』を『勉強する』とかアホちゃうかと思う。哲学って勉強するもんじゃなくて自分で思索することでしょ。他人の書いた本はただの参考事例。
@@yamayamama まったくその通りだと思う。哲学には「知識」も「経験」も「勉強」も要らない。おそらく、「哲学」とは哲学史を学ぶことだと思ってる人が多い。哲学というのは、「思考の転がし方」を自分で開発していく学問だ。
@@CatBlack-kj1nw 開発するのは自由だしその人なりに実りは有るだろうが、大抵その実りは先人がとっくに到達してるからなぁ。知的欲求知的思考があるなら最先端を知りたいのも道理。
@@yamayamama @CatBlack-kj1nw 哲学学んだことなさそうw 少しでも哲学かじったことある人間から出るようば言葉じゃないw
@@shadowartemis7851 > 哲学かじったことある「哲学かじる」って本気で言ってるー?? www哲学史の勉強お疲れ様ー
哲学は大事。生き残っていくためには必要。
必要ないやろ哲学が必要ないと考えるのもまた哲学
返信が来たのをgmailで確認しましたが、TH-camでのコメントを確認することが出来ないです。どうなってるの…
@@mm-eq9er少なくとも俺はヘレニズム期の哲学を勉強して仕事も以前より遥かにできるようになったし、人間関係も楽になったから、とんでもなく役に立ったよ。なので役に立つか立たないかは人によると思う。あとどの哲学を勉強するかにもよる。
ついに資本主義が哲学にまで手を出したかビジネス哲学ははた迷惑でしかない本質的に、足るを知るってやつから人を遠ざけることになるからな
会社にとって都合のいい結論ありきの哲学になりそう。営利団体だしね。でもそれって哲学と言えるのかな?
これでいいのだ!バカボンのパパは最高の哲学者だと思う
AIだからこそ哲学的考えが必要なのでは?自動運転車のプログラムなどは、何を優先に決定してプログラムするかによって不測の事態の事故で誰の命を優先して救うか?によって車の性質が変わるのでは?歩行者100%救うプログラムの車で、車保有者が犠牲になって死亡する車って買いたいかな?
本当に強い人というのは、分からないという状態にどれだけ耐えられるかという事だと思います。しかし、皆それに耐えられずに、宗教や占い、スピリチュアルに頼りますが、宗教や占い、スピリチュアルで出た、出した答えが正しい訳じゃないんです。「こわい」を分解すると、ほとんどが「知らない」と「わからない」でできているんです。だから知識や勉強が必要なんですが、世の中には社会が答えを提供してくれない事もありますし、答えが出ない事もあります。
哲学が社会で求められるようになるのは素晴らしい!!!特に哲学専攻者の就職先が増えるのが良いね
飲茶さんの「史上最強の哲学入門」って本がめちゃくちゃおもろいからマジでオススメあと筒井康隆の「文学部唯野教授」って小説も、主人公の唯野教授の文学・哲学の授業パートがめちゃくちゃ面白い哲学系の本ってどれも難しそうで敬遠されがちだけど、どっちも読みやすいというかめちゃくちゃ面白い本だから哲学に興味湧いた人はマジで読んでみてほしい!楽しく学べること請け合いよ
「入門系の本を読むと「哲学」と呼ばれているものがどういうものをかを何となく知ることは出来るが、「哲学する」ことには1ミリも貢献しない。「哲学する」に興味ある人は、デカルトやニーチェの著作を読むのがオススメ。日本人著者なら、井筒俊彦氏の「意識と本質」がオススメ。
@@CatBlack-kj1nw その辺りの君みたいなのが懸念するところはしっかり対策されてて、ちゃんと最初に「この本を読んで哲学を理解することはできない」みたいな断りが入っとるよ史上最強の哲学入門なんかは内容がキャッチーな入門書で興味を持たせてくれるのよね。いつか一度くらいは君が挙げたようなガチ哲学書を読んでみようかな、という気にさせてくれるのよ君が俺に「デカルトやニーチェの著作がオススメ」と教えてくれたようなことを、より高いレベルでやってくれる本なのよね言っちゃなんだけどいきなりガチ哲学書読むのは畑違いのパンピーにはキツイっしょ普通に笑
哲学をすると孤立を経て民衆と親和するかも →ゲーテ
「企業は人なり」ビシネスに哲学を導入することに賛成。
哲学というか思想って経歴・家族構成・持病で変化しそうだけど…努力したとて名ばかり管理職・デスマーチ・燃え尽き症候群…という情報が飛び交うからね上野で飲んで競馬予想でもしてたほうが哲学から遠のいて幸せかもよ😅
会社が導入してるのはビジネス哲学と称した人材育成プログラム。彼らも商売で来ていることを忘れてはならない。大事なことは冒頭の兼近が発言している。
ビジネス哲学や経営哲学って、「哲学」じゃないよなぁ。
まあこの世界は本当に効率化と分かりやすさばかりを求めすぎてて、たまにはゆっくりと考えに浸る時間も必要やと思うね。ちょっとしたひらめきがあるかもよ。
哲学って人生を通して学んでいくものであって、机に座ってお勉強するもんじゃない
出るたびに〜(テーマ)について日々考えてるって自称するやつ出演してるやん。毎日どれだけ多くの思考をこなしてるんだろう、すごいなぁ!
そりゃ社会は思想からスタートして体制が作られてるからな大企業が囲ってるってことは今の社会構造が限界にきてるってこと
哲学に勉強的な思考は合わない大切なのは考えを吸収するのと考えを膨らませることと思います
こんばんは😊哲学はよく分かりませんが、人の生きる意味は想像力を働かせて相手の気持ちを推し量り、少しでも人間性を高めることかなあ〜と最近、思えるようになりました。ありがとうございます😊
哲学は人それぞれが自分にフィットすればそれが正解。ビジネスは利益を追求するという答えありき。ビジネスで哲学を導入すると答えの無い議論という無駄な時間が増えるしもしも全員が一致した考えに至った時、気覆う危うい(偏った考え方の)会社になっているかも。
将棋・囲碁のAIもその昔は浅はかな手しか打てない存在だった。棋士はAI用に角ならずで混乱させることもできた。しかし今やAIはうまくなりすぎて人間じゃ理解できない領域に。近いうちにAIのほうが哲学的にも正解をだせるようになるでしょう。
「落とし所」の練習かなぁ。深掘りしすぎても、シンドくなるし、浅すぎるとバカにされ出す。哲学思考で、争い事は減ると思うけど、行き先は"悟り"だよなぁ
哲学のようないわゆる「(直接的には)役に立たない学問」を企業が求める時って、「どうせ『役に立つ学問』を身につけることは前提で、その追加トッピングとして『役に立たない学問』も求める形になるんでしょ」と勘繰ってしまう。
大企業勤めてて、「客に言われたことをやる」に終始してる同僚が多いと感じているので、独自性とか未来への展望が不明瞭であるように思います。そう言うところで哲学的な問答がみんなできるようなるといいなと思います。
どゆこと
やらされ仕事の日和見主義で先見性のある良い製品なんて生まれる訳無いもんね。自分がやっていることの社会的意義を語れるフィロソフィーを持たないと社内も社外も説得なんて出来ないからね。
哲学という1つの学問としてカテゴライズされてる時点で哲学って哲学ではないかもなあ。
要は社会的な哲学の実装は個人個人の思い込みや固定観念先入観、長年体に染み込ませてきた、何の根拠も論理もない、凝り固まった価値観を壊したり解体したり、分析したりすることなのかもしれない。しかしながら、現実は哲学に興味がある人、無い人、がいてバカでくずで無能で、傲慢で身勝手でわがままで、恥をかいたり屈辱を味わったり、情けなさを受け入れたり、理解したり、背負ったりできない、心が貧しく弱い人間が世の中の大半なのではないかなぁと、思った。哲学は、世の中の当たり前や常識を壊して見たくなる、衝動、好奇心、興味関心をもてる人、ただその程度。
会社、哲学と聞くと次はマルチというワードが出てくる。人によってはブラックかな?
結果、何者にもならない…黙る事が身に付いたらいいかなと思う。
答えが明確に決まってない、、、、そこがいいんだよ!!
『人間とは何か』とは、人間が他の生物とは違う『特別な存在』と思いたいがゆえに生まれる疑問。高い知能を持ったことが自然界にとって何らかの必要性のあることであるなら、それをどう使うべきか、というテーマについて考えるべき。「好き勝手に生きて何が悪い」と思うから、逆に『人間とは何か』という問いが生まれるんじゃないかと。
哲学をビジネスに生かすってのが,そもそも哲学の基本姿勢とズレてないか?
多様化していくフェーズに加え、個別解・方向性を自主的に考える・哲学する事のフェーズが始まっているのか~
あらゆる行動や学問の根本には実は哲学があります、つまり、みんなが哲学者なのです🧐A.I.は横に知識を広げ、人は縦に考察深める、さらにもう一つの "軸" を加え、複合的に考えていけると良き🤔
?
もう少しじっくり話を聞きたかったな。
昨今、世間は多様性多様性いってますが、個人に問うと、『別にいいんじゃない?私には関係ないし、押し付けなければいいんじゃない?』と適当に答えられたりする。多様性以外のテーマに対して考えることは、うんざりするほど大変だし、めんどくさいけど、無知を減らすからいいのではないかと思います。今回の動画とブレイディみかこさんの本を読んで、思った、一個人の意見です。
・哲学は思想ではない。哲学は倫理ではない。哲学は人生訓ではない。・デザイン思考クリエイティブ思考ビジュアル思考。全て哲学ではない。・「存在とは」「時間とは」「私とは」「他者とは」「意志とは」。
どのような哲学を指しているのかハッキリとしないが、哲学が大事というより、哲学を身につけている人は優秀でもある。言い換えれば、人としての賢さ。もっとわかりやすく言えば、EQがそれに近いだが誰が他者の哲学を観ることができるか、誰が文字以外の性質を見ることができるか。誰がその者に仕事を任せられるだろうか?どうすればいい、だけなら友と飲み屋ですればよく、それをどのように現実にするのか、まではいくべきじゃなかろうか
論語は哲学なのでやってください
哲学を導入したことによってどうなったか?→みんなが考えるようになった!あのさぁ。。東芝レベルに哲学は必要ないやろ。
哲学的思考が大事だとしても、そもそも論で現在の状況で活用することが簡単ではないですよ。22年ぐらい前に教育でなくしていますからね。相手の意見に足しして徹底的に批判をしないといけないのにそれが訓練で直る?
会社で求めている哲学って言語化と論理的思考だろう言語化して多方面から見て論理に矛盾がない事を確認する作業を具体的な事柄でも概念的な領域でもやろうって言う事なんだろうそんなくだらない事、どっかのシンクタンクのコンサルにでも頼めばいい
肝心なのは、哲学コンサルを導入した所でワークショップやセミナーをやりました!で完結しないことだね。民間企業は実業による社会貢献と金儲けが主軸なので、しっかりと成果に繋がったか否かを最後に問わないといけない。会議の途中で「人とは…」とかブツブツ言いだしたら流石に引くからな、ロジカルシンキングや共感力を学ぶためのツールとして使うに留めた方がいいとも思う。
流行と同じで 多様性 後の 哲学 みたいな物で両方とも薄っぺらい思考の転換に過ぎない…
正しさで幸せになった人がいないからひつようだよな、
どこからこの考えが出てきているのか不可解なんですが。というか随分悲しい事で不毛な考えなのでは❓と思ってしまいます。
@@mikiohirata9627 歴史がない世界で戦争、虐殺だらけの人だからつねにひつようだろうね、、歴史はくりかえすからいつでも自覚しておきないようにやらないと。
哲学って大事だけど深掘りすればするほど孤独や自死の方にいくのはあるあるだから、へ〜興味深いなぁ、なるほどこんな考えもあるか!程度で他の分野に集中してた方が良いぞ
それは大丈夫。凡人が深堀りした程度で、ニーチェやドゥルーズと同レベルに思考を追い詰めることが出来る人は、ほぼいないから。
AIもPCもただの計算機だよ最終的に何を目指すか、何をしたいか、何をすべきかを考えるために、哲学はみんな学ぶべきなんだブッダとか荘子とかニーチェとかの思想を学ぶと、2000年以上前によくあんな深いことを考えていたと驚嘆させられる動物とは違う、人間の最たる思考訓練が哲学だと思う
自分で考えないで他人の考えに委ねるという行為も、他力本願という考え思想なんだよなー
哲学がないと、私たちはまだ星に神様が住んでいると信じて、ある意味空想世界(美しく幸せだけど現実的ではない)に住んでいた。そう考えると現代人が広義での「哲学」に興味がないのであれば、アニメとかゲーム、エンターテイメント(空想)が生活のメイン(神様)になる。どちらも幸せ。だけど知と空想は互いを分かり合えない。歩み寄ることもない。=価値観に断絶が起きていて、私の目にはその隔たり(語彙、関心のベクトル)が恐ろしく映ります。一方で華のある容姿に目が行き、人は目に見えないもの(知性)より、目に見えるものに癒しを覚える(美)これも普遍的だと思いました😂美術品は誰が見ても美しい。わかりやすいかたちでの美。目に見える美を喰らい尽くした先に「知性」がある。目に見える美を喰らい尽くす余裕や余力があった。つまり哲学者とは世界で一番「幸せを喰らい尽くした人々」だと思います☺️💕
....知を愛する哲学。それも一理ありますが、現実の解像度を上げるための哲学統計学と哲学の相性の良さ😳統計学とはビジネスに必須ですから、統計学を多構造的に解析するとそこに「現代哲学=現実」が見えてくるように思います☺️✨
自分なりの正解がなんなのかっ!カ・ネチカ
既存のコンサルタントと何も変わってないように聞こえるんだけど…コンサル会社のブランディング・車輪の再発明にしか見えん
東芝の人が語る哲学を導入した結果みんな考えるようになった云々は眉唾かなあ…元から考えてそうし何より哲学って数年で目に見える効果はないと思うし
数学コンサルティングでよくね?
その結果、東芝の経営は傾いたのか
哲学的なものを食い物にしているように感じるのと、資本主義競争社会とか多様性とか高齢化の逃げ道?一時的なお薬的なものに感じる。疑問を自分で知りたいと根源を探求していくものではないかと考えます。
答えがないとか言われるけど、答えを求めるものでもないと思う。考え続けるのが哲学な…
哲学は、思考のロッククライミングみたいなものです。
哲学もその他の勉強も変わらない。お前が想った何かはとうの昔に誰かが想った事だと思った方がいい。その前提で話を進めて欲しかったな。数学は必要か?という話と変わらんしそんなもん業種によるし必要なら取り入れれば良いし要らないなら今までで良い。あとそもそも日本人っていう性質と哲学が相容れないから無理に取り入れると不具合が起きるとしか思えない。特に、SNSやAIのようなデジタルが進めば進む程哲学のような物は無くした方がいいとさえ思える。人間の進化の最たる所はコミュニケーション能力だが今の若者Z含めα世代と言われるような人間はテレパシーに近いぐらいの空気を読む力が発達してきている。今の言葉で言うと悪い言葉に聞こえるけど同調圧力が強くなってる。そんな中に哲学のような孤を尊ぶような学問を学ばせたらどうなるかなんて火を見るより明らか。
そもそも哲学という訳語はあるが意味が分からん。私の人生哲学と言われるとすっと分かるが、それ以外の文脈だと意味が分からん。
「哲学」は、もともと日本になかったもので、明治に輸入されたもの。日本で有名な哲学教授である木田元氏が、哲学を突き詰めた先にこう喝破した。「哲学とは西洋人の奇妙な思考習慣である」だから日本人には馴染みない考え方をするのが「哲学」ともいえる。
自己哲学ばかりの人が増えて いつまでも 議論が終わらない 会議のイメージ
それが哲学
哲学はAIには無理かなぁおそらくAIに自我は発現しないでしょだから哲学は人間だけの娯楽です🤣
哲学は必ずしも自分の都合の良い”役にたつ”答えに帰着するとは限らないじゃない?ビジネスとは相性が悪いように思うんだけど、、
利益というゴールが決まっている哲学ってなんだ?会社という上下関係があるコミュニティに属しながらフラットに哲学できるのか?それって、なんだか哲学よりも宗教に近くないだろうか。もしくはそこにも至らない、哲学風味なただの話し合い。
東アジア独自の哲学が重要‼️諸子百家と仏教、神道の融合が重要‼️
それどっちかというと思想じゃない?哲学って普遍性を加えた反駁の学問じゃない?
哲学好きな人って、頭抱えてヴ〜ってなってるイメージ。柔軟に考えられる哲学好きはレア。そういう人が好き。
それって哲学なのかな
哲学は大好きだぜ、ただ最近の世の中哲学の押し付けが多いンだ。それは勘弁してほしいよなぁ
自分だけの正解を出すんだよ
白石さん、ちょっと失礼じゃない?東芝の方に
尺があるから
東芝うんこすぎて建設業10年やってる立場からすると絶対使わないけど。そら哲学とか迷走し始めるわ。
カントとか小難しいことじゃなく、知って考えて答えを出して、また知って考えてアップデートした答えを出して、またいろんなこと知って考えて新たな答えを出し続けるだけです
いや、哲学に「答え」は不要。「答え」を求めるのは科学分野の役目。哲学は思考のバリエーションをひたすら試していく学問。
これでメシ食えるって良いよね 俺も厨房の頃憧れたもんだよただ現実は日々機微厳しいでしょう、普通に学業と並行して資格のお勉強したね 法律系が捗るよね大事なのは自分の意思だよ こゆ甘言に惑わされない騙されない強い心だねまあ大人になって大昔の自己啓発本に時間を使ってるようじゃ将来が心配だね 現実逃避にはいいかもしれないけどね
進化心理学に触れると、哲学は感想のレベルの成り下がる。
ぶっちゃけ西洋由来で日本というかアジア文化に欠けてるものだからそういう意味で大事だと思う…逆に言えばこちらは理屈や合理性を軽んじる土壌だし😅
現代の様々なモノがヨーロッパ方面発祥であることと深く関わるだろうと思うし、付け焼刃ではなかなか難しいと思います。
すでにコンプライアンスがあるじゃん?
コンプラって「ルールに従え」で受身だから。お前らルールの範囲内で大人しくしてろってね。
@@yamayamama 正確には哲学ができない奴はルールにしたがっておけだよ(ニュアンス)コンプライアンスを創る側は哲学じゃんもう導入されてるよ。
成果を上げている企業の例として『東芝』をあげられても、『東芝』の業績がよくないので一般人目線からは「何言ってんの?」という話に‥‥
Yukito Chan beautifull wonderfull excelent extraordinary
利益の為に踏み越えがちな倫理的ラインをはかる為じゃないの?
哲学よりも、全人類が明晰夢を見れるように義務教育に取り入れてほしい善悪問わず何でも叶う世界を知った時に、社会がどう変わるのか気になる『この素晴らしい世界に祝福を!』のアクセルの街みたく平和になるに一票
哲学は思考のマスターベーション、暇人しかやらない学問と昔どこかで聞いたなぁ
検索ワード「女の子」「おっぱい」「裸」ごく普通の男子で健全であるかと
良い洗脳ならあり笑
わかりませんがおそらくは、健康、お金、家庭、ここがですね。我々の戦う場所なんだと思うんですよ。相撲でいえば土俵際、最前席ですよね。鉄火場って奴です。
哲学的な問答こそAIの得意とするところでしょ。よく禅問答みたいな会話してるよ
AIで思考が止まっている。って、何を根拠に?ひろゆきに若者たちが惹かれる?飽きてきてると思うよ。
今の自由な子供世代って異常に金かかかってるヤバイんじゃね?この世代。任天堂Switchとか五万ぐらいするんやろ?大丈夫?本当に。大人の悪意感じるわぁ。全然なんにも教えてない。ちゃんと仕込んでねえやろ。
新人が「ひろゆきが言ってるから」とか「ホリエモンがこう言ってたから」とか「西野がこう言ってた」とか引っ張り出して全然仕事しねぇんだけどw
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷abe.ma/3U5b5SI
しかし哲学の天才達が何千年議論して来たことをこんなに分かり安くしかも本質を突く形で
言えるって兼近さん凄すぎです多分あなたは日本で本当の意味で一番賢い人だ
学生は、解答用紙があると思ってるから、答えがあると思ってるけど
社会に出たら、答えが分かるものはコピペでいいので、特に必要ない。
人間がそれほど変わらないとしても
「他人と同じこと」よりも「他人と違うこと」を「自分の言葉で表現する力」は人生で必ずプラスになると思う。
社会に出たら、お仕着せの「問題」を与えられるのを待つのではなく、自分で「問題」そのものを制作していく必要があるからね。
自分の人生は、「誰かが答えや正解や指示を与えてくれて自分を動かしてくれる」「自分で考えなくて良い」といった生き方に陥りますよね。
お話にも合ったように、会社で哲学思考を学んで「あれ?この会社にいるとまずい?」みたいな可能性も出てくる。
東芝って経営ヤバいんじゃないの?こんなことして遊んでていいんだろうか?
兼近頭良いなぁ
兼近素晴らしいね
こんな豊かな🇯🇵に住んでるのに幸せやない人多いもんね
自分が無いからな
そういう人間のために宗教ってあるんやろね
個人が個人の哲学を築き上げるほど、周りとの価値観の違いから孤独感を感じるようになる気はする。
いや、まぁ実際そうなんだよな
そうなんですよね、、😔
打算的に上手くできる人が苦手でしたが、自分軸でも強かに生きていくために、最近場所や相手の人や自分の客観的な立場にそってどう自分を演じるべきなのか考えてます!!
演劇をやっていますが、演じるのは楽しいものですよ🥰🥰
なんかすげぇ分かるかも
これだわ。
何を言っても結局人は一人で己が人生を生きて独りで死んでいく宿命が
大前提として或る事実を想う事が生きる術になると思うのですが。
孤独である事はデフォルトの状態という事です。そう思えば何も恐れる
必要無く自分の価値観で人生選択が出来るのでは❓
哲学大好き。哲学思考は屁理屈と言われたり、しつこいと言われたりして悲しい思いしたことあったから嬉しいです🎉
科学は、みんなが同じ「答え」にたどり着けるようにする学問。
哲学は、各人が自分だけの「問い」を生み出せるようにする学問。
かねちーいいとこ、ついてる。
ハッとさせられたし、学ぼうとする素直さが、すごい!
平石さんがいる、この安心感😂
中学から学びたかった😊
兼近さんて自分をよく知ってて本当に頭がいい
哲学は促すものじゃなく、自発的に勉強するものだと思う。
フィロソフィー(知を愛する)という語源からも、本人が知りたいと思うことが何より大事で、会社主導だと結局は宗教みたいになっちゃうんじゃないかな。深い会話ができる場は世の中にもっと欲しいけれども。
あとAIも人間も経験則から語ってるという意味では同じな気がする。
本質的に、哲学と会社は合わないよね。会社は「利益を出す」という行動のゴールが決まってるけど、哲学的であるということは基本的に「迷う」っていうことだから。
もし会社と哲学を合わせたら、「この商品を購入することが最も"哲学的に正しいです"」って言い方になってしまい、ポリコレと性質が非常に近くなってしまう。
哲学を学ぶことは考え方を知ることであり、自分の正解を見出すことだと思う。
ビジネス哲学の具体例が欲しかった。
哲学をするにはその土台になる知識と経験と思考力が必要不可欠 今以上に勉強して本を読んで色んな事を体験しなきゃいけない 忙しいな
『哲学』を『勉強する』とかアホちゃうかと思う。
哲学って勉強するもんじゃなくて自分で思索することでしょ。他人の書いた本はただの参考事例。
@@yamayamama まったくその通りだと思う。哲学には「知識」も「経験」も「勉強」も要らない。
おそらく、「哲学」とは哲学史を学ぶことだと思ってる人が多い。
哲学というのは、「思考の転がし方」を自分で開発していく学問だ。
@@CatBlack-kj1nw 開発するのは自由だしその人なりに実りは有るだろうが、大抵その実りは先人がとっくに到達してるからなぁ。
知的欲求知的思考があるなら最先端を知りたいのも道理。
@@yamayamama
@CatBlack-kj1nw
哲学学んだことなさそうw
少しでも哲学かじったことある人間から出るようば言葉じゃないw
@@shadowartemis7851 > 哲学かじったことある
「哲学かじる」って本気で言ってるー?? www
哲学史の勉強お疲れ様ー
哲学は大事。生き残っていくためには必要。
必要ないやろ
哲学が必要ないと考えるのもまた哲学
返信が来たのをgmailで確認しましたが、
TH-camでのコメントを確認することが出来ないです。
どうなってるの…
@@mm-eq9er少なくとも俺はヘレニズム期の哲学を勉強して仕事も以前より遥かにできるようになったし、人間関係も楽になったから、とんでもなく役に立ったよ。なので役に立つか立たないかは人によると思う。あとどの哲学を勉強するかにもよる。
ついに資本主義が哲学にまで手を出したか
ビジネス哲学ははた迷惑でしかない
本質的に、足るを知るってやつから人を遠ざけることになるからな
会社にとって都合のいい結論ありきの哲学になりそう。営利団体だしね。でもそれって哲学と言えるのかな?
これでいいのだ!
バカボンのパパは最高の哲学者だと思う
AIだからこそ哲学的考えが必要なのでは?
自動運転車のプログラムなどは、何を優先に決定してプログラムするかによって
不測の事態の事故で誰の命を優先して救うか?によって車の性質が変わるのでは?
歩行者100%救うプログラムの車で、車保有者が犠牲になって死亡する車って買いたいかな?
本当に強い人というのは、分からないという状態にどれだけ耐えられるかという事だと思います。しかし、皆それに耐えられずに、宗教や占い、スピリチュアルに頼りますが、宗教や占い、スピリチュアルで出た、出した答えが正しい訳じゃないんです。
「こわい」を分解すると、ほとんどが「知らない」と「わからない」でできているんです。だから知識や勉強が必要なんですが、世の中には社会が答えを提供してくれない事もありますし、答えが出ない事もあります。
哲学が社会で求められるようになるのは素晴らしい!!!
特に哲学専攻者の就職先が増えるのが良いね
飲茶さんの「史上最強の哲学入門」って本がめちゃくちゃおもろいからマジでオススメ
あと筒井康隆の「文学部唯野教授」って小説も、主人公の唯野教授の文学・哲学の授業パートがめちゃくちゃ面白い
哲学系の本ってどれも難しそうで敬遠されがちだけど、どっちも読みやすいというかめちゃくちゃ面白い本だから哲学に興味湧いた人はマジで読んでみてほしい!楽しく学べること請け合いよ
「入門系の本を読むと「哲学」と呼ばれているものがどういうものをかを何となく知ることは出来るが、「哲学する」ことには1ミリも貢献しない。
「哲学する」に興味ある人は、デカルトやニーチェの著作を読むのがオススメ。
日本人著者なら、井筒俊彦氏の「意識と本質」がオススメ。
@@CatBlack-kj1nw
その辺りの君みたいなのが懸念するところはしっかり対策されてて、ちゃんと最初に「この本を読んで哲学を理解することはできない」みたいな断りが入っとるよ
史上最強の哲学入門なんかは内容がキャッチーな入門書で興味を持たせてくれるのよね。いつか一度くらいは君が挙げたようなガチ哲学書を読んでみようかな、という気にさせてくれるのよ
君が俺に「デカルトやニーチェの著作がオススメ」と教えてくれたようなことを、より高いレベルでやってくれる本なのよね
言っちゃなんだけどいきなりガチ哲学書読むのは畑違いのパンピーにはキツイっしょ普通に笑
哲学をすると孤立を経て民衆と親和するかも →ゲーテ
「企業は人なり」ビシネスに哲学を導入することに賛成。
哲学というか思想って経歴・家族構成・持病で変化しそうだけど…努力したとて名ばかり管理職・デスマーチ・燃え尽き症候群…という情報が飛び交うからね
上野で飲んで競馬予想でもしてたほうが哲学から遠のいて幸せかもよ😅
会社が導入してるのはビジネス哲学と称した人材育成プログラム。彼らも商売で来ていることを忘れてはならない。大事なことは冒頭の兼近が発言している。
ビジネス哲学や経営哲学って、「哲学」じゃないよなぁ。
まあこの世界は本当に効率化と分かりやすさばかりを求めすぎてて、たまにはゆっくりと考えに浸る時間も必要やと思うね。ちょっとしたひらめきがあるかもよ。
哲学って人生を通して学んでいくものであって、机に座ってお勉強するもんじゃない
出るたびに〜(テーマ)について日々考えてるって自称するやつ出演してるやん。
毎日どれだけ多くの思考をこなしてるんだろう、すごいなぁ!
そりゃ社会は思想からスタートして体制が作られてるからな
大企業が囲ってるってことは今の社会構造が限界にきてるってこと
哲学に勉強的な思考は合わない
大切なのは考えを吸収するのと
考えを膨らませることと思います
こんばんは😊
哲学はよく分かりませんが、人の生きる意味は想像力を働かせて相手の気持ちを推し量り、少しでも人間性を高めることかなあ〜と最近、思えるようになりました。ありがとうございます😊
哲学は人それぞれが自分にフィットすればそれが正解。ビジネスは利益を追求するという答えありき。ビジネスで哲学を導入すると答えの無い議論という無駄な時間が増えるしもしも全員が一致した考えに至った時、気覆う危うい(偏った考え方の)会社になっているかも。
将棋・囲碁のAIもその昔は浅はかな手しか打てない存在だった。棋士はAI用に角ならずで混乱させることもできた。しかし今やAIはうまくなりすぎて人間じゃ理解できない領域に。近いうちにAIのほうが哲学的にも正解をだせるようになるでしょう。
「落とし所」の練習かなぁ。
深掘りしすぎても、シンドくなるし、浅すぎるとバカにされ出す。
哲学思考で、争い事は減ると思うけど、行き先は"悟り"だよなぁ
哲学のようないわゆる「(直接的には)役に立たない学問」を企業が求める時って、「どうせ『役に立つ学問』を身につけることは前提で、その追加トッピングとして『役に立たない学問』も求める形になるんでしょ」と勘繰ってしまう。
大企業勤めてて、「客に言われたことをやる」に終始してる同僚が多いと感じているので、独自性とか未来への展望が不明瞭であるように思います。そう言うところで哲学的な問答がみんなできるようなるといいなと思います。
どゆこと
やらされ仕事の日和見主義で先見性のある良い製品なんて生まれる訳無いもんね。
自分がやっていることの社会的意義を語れるフィロソフィーを持たないと社内も社外も説得なんて出来ないからね。
哲学という1つの学問としてカテゴライズされてる時点で哲学って哲学ではないかもなあ。
要は社会的な哲学の実装は
個人個人の思い込みや固定観念
先入観、長年体に染み込ませてきた、何の根拠も論理もない、
凝り固まった価値観を壊したり
解体したり、分析したりすることなのかもしれない。
しかしながら、現実は哲学に興味がある人、無い人、がいて
バカでくずで無能で、傲慢で身勝手でわがままで、恥をかいたり屈辱を味わったり、情けなさを受け入れたり、理解したり、
背負ったりできない、
心が貧しく弱い人間が世の中の大半なのではないかなぁと、
思った。
哲学は、世の中の当たり前や
常識を壊して見たくなる、
衝動、好奇心、興味関心をもてる人、ただその程度。
会社、哲学と聞くと次はマルチというワードが出てくる。人によってはブラックかな?
結果、何者にもならない…黙る事が身に付いたらいいかなと思う。
答えが明確に決まってない、、、、そこがいいんだよ!!
『人間とは何か』とは、人間が他の生物とは違う『特別な存在』と思いたいがゆえに生まれる疑問。高い知能を持ったことが自然界にとって何らかの必要性のあることであるなら、それをどう使うべきか、というテーマについて考えるべき。「好き勝手に生きて何が悪い」と思うから、逆に『人間とは何か』という問いが生まれるんじゃないかと。
哲学をビジネスに生かすってのが,そもそも哲学の基本姿勢とズレてないか?
多様化していくフェーズに加え、個別解・方向性を自主的に考える・哲学する事のフェーズが始まっているのか~
あらゆる行動や学問の根本には実は哲学があります、つまり、みんなが哲学者なのです🧐
A.I.は横に知識を広げ、人は縦に考察深める、さらにもう一つの "軸" を加え、複合的に考えていけると良き🤔
?
もう少しじっくり話を聞きたかったな。
昨今、世間は多様性多様性いってますが、個人に問うと、『別にいいんじゃない?私には関係ないし、押し付けなければいいんじゃない?』と適当に答えられたりする。多様性以外のテーマに対して考えることは、うんざりするほど大変だし、めんどくさいけど、無知を減らすからいいのではないかと思います。
今回の動画とブレイディみかこさんの本を読んで、思った、一個人の意見です。
・哲学は思想ではない。哲学は倫理ではない。哲学は人生訓ではない。
・デザイン思考クリエイティブ思考ビジュアル思考。全て哲学ではない。
・「存在とは」「時間とは」「私とは」「他者とは」「意志とは」。
どのような哲学を指しているのかハッキリとしないが、哲学が大事というより、哲学を身につけている人は優秀でもある。言い換えれば、人としての賢さ。もっとわかりやすく言えば、EQがそれに近い
だが誰が他者の哲学を観ることができるか、誰が文字以外の性質を見ることができるか。誰がその者に仕事を任せられるだろうか?
どうすればいい、だけなら友と飲み屋ですればよく、それをどのように現実にするのか、まではいくべきじゃなかろうか
論語は哲学なのでやってください
哲学を導入したことによってどうなったか?
→みんなが考えるようになった!
あのさぁ。。東芝レベルに哲学は必要ないやろ。
哲学的思考が大事だとしても、そもそも論で現在の状況で活用することが簡単ではないですよ。22年ぐらい前に教育でなくしていますからね。相手の意見に足しして徹底的に批判をしないといけないのにそれが訓練で直る?
会社で求めている哲学って言語化と論理的思考だろう
言語化して多方面から見て論理に矛盾がない事を確認する作業を
具体的な事柄でも概念的な領域でもやろうって言う事なんだろう
そんなくだらない事、どっかのシンクタンクのコンサルにでも頼めばいい
肝心なのは、哲学コンサルを導入した所でワークショップやセミナーをやりました!で完結しないことだね。
民間企業は実業による社会貢献と金儲けが主軸なので、しっかりと成果に繋がったか否かを最後に問わないといけない。
会議の途中で「人とは…」とかブツブツ言いだしたら流石に引くからな、ロジカルシンキングや共感力を学ぶための
ツールとして使うに留めた方がいいとも思う。
流行と同じで 多様性 後の 哲学 みたいな物で両方とも薄っぺらい思考の転換に過ぎない…
正しさで幸せになった人がいないからひつようだよな、
どこからこの考えが出てきているのか不可解なんですが。というか随分
悲しい事で不毛な考えなのでは❓と思ってしまいます。
@@mikiohirata9627 歴史がない世界で戦争、虐殺だらけの人だからつねにひつようだろうね、、歴史はくりかえすからいつでも自覚しておきないようにやらないと。
哲学って大事だけど深掘りすればするほど孤独や自死の方にいくのはあるあるだから、へ〜興味深いなぁ、なるほどこんな考えもあるか!程度で他の分野に集中してた方が良いぞ
それは大丈夫。凡人が深堀りした程度で、ニーチェやドゥルーズと同レベルに思考を追い詰めることが出来る人は、ほぼいないから。
AIもPCもただの計算機だよ
最終的に何を目指すか、何をしたいか、何をすべきかを考えるために、哲学はみんな学ぶべきなんだ
ブッダとか荘子とかニーチェとかの思想を学ぶと、2000年以上前によくあんな深いことを考えていたと驚嘆させられる
動物とは違う、人間の最たる思考訓練が哲学だと思う
自分で考えないで他人の考えに委ねるという行為も、他力本願という考え思想なんだよなー
哲学がないと、私たちはまだ星に神様が住んでいると信じて、ある意味空想世界(美しく幸せだけど現実的ではない)に住んでいた。
そう考えると現代人が広義での「哲学」に興味がないのであれば、アニメとかゲーム、エンターテイメント(空想)が生活のメイン(神様)になる。
どちらも幸せ。だけど知と空想は互いを分かり合えない。歩み寄ることもない。=価値観に断絶が起きていて、私の目にはその隔たり(語彙、関心のベクトル)が恐ろしく映ります。
一方で華のある容姿に目が行き、人は目に見えないもの(知性)より、目に見えるものに癒しを覚える(美)
これも普遍的だと思いました😂
美術品は誰が見ても美しい。わかりやすいかたちでの美。
目に見える美を喰らい尽くした先に「知性」がある。
目に見える美を喰らい尽くす余裕や余力があった。
つまり哲学者とは世界で一番「幸せを喰らい尽くした人々」だと思います☺️💕
....知を愛する哲学。
それも一理ありますが、
現実の解像度を上げるための哲学
統計学と哲学の相性の良さ😳
統計学とはビジネスに必須ですから、統計学を多構造的に解析するとそこに「現代哲学=現実」が見えてくるように思います☺️✨
自分なりの正解がなんなのかっ!
カ・ネチカ
既存のコンサルタントと何も変わってないように聞こえるんだけど…コンサル会社のブランディング・車輪の再発明にしか見えん
東芝の人が語る哲学を導入した結果みんな考えるようになった云々は眉唾かなあ…元から考えてそうし
何より哲学って数年で目に見える効果はないと思うし
数学コンサルティングでよくね?
その結果、東芝の経営は傾いたのか
哲学的なものを食い物にしているように感じるのと、資本主義競争社会とか多様性とか高齢化の逃げ道?一時的なお薬的なものに感じる。
疑問を自分で知りたいと根源を探求していくものではないかと考えます。
答えがないとか言われるけど、答えを求めるものでもないと思う。
考え続けるのが哲学な…
哲学は、思考のロッククライミングみたいなものです。
哲学もその他の勉強も変わらない。
お前が想った何かはとうの昔に誰かが想った事だと思った方がいい。
その前提で話を進めて欲しかったな。
数学は必要か?という話と変わらんしそんなもん業種によるし必要なら取り入れれば良いし要らないなら今までで良い。
あとそもそも日本人っていう性質と哲学が相容れないから無理に取り入れると不具合が起きるとしか思えない。
特に、SNSやAIのようなデジタルが進めば進む程哲学のような物は無くした方がいいとさえ思える。
人間の進化の最たる所はコミュニケーション能力だが今の若者Z含めα世代と言われるような人間はテレパシーに近いぐらいの空気を読む力が発達してきている。
今の言葉で言うと悪い言葉に聞こえるけど同調圧力が強くなってる。
そんな中に哲学のような孤を尊ぶような学問を学ばせたらどうなるかなんて火を見るより明らか。
そもそも哲学という訳語はあるが意味が分からん。私の人生哲学と言われるとすっと分かるが、それ以外の文脈だと意味が分からん。
「哲学」は、もともと日本になかったもので、明治に輸入されたもの。
日本で有名な哲学教授である木田元氏が、哲学を突き詰めた先にこう喝破した。
「哲学とは西洋人の奇妙な思考習慣である」
だから日本人には馴染みない考え方をするのが「哲学」ともいえる。
自己哲学ばかりの人が増えて いつまでも 議論が終わらない 会議のイメージ
それが哲学
哲学はAIには無理かなぁ
おそらくAIに自我は発現しないでしょ
だから哲学は人間だけの娯楽です🤣
哲学は必ずしも自分の都合の良い”役にたつ”答えに帰着するとは限らないじゃない?ビジネスとは相性が悪いように思うんだけど、、
利益というゴールが決まっている哲学ってなんだ?
会社という上下関係があるコミュニティに属しながらフラットに哲学できるのか?
それって、なんだか哲学よりも宗教に近くないだろうか。もしくはそこにも至らない、哲学風味なただの話し合い。
東アジア独自の哲学が重要‼️
諸子百家と仏教、神道の融合が重要‼️
それどっちかというと思想じゃない?哲学って普遍性を加えた反駁の学問じゃない?
哲学好きな人って、頭抱えてヴ〜ってなってるイメージ。
柔軟に考えられる哲学好きはレア。そういう人が好き。
それって哲学なのかな
哲学は大好きだぜ、ただ最近の世の中哲学の押し付けが多いンだ。
それは勘弁してほしいよなぁ
自分だけの正解を出すんだよ
白石さん、ちょっと失礼じゃない?東芝の方に
尺があるから
東芝うんこすぎて建設業10年やってる立場からすると絶対使わないけど。
そら哲学とか迷走し始めるわ。
カントとか小難しいことじゃなく、知って考えて答えを出して、また知って考えてアップデートした答えを出して、またいろんなこと知って考えて新たな答えを出し続けるだけです
いや、哲学に「答え」は不要。「答え」を求めるのは科学分野の役目。
哲学は思考のバリエーションをひたすら試していく学問。
これでメシ食えるって良いよね 俺も厨房の頃憧れたもんだよ
ただ現実は日々機微厳しいでしょう、普通に学業と並行して資格のお勉強したね 法律系が捗るよね
大事なのは自分の意思だよ こゆ甘言に惑わされない騙されない強い心だね
まあ大人になって大昔の自己啓発本に時間を使ってるようじゃ将来が心配だね 現実逃避にはいいかもしれないけどね
進化心理学に触れると、哲学は感想のレベルの成り下がる。
ぶっちゃけ西洋由来で日本というかアジア文化に欠けてるものだからそういう意味で大事だと思う…逆に言えばこちらは理屈や合理性を軽んじる土壌だし😅
現代の様々なモノがヨーロッパ方面発祥であることと深く関わるだろうと思うし、付け焼刃ではなかなか難しいと思います。
すでにコンプライアンスがあるじゃん?
コンプラって「ルールに従え」で受身だから。お前らルールの範囲内で大人しくしてろってね。
@@yamayamama 正確には哲学ができない奴はルールにしたがっておけだよ(ニュアンス)
コンプライアンスを創る側は哲学じゃんもう導入されてるよ。
成果を上げている企業の例として『東芝』をあげられても、『東芝』の業績がよくないので一般人目線からは「何言ってんの?」という話に‥‥
Yukito Chan beautifull wonderfull excelent extraordinary
利益の為に踏み越えがちな倫理的ラインをはかる為じゃないの?
哲学よりも、全人類が明晰夢を見れるように義務教育に取り入れてほしい
善悪問わず何でも叶う世界を知った時に、社会がどう変わるのか気になる
『この素晴らしい世界に祝福を!』のアクセルの街みたく平和になるに一票
哲学は思考のマスターベーション、暇人しかやらない学問と昔どこかで聞いたなぁ
検索ワード
「女の子」「おっぱい」「裸」
ごく普通の男子で健全であるかと
良い洗脳ならあり笑
わかりませんがおそらくは、健康、お金、家庭、ここがですね。我々の戦う場所なんだと思うんですよ。相撲でいえば土俵際、最前席ですよね。鉄火場って奴です。
哲学的な問答こそAIの得意とするところでしょ。よく禅問答みたいな会話してるよ
AIで思考が止まっている。って、何を根拠に?ひろゆきに若者たちが惹かれる?飽きてきてると思うよ。
今の自由な子供世代って異常に金かかかってるヤバイんじゃね?この世代。任天堂Switchとか五万ぐらいするんやろ?大丈夫?本当に。大人の悪意感じるわぁ。全然なんにも教えてない。ちゃんと仕込んでねえやろ。
新人が「ひろゆきが言ってるから」とか「ホリエモンがこう言ってたから」とか「西野がこう言ってた」とか引っ張り出して
全然仕事しねぇんだけどw