【ギタリストのための】移動ドと固定ドの概念や考え方を超初心者向け解説!!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 24 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 38

  • @ぎぬお
    @ぎぬお ปีที่แล้ว +7

    ギターを買って1週間ほど経ちました。毎日1時間以上は触るようにしています。芋虫から始めてまだコードを抑える段階ですが、練習終わる頃にはテンションめちゃくちゃ落ちています。悠さんの「そんなもん」「できなくて大丈夫」「思ったよりできないじゃなく、ギターが思ったより難しい」などのポジティブな言葉で気を取り直して寝ています。頑張って続けようと思います。いつもポジティブな言葉ありがとうございます。動画と関係ないコメント失礼しました。

  • @Shuu_denn_
    @Shuu_denn_ 10 หลายเดือนก่อน +2

    移動ドっていう言い方が何のことなのか端的に分かりやすかったです。大人だと相対音感のほうが生活しやすいんだと思うけど、その相対音感を鍛えるのも難しい。

  • @krosebranche1502
    @krosebranche1502 5 หลายเดือนก่อน +2

    子どもの頃から漠然とあった感覚と中高の吹奏楽部で叩き込まれた相対音感が一致しました…!
    先生の音楽理論動画は本当にわかりやすくて面白くて勉強になります😆

  • @karadasukoyaka_goroumaru
    @karadasukoyaka_goroumaru 7 หลายเดือนก่อน +2

    ずっとギターに対する言葉にできない疑問があったんですけど、この動画で謎が解けました…。感謝しかないです。

  • @鎖骨-f3p
    @鎖骨-f3p ปีที่แล้ว +6

    いきなりですが私、半端に声が低くて普通のキーではカラオケが歌えません
    なのでこのキーとスケールの解説、私のカラオケ問題にすり替えたらわかりやすかったです
    なんなら自分の声のキーが分かれば歌えるスケールを見つけられるのかもなんて思ってしまった←ついうっかり
    これはこの感謝の気持を👍で表そうと私の歳の数だけプッシュしておきました♪
    安心して下さい 奇数ですよ

  • @りんごパイ-c8g
    @りんごパイ-c8g ปีที่แล้ว +1

    半年前にギター始めてからずっと練習中なりで困ったり疲れた時は先生の動画見たら元気になるしためになるんだよな

  • @お爺さん-k5i
    @お爺さん-k5i 8 หลายเดือนก่อน +2

    現在一般的に使われている楽器ではギターは移動ドと最も親和性が高いですよね。運指等を平行に動かすだけで移調できるわけですから

  • @みのきち-d9d
    @みのきち-d9d ปีที่แล้ว +1

    ほとんど音楽を勉強した記憶がないのでw、過去動画から見て凄い音楽理論の勉強させてもらってます!
    全部頭に入ったわけではありませんが、すごい理解しやすいです!

  • @shutenkamata
    @shutenkamata 7 หลายเดือนก่อน +1

    はじめまして。移動ドの便利さについて、とても明快に理解出来ました。ありがとうございました。
    ギターの弾き語りで、自分の歌いやすい音程に変えたい時や、歌の伴奏をする時に、移動ドが役立ちますね。
    チャンネル登録させて頂きました。他の動画も、ぜひ拝見させて頂きます。

  • @Spica_62656
    @Spica_62656 ปีที่แล้ว +1

    とってもわかりやすかったです!
    これまでの動画とシリーズになってる感がすごい! 編集も一貫性があるので、「この図、見たことあるかも」って思い出せてすごくよかったです。
    1:57 のラシドレミファソラは 短音階、マイナースケール。前の動画のお陰で陰キャの意味もちゃんとわかって嬉しいです〜。
    私は、絶対音感は全くないので平気で半音とか一音とか間違うくせに、なぜか移動ドで歌うのは何か気持ち悪いと感じてしまという困ったタイプなので、♯や♭省略の固定ドで歌うことが多いです。もっと音感身につけたいです。

  • @rz4577
    @rz4577 ปีที่แล้ว +1

    保育士資格でスルーしていた音楽の理論がここでちょっと理解出来て、得したよ!

  • @Wanokokorosan
    @Wanokokorosan ปีที่แล้ว

    「レトロニム」っぽいですね
    固定電話も携帯電話が登場してから携帯電話と区別するために「固定」が付きましたし
    アコースティックギターもエレキギターが登場してからエレキギターと区別するために「アコースティック」が付きました

  • @U-manju2
    @U-manju2 ปีที่แล้ว +1

    理論系は2回観て理解深まります〜!!
    この安心と信頼の解りやすさ✨

  • @i.jun217
    @i.jun217 ปีที่แล้ว +3

    3回くらい三途の川を渡りそうになったので理論動画に渡ってきます😇

  • @ERIchhichi
    @ERIchhichi ปีที่แล้ว +4

    指板が出てくると安心😊
    鍵盤出てくると目をふさいじゃう🙈
    でも動画の2/3まで見ましたよ
    鍵盤アレルギーなので少しずつ視聴作戦🫣
    ギターは弦が6本だからkey変更難しそうだけど今度後半も見てみたいと思いました🐵

  • @ももむむ
    @ももむむ ปีที่แล้ว +1

    萩原悠さん。いっちばん解説分かりやすい‼️絶対勉強になります。上手くなってきたと天狗になった時にこの方の動画を観ると初歩の見落としてなどに気付けます

  • @あろもこ
    @あろもこ ปีที่แล้ว +3

    大変分かりやすかったです!ところで便利グッズはどうしたら購入できるのでしょうか?欲しいです。

    • @鎖骨-f3p
      @鎖骨-f3p ปีที่แล้ว +4

      概要欄にクリアファイル購入はこちらってBOOTHのリンクが貼ってありますのでそちらからどうぞ

  • @taichan_twi
    @taichan_twi 7 หลายเดือนก่อน +1

    なんでU-FRET上はCAPO2なのにCコードなのかは移動ドに基づいてるからだと理解できましたー

  • @たまなか
    @たまなか 3 หลายเดือนก่อน

    4歳くらいからピアノ習ってたせいで完全に固定ドの方で考えるように体に染み付いてるから移動ドだと気持ち悪い(このせいで中学の頃合唱部に入った時大変だった)

  • @奥田康弘
    @奥田康弘 ปีที่แล้ว +1

    4:20
    一瞬スンッてなるの好き

  • @氷川きよこ
    @氷川きよこ ปีที่แล้ว +6

    オクトパス
    オクターブ
    関係あったんだ!

  • @るいれんパパ
    @るいれんパパ ปีที่แล้ว +2

    わーーーー!!!はじめてメジャースケールの意味がわかったぁぁぁぁ!!!!

  • @関口邦行
    @関口邦行 7 หลายเดือนก่อน +1

    たとえばE♭の曲は3カポCで弾く人が多いですね。

  • @カールリベロ
    @カールリベロ 10 หลายเดือนก่อน +1

    ヤバい❗️良く分からない⁉️勉強します😢

  • @Kenichi-nf1cb
    @Kenichi-nf1cb ปีที่แล้ว +2

    カポタストを付けた時のドレミの音階を、実際に出ている音を言っているんですよね?

  • @スカルヘッズ-x2w
    @スカルヘッズ-x2w 2 หลายเดือนก่อน

    11:45の移動ドの半音上げで、キーがA♭になるって言うのがいまいち分からない💦

  • @ギター小僧-v6j
    @ギター小僧-v6j ปีที่แล้ว +1

    俺、あきらめるわ。
    でも👍ボタンはおします。

  • @soma1199-b7t
    @soma1199-b7t ปีที่แล้ว

    ドレミって言い方はもはやディグリーだと思ってますw ミクソとかだと移動ソ派がたまにいますねー

  • @koichi7012
    @koichi7012 2 หลายเดือนก่อน

    ふわっとわかりました😅

  • @シアワセ-i7v
    @シアワセ-i7v ปีที่แล้ว +3

    オクターブ🐙‼️✨

  • @入院したご飯粒
    @入院したご飯粒 ปีที่แล้ว +2

    絶対音感の人もドレミ…に聞こえるんかな?

    • @Wanokokorosan
      @Wanokokorosan ปีที่แล้ว +3

      相対音感の人はドレミ...に聞こえると思いますが、
      絶対音感の人はドレミ...には聞こえないと思います
      絶対音感の人はカポタストを付けたときのコードにも違和感を覚えるらしいです

    • @TwosheepMusic
      @TwosheepMusic ปีที่แล้ว +1

      小さいころからピアノ(鍵盤楽器)をちゃんと習った人とかに絶対音感のある人多いと思いますが、ハ長調のメジャースケール(要は白鍵)を本来音名としてのCDEFGABCと言った方がいいところを、日本ではドレミファソラシドで言う教育を受ける場合が多いので(つまりハ長調固定ドonlyのドレミファソラシドの言い方で絶対音感がついてしまう)、ハ長調以外の移動ドでのドレミファソラシドの音程を聞いてドレミファソラシドと言うのは難しいみたいですね。

    • @Gt.yuuxtu4201
      @Gt.yuuxtu4201 ปีที่แล้ว +3

      絶対音感がありますが、萩原さんがドレミファソラシドに聞こえるでしょ?と言われても、レミファ♯ソラシド♯レにしか聞こえません。
      メジャースケールなのでドレミファソラシドと同じ音の上がり方ですが、実際の音が違うので言ってることと聞こえる音の違いに違和感を覚えてしまいます。
      また、カポタストをつけた時に、コードの形がCだとしても聞こえる音がCの音じゃないので多少の違和感を覚えます。CコードなのにCの音じゃないじゃん!みたいな。
      ただ、固定ドと移動ドの概念がわかるとそれに苦しむことはありません。

    • @たまなか
      @たまなか 3 หลายเดือนก่อน

      同じくピアノ習ってて絶対音感がついてるけど、どこかの坂道が歌ってる「ドレミドレミ」という歌詞の実際の音が確かGABだったはずなので気持ち悪くてその歌詞では歌いにくい

  • @bikky.mamiya
    @bikky.mamiya ปีที่แล้ว +1

    インキャの件www

  • @JackieMatthews610318
    @JackieMatthews610318 11 หลายเดือนก่อน +1

    「ほんとうのドレミ」という言い方は、いくら方便でもやめて欲しかった💦
    あと、逆ですよ。固定ドが先で、移動ドの方が後から呼ばれるようになったんです。
    ドレミ…は元々階名として考案されました。
    17世紀ごろにそれを音名に使うようになってしまったので、区別するために「固定ド」と呼ぶようになり、だったら…ということで「移動ド」と呼ばれるようになりました。