ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今回はとりあえず手元にあった融点が高い物質を溶かしてみようと思ってあまり調べずに実験してみたので色々と間違いがあったようで失礼しました!教えていただきありがとうございます。最後のは融解でも昇華でもなくて燃焼ですかね?どちらも融解させるのであれば無酸素化で次回はチャレンジしてみたいと思います。どのようにすれば成功しそうかご存知の方教えていただければ幸いです🙇♂️また今回は融点の高い『元素』でしたが、最も融点の高い『物質』知っている方いれば次回チャレンジしてみますのでコメントいただければ嬉しいです!
軽く調べただけだけど炭化タンタルハフニウムってのが融点高いみたいですね
ここまでくると、下に敷いているブロックも溶融・揮発しそうで無理そう…
ダイヤモンドを含む炭素は火事レベルの1000度あたりで燃焼してしまうし、タングステンもおそらく燃焼してのでは?コメ欄を見る限り、相当数の視聴者を誤解させているようです。2000度以上になると物にもよりますが耐熱レンガの限界も超え、さらに上の3000度に耐えられるほどの手に入りやすい容器は無いはずです(知識不足だったらごめんなさい)。やるなら何らかの方法によって真空中で微量を吊り、レーザー加熱でもしないといけないのではないかと思います。実際に行われたことがあるのか、可能なのか私には全くわからないです。
@@野良瑠璃 語感が可愛いからどんな物質なのか、から動画化して欲しい
白熱球の話をしたのは冗談っぽいのですが、例としてはあえて出したもので、いずれにしても高温になると光を多量に出すので、液体の状態を直接観察するのは難しいと思われます。融解したことを確認するなら、粉末状、あるいは複数に分割した試料を加熱し、1 つになったか確かめる、などの方法が良いのではないかと思います。もちろん、無酸素下で。溝を作った小さな耐火レンガに粉末状の試料を並べ、不活性ガスの中に入れた上で両端から電圧をかけたらどうでしょう? 導体の試料限定ですが。なんか、エジシンを超える実験になりそう(笑)。
6:05誤字ミス
ダイヤモンドは昇華したのでは無く燃焼で酸化したのでは?状態変化じゃなくて化学変化ですよね?Cのまま昇華じゃなくてCO2へ酸化
タングステン行くときかっこいい!
タングステンDr.STNOEで出てきたなぁ
炭素の場合厳密には気体がメインだから、融点が高いと言われるんだったらタングステンなんじゃないかな。元素ではなく、物質になったら炭素が集合してできるダイヤモンドになるんじゃない。
タングステンが溶ける温度でも耐えるレンガが最強
化合物だといくらでもありそうですね😅(そらそうよ
タングステンは耐熱性は有るけど酸化しやすいのでガスタービンのブレードには使われていないらしいな
タングステンは溶接工でお世話になってます。
最後の2つは彗星みたいになってた。
タングステンタングステンwwぐふふふww
ふだん仕事でタングステンつかって鉄やステンレスやアルミを溶接してます
当たり前のようにEDSとかXRFとかSEMとか使ってるし2Nとか3Nのタングステン当たり前のように溶かしてるけどマジでどれだけ金かかってんだこのチャンネル
タングステンwタングステンw
下のブロック?はタングステンよりも融点が高いんですかね。
この台がすごいわ
共有結合最強!
炭化タンタルハフニウム溶かしてください(無茶振り)
タングステンタングステンwwwwww
少し馬鹿げた質問なのですがグラファイトがタングステンとほぼ同等の融点を持つ事を恥ずかしながら五十年生きて初めて知ったのですが、鉛筆の芯ですよね?黒鉛って?物凄く素朴な疑問ですが鉛筆の芯を用いてTig溶接って出来るものなのでしょうか?
そのバーナーでチャーハン作ってみたいです。
線香花火は何故火をつけてパチパチなるのかしら
あれ??元気さんop変わりました??
❌宇宙一融点が高い元素⭕宇宙一融点が高いかもしれない元素なぜ?A.まだ周期表は完成してないから
石「わいは簡単に溶けへんよ」(化合物はだまとっけ)
レンガはなんで溶けないんですか?
タングステン気化左遷の簡単だぞ豆電球買ってきてソケットにつけてコンセントにぶっ刺したら一瞬で気化してからの凝縮凝固で透明だったのが銀色の豆電球になったぞ
タングステンは、一般の方が知ってるのは、レントゲン撮る時に使う照射器の内部に使われています。理由は溶けにくいってのが主です
レンガは液体にならないんですか酸素バーナーの口の金属は溶けないんですか?
ドクターストーンでも、出てきたタングステン。スイカちゃんの見つけた紫外線で光る鉱石みたいに本当になってるのでしょうか?教えて欲しいです⤵
アセチレン/酸素なら3600℃狙える!
圧もかけて炭素を液体にして欲しい
火力すごいなタングステンタングステン
こう考えるとN○Kはダイヤモンドを溶鉱炉にぶち込むあたおかだ笑
「タングステン(W)」が「タングステン笑」に見えた
耐火煉瓦凄い!
逆に常温で液体の水銀って不思議ですね。昔の体温計には水銀使って、壊すと中の水銀がコロコロ転がってました。*水銀は強い毒性があります。良い子は絶対に真似をしないで下さい!!。
液体の炭素はダイヤモンドに近いのか黒煙に近いのか?
バーナーの音かっこよくて好き。
ついでに噴射口のチビ炎も可愛い
タングステンは神が小学生の時に作った説が濃厚だからなぁ・超硬いです・超溶けないです・超重いです・放射線通しにくいです・沸点5555℃←(強そう)・炭化するとさらに硬いけど名前がWC←(トイレですか?)
ユニホルダーの芯出てて草
タングステンwwタングステンww
婚約指輪のダイヤはは色んな意味であっという間に溶けるけどね
リクエストです!!コメント失礼します⤵中学校でアンモニアの噴水実験をしたのですが、他に同じ様に他の気体で噴水実験できませんか?わがままですいません⤵できればよろしくお願いします!!
つまりロード・オブ・ザ・リングに出てくるサウロンの持つ支配者の指輪はタングステン以下の金属で作られていたのですね。
酸化したのか溶けたのか誤魔化さずに解説すべき
宇宙一熱に強い物質ってドクストで知った
ブロックが溶けないのって大きいことで側面が熱せられても内から冷やされてるかな?よく知らないけど熱伝導率低そうだし
広島の原爆の被害者で影だけが残った方がいましたが、一瞬で炭化して昇華してしまったのか、、! そんな兵器を持たないと平和を維持出来ない。
土の融点は「25,000度強」らしい。
600℃で黒鉛化して1000℃で燃えるダイヤモンドの融点って意味あるのかな?
ダイヤモンドは液体酸素に入れた際、昇華(気体の炭素になる?)したの?二酸化炭素になったのではなくて?それを昇華というの?酸化でなくて?
タングステン(W) って書いてあるんで一瞬、タングステン(笑) かと思ってしまったw
個体が液体になると…かわいい…
炭素繊維は2500度とかある、どんな炉に入れてるのか謎。電化代は自家発電や尖頭時間外しでユーティリティ考えても、年五、六億円掛かる。
レンガ強
宇宙1だからブラックホール燃やして(?)
タングステンの炎色反応は聞いた記憶がない
ちなみにですが、レーザーを集光して高エネルギー密度にしたものを照射すると、一瞬で高温になります。0.00000001秒単位の時間で3000℃付近まで上がります。
逆に一番低いのは水銀…なのか?てか水銀って固まるのかな
実験に、対する先生の、ポテンシャルが、一番高い気がします😅
レンガの融点は?
質問なんですが、ビュレットとかに液体を入れた時、表面張力で側面が少し高くなるじゃ無いですか、ですが数値を見てる側でも表面張力が起きてるはずなので、横から見た時は並行で斜め上から見た時は真ん中が少し凹んでるというふうになんでならないのですか。説明下手ですいません。
バーナーの火を浴び続けてもほぼ溶けてない土台もそこそこ強そう
いろいろ混ぜてあるんやろーな…
石って溶けるっけ?溶ける概念無さそう。
@@そょうた 溶けますよ。分かりやすい例は、マグマや溶岩です。
@@そょうた 溶けなかったらやばくて草
え、あ、…そっか!勘違いしてました…
こういうの見てると化学を浅い知識でも覚えてみてえってなる
もしかするとタングステンが燃焼ガス中の二酸化炭素や水蒸気と化学反応して酸化タングステン(沸点1700℃くらい)に変化して蒸発してしまったのかもしれない。高温なら二酸化炭素や水蒸気の結合が弱くなるのでW + 3CO2 -> WO3 + 3CO とか W + 3H2O -> WO3 + 3H2 みたいな化学反応が起こる可能性は高い。
推しの金属キターーーー!!!
なんかカッコいいよねw
推金💕
@@ちゃこぺん-x7v プッシュゴールドw
推しwww
推しの金属!ステキです!
その酸素バーナーの温度にも耐えれる酸素バーナーすごい
歯磨き粉にしてみんなで温めてたやつだ
タングステンタングステンW
246KV、1Aでタングステン溶かしましたw始末書ものでしたwww
レンガ「やあ」
↓この先ドクターストーンネタバレ注意この動画でタングステン溶かしてるってことは、ドクターストーンでタングステン溶かしてるシーン、あの時の原始の時代でもあり得るってことかな?
炭素のは空気中だと燃えて二酸化炭素になってしまうから、窒素などの不活性ガス中でやれば燃えないし溶けないでいられる。
彼女との営みの際も『OMG出過ぎた』とか言ってそう。
一番融点が高い物質って言ったら炭化タンタルだったような
常人の自分が言うのもあれだけど、宇宙では何万℃ていう温度がある星とかもあるのに、3500℃位で溶けちゃうのが宇宙一なのなんかなぁ
ドイツや日本の戦車のAPFSDSにも超硬タングステン合金が使われてるよね。合金で元素を組み合わせたり戦闘機のエンジンの一部みたいに素材が細かい空気層を作ってたらまた融点とかも違ってくるよねって思ったけどそれだと融点が変わるというか熱が伝わりづらいだけだから融点自体は関係無いか。元素組み合わせるのありでこの世で融点の一番高い物体はなんなんだろう。
なぜこの酸素バーナの金属は溶けないのでしょうか??
ペットボトル+ カーバイド+水 爆弾の実験をお願いします! ^^
友達にタングステンの指輪もらった。火事で死んでもお前ってわかるようにって。いやいや、死ぬ前提なんか?笑
バーナーの先がドロドロにならないのが不思議
たしかに
火は横が暑くないからじゃない?
酸素が少ししかないからじゃない?
合金だからじゃないかな一つの元素ならタングステンが1番ってことじゃ?
取り敢えず炭化タンタル試してみては?融点:3880℃沸点:4780℃
人類が生みだした化合物でもタングステンを越えるものは僅かしかない。
この企画おもろタングステンタングステン
タイトルですごいワクワクしました。
酸素雰囲気下だと融点って言うのは分からん。ダイヤモンドとかグラファイトカーボンは酸素雰囲気下では昇華で無くて所謂酸化されて二酸化炭素になっちまってるんだろうし。
元素じゃなくなっちゃうけど、土台にしてた石とかって溶けるの?
Dr.STONEで知った
核融合を用いた兵器、俗に言う水素爆弾なんてものがありますが、中心温度は数億度になるらしいです。今は実現できない技術も含めてこの温度に耐える物質を作ることって不可能なんでしょうか。
こんなに融点高かったり硬い金属を綺麗な状態に加工してる人達って本当に凄いんだなと思います。
苛酷な実験に付き合って沸騰してしまった耐熱レンガの勇姿を見た
説明欄のクワスクでつい…
タングステンを溶かす酸素バーナーに耐えるレンガ強スンギ
熱に強いだけじゃなく、硬くて重い、中二心をくすぐる素敵な金属
【次回】レンガ溶かしてみた
主役より、酸素バーナーの筒の部分とか炎を当て続けてる石が何者なのかきになる
最も融点が高い物質レンガ説出てきたな
太陽解けてないし、太陽が一番解けづらそう!
耐熱レンガが凄い
今回はとりあえず手元にあった融点が高い物質を溶かしてみようと思ってあまり調べずに実験してみたので色々と間違いがあったようで失礼しました!教えていただきありがとうございます。
最後のは融解でも昇華でもなくて燃焼ですかね?どちらも融解させるのであれば無酸素化で次回はチャレンジしてみたいと思います。どのようにすれば成功しそうかご存知の方教えていただければ幸いです🙇♂️
また今回は融点の高い『元素』でしたが、最も融点の高い『物質』知っている方いれば次回チャレンジしてみますのでコメントいただければ嬉しいです!
軽く調べただけだけど炭化タンタルハフニウムってのが融点高いみたいですね
ここまでくると、下に敷いているブロックも溶融・揮発しそうで無理そう…
ダイヤモンドを含む炭素は火事レベルの1000度あたりで燃焼してしまうし、タングステンもおそらく燃焼してのでは?コメ欄を見る限り、相当数の視聴者を誤解させているようです。
2000度以上になると物にもよりますが耐熱レンガの限界も超え、さらに上の3000度に耐えられるほどの手に入りやすい容器は無いはずです(知識不足だったらごめんなさい)。やるなら何らかの方法によって真空中で微量を吊り、レーザー加熱でもしないといけないのではないかと思います。実際に行われたことがあるのか、可能なのか私には全くわからないです。
@@野良瑠璃 語感が可愛いからどんな物質なのか、から動画化して欲しい
白熱球の話をしたのは冗談っぽいのですが、例としてはあえて出したもので、いずれにしても高温になると光を多量に出すので、液体の状態を直接観察するのは難しいと思われます。融解したことを確認するなら、粉末状、あるいは複数に分割した試料を加熱し、1 つになったか確かめる、などの方法が良いのではないかと思います。もちろん、無酸素下で。
溝を作った小さな耐火レンガに粉末状の試料を並べ、不活性ガスの中に入れた上で両端から電圧をかけたらどうでしょう? 導体の試料限定ですが。なんか、エジシンを超える実験になりそう(笑)。
6:05誤字ミス
ダイヤモンドは昇華したのでは無く
燃焼で酸化したのでは?
状態変化じゃなくて化学変化ですよね?
Cのまま昇華じゃなくてCO2へ酸化
タングステン行くときかっこいい!
タングステンDr.STNOEで出てきたなぁ
炭素の場合厳密には気体がメインだから、融点が高いと言われるんだったらタングステンなんじゃないかな。元素ではなく、物質になったら炭素が集合してできるダイヤモンドになるんじゃない。
タングステンが溶ける温度でも耐えるレンガが最強
化合物だといくらでもありそうですね😅(そらそうよ
タングステンは耐熱性は有るけど酸化しやすいので
ガスタービンのブレードには使われていないらしいな
タングステンは溶接工でお世話になってます。
最後の2つは彗星みたいになってた。
タングステンタングステンwwぐふふふww
ふだん仕事でタングステンつかって鉄やステンレスやアルミを溶接してます
当たり前のようにEDSとかXRFとかSEMとか使ってるし2Nとか3Nのタングステン当たり前のように溶かしてるけどマジでどれだけ金かかってんだこのチャンネル
タングステンwタングステンw
下のブロック?はタングステンよりも融点が高いんですかね。
この台がすごいわ
共有結合最強!
炭化タンタルハフニウム溶かしてください(無茶振り)
タングステンタングステンwwwwww
少し馬鹿げた質問なのですがグラファイトがタングステンとほぼ同等の融点を持つ事を恥ずかしながら五十年生きて初めて知ったのですが、
鉛筆の芯ですよね?黒鉛って?
物凄く素朴な疑問ですが鉛筆の芯を用いてTig溶接って出来るものなのでしょうか?
そのバーナーでチャーハン作ってみたいです。
線香花火は何故火をつけてパチパチなるのかしら
あれ??元気さんop変わりました??
❌宇宙一融点が高い元素
⭕宇宙一融点が高いかもしれない元素
なぜ?
A.まだ周期表は完成してないから
石「わいは簡単に溶けへんよ」
(化合物はだまとっけ)
レンガはなんで溶けないんですか?
タングステン気化左遷の簡単だぞ
豆電球買ってきてソケットにつけてコンセントにぶっ刺したら一瞬で気化してからの凝縮凝固で透明だったのが銀色の豆電球になったぞ
タングステンは、一般の方が知ってるのは、レントゲン撮る時に使う照射器の内部に使われています。
理由は溶けにくいってのが主です
レンガは液体にならないんですか
酸素バーナーの口の金属は溶けないんですか?
ドクターストーンでも、出てきたタングステン。スイカちゃんの見つけた紫外線で光る鉱石みたいに本当になってるのでしょうか?教えて欲しいです⤵
アセチレン/酸素なら3600℃狙える!
圧もかけて炭素を液体にして欲しい
火力すごいなタングステンタングステン
こう考えるとN○Kはダイヤモンドを溶鉱炉にぶち込むあたおかだ笑
「タングステン(W)」が
「タングステン笑」に見えた
耐火煉瓦凄い!
逆に常温で液体の水銀って不思議ですね。
昔の体温計には水銀使って、壊すと中の水銀がコロコロ転がってました。
*水銀は強い毒性があります。
良い子は絶対に真似をしないで下さい!!。
液体の炭素はダイヤモンドに近いのか黒煙に近いのか?
バーナーの音かっこよくて好き。
ついでに噴射口のチビ炎も可愛い
タングステンは神が小学生の時に作った説が濃厚だからなぁ
・超硬いです
・超溶けないです
・超重いです
・放射線通しにくいです
・沸点5555℃←(強そう)
・炭化するとさらに硬いけど名前がWC←(トイレですか?)
ユニホルダーの芯出てて草
タングステンwwタングステンww
婚約指輪のダイヤはは色んな意味であっという間に溶けるけどね
リクエストです!!コメント失礼します⤵
中学校でアンモニアの噴水実験をしたのですが、他に同じ様に他の気体で噴水実験できませんか?わがままですいません⤵できればよろしくお願いします!!
つまりロード・オブ・ザ・リングに出てくるサウロンの持つ支配者の指輪はタングステン以下の金属で作られていたのですね。
酸化したのか溶けたのか誤魔化さずに解説すべき
宇宙一熱に強い物質ってドクストで知った
ブロックが溶けないのって大きいことで側面が熱せられても内から冷やされてるかな?
よく知らないけど熱伝導率低そうだし
広島の原爆の被害者で影だけが残った方がいましたが、一瞬で炭化して昇華してしまったのか、、! そんな兵器を持たないと平和を維持出来ない。
土の融点は「25,000度強」らしい。
600℃で黒鉛化して1000℃で燃えるダイヤモンドの融点って意味あるのかな?
ダイヤモンドは液体酸素に入れた際、昇華(気体の炭素になる?)したの?
二酸化炭素になったのではなくて?
それを昇華というの?酸化でなくて?
タングステン(W) って書いてあるんで
一瞬、タングステン(笑) かと思ってしまったw
個体が液体になると…
かわいい…
炭素繊維は2500度とかある、どんな炉に入れてるのか謎。電化代は自家発電や尖頭時間外しでユーティリティ考えても、年五、六億円掛かる。
レンガ強
宇宙1だからブラックホール燃やして(?)
タングステンの炎色反応は聞いた記憶がない
ちなみにですが、レーザーを集光して高エネルギー密度にしたものを照射すると、一瞬で高温になります。
0.00000001秒単位の時間で3000℃付近まで上がります。
逆に一番低いのは水銀…なのか?てか水銀って固まるのかな
実験に、対する先生の、ポテンシャルが、一番高い気がします😅
レンガの融点は?
質問なんですが、ビュレットとかに液体を入れた時、表面張力で側面が少し高くなるじゃ無いですか、ですが数値を見てる側でも表面張力が起きてるはずなので、横から見た時は並行で斜め上から見た時は真ん中が少し凹んでるというふうになんでならないのですか。説明下手ですいません。
バーナーの火を浴び続けてもほぼ溶けてない土台もそこそこ強そう
いろいろ混ぜてあるんやろーな…
石って溶けるっけ?溶ける概念無さそう。
@@そょうた
溶けますよ。
分かりやすい例は、マグマや溶岩です。
@@そょうた 溶けなかったらやばくて草
え、あ、…そっか!
勘違いしてました…
こういうの見てると化学を浅い知識でも覚えてみてえってなる
もしかするとタングステンが燃焼ガス中の二酸化炭素や水蒸気と化学反応して酸化タングステン(沸点1700℃くらい)に変化して蒸発してしまったのかもしれない。
高温なら二酸化炭素や水蒸気の結合が弱くなるのでW + 3CO2 -> WO3 + 3CO とか W + 3H2O -> WO3 + 3H2 みたいな化学反応が起こる可能性は高い。
推しの金属キターーーー!!!
なんかカッコいいよねw
推金💕
@@ちゃこぺん-x7v プッシュゴールドw
推しwww
推しの金属!ステキです!
その酸素バーナーの温度にも耐えれる酸素バーナーすごい
歯磨き粉にしてみんなで温めてたやつだ
タングステンタングステンW
246KV、1Aでタングステン溶かしましたw
始末書ものでしたwww
レンガ「やあ」
↓この先ドクターストーンネタバレ注意
この動画でタングステン溶かしてる
ってことは、ドクターストーンでタングステン溶かしてるシーン、
あの時の原始の時代でもあり得るってことかな?
炭素のは空気中だと燃えて二酸化炭素になってしまうから、窒素などの不活性ガス中でやれば燃えないし溶けないでいられる。
彼女との営みの際も『OMG出過ぎた』とか言ってそう。
一番融点が高い物質って言ったら炭化タンタルだったような
常人の自分が言うのもあれだけど、宇宙では何万℃ていう温度がある星とかもあるのに、3500℃位で溶けちゃうのが宇宙一なのなんかなぁ
ドイツや日本の戦車のAPFSDSにも超硬タングステン合金が使われてるよね。
合金で元素を組み合わせたり戦闘機のエンジンの一部みたいに素材が細かい空気層を作ってたらまた融点とかも違ってくるよねって思ったけどそれだと融点が変わるというか熱が伝わりづらいだけだから融点自体は関係無いか。
元素組み合わせるのありでこの世で融点の一番高い物体はなんなんだろう。
なぜこの酸素バーナの金属は溶けないのでしょうか??
ペットボトル+ カーバイド+水 爆弾の実験をお願いします! ^^
友達にタングステンの指輪もらった。火事で死んでもお前ってわかるようにって。いやいや、死ぬ前提なんか?笑
バーナーの先がドロドロにならないのが不思議
たしかに
火は横が暑くないからじゃない?
酸素が少ししかないからじゃない?
合金だからじゃないかな
一つの元素ならタングステンが1番ってことじゃ?
取り敢えず炭化タンタル試してみては?
融点:3880℃
沸点:4780℃
人類が生みだした化合物でもタングステンを越えるものは僅かしかない。
この企画おもろタングステンタングステン
タイトルですごいワクワクしました。
酸素雰囲気下だと融点って言うのは分からん。ダイヤモンドとかグラファイトカーボンは酸素雰囲気下では昇華で無くて所謂酸化されて二酸化炭素になっちまってるんだろうし。
元素じゃなくなっちゃうけど、土台にしてた石とかって溶けるの?
Dr.STONEで知った
核融合を用いた兵器、俗に言う水素爆弾なんてものがありますが、中心温度は数億度になるらしいです。今は実現できない技術も含めてこの温度に耐える物質を作ることって不可能なんでしょうか。
こんなに融点高かったり硬い金属を綺麗な状態に加工してる人達って本当に凄いんだなと思います。
苛酷な実験に付き合って沸騰してしまった耐熱レンガの勇姿を見た
説明欄のクワスクでつい…
タングステンを溶かす酸素バーナーに耐えるレンガ強スンギ
熱に強いだけじゃなく、硬くて重い、中二心をくすぐる素敵な金属
【次回】レンガ溶かしてみた
主役より、酸素バーナーの筒の部分とか炎を当て続けてる石が何者なのかきになる
最も融点が高い物質レンガ説出てきたな
太陽解けてないし、太陽が一番解けづらそう!
耐熱レンガが凄い