【初心者向け】 超かんたんバイクの電源取り出し方法【デイトナ電源ユニット】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 มี.ค. 2021
  • ご視聴いただきありがとうございます。
    デイトナ電源ユニット便利すぎん?
    リレーくん、いままでありがとう 安らかに眠ってください
    東雲レミDiscordコミュニティ運営中!
    バイクに関する質問はすべて回答しています!
    お気軽にどうぞ!!
    / discord
    東雲レミオリジナルデザインNFT販売中です!
    ・毎週日曜日の21時に新作を販売予定
    ・購入者だけが視聴可能なおまけ動画つき
    ・NFT保有者限定のクローズドDiscordチャンネルに参加できます
    東雲レミチャンネル運営の裏側を配信中!
    opensea.io/collection/remi365...
    今回紹介したもの
    ・デイトナ バイク用 アクセサリー電源ユニット 防水
    amzn.to/3bMAl8V
    ・デイトナ バイク用 アクセサリー電源ユニット 非防水
    amzn.to/3vdUWvE
    ・エーモン 電工ペンチセット
    amzn.to/3uFNXLU
    ・エーモン ミニ平型ヒューズホルダー
    amzn.to/3esKB9f
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 137

  • @user-jz7sz2ln2m
    @user-jz7sz2ln2m 3 ปีที่แล้ว +2

    いつもありがとうございます。こんなに安全で簡単なものがあるの知りませんでした。

  • @higetoda
    @higetoda 2 ปีที่แล้ว

    大変勉強になりました。説明図がついているのがありがたいです。声も素敵ですね。

  • @nin4rko
    @nin4rko 3 ปีที่แล้ว +2

    この前の動画みてD-UNIT買いました!
    ギボシ作るの難しい💦
    頑張ってみます!
    タイムリーな動画ありがとう✨

  • @osukakun
    @osukakun 3 ปีที่แล้ว +48

    こういうの苦手すぎてさっぱりわからん
    素直に工賃払ってプロにやってもらいます……
    本当プロってすごい!!

  • @user-yz8ry7dv8w
    @user-yz8ry7dv8w 3 ปีที่แล้ว +2

    めちゃ分かりやすい、図が素晴らしい

  • @junjun8ful
    @junjun8ful 3 ปีที่แล้ว +3

    自分でやる気はゼロですが、仕組みやお店の人がどんなことやっているのかは気になるので、こういう動画ありがたいです。

  • @user-gy4dx1vy8w
    @user-gy4dx1vy8w 3 ปีที่แล้ว

    自分でやってみたかったから時間あるときに頑張ってみます!!

  • @user-qf1gr6pp1y
    @user-qf1gr6pp1y 3 ปีที่แล้ว +8

    自動車の電装修理専門に仕事している人に聞いた話だけど、
    エレクトロタップは必ず電線の素線を何本か切断するので数年後にトラブルが発生する事が多いから、
    電線加工するならハンダ付けの方が確実で安全だそうですよ。

  • @sakurakiss0815
    @sakurakiss0815 2 ปีที่แล้ว

    凄くわかりやすかったです
    これを参考に自分で取り付けてみます!
    もしよければUSB電源のオススメも教えてほしいです

  • @nodasuke
    @nodasuke 3 ปีที่แล้ว

    おー、いい情報ありがとうございました😊

  • @00ibis6
    @00ibis6 3 ปีที่แล้ว

    来週にバイク納車なので、買う物の参考になります

  • @mike-kumamo
    @mike-kumamo 3 ปีที่แล้ว +6

    わぁレミさんすごいですね!
    色々自作して失敗しちゃう派なのでこういう内容もどんどん知りたいです!

  • @you-pi1fz
    @you-pi1fz 8 หลายเดือนก่อน

    分かりやすい!

  • @ponko-2
    @ponko-2 3 ปีที่แล้ว +3

    おすすめのユニットの存在は知ってましたが意外と安いのですね。
    はんだごて使って配線とはしぶい選択ですね、私はギボシかなー。割り込み用のコネクタがあるとうれしい。

  • @user-es8nf8zn9q
    @user-es8nf8zn9q 3 ปีที่แล้ว +6

    よし、ユニット買っちゃう

  • @hirotoshi09
    @hirotoshi09 3 ปีที่แล้ว +3

    配線とか綺麗にやってもらえるし、最初バイク買った時に電源取り出してもらってUSBコネクタだけ装備しておいてもらってるわ

  • @MizukiAtelier
    @MizukiAtelier 3 ปีที่แล้ว

    お手軽で良いですね。

  • @user-vp7bz6ty2j
    @user-vp7bz6ty2j 3 ปีที่แล้ว +3

    この動画をもっと早く見たかった!電源取り出しが億劫になってて色々と腰が重くなっていました。

  • @yukima_28
    @yukima_28 2 ปีที่แล้ว

    説明うま!

  • @knoxology
    @knoxology 3 ปีที่แล้ว +5

    動画後半のようにリレーとかで専用回路を作るほうが良いですね。
    オリジナル部分を加工するのはなるべく避けたいので。

  • @user-js5xj5it5g
    @user-js5xj5it5g 3 ปีที่แล้ว +1

    丁度、それを知りたかったから助かったw

  • @tosaibandit
    @tosaibandit 3 ปีที่แล้ว

    アクセサリーパワーユニットとどっちがいいかな。

  • @user-br9uv3qv2v
    @user-br9uv3qv2v 3 ปีที่แล้ว +3

    行ってるバイク屋さんの親切や自分でやってて相場工賃って気にしてなかったけどお高いですからねー

  • @hirofree9983
    @hirofree9983 3 ปีที่แล้ว +3

    リレー配線は基本ACC電源からとればどこでもいいので、リレーの故障などの緊急時に外す事も考えた取り付けにできれば更にいいらしいですね。
    自分はフロントブレーキレバーの付け根から信号を取り出してリレーに突っ込んでいます。

    • @SAKUSAKU226
      @SAKUSAKU226 2 ปีที่แล้ว

      ZRX400ジャンクションボックスの空きACC電源からとっても「常時通電」してるらしい・・・・なんじゃそれ

    • @hirofree9983
      @hirofree9983 2 ปีที่แล้ว +1

      @@SAKUSAKU226 ACCというのは、結局はキースイッチやエンジンスタート後のACCなのか、それともその手前部分なのかによっても変わりますよね。
      つまり、リレーの手前なら常時電源だしリレーの後ならスイッチされた後というのと一緒かと。
      ちなみに、自分はバッ直配線とブレーキ信号から取り出したACCリレー配線の2つを主軸にUSB電源からシガーライター、バッテリー上がりのジャンピングスターター用まで色々できるようにしていますよ。

  • @fanksnyanda
    @fanksnyanda 3 ปีที่แล้ว +16

    こういう系苦手なので理科の授業聞いてるみたいにフリーズしてしまいました・・・素直にショップに行きます(笑)

  • @user-mh3fx1kv8r
    @user-mh3fx1kv8r 3 ปีที่แล้ว +86

    このデイトナ電源ユニットを取り付けるために、キタコ電源ハーネスを組み合わせると、あっという間に取り付けが出来ますよ。初心者でも超カンタンです。

    • @oga-oga
      @oga-oga 3 ปีที่แล้ว +1

      キタコとセットでポチりました 教えてくれてありがとう

    • @user-mh3fx1kv8r
      @user-mh3fx1kv8r 3 ปีที่แล้ว +2

      キーオンオフの配線さえ、探す必要がありませんからね。

    • @akirasai7616
      @akirasai7616 3 ปีที่แล้ว +3

      デイトナとキタコの夢のコラボ

    • @yamayuki9021
      @yamayuki9021 3 ปีที่แล้ว

      Cb750 rc42のキタコ電源ハーネスはどれ買えばいいですか?

    • @user-wk5fd3zw2v
      @user-wk5fd3zw2v 3 ปีที่แล้ว +2

      これですかね?
      PMC電源取り出しハーネス
      商品番号190-4025
      適合車両CB750、CB900F、CBX1000
      タイプ:左サイドカバー内側割り込み型
      今や必需品となりつつあるUSB電源やETC、追加メーターなどを使用する際に必要となるアクセサリー電源を、カプラーオンで分岐させます。ヘッドライトケース内側にある左スイッチ用カプラーの間に割り込ませるタイプと左サイドカバー内側のウィンカーリレーの接続端子に割り込ませるタイプの2ラインナップ。
      確認してくださいね。

  • @whitepandajp
    @whitepandajp 3 ปีที่แล้ว

    ボディアースが効かないと配線が面倒くさそうですね。工事したら配線図に残しておきますか?

  • @user-yr3xp2ud5i
    @user-yr3xp2ud5i 3 ปีที่แล้ว +9

    最近ドラレコとグリップヒーターをつけたのですが、どちらも電圧検知(エンジンがかかるとON/エンジンを切るとOFF)するため、バッテリー直結でOKでした。

  • @teritama3
    @teritama3 3 ปีที่แล้ว

    ギボシに使えるラチェット式の電工ペンチってないのかな?あったら欲しいな。

  • @user-dy7rh1du8f
    @user-dy7rh1du8f 3 ปีที่แล้ว +5

    ドラレコ・電熱・USB・ホットグリップ・ナビ・・・いつの間にこんなに・・・

  • @user-uc6jn4zt2x
    @user-uc6jn4zt2x 2 ปีที่แล้ว

    メッチャ役にたちます。

  • @tky-_-6799
    @tky-_-6799 3 ปีที่แล้ว +2

    僕は電装系は苦手なので2りんかんにお願いしてます

  • @user-oj6bu5pf6q
    @user-oj6bu5pf6q 3 ปีที่แล้ว +3

    こんにちは。
    動画拝見しました。
    私はヒューズボックスから、アクセサリー10Aヒューズに、ヒューズを咬ました配線でUSB電源ユニットを取り付けております。

  • @seroworbolt2085
    @seroworbolt2085 3 ปีที่แล้ว +2

    いつも、買ったお店にお願いしています

  • @tehe0308
    @tehe0308 3 ปีที่แล้ว

    この春免許を取得しバイクを購入する者です
    デイトナ電源ユニットの防水タイプではヒューズボックスは必ず必要なのでしょうか?
    ショップでバイクを買う時にこの電源ユニットとヒューズボックスを持っていけば
    取り付けてもらえるんですかね

  • @ruka0909
    @ruka0909 3 ปีที่แล้ว

    GROMのアクセサリー電源のフューズが10AだからMax120W以下の電装ならリレーの追加はいらないと思う。ランプ類LED化すれば余裕もできるし、自分はドラレコとUSB電源2口をアクセサリー電源から取り出しています。結線は、線切断してPCT-212 / 213 / 215とかのスプリングレバーコネクタを使うと簡単。(長期の信頼性は確認中)

  • @user-ne3wz5cf7q
    @user-ne3wz5cf7q 3 ปีที่แล้ว +2

    キー↑オンカワイイ!

  • @sno-8722
    @sno-8722 ปีที่แล้ว

    このデイトナ電源取り出しユニットに追加してバッテリー充電器も取り付け可能ですか?

  • @VitpilenJpn
    @VitpilenJpn 2 ปีที่แล้ว +7

    デイトナ電源ユニット防水は、PTCサーミスタにより電流制限されるのでヒューズなしでも大丈夫ですよ。

  • @shigetora0998
    @shigetora0998 11 หลายเดือนก่อน

    「 D-UNITプラス」の常時電源の線は、バッテリーのトリクル充電器を繋いだら充電できますか?

  • @mesomeso9590
    @mesomeso9590 2 ปีที่แล้ว +1

    デイトナの防水タイプを付ける際、ヒューズを付ける必要があるっと断言されていますがバイク屋で付けてもらおうとすると「電源ユニットに機能が付いてるので必要ありません」っと断られました。どちらか正しいのでしょうか?

  • @yamanaka--1925
    @yamanaka--1925 3 ปีที่แล้ว +1

    こないだちょうど買ったのですが、使うものがありませんでしたw

  • @gobakurider
    @gobakurider 3 ปีที่แล้ว +3

    とってもわかりやすい説明だったと思います
    実際作業する時は他にも知らないといけないことがあるので
    よく調べて注意が必要になりますね。
    ショートすると思ったよりもでかい火花がとびます。

  • @blafe-boal
    @blafe-boal 3 ปีที่แล้ว +2

    工賃ケチらずにプロにやってもらう派です

  • @user-vc4mm1nr5d
    @user-vc4mm1nr5d 3 ปีที่แล้ว +20

    バッ直で1週間放置して乗るときに上がってた時の絶望感。

    • @sugishitaq5
      @sugishitaq5 2 ปีที่แล้ว

      今だと家庭用コンセントからバッテリーを充電できる充電器あるからいいけど、昔はねぇ・・・

  • @user-fs5hi9hh2u
    @user-fs5hi9hh2u 3 ปีที่แล้ว +3

    ワシも自分でやりたがり派です
    取り出ししすぎてるので、このユニットでスッキリまとめるのも良いかもです
    作業する時、バッテリーのマイナス外すことをおすすめします💦

  • @RubisCO-ly6sr
    @RubisCO-ly6sr 3 ปีที่แล้ว +2

    この前のゆるキャン△でしまりんのおじいちゃんが言ってたやつですね

  • @Jessie_Murasaki
    @Jessie_Murasaki 3 ปีที่แล้ว

    一つ前のバイクは、自分でシガーソケットを付けたんですが、
    今のバイクは、中古で買った時からシガーソケット付いてたので、特にやってないですねぇ。
    ちょっと電装作業やりたくなってきたけど、やるならドラレコかなあ。

  • @user-gt8wt2hq8p
    @user-gt8wt2hq8p 3 ปีที่แล้ว +2

    2りんかんだとUSB電源取り出しに関して基本リレー処理はしません
    バッテリーに繋ぐだけですって言われました
    2りんかん曰く店に置いてある最近の商品はバッテリーにそのまま繋いでも
    放電しないようになってる商品が沢山出てるので余計なことはしないそうです
    ネットで格安のは恐らく何かしらの加工をしないとダメだと思います
    素性の分からないメーカーのより、信頼性のあるメーカーを選ぶのが良いですね

  • @enoueno
    @enoueno 5 หลายเดือนก่อน

    リレー配線はなぜナンバー灯なの?
    夜にしか電装品は使えないの?

  • @akirasai7616
    @akirasai7616 3 ปีที่แล้ว +3

    ちなみに電装系を触るのはバイクのECUなどを壊す可能性があるので修理費10万オーバーのリスクがあります
    なので「安く抑えたい!」より「バイクにもっと詳しくなりたい!」という気持ちで、例え失敗しても良い勉強料になったなと思ってやると良いと思います

  • @yoma2700
    @yoma2700 3 ปีที่แล้ว +4

    自分はヤマハのワイズギアのハーネスキット入れちゃいましたね。
    これだけで三本取れるし、保護用ヒューズも付いてるし、連動もフラッシャーリレーに割り込ませるだけだから純正の線を全く傷つけないですし。
    ただ無駄に長い線は詰めて半田で再接合しちゃいましたが。
    にしてもオフ車、線やら何やらの収納スペースが無くてめっちゃ困りますね…。

  • @user-fm6op2eh7j
    @user-fm6op2eh7j 3 ปีที่แล้ว +5

    質問、失礼します
    デイトナの電源ユニットを他のアクセサリーー配線に割り込ませる場合、
    冒頭に挙げられた、エレクトロタップを使用して割り込ませることは可能でしょうか?
    また、
    防水タイプにヒューズボックスを用意する場合、何Aのものを用意するのがいいでしょうか?

    • @takayasu0323yassy
      @takayasu0323yassy 3 ปีที่แล้ว +5

      バッテリーに繋ぐ線(電源)ではなく、ACCに繋ぐ線はエレクトロタップでも大丈夫。ヒューズは20A以下を使ってください。(製品仕様が20A以下の為)

    • @user-fm6op2eh7j
      @user-fm6op2eh7j 3 ปีที่แล้ว

      @@takayasu0323yassy
      ありがとうございます。

  • @user-ds7mj8gm5i
    @user-ds7mj8gm5i 3 ปีที่แล้ว +4

    本題
    6:53

  • @user-rt9uh1xe9b
    @user-rt9uh1xe9b 3 ปีที่แล้ว

    電気関係苦手だけど これを見たらやれるとこまで 自分で やってみたい … それがまた 愛着に なるのかな😅

  • @henoheno52
    @henoheno52 ปีที่แล้ว

    動画見るきっかけは、ふーんそんなのあるんだくらいだったけど、いざグリップヒーターをつけようと思ったときに、めっちゃ必要な情報で助かります。
    やはり、専門家に投げてしまおうと思った内容でした。NC700Xのバッテリーにどうやって繋いでいいかやはりわからない…

  • @user-gk1bm5fm4z
    @user-gk1bm5fm4z 3 ปีที่แล้ว +1

    電装品が増えてくると、バッテリーは強化したほうがいいんですかね?

    • @akirasai7616
      @akirasai7616 3 ปีที่แล้ว +3

      バッテリーを強化してもバイクの発電量は変わらないので結局無意味です
      バイクの発電量に合わせた電装品のみにしていきましょう
      (例えばSRは発電量が少ないのでグリップヒーターですら装着非推奨だったりします)

    • @user-gk1bm5fm4z
      @user-gk1bm5fm4z 3 ปีที่แล้ว +1

      @@akirasai7616 レスありがとうございます!

  • @boushicha3779
    @boushicha3779 3 ปีที่แล้ว +6

    うん・・うん うん!
    プロに頼むわ!

  • @user-xc9bw9xj3r
    @user-xc9bw9xj3r 3 ปีที่แล้ว +5

    やっぱプロに頼む派かな最悪ドラレコ逝かれてもいいけどバイク逝かれるのは耐えれん それも自分の手で

    • @akirasai7616
      @akirasai7616 3 ปีที่แล้ว

      分かる
      簡単な作業でもECU吹っ飛ばしたら大惨事だし、最低限のとこしか触らないかな

  • @user-jr7zs5hm2n
    @user-jr7zs5hm2n 3 ปีที่แล้ว

    D-UNITって実店舗だと(売り切れで)なかなか売ってないんだよね…

  • @ksmr6252
    @ksmr6252 3 ปีที่แล้ว

    これ便利なんですけど、電装品にリレーにつなぐ線がついてる場合どうしたらいいのでしょう…?

    • @takayasu0323yassy
      @takayasu0323yassy 3 ปีที่แล้ว +6

      プラス側の線と一緒に繋げばいいよ。接続しないと内部のリレーが動かなくて電源が入らないと思う。

    • @ksmr6252
      @ksmr6252 3 ปีที่แล้ว

      @@takayasu0323yassy なるほど、そうすりゃいいんですね。サンクスです!

  • @tokoname19790803
    @tokoname19790803 ปีที่แล้ว

    やっぱり慣れ親しんだリレー回路かな?と、プラスコントロールとマイナスコントロールを状況に合わせて組めますし環境に合わせて回路組めるので返って楽だし組める回路の自由度が高い、5極リレーを使えばACCでデイライトON、ライトスイッチONでデイライトが消灯してヘッドライトONみたいな回路も簡単に組めますし。

  • @alchemistinjapan6931
    @alchemistinjapan6931 3 ปีที่แล้ว

    リレーユニットの回路図のようなものが現実と違う・・・

  • @user-rd8re3ry3e
    @user-rd8re3ry3e 3 ปีที่แล้ว

    コメント失礼いたします。
    自分も非防水タイプを付けてます。
    電源オン取るのに車輌配線に割り込ませたくないので、カービーコンというヒューズに抱き合わせて差し込む配線を使ってます。
    これなら切れてもヒューズだけの交換で済みます。
    ただ、電気がヒューズを通った後にカービーコンの端子を付けるので検電テスターが必要ですが(;^_^A

  • @awacs40
    @awacs40 2 ปีที่แล้ว

    自分はヒューズからとりました

  • @ktgrider8418
    @ktgrider8418 3 ปีที่แล้ว +3

    レミチャマ!
    最近投稿頑張ってるゾ!
    カワイスギル!

  • @user-er6xe6jx3u
    @user-er6xe6jx3u 3 ปีที่แล้ว +1

    数日前ブレーキランプから電源取り出し作業してたら、ヒューズ飛んでメーターとランプつかなくなりました、、、

    • @akirasai7616
      @akirasai7616 3 ปีที่แล้ว +1

      電装系イジる場合はヒューズの予備を買ってバイクに積んでおくのが基本ですね

  • @user-gh7ku9bj5w
    @user-gh7ku9bj5w 3 ปีที่แล้ว

    えれくとろたっぷって配線にキズがついていやなんだよな!なんかあったときのトラブルシューティングがめんどくさくなるから!

  • @seich4n
    @seich4n ปีที่แล้ว

    ドラレコて配線加工はそんなに難しくないと思うんだけど、カウル取り外しとか配線の取り回しが大変なんよな

  • @user-rs6cp1ce2v
    @user-rs6cp1ce2v 2 ปีที่แล้ว

    リレーを使ってバッテリーから直接電源を取るとメインヒューズを無視した回路になること思うのですが、そこはどんな考えなのでしょう?
    この回路ではメインヒューズの電流値を超えた大電流を流すことが可能なのでバッテリーへの負荷を考慮していないと思います。
    通常は大電流が流れないようにメインヒューズがあるのにそれを無視する場合、ライダー自身が現在バッテリーへ流れてる電流値を把握しながら電装品を使うことになると思うのでとても不便ではありませんか?

    • @tokoname19790803
      @tokoname19790803 ปีที่แล้ว

      リレー回路使ってどんな電装品を使いたいのか?次第ですね、グリップヒーターみたいな大容量の電装品は純正オプション用にそれ用のバッ直コネクターが最初から用意されてる場合がありそこから新しくリレー回路組んでグリップヒーター用の回路を形成する場合もありますし。
      フォグランプみたいな大容量の電装品使う場合も他の電装品への負荷を考慮して既存のヒューズ回路以外に専用のリレー回路組んでバッテリーから専用回路形成してスイッチ容量の観点からリレー回路を形成するのが昔から常識ですし。
      小さい電力しか使わない電装品ならリレー回路を組むメリットや理由も無いので既存のヒューズ回路に割り込ませても問題が起きる事はないのでこっちの方が一般的にはなりますが。
      要は組み込みたい電装品が大容量の電力を必要とするのか小さい電力で済む電装品なのか?で新しくリレー回路を形成するのか既存のヒューズ回路に組み込んで運用するのか?を判断してどちらを選択するか?を決定するのが一般的だと云う事です。
      追記
      リレー回路は常に電流が流れている訳でなくリレースイッチに電気が供給されて接点が繋がりメインの電気が流れて電装品へと流れる仕組みでリレースイッチがOFFの際は(ACCからリレースイッチを動作させる回路ならACCスイッチがリレーの動作用スイッチになります)メインの電気(バッテリーからの電気)は電装品へ流れない仕組みで単純なバッ直とは全くの別物だと追記させて頂きます。
      後基本的にはメインの電源供給用のヒューズと電装品用のヒューズを組み込むのが安全面から一般的なので余程だだくさな回路にしない限りはそこまで電流値を気にする必要はないかな?と。動画のリレー回路図だとNOヒューズでツッコミ入れたくなるのも分からなくないですが。

  • @ARMY-eb2gz
    @ARMY-eb2gz ปีที่แล้ว

    D-Unitは便利だが、ギボシ端子をCA端子にしないといけないのが残念

  • @watarider6114
    @watarider6114 3 ปีที่แล้ว +2

    先週DAYTONAの電源ユニット付けました。
    リアブレーキの配線からとるタイプです。15分で出来ましたよ(笑)
    ごあんぜんに🎵お疲れ👋😃💦

  • @TheLOVEBEATer
    @TheLOVEBEATer 6 หลายเดือนก่อน

    ドラレコ付けたかったけどやっぱり店に任せた方が良さそうや
    というかカウル外すのも自力じゃ怖い

  • @user-oy9lb8hd6h
    @user-oy9lb8hd6h 3 ปีที่แล้ว +2

    よし、プロに頼も

  • @user-gg3uo3mv9s
    @user-gg3uo3mv9s 3 ปีที่แล้ว

    チャレンジしてみたいですが、マンションの駐輪所でカウル剥がすのは…無理…。

    • @user-gg3uo3mv9s
      @user-gg3uo3mv9s 3 ปีที่แล้ว

      @@sinonome_remi あー。そういう会社、いいですね。
      前の会社はできたんですが、今の会社は無理なんですよね。ガレージハウスが欲しいです。

    • @user-ci6eu2di9i
      @user-ci6eu2di9i 3 ปีที่แล้ว

      @@user-gg3uo3mv9s マンションの駐輪所で夜な夜なR25のカウル剥がしてやってます(^-^;
      昨年末に非防水のDーUnitつけたのでめっちゃ捗ります

    • @user-gg3uo3mv9s
      @user-gg3uo3mv9s 3 ปีที่แล้ว

      @@user-ci6eu2di9i おおすごいですなあ。

    • @user-gg3uo3mv9s
      @user-gg3uo3mv9s 3 ปีที่แล้ว

      @@user-ci6eu2di9i いいですね~。うちは車道で作業するしかないのでうらやましい限りです。

  • @smile_nico_chan6740
    @smile_nico_chan6740 3 ปีที่แล้ว +3

    うん🎵相変わらず良き声です☺️🎶
    癒されるぅ~ヾ(≧∇≦)ツ✨✨✨

  • @zero142fat9
    @zero142fat9 3 ปีที่แล้ว +1

    プラス、マイナス回路を繋ぎ間違えてることに気が付かずイグニッションをオンにしたらETCが死亡しました。
    高い代償となりました。

  • @budetada
    @budetada 2 ปีที่แล้ว

    カー用品店でヒューズボックスのヒューズから取り出せるシガソケット電源が売ってるので、それを使うのが一番難易度が低いですよ。

  • @sakana-chan9524
    @sakana-chan9524 3 ปีที่แล้ว +7

    電装マスターJKかっけえ…

  • @suoHnokami
    @suoHnokami 19 วันที่ผ่านมา

    この動画に付け加えるなら「この線はUSB」とか「ドラレコ」とかの
    名前タグを着ける事を勧める
    (3か月なり半年以上たったらDユニットを見てもこの線は何だったっけ?」となりかねない

  • @SAKUSAKU226
    @SAKUSAKU226 2 ปีที่แล้ว

    バッテリーに何本も直轄でケーブルつないでたので、D-UNIT使って配線整理してバッテリー直轄を止めました。
    何回タンク取り外したやら・・・
    なお、僕はUSB取り出し等を付けるにあたってランプ類を全部LED化して消費電力の軽減化を行いました。

  • @motoroxx2436
    @motoroxx2436 3 ปีที่แล้ว

    デイトナD-UNIT
    全てキー連動で良い場合 ノーマル
    ↕回路の違いは極僅か改造出来る人は自己責任で
    常時電源が必要な場合  プラス
    防水仕様        そのまま
    非防水タイプのD-UNITを使う時にコードの向きで取り付け易さが変わる時もある。

  • @user-vh3nj3lp1u
    @user-vh3nj3lp1u 3 ปีที่แล้ว

    モバイルバッテリーを12Vに昇圧して使うバグ技

    • @akirasai7616
      @akirasai7616 3 ปีที่แล้ว

      それは非常にリスク高いので気を付けてくださいね
      リチウムイオンは燃えると大事なので
      (しっかり昇圧回路組んで過放電対策等も含めて組み込んでいるならOKです)

  • @Moto29matu3
    @Moto29matu3 3 ปีที่แล้ว

    電源取り出し??
    バッ直さいきょー(。▽°)

  • @kbk1wcj
    @kbk1wcj 3 ปีที่แล้ว

    悪名高すぎ

  • @user-jck4kpkx2
    @user-jck4kpkx2 3 ปีที่แล้ว +5

    説明を見聞きしてるだけでハゲそうになるので、プロに任せます。

  • @talkingmuscleJunji
    @talkingmuscleJunji 3 ปีที่แล้ว +5

    2りんかんにお願いしよっと・・・笑

    • @user-cv3lk4co4h
      @user-cv3lk4co4h 3 ปีที่แล้ว +1

      ドラレコ
      6万
      電源取り出し
      2万
      タイヤ前後
      5万!
      ありがとうございます!!

    • @talkingmuscleJunji
      @talkingmuscleJunji 3 ปีที่แล้ว

      @@user-cv3lk4co4h
      高いですねぇ😫😫
      プロに任せるから仕方ないですけど・・・

    • @user-cv3lk4co4h
      @user-cv3lk4co4h 3 ปีที่แล้ว

      @@talkingmuscleJunji しかも、作業する人は間違えるかもしれない?ので、博打かもしれません。経験談

    • @akirasai7616
      @akirasai7616 3 ปีที่แล้ว

      @@user-cv3lk4co4h
      保証があるのでその場合は店に作業やり直してもらうことが出来ます(もちろん無料で)
      自分でやる場合はどんな結果になっても自己責任です

    • @user-cv3lk4co4h
      @user-cv3lk4co4h 3 ปีที่แล้ว +1

      @@akirasai7616 えっ!マジですか!もう過ぎたことでしたのですが。
      私「グリップ交換よろしくお願いー」
      ○りんかん「あいよー 終わったよー」
      私「ありなすー」
      ○りんかん「゛up゛が捻ったら上に向くようにしたンゴヨ!」
      私「? 」
      ~しばらく走って~
      私「向き違うやんけ!握りにくいやんけ!しかないンゴ!ふんっ!」
      ということがあったので・・・

  • @619MassacreTime
    @619MassacreTime 3 ปีที่แล้ว

    5時間は盛りすぎじゃないですか?笑

  • @user-fy6fy3uu9y
    @user-fy6fy3uu9y 3 ปีที่แล้ว +1

    女性がこういう話してるのめっちゃ萌える

  • @DJ.............
    @DJ............. 2 ปีที่แล้ว +2

    なんだ、この無駄が一切ない説明w
    スラスラ頭に入って来る...

  • @zidane201110
    @zidane201110 2 ปีที่แล้ว

    私はリレー経由でバッ直してるのを、とある掲示板で書いたら馬鹿にされましたね~(笑)。電源取り出しヒューズを使えよヴォケ!と。
    ブレーキレバーのランプスイッチ等のカプラと同じのを(オスメス)買って、分岐させてリレーを動かしてます(車種によってはグリップヒーター用に用意されてますね)。
    車両全体の電圧を確認したいので、リレー経由で電圧計を繋ぎ、そこから各種分岐してます。
    出先でパンク修理出来るようにパニアケースに電動ポンプとバルカシールを積んでるし、後付けフォグやスマホの充電用USB端子も着けますしね。
    ヒューズ経由は気をつけないとアンペア数超えることがありますからねぇ。

  • @PTMY_998
    @PTMY_998 3 ปีที่แล้ว +2

    この『デイトナD-Unit』の良いところは接続が簡単なところ。「D-Unit」「D-Unit+」「D-Unit 防水仕様」があり、個人的にはプラスがオススメ。
    やめて欲しいことは「無印」だと無理矢理ヒューズが突っ込んであること、バッテリー接続ケーブルとアクセサリー電源取り出しケーブルをまとめて熱収縮チューブにまとめてあること。そしてギボシがホンダ・ヤマハ車サイズのを使っていて、一般に出回っている自動車用のサイズより小さいこと。デイトナ製品を使っていれば問題にならないけども、自分で加工しようと準備してると絶対はまるトラップ。

    • @user-ci6eu2di9i
      @user-ci6eu2di9i 3 ปีที่แล้ว

      DーUNIT+使ってますが、ヒューズが安もん過ぎます。
      ヒューズ交換必須ですよね

    • @PTMY_998
      @PTMY_998 3 ปีที่แล้ว

      @@user-ci6eu2di9i 様
      ヒューズの質に関しては引っこ抜いたら極が抜けたとのレビューは見たことありますが、当方では無印とプラスどちらでも今のところ折れた割れたはしてないです。
      しかし無印でヒューズの極の露出幅より狭くなっているソケットが使われていたため、ヒューズのプラスチック部分がハの字に開いて割れる手前の状態になっていました。その後にプラスが出たので買い換えたらその部分は大丈夫でした。
      ヒューズのタイプが低背なので一般用品店で見つからないのが難点ですね。

  • @user-oi2jq6er5l
    @user-oi2jq6er5l 3 ปีที่แล้ว +2

    エレクトロタップを付け過ぎて赤いイモムシ状態になったことがありますヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ

  • @user-ve2st7ik5q
    @user-ve2st7ik5q ปีที่แล้ว

    悪名高きw

  • @satoshiyamaji7990
    @satoshiyamaji7990 7 หลายเดือนก่อน

    エレクトロタップは使いたくなあ。バイク本体のハーネスを傷めたくない・・・

  • @noir8476
    @noir8476 3 ปีที่แล้ว +1

    一歩間違えると
    バイクの電装が全損するよね。
    火事にもなるしね。
    USBも、雨だめだから、外せる様にしておかないとね。
    その前に、説明書よく見ようね。

  • @user-wj6sf8py2z
    @user-wj6sf8py2z 3 ปีที่แล้ว +1

    作業が簡単になるとはいえ、やっぱ感電が怖い😱
    ちゃんと対策すれば大丈夫なんだろうけど……

    • @user-rr2cc2hs4c
      @user-rr2cc2hs4c 3 ปีที่แล้ว +1

      ①取り外しマイナス→プラス
      ②取り付けプラス→マイナス
      ③プラス端子を金属に接触させない。
      ④ギボシ処理は確実に
      これを守れば簡単です。
      自分はど素人ですが電熱ウェアハーネス、ドラレコ、USBを自分で取り付けできました。

    • @uduki6884
      @uduki6884 3 ปีที่แล้ว +2

      ギボシの向きにも注意
      バッテリーのプラスから伸びるのはメス端子
      マイナスへ向かうものはメス端子

    • @akirasai7616
      @akirasai7616 3 ปีที่แล้ว

      感電は怖いけど、個人的にはデッドショートさせてバイク壊してしまうリスクの方が怖い

  • @xtm_1234
    @xtm_1234 ปีที่แล้ว

    ショップに丸投げしますわ。

    • @tokoname19790803
      @tokoname19790803 5 หลายเดือนก่อน

      最近のバイクは電子化進んでいて、素人お断り状態なので金で解決可能なら糸目をつけずに(ショップの場合出す金額=クオリティ&満足度が一般的)金出して、ショップに丸投げが一番なのは分かります。