ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
オレキシンのお蔭で、不眠症がものすごく楽になりました! 柳沢先生、素晴らしいお薬の開発、ありがとうございました!
2年前くらいにグランフロント大阪に食事に行った時の時間つぶしに、ナレッジキャピタルを見つけ、デザインについて様々な大学のブースがあり遊ばせて頂いた事があります。こんな壮大な研究施設だったとはこの動画を見るまで気が付きませんでした。遊び学ぶことができる施設素晴らしい。柳沢先生の動画からここまで飛んできました。睡眠についても興味が出ました。仮説を立てずに研究されたところも興味深かったです。次回も見たいです。小さいころ夢遊病が少しあったので知りたいです。
少し前のTV番組で 柳沢先生がご出演されていて、先生の存在を初めて知りました。そして このTH-camから 辿り着いて拝見させて頂きました。TV番組でも仰っていたことも、質問コーナーでお答え下さってましたね。とても 参考になりました。ありがとうございます。
昼寝をすると、夢を見ることがあるのですか、ノンレム睡眠に入る途中にレム睡眠を少ししているって認識で合ってますでしょうか?
オレキシンとメラトニンの関係性は?
柳沢正史先生♥推しの研究者です♥♥♥
加齢により夜型から徐々に朝型に移行するって研究結果があるようですが、平均寿命が短かった数百年前と比べて、そのあたりはどうなってるんでしょう?睡眠タイプの移行が「老い」によるものなのか、数値的な「年齢」によるものなのかってとこですかね。まぁ、平均寿命ってその時代の医学水準や社会情勢の影響を受けるものなので、かつての40代がじーさんばーさんしてたかってところがそもそも謎なのですが、、、(健康に生きられれば大体ヒトは80歳くらいまで生きられるというのが生理学的にわかっていれば自ずと予測できるか?)
統計(データ)があれば、知りたいですね。時代劇を見ていると70歳でも農業していますし、、
ノーベル賞受賞、今年こそ、大いに期待していますっ!
異なるチャンネルでショートスリーパーの99.○%は睡眠不足だとか認知症などのリスクが高いとかメタボ傾向だとかあり自身の睡眠パターンで柳沢教授のお話に当てはまりにくいのでどうしても気になります。とはいえ私にも何かしら無意識のうちに睡眠阻害の内的外的要因があるのか?教授のお話にそぐわない部分があり(イライラや過食、起こりっぽい等当てはまりにくい)私は研究対象にはなりませんか?直接に教授に診て頂けませんか?余り不安感は感じないタイプなんですが奇妙な一般的ではない不安があります。助けてくださいませんでしょうか?
オレキシンのお蔭で、不眠症がものすごく楽になりました! 柳沢先生、素晴らしいお薬の開発、ありがとうございました!
2年前くらいにグランフロント大阪に食事に行った時の時間つぶしに、ナレッジキャピタルを見つけ、デザインについて様々な大学のブースがあり遊ばせて頂いた事があります。
こんな壮大な研究施設だったとはこの動画を見るまで気が付きませんでした。遊び学ぶことができる施設素晴らしい。
柳沢先生の動画からここまで飛んできました。睡眠についても興味が出ました。
仮説を立てずに研究されたところも興味深かったです。
次回も見たいです。小さいころ夢遊病が少しあったので知りたいです。
少し前のTV番組で 柳沢先生がご出演されていて、先生の存在を初めて知りました。
そして このTH-camから 辿り着いて拝見させて頂きました。
TV番組でも仰っていたことも、質問コーナーでお答え下さってましたね。
とても 参考になりました。ありがとうございます。
昼寝をすると、夢を見ることがあるのですか、ノンレム睡眠に入る途中にレム睡眠を少ししているって認識で合ってますでしょうか?
オレキシンとメラトニンの関係性は?
柳沢正史先生♥推しの研究者です♥♥♥
加齢により夜型から徐々に朝型に移行するって研究結果があるようですが、平均寿命が短かった数百年前と比べて、そのあたりはどうなってるんでしょう?
睡眠タイプの移行が「老い」によるものなのか、数値的な「年齢」によるものなのかってとこですかね。まぁ、平均寿命ってその時代の医学水準や社会情勢の影響を受けるものなので、かつての40代がじーさんばーさんしてたかってところがそもそも謎なのですが、、、(健康に生きられれば大体ヒトは80歳くらいまで生きられるというのが生理学的にわかっていれば自ずと予測できるか?)
統計(データ)があれば、知りたいですね。時代劇を見ていると70歳でも農業していますし、、
ノーベル賞受賞、今年こそ、大いに期待していますっ!
異なるチャンネルでショートスリーパーの99.○%は睡眠不足だとか認知症などのリスクが高いとかメタボ傾向だとかあり自身の睡眠パターンで柳沢教授のお話に当てはまりにくいのでどうしても気になります。とはいえ私にも何かしら無意識のうちに睡眠阻害の内的外的要因があるのか?教授のお話にそぐわない部分があり(イライラや過食、起こりっぽい等当てはまりにくい)私は研究対象にはなりませんか?直接に教授に診て頂けませんか?余り不安感は感じないタイプなんですが奇妙な一般的ではない不安があります。助けてくださいませんでしょうか?