【危機】ツバル水没の可能性…"地球環境"のためにできることは?『マスイチ』

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 19

  • @ya654881
    @ya654881 3 ปีที่แล้ว +40

    温暖化が原因ですか?都市化による地下水の使い過ぎにのため地盤が沈下していると聞きましたが。あと、島や大地は永遠ではありません。変位変動しているのですから。

  • @user-ut1ts4fr3z
    @user-ut1ts4fr3z ปีที่แล้ว +9

    温暖化は問題なのは分かるが、これに関しては地盤沈下な気がする。

  • @fisyokohama
    @fisyokohama 3 ปีที่แล้ว +6

    日本ではダム、砂防ダム等の建設により川砂が海に流れていかず海岸が削られてる。

  • @nn-ur6td
    @nn-ur6td 2 ปีที่แล้ว +10

    海面は上昇していません。

  • @しょーぶきち
    @しょーぶきち ปีที่แล้ว +9

    日本の海面は上昇してなさそうですが、海は繋がってないの?

  • @verse_o3814
    @verse_o3814 ปีที่แล้ว +3

    温暖化は関係ないんじゃないの?環境問題=温暖化はやめーや

  • @MrTarti
    @MrTarti 2 ปีที่แล้ว +3

    中国に屈せない、ツバル共和国に共感しますね、日本、アメリカなどの支援を望みます。

  • @渡辺良之
    @渡辺良之 2 วันที่ผ่านมา

    😮

  • @Kai_daac-4512
    @Kai_daac-4512 ปีที่แล้ว +4

    温暖化ビジネス

  • @もっくん太郎
    @もっくん太郎 ปีที่แล้ว +6

    こんな報道して恥をかんじないのかな?

  • @Manuteba
    @Manuteba ปีที่แล้ว +2

    中国の支援を拒否ってるのは吉だと思いますか?

  • @ponta355
    @ponta355 2 ปีที่แล้ว +4

    「脱炭素」は嘘だらけ 単行本 -杉山 大志 (著)

  • @招き猫-c3s
    @招き猫-c3s 3 ปีที่แล้ว +8

    自分の地元で、日本で唯一車で走れる海沿いっていう名称があるのですが、
    車で走れる場所が狭まり、陸の方を削って、その観光名所を維持してます。

  • @jarowjo
    @jarowjo 3 ปีที่แล้ว

    世界の産業は今、エコや電気自動車産業へと巨大な変化を遂げている。現在の変化に適応して危機を機会にする国家は経済先進国になり、変化に適応できない国家は衰退するだろう。日本は2000年代にit産業に適応できず、電子産業を失った。後進国にならないために同じミスをしてはいけません。日本は遅れているから急がなければならない

  • @ynorman4076
    @ynorman4076 3 ปีที่แล้ว

    地球の未来は自分の今が無ければ意味はない

  • @8pikuru.0
    @8pikuru.0 2 ปีที่แล้ว +3

    ツバルもうすぐ消えそう。

  • @ディズニー好きあいら推し
    @ディズニー好きあいら推し 2 ปีที่แล้ว

    🇹🇻