【狭山市入間川】木曽義仲の子、源義高はなぜ狭山市で討たれたのか、義高は本当に嵐山町を目指したのか、現場はどこなのか、というお話です‼️

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 51

  • @ytbtk4
    @ytbtk4 5 หลายเดือนก่อน +10

    源平は壇ノ浦しか知りませんが、まさかの嵐山スタートだったとは…😳
    義高の碑があるもの知らなかったです。
    ありがとうございます。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  5 หลายเดือนก่อน +1

      鎌倉街道を辿るだけでもいろいろあります。いつも消えてしまった景色を見ていくような構成にしたいと思っております、コメントありがとう😊

  • @atsushigrizlupo8479
    @atsushigrizlupo8479 28 วันที่ผ่านมา

    鎌倉殿観てた時に号泣したなあ

  • @luckystrikergv-1628
    @luckystrikergv-1628 18 วันที่ผ่านมา

    河越館までは徒歩3時間、船なら30分位の距離まで来ていたのに...。
    鎌倉殿では大人の俳優さんが演じていて、悲壮感が若干弱まっていました。

  • @バリーボンズ-n3y
    @バリーボンズ-n3y 5 หลายเดือนก่อน +14

    鎌倉殿の13人の時 埼玉県はもっと乗っかってほしかった・・畠山に比企に・・どうも埼玉県は売り出すのが下手だなぁ・・動画楽しく拝見しております❗埼玉県に特化した番組が少ないので本当にありがたいです❗

  • @Bill-Badger
    @Bill-Badger 5 หลายเดือนก่อน +4

    写真めちゃくちゃ地元の馴染みのところでエモかった

  • @暁美家譽
    @暁美家譽 5 หลายเดือนก่อน +2

    西多摩人ですが、国道拡幅前からよく見て知ってますよ。嬉しいテーマですね。

  • @BS-vd6jq
    @BS-vd6jq 5 หลายเดือนก่อน +1

    最近チャンネル登録しまして
    アーカイブを見直して楽しませてもらってます!
    東京生まれの自分ですが埼玉に引っ越して既に埼玉在住が長くなり・・・
    とても興味深く埼玉の歴史話を見ています
    あと地元の映像が出ていたり
    配送の仕事で県内をウロチョロしててみた事あるような映像が出てたりして・・・
    今後も楽しみにしてます!

  • @kriskkrisky7160
    @kriskkrisky7160 5 หลายเดือนก่อน +1

    今回も楽しませていただきました。北本生まれで、鴻巣高で比企郡住まいの私。源範頼は子供の頃から馴染の御方。
    鴻巣高の校庭からよく範頼館跡によく行きましたし、蒲桜は何度も見に行った桜です。楽しみにしてますね~~

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  5 หลายเดือนก่อน +1

      範頼はなぜ北本市吉見町にいたのか、というところ、腕がなるぜい(妄想の)コメントありがとう😃

    • @kriskkrisky7160
      @kriskkrisky7160 5 หลายเดือนก่อน

      @@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー 蒲冠者範頼の差した杖が蒲桜になった。幹の周りにある板石塔婆も年代物です。板石塔婆は比企郡の丘陵に結構ありますよね。関連あるのかなな?

  • @DarthDerailer
    @DarthDerailer 5 หลายเดือนก่อน +4

    頼朝以外の源氏は意外にも埼玉県にゆかりが結構あるんですよね。木曽義仲も生まれは嵐山大蔵ですし、蒲冠者範頼は比企郡を地盤とした可能性が高く、義経の正室は河越重頼女。
    そして埼玉県を含む旧武蔵国は陸奥を除けば令制国で最大。もし、彼らとその与党が結束し、さらに奥州とも手を組んで鎌倉に対抗すれば、頼朝を擁する伊豆相模連合はひとたまりもありません。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  5 หลายเดือนก่อน +1

      東松山市周辺に滑川や材木など鎌倉と被る地名がいくつかあるのがもう気になって気になって😁

    • @KN-qb7wi
      @KN-qb7wi 5 หลายเดือนก่อน

      「K N 小学生ですか?「最大」の意味が違います。行間を読んで下さいね。」:消し逃げかね。君の言う「最大」の意味とは何かな。

  • @halsan33
    @halsan33 4 หลายเดือนก่อน

    いつも楽しく見させていただいています。
    今回は自分にとっては懐かしい場所でした。
    スタバのあったあたりは昔はサッカー場で狭山市リーグの試合していました。

  • @てんじきゆう
    @てんじきゆう 2 หลายเดือนก่อน

    超地元、嬉しいです!

  • @shinaba555
    @shinaba555 5 หลายเดือนก่อน +2

    あ、以前通勤で毎日横を通ってました。信号待ちでチラチラ見てて「源…義高って誰だろう…」って見てましたが、こんな歴史があの場所で… 見知った場所があちこち紹介されるので、一度バイクでふらりと巡ってみたくなりました。埼玉深いっすね…

  • @ぎんじ-g8l
    @ぎんじ-g8l 5 หลายเดือนก่อน +2

    清水八幡は旧富士見橋の16号側ですが、私の記憶が正しければ、入間川の渡しから川を渡ろうとしてたが追手に追いつかれ終焉の地となった様です
    私的には嵐山を目指していたのかな?と思います。

  • @yukarikodama8721
    @yukarikodama8721 4 หลายเดือนก่อน

    埋もれた日本史(郷土史)面白いですね。次回を楽しみにしています。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 5 หลายเดือนก่อน +1

    先日行ってきましたのでタイムリー過ぎる。信濃坂の前にあるお地蔵さまは義高が追ってから隠れたとされる伝承がありますね。信濃坂、奥州道、、どこを目指そうとしたんでしょうね… 当日は自転車でここから川越に向かったのですが、思いのほか近かったので、河越という選択肢も有力ですね。

  • @ちゅん太-f2e
    @ちゅん太-f2e 5 หลายเดือนก่อน +2

    わが家から三十分ほどの処にあり、ひっそりと佇んでいます。訪れる人も少なく、埋没しつつあります。調べて、現調して、コンテを描いて……と大変さが伺えますが、面白い、面白い(喜) 頑張ってねっ

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  5 หลายเดือนก่อน +1

      数字が伸びてきたのでまだ頑張ります。伸びなければ需要がない価値を生み出せていないということだから潔くやめようと思っていました😀

    • @ちゅん太-f2e
      @ちゅん太-f2e 5 หลายเดือนก่อน

      @@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー ダメよ、ダメダメ~(笑)

  • @YO-high
    @YO-high 5 หลายเดือนก่อน +1

    木曽義仲の命が無くなった瞬間、この子の命運は尽きたかと。ただし、政子がわが子のように育ててればワンチャンあったかなぁ。。
    でもなぁ、この子を生かしておいたら、義経が平家を滅ぼしたみたいに、頼朝も滅ぼされたかもしれんからなぁ。
    保元平治の乱以降、肉親同士血で血を洗う抗争してるんだから、この時代じゃぁ仕方がないのでしょう。
    面白かったです。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  5 หลายเดือนก่อน

      血が重要、というのは頼朝が一番よく分かっているので、やはりこの線しかなかったのかなあ、と考えました😑

  • @kiriehyakkimaru0568
    @kiriehyakkimaru0568 3 หลายเดือนก่อน +2

    イラストがいいですよ!

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk 5 หลายเดือนก่อน

    過去と現代との地史の繋がりをヴィヴィッドに伝えていて興味深かったです! ただ埼玉県民以外(てか入間地域民以外?)には伝わりにくいんじゃないかとも思いますが、そこはまあ仕方ない。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  5 หลายเดือนก่อน +1

      狭山市広瀬柏原入間川民にだけ伝われば良い、という構成にしています。TH-camは認知よりもコアだと思うのです😆

  • @さくら大福
    @さくら大福 5 หลายเดือนก่อน +1

    少年の運命には色々と思うところがありますね。野蛮な時代だったとはいえ、悲しいなあ

  • @朝重悟
    @朝重悟 4 หลายเดือนก่อน

    粟津の戦いも有名ですね。
    当時は手柄を立てて名を残す!勝った方が都合良く歴史を書き残す…とも。
    でも、おそらく木曽の方々は分かっていた!
    あえて逆を狙っていたのかもしれません。
    挙兵するのも逃げるのも良くないが、口実を作るための策略か?
    頼朝公の血筋に源氏の名を託すためだったのかとぞ思ふ…😭

  • @山城守-u6z
    @山城守-u6z 4 หลายเดือนก่อน

    結局、頼朝が直系源氏を次々に粛清したおかげで自分の息子達も北条氏に潰されちゃいました。インガオホー!

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  4 หลายเดือนก่อน +1

      そもそも頼朝と義仲が仲良くするなんて無理なんですよね。義仲はそれを分かっていても義高を出したとしか思えません🙁

    • @山城守-u6z
      @山城守-u6z 4 หลายเดือนก่อน

      @@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー 一説には義仲は普通に和解する為に義高を人質に出したものの、基本田舎武士だった義仲の部下が京で狼藉三昧(義仲ですら制御しきれない)だったおかげで後白河法皇激おこ→討伐要請という流れになったとも言われています。

  • @michiyumite5704
    @michiyumite5704 5 หลายเดือนก่อน +1

    今回も楽しく、分かりやすく学ばせて頂きました。ゴケゴーちゃんお洋服いつもおしゃれね✨

  • @荒木悠海
    @荒木悠海 หลายเดือนก่อน

    逃げ若かよ?