ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
※訂正 LC AUDIO(LC3)に対応していない可能性があります。メーカーに確認中ではありますが、正式に確認するまではLC3目的での購入は控えていただきますようお願いします。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
共通テストのリスニングで配られたイヤホンについてレビューさせてください。良かった点・価格が無料(ただし回収される)・とにかく軽い・ボーカルが映える・音声を聞きながら周りの音も聞こえる・意外と解像度は高い悪かった点・バランス接続に対応していない・ケーブル、接続部、分岐部が安っぽい・アジャスターがついていない・インナーイヤー型なのでフィット感は人を選ぶ・装着出来ているかどうか分からない・高音にザラつきが感じられる・低音に迫力がない・分離度は皆無こんな人にオススメ・かまぼこ型の音質が好きな人・男性ボーカルよりも女性ボーカル中心で聴きたい人・共通テストでリスニングを受けたい人一応DAP(?)もついてきましたが、独自OSすぎで他音源を一切聴けませんでした😭
本気でいくならIE 900(ただし声は刺さる)
@@kajikaji 受験生なのに全員IE900くらい配布してほしいものです。
ボーカルが映えるw
センスありすぎやろ結局それで英語いくら取れたんだ笑
@@ponycicada リーディング85リスニング81ですちゃんとリスニングの方が低いっていう笑
価格高騰の今値段据え置きなのはいいな
ラベンダーパープルのカラーで気になって購入前に参考になった。ありがとう。
いつも動画配信ありがとうございます。Redmi Buds pro のLDACの接続は、弱いとのコメントがありましたが、電車等で使って厳しいレベルなのでしょうか?ちなみear fun air pro4は、渋谷とかのターミナル駅では切れることはありえるがその他では安定しているとのコメントでしたがいかがでしょうか。
お正月に5Pro買っちゃったんで保留ですねぇ……勿論十分に満足してますよ!!
どんまい
アプリや接続性なども含めた総合的な完成度は流石スマホ屋のイヤホンといった感じですね。でも、音質面で見ると個人的にはMoondropのultrasonicとかRoseのEarfree i5(両方とも技適あります)等有線イヤホンメーカーのTWSの方が好みです。なんというか、スマホメーカーのイヤホンってノリ重視で低音ばかり出ていて高音が篭っているような物が多い。
スマホメーカーは使いやすさはさすがですねーーー音質はおっしゃる通り中華有線イヤホンメーカーがめちゃ強いですね。。。間をおくれ〜〜〜
海外発表の時からずっと気になってた製品で発売初日にレビューしてくれるのは本当に神!元Redmi Buds 6 Lite使ってたんですが側溝に落としてしまいまた買うか…と思っていたらこれが発売されて嬉しすぎました!この機能性なら自分でも一万円出してPro買ってみたいですね〜でもLiteが外音取り込みが優れてたのは驚きですね…間違いなく価格崩壊w
Liteからのステップアップには良いと思います!そしてLiteの完成度の高さにも驚くと思いますw
他社のイヤーピースの交換が気軽にできる形なら良いのにといつも感じます。
6Liteに俄然興味が湧いてきたwお試しに買ってみようかな
個人的に、ANCのテストは、ANCオフの装着時→ANCオンの装着時も見たいです🙇
huawei の6iとどちらがおすすめですか?どちらを買おうか今悩んでて...
ノイキャンは6iの方が強く感じたので、ノイキャン重視ならHuaweiそれ以外は値段なりの差って感じですね!なので予算次第です!
0:26 急にマイク切り替わった?笑
メーカーさんに値段ちげぇよって言われたから編集しました。自然すぎてバレないと思ったのに!!!!
5はインフルエンサー絶賛だったんだけどその後のレビューが酷かったんだよねぇ6はまだ買ってないけど非常に興味深い
5は買いましたけど、個人的にはそこまで悪い感じはなかったですけどねー
@@kajikaji ごめんなさい、今見たら他メーカーのと勘違いしてました、罰として家族用に2個買います
リバティー4プロかこのプロの方どっちの方がおすすめですか??
価格がかなり違いますからねぇー予算がオッケーならLiberty 4 Proが良いですけど、コスパを考えるとBuds 6 Proがおすすめですねー。
初コメ失礼しますいつも分かりやすいレビュー動画をありがとうございます質問ですかじかじさんは普段使っているワイヤレスイヤホンのケースに衝撃から守るカバーケースみたいなものを付けていますか?来月に初めてワイヤレスイヤホンを買う予定なので、教えていただきたいです
BUMP OF CHICKENのグッズのカラビナ付きポーチみたいなやつをリュックにつけて持ち運びしています。。。専用ケースはAirPods Proくらいしか使っていないですね〜〜
返信ありがとうございます正直ケースが必須級だったら各メーカーがイヤホンを発売する時に専用ケースを一緒に売り出していると思うので、そうなっていないという事は最近のイヤホンケースは日常レベルの衝撃には耐えられるような設計がされているんでしょうね
父上が通話に100均のイヤホン使ってて音ガビガビでまともに通話できないのでこれプレゼントしようかな
初コメ失礼します。Buds 6 proは片耳だけで使うことができますか?どこにもその旨が書いていなくて。よろしくお願いします。
今試しました左右どちらとも片耳利用できました!
@kajikaji ご回答ありがとうございます。EarFun Air Pro 4 と悩んでいるので、ランキング楽しみにしています。Bluetooth5.4と5.3の違いがありますね。
liteはノズルが普通の円のやつが出たらもう1台買いたいレベル
どうもredmibuds6liteをこの前買ったばかりの人です。正直プロ買いたかった…
イヤーファンエアーpro4と比較するとどんな感じでしょうかご教授いただけると幸いです🙇♂️
近々ワイヤレスイヤホンランキングを作るので、そこで解説しようかと思います!
承知いたしました!楽しみに待ってます😀
Air Pro 4とBuds 6 Proどちらがノイキャン強いですか?
ノイキャンはBuds 6 Proが上かなーと思いました!
EarFun Air Pro 3を現在使っています。乗り換えはありですか?
Air Pro 3からの乗り換えならアリかなーとは思います。4も候補に入れても良いとは思いますけどね!
動画とは関係ないのですがB&Wのzeppelin pro を買おうと思っているのですがどうですかね?
Zeppelinシリーズは昔に聴いて感動したことがありますねー最近のモデルは聴いていないのでわからないです……
5proを買って、ちょっとイマイチだなと思った瞬間、この動画で6proが出た事を知り、すぐさまAmazonで購入しました。外音取込での喋った感じのレビューありがとうございます。自宅で使うには、かなり重要な要素です。6proは価格以上の音質ですね。ちなみに私のはLDACでも接続は快適です、
5 proの方をいつも990kbpsで使っていて音途切れはほぼないんですけど、6だと不安定になりやすいんですかね?
5 Proの時から僕は音途切れが激しめだったので、もしかしたらXperiaとの相性かも?ですね
どちらもコスパ高いですね proじゃない方はLDAC対応じゃないぶん値段も安いですし関係ないですがイヤホンを並べた時微妙に暗いですね影ができたりしてますしもう少し明るくできるなら見やすいかもですね見栄えが良くなる気がします
ありがとうございます!新築になってから前のライトが壊れちゃったんで、色々調整していますっ
音質を重視しないで、普段使いでクオリティの高いイヤホンをコスパ良く買いたい人には買いですか?
ですです。
ワイヤレス充電ってできますかね?
できません!!残念!
初めての1コメ笑いつも楽しく拝見させて頂いております。動画とは関係ありませんがAZ100はカジェログさんオススメのタッチコントロール設定にしました!そちらは予約日に届かなかったようでとても残念ですが比較動画、ランキング動画楽しみにしてます!
Amazonマジで許さん
Redmi buds 6 pro とサウンドコアリバティ4NCどっちがいい?
その二つなら、僕は Redmi Buds 6 Proを選びますかねー
@kajikaji 1万円以下で一番いいものはredmi ですか?
ノイキャンはどちらが強いでしょうか?
初めまして、いつも 楽しく参考にさせて頂いてます今回のレビューを参考に、6Proを購入いたしました商品到着して、装着をしましたが 今回の商品も左耳の耳穴が、少し小さいため装着感が合いません6Proに装着可能な、社外のイヤーピースの紹介をお願いいたします出来れば、返信で教えていただき、TH-camでのレビューもお願い出来れば 幸いです 宜しくお願い致しますこれからも、体調に気を付けて 頑張ってください
4 Proが音質最高だったのに5 Proで一気にもやってしまったんですよね。ほんとになんで?
Buds6(まさかまさかの,昨日発売さればっかりの新作なのですね。2025年1月23日。しかも2つも同時に,発売発売。気になるゥゥゥゥゥゥ〜〜〜〜〜気になりますBuds6/Pro。チタニウム製の11mm(大型ドライバーを搭載してるんですね。サウンド力,がシッカリとしてると!!!!!!!!!!,でも昨日はAZ100が発売された日,でも有る!!!!!!!!,もう年明け2025年1月からの,幕開け(ヤバすぎるwwwww製品上は,ヤッパリを,AZ100を,押しますか?????,それともBuds6/Proにも,色々といいモノが,有りますから(う〜〜〜〜〜〜〜〜ん、と言った感じですか?????
とりあえず今ワイヤレスイヤホンランキングを地道に作っていってますっ
質問なのですが、使用していた WF-1000XM4 が故障したため、AirPods Pro(初代)かJBL Tour Pro 2 のどちらを購入しようか悩んでいます。iPhoneでしか使用しておらず、音質はあまり気にしていないのですが、どちらの方がおすすめでしょうか?
かじかじさん御本人じゃなく申し訳ですがiPhoneとの機能性を担保したいならAirPods音に拘るならTour Pro2といった感じですねただイヤホンとしてできることもTourPro2のほうが多いので、本当に総合力を求めるならTourPro2めんどくせぇ最低限でいいという感じならAirPodsって感じじゃないですかね
6liteがバケモンすぎる
この子はおかしいマルチポイントもついてたら5000〜8000円台が全滅してた
ゼンハイザーのアプリが更新されてヘッドホンのモメンタムでも、ハイレゾのままでサウンドパーソナライゼーション使える噂があります!(前はヘッドホンだと通常じゃないとサウンドパーソナライゼーション使えなかった)調査お願いします!泣
視聴した時いいねしてませんてました(・・;)ラベンダーパープル注文して今日着弾しましたが、アップデートでオリジナルのイコライザー作れる様になってますね。
紹介できないから予めオリジナルイコライザー作っといてよおぉぉぉ
@kajikaji 既に作ってますよ!
正直LDACよりLHDCの方が優秀だから、潰さないで欲しかったなぁ過去輸入した大手中華メーカーのイヤホンでマルチポイントLHDC接続で途切れたことないんですよねー
ライトでいいな
我的国家很厉害,不是吗?日本当然没法比了
52コメ
すんごい中途半端な数字
※訂正 LC AUDIO(LC3)に対応していない可能性があります。
メーカーに確認中ではありますが、正式に確認するまではLC3目的での購入は控えていただきますようお願いします。
ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
共通テストのリスニングで配られたイヤホンについてレビューさせてください。
良かった点
・価格が無料(ただし回収される)
・とにかく軽い
・ボーカルが映える
・音声を聞きながら周りの音も聞こえる
・意外と解像度は高い
悪かった点
・バランス接続に対応していない
・ケーブル、接続部、分岐部が安っぽい
・アジャスターがついていない
・インナーイヤー型なのでフィット感は人を選ぶ
・装着出来ているかどうか分からない
・高音にザラつきが感じられる
・低音に迫力がない
・分離度は皆無
こんな人にオススメ
・かまぼこ型の音質が好きな人
・男性ボーカルよりも女性ボーカル中心で聴きたい人
・共通テストでリスニングを受けたい人
一応DAP(?)もついてきましたが、独自OSすぎで他音源を一切聴けませんでした😭
本気でいくならIE 900(ただし声は刺さる)
@@kajikaji 受験生なのに全員IE900くらい配布してほしいものです。
ボーカルが映えるw
センスありすぎやろ
結局それで英語いくら取れたんだ笑
@@ponycicada リーディング85リスニング81です
ちゃんとリスニングの方が低いっていう笑
価格高騰の今値段据え置きなのはいいな
ラベンダーパープルのカラーで気になって購入前に参考になった。
ありがとう。
いつも動画配信ありがとうございます。Redmi Buds pro のLDACの接続は、弱いとのコメントがありましたが、電車等で使って厳しいレベルなのでしょうか?ちなみear fun air pro4は、渋谷とかのターミナル駅では切れることはありえるがその他では安定しているとのコメントでしたがいかがでしょうか。
お正月に5Pro買っちゃったんで保留ですねぇ……勿論十分に満足してますよ!!
どんまい
アプリや接続性なども含めた総合的な完成度は流石スマホ屋のイヤホンといった感じですね。
でも、音質面で見ると個人的にはMoondropのultrasonicとかRoseのEarfree i5(両方とも技適あります)等有線イヤホンメーカーのTWSの方が好みです。
なんというか、スマホメーカーのイヤホンってノリ重視で低音ばかり出ていて高音が篭っているような物が多い。
スマホメーカーは使いやすさはさすがですねーーー
音質はおっしゃる通り中華有線イヤホンメーカーがめちゃ強いですね。。。
間をおくれ〜〜〜
海外発表の時からずっと気になってた製品で発売初日にレビューしてくれるのは本当に神!
元Redmi Buds 6 Lite使ってたんですが側溝に落としてしまいまた買うか…と思っていたらこれが発売されて嬉しすぎました!
この機能性なら自分でも一万円出してPro買ってみたいですね〜
でもLiteが外音取り込みが優れてたのは驚きですね…間違いなく価格崩壊w
Liteからのステップアップには良いと思います!
そしてLiteの完成度の高さにも驚くと思いますw
他社のイヤーピースの交換が気軽にできる形なら良いのにといつも感じます。
6Liteに俄然興味が湧いてきたw
お試しに買ってみようかな
個人的に、ANCのテストは、ANCオフの装着時→ANCオンの装着時も見たいです🙇
huawei の6iとどちらがおすすめですか?どちらを買おうか今悩んでて...
ノイキャンは6iの方が強く感じたので、ノイキャン重視ならHuawei
それ以外は値段なりの差って感じですね!
なので予算次第です!
0:26 急にマイク切り替わった?笑
メーカーさんに値段ちげぇよって言われたから編集しました。
自然すぎてバレないと思ったのに!!!!
5はインフルエンサー絶賛だったんだけどその後のレビューが酷かったんだよねぇ
6はまだ買ってないけど非常に興味深い
5は買いましたけど、個人的にはそこまで悪い感じはなかったですけどねー
@@kajikaji ごめんなさい、今見たら他メーカーのと勘違いしてました、罰として家族用に2個買います
リバティー4プロかこのプロの方どっちの方がおすすめですか??
価格がかなり違いますからねぇー
予算がオッケーならLiberty 4 Proが良いですけど、コスパを考えるとBuds 6 Proがおすすめですねー。
初コメ失礼します
いつも分かりやすいレビュー動画をありがとうございます
質問です
かじかじさんは普段使っているワイヤレスイヤホンのケースに衝撃から守るカバーケースみたいなものを付けていますか?来月に初めてワイヤレスイヤホンを買う予定なので、教えていただきたいです
BUMP OF CHICKENのグッズのカラビナ付きポーチみたいなやつをリュックにつけて持ち運びしています。。。
専用ケースはAirPods Proくらいしか使っていないですね〜〜
返信ありがとうございます
正直ケースが必須級だったら各メーカーがイヤホンを発売する時に専用ケースを一緒に売り出していると思うので、そうなっていないという事は最近のイヤホンケースは日常レベルの衝撃には耐えられるような設計がされているんでしょうね
父上が通話に100均のイヤホン使ってて音ガビガビでまともに通話できないのでこれプレゼントしようかな
初コメ失礼します。
Buds 6 proは片耳だけで使うことができますか?
どこにもその旨が書いていなくて。
よろしくお願いします。
今試しました
左右どちらとも片耳利用できました!
@kajikaji
ご回答ありがとうございます。EarFun Air Pro 4
と悩んでいるので、ランキング楽しみにしています。
Bluetooth5.4と5.3の違いがありますね。
liteはノズルが普通の円のやつが出たらもう1台買いたいレベル
どうもredmibuds6liteをこの前買ったばかりの人です。正直プロ買いたかった…
イヤーファンエアーpro4と比較するとどんな感じでしょうか
ご教授いただけると幸いです🙇♂️
近々ワイヤレスイヤホンランキングを作るので、そこで解説しようかと思います!
承知いたしました!楽しみに待ってます😀
Air Pro 4とBuds 6 Proどちらがノイキャン強いですか?
ノイキャンはBuds 6 Proが上かなーと思いました!
EarFun Air Pro 3を現在使っています。乗り換えはありですか?
Air Pro 3からの乗り換えならアリかなーとは思います。
4も候補に入れても良いとは思いますけどね!
動画とは関係ないのですがB&Wのzeppelin pro を買おうと思っているのですがどうですかね?
Zeppelinシリーズは昔に聴いて感動したことがありますねー
最近のモデルは聴いていないのでわからないです……
5proを買って、ちょっとイマイチだなと思った瞬間、この動画で6proが出た事を知り、すぐさまAmazonで購入しました。外音取込での喋った感じのレビューありがとうございます。自宅で使うには、かなり重要な要素です。6proは価格以上の音質ですね。ちなみに私のはLDACでも接続は快適です、
5 proの方をいつも990kbpsで使っていて音途切れはほぼないんですけど、6だと不安定になりやすいんですかね?
5 Proの時から僕は音途切れが激しめだったので、もしかしたらXperiaとの相性かも?ですね
どちらもコスパ高いですね proじゃない方はLDAC対応じゃないぶん値段も安いですし
関係ないですがイヤホンを並べた時微妙に暗いですね影ができたりしてますしもう少し明るくできるなら見やすいかもですね見栄えが良くなる気がします
ありがとうございます!
新築になってから前のライトが壊れちゃったんで、色々調整していますっ
音質を重視しないで、普段使いで
クオリティの高いイヤホンをコスパ良く買いたい人には買いですか?
ですです。
ワイヤレス充電ってできますかね?
できません!!残念!
初めての1コメ笑
いつも楽しく拝見させて頂いております。
動画とは関係ありませんが
AZ100はカジェログさんオススメの
タッチコントロール設定にしました!
そちらは予約日に届かなかったようで
とても残念ですが
比較動画、ランキング動画楽しみにしてます!
Amazonマジで許さん
Redmi buds 6 pro とサウンドコアリバティ4NCどっちがいい?
その二つなら、僕は Redmi Buds 6 Proを選びますかねー
@kajikaji 1万円以下で一番いいものはredmi ですか?
ノイキャンはどちらが強いでしょうか?
初めまして、いつも 楽しく参考にさせて頂いてます
今回のレビューを参考に、6Proを購入いたしました
商品到着して、装着をしましたが 今回の商品も
左耳の耳穴が、少し小さいため装着感が合いません
6Proに装着可能な、社外のイヤーピースの紹介をお願いいたします
出来れば、返信で教えていただき、TH-camでのレビューも
お願い出来れば 幸いです 宜しくお願い致します
これからも、体調に気を付けて 頑張ってください
4 Proが音質最高だったのに5 Proで一気にもやってしまったんですよね。ほんとになんで?
Buds6(まさかまさかの,昨日発売さればっかりの新作なのですね。2025年1月23日。しかも2つも同時に,発売発売。気になるゥゥゥゥゥゥ〜〜〜〜〜気になりますBuds6/Pro。チタニウム製の11mm(大型ドライバーを搭載してるんですね。サウンド力,がシッカリとしてると!!!!!!!!!!,でも昨日はAZ100が発売された日,でも有る!!!!!!!!,もう年明け2025年1月からの,幕開け(ヤバすぎるwwwww製品上は,ヤッパリを,AZ100を,押しますか?????,それともBuds6/Proにも,色々といいモノが,有りますから(う〜〜〜〜〜〜〜〜ん、と言った感じですか?????
とりあえず今ワイヤレスイヤホンランキングを地道に作っていってますっ
質問なのですが、使用していた WF-1000XM4 が故障したため、AirPods Pro(初代)かJBL Tour Pro 2 のどちらを購入しようか悩んでいます。iPhoneでしか使用しておらず、音質はあまり気にしていないのですが、どちらの方がおすすめでしょうか?
かじかじさん御本人じゃなく申し訳ですが
iPhoneとの機能性を担保したいならAirPods
音に拘るならTour Pro2といった感じですね
ただイヤホンとしてできることもTourPro2のほうが多いので、本当に総合力を求めるならTourPro2
めんどくせぇ最低限でいいという感じならAirPods
って感じじゃないですかね
6liteがバケモンすぎる
この子はおかしい
マルチポイントもついてたら5000〜8000円台が全滅してた
ゼンハイザーのアプリが更新されてヘッドホンのモメンタムでも、ハイレゾのままでサウンドパーソナライゼーション使える噂があります!(前はヘッドホンだと通常じゃないとサウンドパーソナライゼーション使えなかった)調査お願いします!泣
視聴した時いいねしてませんてました(・・;)
ラベンダーパープル注文して今日着弾しましたが、アップデートでオリジナルのイコライザー作れる様になってますね。
紹介できないから予めオリジナルイコライザー作っといてよおぉぉぉ
@kajikaji 既に作ってますよ!
正直LDACよりLHDCの方が優秀だから、潰さないで欲しかったなぁ
過去輸入した大手中華メーカーのイヤホンでマルチポイントLHDC接続で途切れたことないんですよねー
ライトでいいな
我的国家很厉害,不是吗?日本当然没法比了
52コメ
すんごい中途半端な数字