ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こうやって次々と新たな資料が発見されることに、中国という国の奥深さが感じられます。
私は中国人で、翻訳機を使っています。馬王堆の絹絵は、古代中国人の心の中の死後の世界を描いており、非常に興味深いです。中国で最も古墳の数が多いのは西安(旧長安)で、長安は古代から中国の首都であったため、地下鉄建設の際に多くの古墳が発見されました。西安、とても興味深いですね。
你说的很对,今年秦始皇陵又有了重要的考古新发现,洛阳也是
この容赦なくマニアックな内容こそ鳥人間さん。
自分的には脳汁ドバドバ回念願の新出土文献気持ち良すぎだろ馬王堆、上海と抜けていたパズルが埋まっていく感じがたまらない特に馬王堆はピチピチミイラが目立ち過ぎて文献も大量に出土してたのは知らなかった。勉強になります。鳥人間さんありがとう
このチャンネルならではのマニアックな動画、ありがとうございます!
ご支援いただき、感謝感激雨霰でございます……!あな嬉しや……嬉しや……!!
ありがとうございます!
いつもご支援いただき、まこと感謝感激でございます!大変励みになっております!!!
Thanks!
ご支援いただき、まっこと感謝感激です~!!とっっっっても励みになりますッ!!!
墨さん竹さんの強さよ。ありがとう。
これらの記録のおかげで、当時の状況が分かっていくのはとても良いことだと思う。
いつもご支援いただき、有り難きことこの上ありません!!とっても嬉しい&励みになります!!!
最高です。新発見ほどワクワクするものは無い😊
とても刺激的でおもしろかったです。蘇秦回や、先週投稿の郢の回の動画がまた見たくなりました
嗚呼~!ご支援感謝感激です~!!ご厚意を励みに今後も頑張ります!!!
多大なご支援!まこと有り難き幸せェ!!いただいたご厚意を励みに、今後も動画作りに邁進していきます!!
文化大革命とか抜かす下らない出来事のせいで失われたであろう歴史的な記録や遺物が数多くあることを考えると地中に隠れていて本当にありがとうと思います。
マオはいたらあかん子
日本でも明治初期に廃仏毀釈がありましたし、時の権力者らの一存で千年以上も以前から残る物を否定し破壊するのは本当に浅はかだと思いますが、やらなきゃ気が済まないのならセーブしてからリセットしてもらいたいものです。
@@manbaken879バックアップ取ってから暴れ回って欲しい、せめて
いつも素晴らしい動画ありがとうございます!
ご支援いただき、まことにありがとうございます~!とっっっっても!嬉しいですッ!励みになります~~~~!!
いつも興味深い動画をありがとうございます。とても楽しく拝見しています。
多大なご支援……まこと恐悦至極に存じます……!!この上ないほどの励みになりまする……!!!
中国人は徹底的に記録を残してくれた。お蔭で細々としたことまで今に伝わっている。
なお文化大革命
@pypykk日本とは比べ物にならないくらい価値があるんやで
金沢文庫…
金沢っていうから、石川にあると思ってた。調べたら神奈川なのね😮日本史の教科書にちょっと載ってたのは覚えてる
金沢文庫は鎌倉(時代)ですからね。
面白ーです。
ご厚意痛み入りますッ!!感謝……圧倒的感謝……!!
いつもありがとうございます
ご支援いただき、感謝感激雨霰でございます……!!大ッッッ変!励みになります……!!!!
受け継がれた資料と、当時の現物の資料との差異や同じ内容などは興味深いですね。
2:18ここのチャンネルの霊夢の「ファッ!?」がどこのよりも1番好きです😂
東洋医学を学ぶ人間からしたら馬王堆医経の存在意義がものすごく大きい。黄帝内経が成立する前の経絡等の成り立ちが記されていて大変すばらしい。もっともっとたくさん出土したらいいのになぁ。
中国の出土文献は本当に貴重なものですね春秋時代からの中国の古典思想は戦国~漢代ぐらいまでの長い時間をかけて少しずつ洗練されていったものが多く、その過程で当然変質を伴う訳ですが、同時代資料の発見によってより深くオリジナルの姿に迫る事が出来る訳ですしまたこの時代から既に逸話を教訓化し君子を教導するテキストとして完成度の高いものが作られていたことにも驚きを隠せません。そして、その上でやはり「史記」の輝きは増していると思うのですよ事実関係で再検討を迫られる部分はあるにせよ、司馬遷ら史家達がどの説を拾ったのか、どこをリライトしたのかそうした著述家としての考証や苦衷が垣間見え、出土文献によって史記がより立体的な姿になっているように思われます。
文献出土シリーズ待ってました😋どんどんマニアックなシリーズやってください👍期待してます🥰
まってま~し~たぁ~。ありがと~地面、ありがと~鳥人間さん。話は変わるが最近、字幕にも小ネタを仕込んで来てるので気を張ってないと全部拾いきれない。
文章を残すという行為が司馬遷という人類史上最高の歴史家を生んだ。そして人類史上最高の歴史家のおかげで我々は歴史を趣味とすることが出来ている。先人たちに感謝したい。
今後も地下からの発見に期待ですね
凄いマニアックでいいですね
大学時代を思い出すなあ。老子の授業のテキストが馬王堆老子だったので、テキスト探しが大変だった。卒論は銀雀山漢簡版の孫子だったが、テキストがある大学の図書館に何度も通ったなあ。もう30年以上経ったけど。
今回も本当に面白かったです。メンバーシップ入りましたのでよろしくお願いします!!
感謝……圧倒的感謝……!!
こんばんは。アストリッドとラファエル、バディもののミステリーは大好きです。次はシーズン5になるのかな?楽しみ。新出土文献特集ですか大変興味が湧く湧くwよく書き残していてくれていたねえって。感謝感謝だね。記録を残すってホント大事や。これからもジャンジャン発掘されてほしいものである。その中に日本の事があればなお嬉しいなあ。
金文のゆるキャラやら猫ちゃんがいますねかわいいですね
こういう地下に眠っていたが故に、うまい具合に残った史料とか、未発見のものも含めてまだまだありそうですね。戦乱や自然災害等で失われてしまったり、時の権力者による思想弾圧で跡形もなく処分されてしまった史料もたくさんあるでしょうし、散逸してしまった事でわからなくなってしまった事を出土文献で穴埋めして行ったり、既存の史料と比較するといった事もできるので、今後もどんどん発掘・解読されていって欲しいですね。ただ、経年劣化に耐えられなかった者はもちろん、盗掘によって世に出る前に失われてしまった出土史料とかも多そうですね…。(中国国外に流出してしまったものも多そう…。)その内、佚存書(中国本土ではすでに失われてしまったが、中国国外には残っていた文献)とかについてもやって欲しいです。
大変興味深く拝見致しました!紀元前の文字史料が見つかる中国史はやはり羨ましい!!日本の稲荷山や江田船山古墳出土の鉄器象嵌文はもう5世紀のブツですからね…
これだけの資料が、WW2や文革を免れてよくぞ残っていたものです。特に盗掘にあっていた竹簡!馬王堆のものもそうですが、きちんと解読されているのもすごいです。
馬王堆漢墓では、墳墓の作りが凄くて、入れ込みの重箱みたいな感じだったと記憶している。史書もさる事ながら、「孫子」が書かれている竹帛が発見され記述が一部異なっていたらしい。この動画で初めて見たが、書かれている文字も丁寧な上に綺麗な隷書で、見事な逸品だった。本日偶然に本棚を整理していたが、宮城谷昌光氏の小説を並べ直した後で、これを見たら、一連の本の読み直しだ!と、モチベーション上りまくりです。
地下からの新資料ダンスを踊らなきゃ
最近这几年,长江流域也出土了大量的简帛文献。战国时期的儒家典籍大量出现。可以说,随着楚国的扩张,儒家思想也广泛传播。前几年,海昏侯墓也出土了失传一千多年的《论语》篇目,轰动全国
この発掘は兵馬俑ほどではないかもしれないが、少なくとも蘇秦と張儀に関する定説を覆す可能性は大いにありそう。
やっぱり竹簡って偉大だな。紙じゃあこんなに持たんだろう。
パピルス紙や羊皮紙なら結構持つはずですがね。
昔の人の残したものは落書き一つでも当時を想像する変態どもの立派な栄養になるからね
馬王堆漢墓キター!!以前の動画で「地下からの新資料」を馬王堆と先走ってしまったけど、ようやく本チャンwミイラは長い年月をかけてしみこんだ綺麗な水に浸かっていたそうで、地上で同じように保管しようとしても、ドンドン状態が悪くなってると聞いた記憶もあります
まだこんな資料が出てくるなんてすごい!でも、見つけるには遺跡とか墓を・・・
やっぱり宇宙より地下にロマンを感じる
宇宙は手が届かないくらい遠いからこそロマンを感じ、地下は宇宙より身近だからこそロマンを感じるもの。
竹簡 絹は偉大なり🎉 あと粘土板も。
もっと・・・もっと・・・遺跡と文献と資料をもっと・・・発掘・・・全部・・・
学術書は高いねぇ郤缺、郤克二代に渡って晋国を支えてきた名家の滅亡の顚末、宮城谷昌光氏の小説でしか知り得なかったのだが、新発見とはとても気になる。
新発見の度に心が震える、何と喜ばしい事かにしても高すぎる…買いてえけどこれはキツすぎるw
あと何年生きられるかわからないけど世紀の発見を見てみたいなと常々思うよ。
大学時代に教授から聞いた話。教授が道家関連の論文を書いていて、論文内でテキスト成立時期の特定をしてたんだけど、「漢初くらいだろう」と予測を立てて提出しようとした直後に、漢以前の出土文献の中にテーマにしてたテキストが見つかって、泣く泣く論文を大幅改訂しなきゃならなかったとか。新出土資料って素晴らしいことだけど、見つかると先行研究が一斉に無駄になる可能性があるんですよね😂
「馬王堆帛書」は12万字、「上海博物館蔵戦国楚竹書」3万5千字だったでしょうか…、紀元前190年代、紀元前370年代とそんな時代に、既に文化の集大成とも呼べるものが存在していたとは、驚嘆するなんて域の話しではないですね。また、そういった文献を解読鑑定し、その意義を世に示した中国、日本の研究者達の熱意に尊敬の念を抱きます。また、中国のみならず、人類の遺産としてこれからも大切に守られて、語り継がれていって欲しいと感じました。お話し面白かったです。長文すみません。
古代楚文字うまうま🐴
日本にも古文書はたくさん残っていますがまだその8割は未解読だそうです。今後重要な史料が発見される可能性は高く楽しみです。
このチャンネルの情報も是非竹簡、石刻または金文などで残して頂きたいです電子記録なんてとんでもない
春秋事語だけは予約して買いました。今となっては他も買えばよかったです。
現代で掘り起こしてしまったが故に未来で失われる歴史があり、過去にもそうであったという事実。
本物の宝ってやっぱりロマンに溢れてる。ワンピースの正体も竹簡かもしれないぞ。
甲骨文を解読してくれた研究者たちに乾杯🍻
甲骨文の研究者は甲骨文だけやってくれないかな~(Twitterでの暴言に目をそらしながら)
前に紹介した楼蘭以外の亀慈・于闐のオアシス都市についても知りたいです
ありがたやありがたや
経年劣化を耐えて生き残った文字って素晴らしい。輜重車の誤字すら愛おしい。
やはり地下からの新資料は素晴らしい、さあ皆様もご一緒に踊りましょう!地下からの新資料!地下からの新史料!
うまうまうまー!
あああああ。この回最高すぎます!こんなのが見たかった!のツボにどストライク!サンキュー利蒼!フォーエバー利蒼!サンキュー鳥人間さん!フォーエバー鳥人間さん!!!
密林漁れる学もお財布もないけど、なんだか聴いててワクワクする🤣
専門書高いよね
楚竹書といえば曹劌、曹沫の同一人物説を補強した。文字の統一以前は、この辺りも考慮して考察せにゃならん難儀であるな
ラジオ感覚で聞いてたら「理想の妻のピチピチのミイラ」って文面に????ってなった
ありがとう地面とかいうパワーワード
おっ ! 「アストリッドとラファエル」出たか ! 霊夢のオ―プニングも、中身に負けず、マニアックで深味になって来た!
面白かったァ
ヒャッハー!新鮮な史料だー!!
ここ20年ほど中国の経済成長と大開発があったのだから重要な資料が新たに発見されていても良さそうだけど…
これだけボリュームのある未知の記述が見つかるって、関連分野の人は大興奮なんだろうなあ
ありがとう地面は草。好きです
地面に感謝するの上級者ですこ。
うおー!!地下からの新資料!!地下からの新資料!!
限定動画はやはりマニアックですねえ、でも本当密林で買う中国史関連書物って三国志以外だと高いんですよね、とほほ。
研究者は狂喜乱舞だろうな
ビールが美味いマニアックなツマミでございます!
最新の出土資料にはどのようなものがあるのか知りたいですの。
個人的には客店楚簡も大ニュースだと思う!
興味深い。しかしあくまでも「新しい資料」であって、地下から出土した資料が「事実とは限らない」のよね〜💦「別解」かもしれないし。でも「新事実」と思いたくはなるな〜‼️
やっぱり東方の史料はありがたいですね。秦が自国の史書以外を歴史の彼方に葬ってしまったから史記の記述に誤りがうまれたのかなー?威王、宣王、湣王同一人物説もあるくらいだし投稿お疲れさまです!
そういえば、鳥人間さんの解説で「呂氏春秋」って出てない気がするけど。あの呂不韋が大金と多くの食客を動員して編纂したんだから、凄い文献を想像していたんだけど、大した資料じゃないのかな?
そのうちやりたいですね~
こう見ると放射性炭素年代測定って本当にすごいな…
地下からの新史料!地下からの新史料!地下からの新史料!
やった!新資料見つけた!!と思ったら、最後に「我全創作 謝謝」と書いてあったらゾクゾクするわい
魏略とかも出てくるといいのにね。
考古学の資料だけは嘘のない歴史を語ってほしい
大好物です😘
自分的には馬王堆から『老子道徳経』の異本が出現したことが素晴らしい。
マニアックだった。だが、そこがイイ!
とりあえず楽しそうなのが伝わるからヨシ!w
馬王堆っていうと漫☆画太郎みたいなミイラが出てきたとこだっけ
むしろ、そっちが有名なんですがね。
鳥人間さんの動画でアスラファを見ると思いませんでしたよwwwww
地下からのォォォォォォォォォ新しりょォォォォォォォォォ
こういう文献から漏れた話もあるだろうから、そう考えると古代にわくわくが止まらんな!
日本の地面はあまり親切じゃないから埋めた物がすぐ朽ちる
火山灰の影響ですね。
新出土文献の場合、文献名称/題名・書名は帛書竹簡の中には、書いていないのが普通なので、全て中国の学者たちが仮に付けた書名・題名なんですね。そこは間違えないようにね。
こうやって次々と新たな資料が発見されることに、中国という国の奥深さが感じられます。
私は中国人で、翻訳機を使っています。馬王堆の絹絵は、古代中国人の心の中の死後の世界を描いており、非常に興味深いです。中国で最も古墳の数が多いのは西安(旧長安)で、長安は古代から中国の首都であったため、地下鉄建設の際に多くの古墳が発見されました。西安、とても興味深いですね。
你说的很对,今年秦始皇陵又有了重要的考古新发现,洛阳也是
この容赦なくマニアックな内容こそ鳥人間さん。
自分的には脳汁ドバドバ回
念願の新出土文献気持ち良すぎだろ
馬王堆、上海と抜けていたパズルが埋まっていく感じがたまらない
特に馬王堆はピチピチミイラが目立ち過ぎて文献も大量に出土してたのは知らなかった。勉強になります。
鳥人間さんありがとう
このチャンネルならではのマニアックな動画
、ありがとうございます!
ご支援いただき、感謝感激雨霰でございます……!
あな嬉しや……嬉しや……!!
ありがとうございます!
いつもご支援いただき、まこと感謝感激でございます!
大変励みになっております!!!
Thanks!
ご支援いただき、まっこと感謝感激です~!!
とっっっっても励みになりますッ!!!
墨さん竹さんの強さよ。ありがとう。
これらの記録のおかげで、当時の状況が分かっていくのはとても良いことだと思う。
ありがとうございます!
いつもご支援いただき、有り難きことこの上ありません!!
とっても嬉しい&励みになります!!!
最高です。新発見ほどワクワクするものは無い😊
とても刺激的でおもしろかったです。蘇秦回や、先週投稿の郢の回の動画がまた見たくなりました
嗚呼~!ご支援感謝感激です~!!
ご厚意を励みに今後も頑張ります!!!
ありがとうございます!
多大なご支援!まこと有り難き幸せェ!!
いただいたご厚意を励みに、今後も動画作りに邁進していきます!!
文化大革命とか抜かす下らない出来事のせいで失われたであろう歴史的な記録や遺物が数多くあることを考えると地中に隠れていて本当にありがとうと思います。
マオはいたらあかん子
日本でも明治初期に廃仏毀釈がありましたし、時の権力者らの一存で千年以上も以前から残る物を否定し破壊するのは本当に浅はかだと思いますが、やらなきゃ気が済まないのならセーブしてからリセットしてもらいたいものです。
@@manbaken879バックアップ取ってから暴れ回って欲しい、せめて
いつも素晴らしい動画
ありがとうございます!
ご支援いただき、まことにありがとうございます~!
とっっっっても!嬉しいですッ!励みになります~~~~!!
いつも興味深い動画をありがとうございます。とても楽しく拝見しています。
多大なご支援……まこと恐悦至極に存じます……!!
この上ないほどの励みになりまする……!!!
中国人は徹底的に記録を残してくれた。お蔭で細々としたことまで今に伝わっている。
なお文化大革命
@pypykk日本とは比べ物にならないくらい価値があるんやで
金沢文庫…
金沢っていうから、石川にあると思ってた。調べたら神奈川なのね😮日本史の教科書にちょっと載ってたのは覚えてる
金沢文庫は鎌倉(時代)ですからね。
面白ーです。
ご厚意痛み入りますッ!!
感謝……圧倒的感謝……!!
いつもありがとうございます
ご支援いただき、感謝感激雨霰でございます……!!
大ッッッ変!励みになります……!!!!
受け継がれた資料と、当時の現物の資料との差異や同じ内容などは興味深いですね。
2:18
ここのチャンネルの霊夢の「ファッ!?」がどこのよりも1番好きです😂
東洋医学を学ぶ人間からしたら馬王堆医経の存在意義がものすごく大きい。
黄帝内経が成立する前の経絡等の成り立ちが記されていて大変すばらしい。
もっともっとたくさん出土したらいいのになぁ。
中国の出土文献は本当に貴重なものですね
春秋時代からの中国の古典思想は戦国~漢代ぐらいまでの長い時間をかけて少しずつ洗練されていったものが多く、
その過程で当然変質を伴う訳ですが、同時代資料の発見によってより深くオリジナルの姿に迫る事が出来る訳ですし
またこの時代から既に逸話を教訓化し君子を教導するテキストとして完成度の高いものが作られていたことにも驚きを隠せません。
そして、その上でやはり「史記」の輝きは増していると思うのですよ
事実関係で再検討を迫られる部分はあるにせよ、司馬遷ら史家達がどの説を拾ったのか、どこをリライトしたのか
そうした著述家としての考証や苦衷が垣間見え、出土文献によって史記がより立体的な姿になっているように思われます。
文献出土シリーズ待ってました😋どんどんマニアックなシリーズやってください👍期待してます🥰
まってま~し~たぁ~。ありがと~地面、ありがと~鳥人間さん。
話は変わるが最近、字幕にも小ネタを仕込んで来てるので気を張ってないと全部拾いきれない。
文章を残すという行為が司馬遷という人類史上最高の歴史家を生んだ。そして人類史上最高の歴史家のおかげで我々は歴史を趣味とすることが出来ている。
先人たちに感謝したい。
今後も地下からの発見に期待ですね
凄いマニアックでいいですね
大学時代を思い出すなあ。老子の授業のテキストが馬王堆老子だったので、テキスト探しが大変だった。
卒論は銀雀山漢簡版の孫子だったが、テキストがある大学の図書館に何度も通ったなあ。もう30年以上経ったけど。
今回も本当に面白かったです。
メンバーシップ入りましたのでよろしくお願いします!!
感謝……圧倒的感謝……!!
こんばんは。アストリッドとラファエル、バディもののミステリーは大好きです。次はシーズン5になるのかな?楽しみ。
新出土文献特集ですか大変興味が湧く湧くwよく書き残していてくれていたねえって。感謝感謝だね。記録を残すってホント大事や。
これからもジャンジャン発掘されてほしいものである。その中に日本の事があればなお嬉しいなあ。
金文のゆるキャラやら猫ちゃんがいますね
かわいいですね
こういう地下に眠っていたが故に、うまい具合に残った史料とか、未発見のものも含めてまだまだありそうですね。戦乱や自然災害等で失われてしまったり、時の権力者による思想弾圧で跡形もなく処分されてしまった史料もたくさんあるでしょうし、散逸してしまった事でわからなくなってしまった事を出土文献で穴埋めして行ったり、既存の史料と比較するといった事もできるので、今後もどんどん発掘・解読されていって欲しいですね。
ただ、経年劣化に耐えられなかった者はもちろん、盗掘によって世に出る前に失われてしまった出土史料とかも多そうですね…。(中国国外に流出してしまったものも多そう…。)
その内、佚存書(中国本土ではすでに失われてしまったが、中国国外には残っていた文献)とかについてもやって欲しいです。
大変興味深く拝見致しました!
紀元前の文字史料が見つかる中国史はやはり羨ましい!!
日本の稲荷山や江田船山古墳出土の鉄器象嵌文はもう5世紀のブツですからね…
これだけの資料が、WW2や文革を免れてよくぞ残っていたものです。特に盗掘にあっていた竹簡!
馬王堆のものもそうですが、きちんと解読されているのもすごいです。
馬王堆漢墓では、墳墓の作りが凄くて、入れ込みの重箱みたいな感じだったと記憶している。史書もさる事ながら、「孫子」が書かれている竹帛が発見され記述が一部異なっていたらしい。この動画で初めて見たが、書かれている文字も丁寧な上に綺麗な隷書で、見事な逸品だった。
本日偶然に本棚を整理していたが、宮城谷昌光氏の小説を並べ直した後で、これを見たら、一連の本の読み直しだ!と、モチベーション上りまくりです。
地下からの新資料ダンスを踊らなきゃ
最近这几年,长江流域也出土了大量的简帛文献。战国时期的儒家典籍大量出现。可以说,随着楚国的扩张,儒家思想也广泛传播。
前几年,海昏侯墓也出土了失传一千多年的《论语》篇目,轰动全国
この発掘は兵馬俑ほどではないかもしれないが、少なくとも蘇秦と張儀に関する定説を覆す可能性は大いにありそう。
やっぱり竹簡って偉大だな。紙じゃあこんなに持たんだろう。
パピルス紙や羊皮紙なら結構持つはずですがね。
昔の人の残したものは落書き一つでも当時を想像する変態どもの立派な栄養になるからね
馬王堆漢墓キター!!
以前の動画で「地下からの新資料」を馬王堆と先走ってしまったけど、ようやく本チャンw
ミイラは長い年月をかけてしみこんだ綺麗な水に浸かっていたそうで、地上で同じように保管しようとしても、ドンドン状態が悪くなってると聞いた記憶もあります
まだこんな資料が出てくるなんてすごい!でも、見つけるには遺跡とか墓を・・・
やっぱり宇宙より地下にロマンを感じる
宇宙は手が届かないくらい遠いからこそロマンを感じ、地下は宇宙より身近だからこそロマンを感じるもの。
竹簡 絹は偉大なり🎉 あと粘土板も。
もっと・・・もっと・・・遺跡と文献と資料をもっと・・・発掘・・・全部・・・
学術書は高いねぇ
郤缺、郤克二代に渡って晋国を支えてきた名家の滅亡の顚末、宮城谷昌光氏の小説でしか知り得なかったのだが、新発見とはとても気になる。
新発見の度に心が震える、何と喜ばしい事か
にしても高すぎる…買いてえけどこれはキツすぎるw
あと何年生きられるかわからないけど世紀の発見を見てみたいなと常々思うよ。
大学時代に教授から聞いた話。
教授が道家関連の論文を書いていて、論文内でテキスト成立時期の特定をしてたんだけど、「漢初くらいだろう」と予測を立てて提出しようとした直後に、漢以前の出土文献の中にテーマにしてたテキストが見つかって、泣く泣く論文を大幅改訂しなきゃならなかったとか。
新出土資料って素晴らしいことだけど、見つかると先行研究が一斉に無駄になる可能性があるんですよね😂
「馬王堆帛書」は12万字、「上海博物館蔵戦国楚竹書」3万5千字だったでしょうか…、紀元前190年代、紀元前370年代とそんな時代に、既に文化の集大成とも呼べるものが存在していたとは、驚嘆するなんて域の話しではないですね。また、そういった文献を解読鑑定し、その意義を世に示した中国、日本の研究者達の熱意に尊敬の念を抱きます。また、中国のみならず、人類の遺産としてこれからも大切に守られて、語り継がれていって欲しいと感じました。お話し面白かったです。長文すみません。
古代楚文字うまうま🐴
日本にも古文書はたくさん残っていますがまだその8割は未解読だそうです。今後重要な史料が発見される可能性は高く楽しみです。
このチャンネルの情報も是非竹簡、石刻または金文などで残して頂きたいです
電子記録なんてとんでもない
春秋事語だけは予約して買いました。今となっては他も買えばよかったです。
現代で掘り起こしてしまったが故に未来で失われる歴史があり、過去にもそうであったという事実。
本物の宝ってやっぱりロマンに溢れてる。ワンピースの正体も竹簡かもしれないぞ。
甲骨文を解読してくれた研究者たちに乾杯🍻
甲骨文の研究者は甲骨文だけやってくれないかな~(Twitterでの暴言に目をそらしながら)
前に紹介した楼蘭以外の亀慈・于闐のオアシス都市についても知りたいです
ありがたやありがたや
経年劣化を耐えて生き残った文字って素晴らしい。輜重車の誤字すら愛おしい。
やはり地下からの新資料は素晴らしい、さあ皆様もご一緒に踊りましょう!地下からの新資料!地下からの新史料!
うまうまうまー!
あああああ。この回最高すぎます!こんなのが見たかった!のツボにどストライク!
サンキュー利蒼!フォーエバー利蒼!サンキュー鳥人間さん!フォーエバー鳥人間さん!!!
密林漁れる学もお財布もないけど、なんだか聴いててワクワクする🤣
専門書高いよね
楚竹書といえば曹劌、曹沫の同一人物説を補強した。
文字の統一以前は、この辺りも考慮して考察せにゃならん
難儀であるな
ラジオ感覚で聞いてたら「理想の妻のピチピチのミイラ」って文面に????ってなった
ありがとう地面とかいうパワーワード
おっ ! 「アストリッドとラファエル」出たか ! 霊夢のオ―プニングも、中身に負けず、マニアックで深味になって来た!
面白かったァ
ヒャッハー!新鮮な史料だー!!
ここ20年ほど中国の経済成長と大開発があったのだから
重要な資料が新たに発見されていても良さそうだけど…
これだけボリュームのある未知の記述が見つかるって、関連分野の人は大興奮なんだろうなあ
ありがとう地面は草。好きです
地面に感謝するの上級者ですこ。
うおー!!地下からの新資料!!地下からの新資料!!
限定動画はやはりマニアックですねえ、でも本当密林で買う中国史関連書物って三国志以外だと高いんですよね、とほほ。
研究者は狂喜乱舞だろうな
ビールが美味いマニアックなツマミでございます!
最新の出土資料にはどのようなものがあるのか知りたいですの。
個人的には客店楚簡も大ニュースだと思う!
興味深い。
しかしあくまでも「新しい資料」であって、
地下から出土した資料が「事実とは限らない」のよね〜💦
「別解」かもしれないし。
でも「新事実」と思いたくはなるな〜‼️
やっぱり東方の史料はありがたいですね。秦が自国の史書以外を歴史の彼方に葬ってしまったから史記の記述に誤りがうまれたのかなー?
威王、宣王、湣王同一人物説もあるくらいだし
投稿お疲れさまです!
そういえば、鳥人間さんの解説で「呂氏春秋」って出てない気がするけど。あの呂不韋が大金と多くの食客を動員して編纂したんだから、凄い文献を想像していたんだけど、大した資料じゃないのかな?
そのうちやりたいですね~
こう見ると放射性炭素年代測定って本当にすごいな…
地下からの新史料!地下からの新史料!地下からの新史料!
やった!新資料見つけた!!と思ったら、最後に「我全創作 謝謝」と書いてあったらゾクゾクするわい
魏略とかも出てくるといいのにね。
考古学の資料だけは嘘のない歴史を語ってほしい
大好物です😘
自分的には馬王堆から『老子道徳経』の異本が出現したことが素晴らしい。
マニアックだった。
だが、そこがイイ!
とりあえず楽しそうなのが伝わるからヨシ!w
馬王堆っていうと漫☆画太郎みたいなミイラが出てきたとこだっけ
むしろ、そっちが有名なんですがね。
鳥人間さんの動画でアスラファを見ると思いませんでしたよwwwww
地下からのォォォォォォォォォ
新しりょォォォォォォォォォ
こういう文献から漏れた話もあるだろうから、そう考えると古代にわくわくが止まらんな!
日本の地面はあまり親切じゃないから埋めた物がすぐ朽ちる
火山灰の影響ですね。
新出土文献の場合、文献名称/題名・書名は帛書竹簡の中には、書いていないのが普通なので、全て中国の学者たちが仮に付けた書名・題名なんですね。そこは間違えないようにね。