ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
見た目的には開拓者のきよみずさんがバレてないシーズンに無双して、その後は対策されて儚く消えていきそうなポケモンなのに、ちゃんと良い相棒達を揃えて環境での立ち位置を維持し続けるどころか順位上げてるのほんと凄い
ママンボウ+イエッサンの組み合わせオシャレだなって思った。
サムネでママンボウだなってなって本当にママンボウだった後からどんどん弱点が露呈して使われなくなったりとかなく素で実力あるポケモンだったのがおもろい
水単は正義
露出ではなく露呈の方が適切かと
@@あべし-n2e指摘ありがとうございます。お恥ずかしい💦訂正しておきます
A147とかC145とかが出てきた5世代の中でランドロスの次に使われてるのはすごいよね
H165はだてじゃねえな
@@kraken-tatatatata対戦ゲームにおいて一芸特化のキャラは強いよね
@@Maple8023アクジキング………
A165のラムパルドを忘れないであげて…強くないけど
…やっぱりポケモンにおいては特色にあった技と特性も大事だわ
剣盾のガマゲロゲみたいになんか諸々噛み合って大怪獣戦争の中で上手く立ち回れてるポケモン好き
5世代は魔境やね
アイアントも猛威奮ったしな
BW2のメガネちょすい潮吹きブルンゲル好きだった(雨パ対策)
受けポケとも高速高火力ポケとも相性がいいママンボウかっこよすぎる
マイナーポケの下剋上、かっこいいな
前だとちょっとネタ寄りだったのに気づけば普通に対策対象になってて草
やはり我々のママはかっこいいママなのだ!
大半の600族より使われているマンボウ
くろこさんのこれからの挨拶こんちゃ〜がいいw
火力インフレでサイクルが厳しい環境みたいに言われてたから活躍が嬉しい。
使ってて楽しいはガチオーガポンが出てから対面構築が主流になってきたんでサイクル構築は新鮮でたのしい
かっこいいポケモンでくろこさんがママンボウを出したのはその伏線だった…
くろこさんに寄りかかっているように見えるデンリュウ可愛い。
最近この構築を使い始めたので勉強になります!!!
このダークホース感好き SV初期のバンバドロの時みたいなワクワク感がある
・単タイプ低種族値の星・サイクル戦術のほぼ唯一の生き残り・止まらない開拓と評価&使用率の上昇あまりにもかっこいい...
かっこいいポケモン、見事に出世してて笑う
まだ動画見てないけど絶対ママンボウだろ
もう動画見たから、絶対ママンボウだね
つよくてかっこいい出世魚
シングルのランクマ1万位ぐらいなんですけど、バンビーさんが動画でママンボウとオーロンゲのサイクル構築を投稿してからマンゲサイクルパが増えた印象があります
名前ヤバくて草
略し方よ
マンゲ言いたいだけだろ
ママンボウ一体で一本動画ができるって過去世代から考えて凄すぎるな
あゆみんは5本くらい動画にしてた🥺
@@ポケぶーあゆみんキッズは常識ないやつ多いよな
久しぶりに見たらバンビーめっちゃ痩せててビックリした
強さを言語化できててすげぇ
ママンボウとか言う合計種族値470のポケモンを最初に使おうと思った人本当にすごいと思う
ナットレイ...
ナット、ミミ、アマガは500以下でようやっとる
ちなみにorasくらいから上でも稀にクッションで使ってる人はいたから起源はその辺かも
@@TAROU6193クイタンあるマンボウと無いマンボウはマジで別のポケモンってぐらい性能差あるぞ
@@ゴードン-x8dアマガ500無いの!?マジでびっくりした
子供の頃初めてやったポケモンシリーズがブラックだったから5世代のポケモン好きだし、いちばん思い入れのある世代だからランドロスとかママンボウが活躍してる姿見れると嬉しくなる。
種族値ゲーミングのパルデアでこんな活躍出来るのやはりかっこいい
ママンボウみたいな低種族値ポケモンでも種族値の配分、特性、技で環境で使えるのゲーフリの調整上手すぎて感動する
ママンボウだけやん…
@@hujinamitintaro今まで他にも似た形のポケモンいたよ剣盾の伝説環境で出てくる一般ポケとか
@@hujinamitintaroヌオー、ミミッキュ、ナットレイ、メタモン、マリルリ、ドオー、ラッキー、ドーブル、キノガッサ、まだいると思うけど
@hujinamitintaro さんはsvの話してると思うんやが違うんか
@@TANAKA21-l5b それでもドオーとかクエスパトラとかいるじゃん
活躍予想なんて全然されてなかった中急に現れて今ではメジャー寄りになってるのすごい
ママンボウサイクルは守りの相方がグライオンやオーロンゲやエルフーンやタギングルみたいなマイナー寄りだったポケモンで固まってるのが面白い
ガチでママンボウ最高の瞬間だと思う
やっぱりママンボウカッコいいわ
前期35位遠藤さんのママンイエッサン構築結構好きなんよな
バンビーしゅっとなった
BW発売初期に対戦でママンボウがサザンドラやオノノクスより使われるなんて大半の人が思ってなかったと思う。夢特性の解禁とクイタン習得は本当に大きい
バンビーの説明分かりやすい
ランキングといえば、上位のポケのテラスの意図とか解説して貰えると嬉しいです!はがねタイプとかでんきタイプに飛行テラスは理解できるんですけど、パッと見思いつかないポケモンについて解説してほしい!
脱出リサイクルオロチと組み合わせてサイクルするの好き
エアプでもやってみたくなるぐらい良い悪いを分かりやすくやってくれるのはすごく今日ポケ
不意のじゃれつくでトドロクツキとか破壊するの楽しい
ママンボウのねっとうで相手焼かないと負けの場面で1発で焼いてくれたから大好き♥️
ミラーが地獄絵図だからこれを見て使おうと思った人は覚悟するように...w
頑張ってください😊
ママンは強いけどママンロンゲは弱くねってずっと思ってる
わかる
開拓した本人がロンゲの型を誤認させた初見殺しって言ってるしそりゃそうだろ
出た当初はママンボウ構築で最強だったけど流行りすぎてるからもうキツそう
最近ずっとママンエルフ使ってるけどまじで楽しい
ポケモンから逃げてマイクラしてたけど見た瞬間やりたくなってしまった
ママンボウ構築はガチで楽しい。バンビーさんがそれを言ってくれてよかった〜
「みんなサイクル戦がしたい」ってこと自体が使用率の上昇に繋がってる気がする
1年以上前に某氏の動画で衝撃受けたチョッキママンボウがこんなに出世するとは…
グライオンもなんだかんだで強いよな
しぶとい強さがあるよな
サフゴにTOD成立させられるのは流石
@@hotwater_gokugoku上取ってるだけで成立するの強いよなやっぱり
エアプがポケモン詳しぶれて助かるからもっとこういう動画上げてくれ もっとメジャーなポケモンでもいいよ
いつかのインディアンポーカーの伏線回収みたいになってるのかっこいい
ママンも強いけどママンと一緒に使われるロンゲとかツツミ、パオあたりが相性良すぎるんだよなぁ
ありがとうバンビー
HBマタドガスのかがくへんかガスで、さいせいりょくとポイヒ封殺して、ロンゲとエルフーンにもぼちぼちやれる原種なら浮遊っぽいのも好き
そういう変な対策枠を入れさせてるのがママン構築の強さ
クイックターンが全て噛み合いすぎる
世代別トーナメントでくろこさんが使ってた残飯ママンずっと使ってるけどほんと強い
サイクルできる構築今少ないから使うと楽しいと思う
いよいよもってかっこいいポケモンになってきてる
まじで使ってて楽しいロンゲママン
初めはネタポケだと思ったポケモンがここまでくるのさすがにかっこよすぎる
「あいつ最近ズレてるよな」と陰口叩かれるランドロス笑
ママンボウ低種族値で特性も固有のめっちゃ強いやつじゃないのにここまで強いの凄いな。アシレーヌ出てきた時も感じたが厨ポケって感じしないし正直好きです
ママンボウの鳴き声好き
カッコいいなほんと
この時代にサイクルしてるってだけでめっちゃかっこいい
もうちょいで30万人🎉
ポケモンって技1つで評価ガラっと変わるの面白いよね
毒テラスマントコノヨザルってシーズン1で流行ったあいつが1番この構築に重いと思う
廃人チャンネルの動画テーマがママンボウになるなんて…、本当にママンボウ大躍進だなあ。
ママンロンゲ使ってた時キツかったのが個人的にジャローダかなぁ....捨て台詞打ちたいのにバフになるし初手対面ミスったら受け先がリフストの餌食になったりするから対処するのに難儀だったきがする
マジで種族値低いのに使って結果を残した人がいるのは凄すぎる
一番面白いのはシーズン1圏外からほぼクイックターンだけでここまで来てること
ママンロンゲ使ったけどステロ+ノマテラガチグマにどうやっても勝てなくて諦めた
ママンロンゲ対策知るために自分で使ってみたら、初手瞑想ガチグマで詰んだ。結構抜け道あるんやなぁって
クイタン→アンコで良くね
レギュAの頃からゴツメ持たせたねがいごとバトン型使ってアンコールにキレ散らかしてたけど、チョッキクイタンが最適解だったとは当時夢にも思わなんだ…。
こいつ7世代のロップを思い出すパーティー作れるのが楽しい
今の強いチョッキ型が生まれたおかげで、従来の型も使いやすくなった印象があります食傷気味だった対面寄りの環境が少しサイクル寄りになって変化が生じたことでみんな面白く感じているのではないでしょうか
ねがいごと残飯で使って2週間経ちますが動きも決まっていてやりやすいですね。ロンゲと合わせると択に余裕も生まれるのでアタッカーの着地がキレイです。こうして扱われてなんだか嬉しくなった。
確定急所の強打 水流 ママンロンゲどっちかで半減できるから偉い
ママンロンゲ見てた時化身ボルトロス強いなぁって思ってた
8世代の頃、再生力+交代技を使えるポケモンを探して輝石コジョフー育ててたの懐かしいな…
魔マンボウほんまに対策難しく感じる
ああああああああああああ!!!!!!!!ママンボウ動画うれぢぃーーーーー!!!
BWのとき特殊エフェクトでママンボウでてきたらうれしかったな
ゴツメママンボウ好き
ステロに対して願い事クイックターンでマルスケ襷回復できるの結構強い
今日ポケでママンボウは世代別のイメージ強いなー決勝マジでおもろかった、見てこよっと
ママンロンゲは使うの難しいけどママンバレルは使いやすい
12:44どうしても器にデンリュウの頭がすっぽり収まってるように見える
元々強かったけど、クイタンでここまで使いやすくなるとは思わなかったですよね
水オーガポン入れてる自分からしたらママンボウは最高のカモです。
水ポンって草ポケまで崩せるんだ
ママンボウ×オーロンゲの組み合わせの略し方について議論したい
ママンロンゲよりイエカシラが使いたくなった
一過性じゃなくここまでコンスタントに順位維持してるのが地味にすごいダブルだと前期110位でこれ書いてる時点で26位にまで上がった鳥さんがいるけどあっちはどうなるやら…
「上位帯はみんな弱い」っていうハッサム(使用率現在10位)の解説お願いします🙇
個人的に身代わりで対策できるからあんまり脅威ではないかな周りによって変わるけど
バンビー痩せたね
ママンロンゲは、ロンゲの対面に眼鏡ブリジュラスを合わせ。捨て台詞に対して悪テラスを切りラスカで倒す(いたずらごころ無効)または、猫だましに対してゴーストテラスを切りラスカなどしていましたね。
mんmんっmっっっっっんっんなっm😅😮😮😅 3:01 😅😅😅😅😅 3:01
ママンボウ+モロバレルに何を使えばいいかな〜って思っててタイプ的にパオジアンいいんじゃね?って思ってたから、モロバレルはどうか分からんけど、ママンボウとは相性いい事が分かって嬉しい。
見た目的には開拓者のきよみずさんがバレてないシーズンに無双して、その後は対策されて儚く消えていきそうなポケモンなのに、ちゃんと良い相棒達を揃えて環境での立ち位置を維持し続けるどころか順位上げてるのほんと凄い
ママンボウ+イエッサンの組み合わせオシャレだなって思った。
サムネでママンボウだなってなって本当にママンボウだった
後からどんどん弱点が露呈して使われなくなったりとかなく素で実力あるポケモンだったのがおもろい
水単は正義
露出ではなく露呈の方が適切かと
@@あべし-n2e指摘ありがとうございます。お恥ずかしい💦訂正しておきます
A147とかC145とかが出てきた5世代の中でランドロスの次に使われてるのはすごいよね
H165はだてじゃねえな
@@kraken-tatatatata対戦ゲームにおいて一芸特化のキャラは強いよね
@@Maple8023アクジキング………
A165のラムパルドを忘れないであげて…
強くないけど
…やっぱりポケモンにおいては特色にあった技と特性も大事だわ
剣盾のガマゲロゲみたいになんか諸々噛み合って大怪獣戦争の中で上手く立ち回れてるポケモン好き
5世代は魔境やね
アイアントも猛威奮ったしな
BW2のメガネちょすい潮吹きブルンゲル好きだった(雨パ対策)
受けポケとも高速高火力ポケとも相性がいいママンボウかっこよすぎる
マイナーポケの下剋上、かっこいいな
前だとちょっとネタ寄りだったのに気づけば普通に対策対象になってて草
やはり我々のママはかっこいいママなのだ!
大半の600族より使われているマンボウ
くろこさんのこれからの挨拶こんちゃ〜がいいw
火力インフレでサイクルが厳しい環境みたいに言われてたから活躍が嬉しい。
使ってて楽しいはガチ
オーガポンが出てから対面構築が主流になってきたんでサイクル構築は新鮮でたのしい
かっこいいポケモンでくろこさんがママンボウを出したのはその伏線だった…
くろこさんに寄りかかっているように見えるデンリュウ可愛い。
最近この構築を使い始めたので勉強になります!!!
このダークホース感好き SV初期のバンバドロの時みたいなワクワク感がある
・単タイプ低種族値の星
・サイクル戦術のほぼ唯一の生き残り
・止まらない開拓と評価&使用率の上昇
あまりにもかっこいい...
かっこいいポケモン、見事に出世してて笑う
まだ動画見てないけど絶対ママンボウだろ
もう動画見たから、絶対ママンボウだね
つよくてかっこいい出世魚
シングルのランクマ1万位ぐらいなんですけど、バンビーさんが動画でママンボウとオーロンゲのサイクル構築を投稿してからマンゲサイクルパが増えた印象があります
名前ヤバくて草
略し方よ
マンゲ言いたいだけだろ
ママンボウ一体で一本動画ができるって過去世代から考えて凄すぎるな
あゆみんは5本くらい動画にしてた🥺
@@ポケぶーあゆみんキッズは常識ないやつ多いよな
久しぶりに見たらバンビーめっちゃ痩せててビックリした
強さを言語化できててすげぇ
ママンボウとか言う合計種族値470のポケモンを最初に使おうと思った人本当にすごいと思う
ナットレイ...
ナット、ミミ、アマガは500以下でようやっとる
ちなみにorasくらいから上でも稀にクッションで使ってる人はいたから起源はその辺かも
@@TAROU6193クイタンあるマンボウと無いマンボウはマジで別のポケモンってぐらい性能差あるぞ
@@ゴードン-x8dアマガ500無いの!?マジでびっくりした
子供の頃初めてやったポケモンシリーズがブラックだったから5世代のポケモン好きだし、いちばん思い入れのある世代だからランドロスとかママンボウが活躍してる姿見れると嬉しくなる。
種族値ゲーミングのパルデアでこんな活躍出来るのやはりかっこいい
ママンボウみたいな低種族値ポケモンでも種族値の配分、特性、技で環境で使えるのゲーフリの調整上手すぎて感動する
ママンボウだけやん…
@@hujinamitintaro
今まで他にも似た形のポケモンいたよ
剣盾の伝説環境で出てくる一般ポケとか
@@hujinamitintaroヌオー、ミミッキュ、ナットレイ、メタモン、マリルリ、ドオー、ラッキー、ドーブル、キノガッサ、まだいると思うけど
@hujinamitintaro さんはsvの話してると思うんやが違うんか
@@TANAKA21-l5b それでもドオーとかクエスパトラとかいるじゃん
活躍予想なんて全然されてなかった中急に現れて今ではメジャー寄りになってるのすごい
ママンボウサイクルは守りの相方がグライオンやオーロンゲやエルフーンやタギングルみたいなマイナー寄りだったポケモンで固まってるのが面白い
ガチでママンボウ最高の瞬間だと思う
やっぱりママンボウカッコいいわ
前期35位遠藤さんのママンイエッサン構築結構好きなんよな
バンビーしゅっとなった
BW発売初期に対戦でママンボウがサザンドラやオノノクスより使われるなんて大半の人が思ってなかったと思う。
夢特性の解禁とクイタン習得は本当に大きい
バンビーの説明分かりやすい
ランキングといえば、上位のポケのテラスの意図とか解説して貰えると嬉しいです!
はがねタイプとかでんきタイプに飛行テラスは理解できるんですけど、パッと見思いつかないポケモンについて解説してほしい!
脱出リサイクルオロチと組み合わせてサイクルするの好き
エアプでもやってみたくなるぐらい良い悪いを分かりやすくやってくれるのはすごく今日ポケ
不意のじゃれつくでトドロクツキとか破壊するの楽しい
ママンボウのねっとうで相手焼かないと負けの場面で1発で焼いてくれたから大好き♥️
ミラーが地獄絵図だからこれを見て使おうと思った人は覚悟するように...w
頑張ってください😊
ママンは強いけどママンロンゲは弱くねってずっと思ってる
わかる
開拓した本人がロンゲの型を誤認させた初見殺しって言ってるしそりゃそうだろ
出た当初はママンボウ構築で最強だったけど流行りすぎてるからもうキツそう
最近ずっとママンエルフ使ってるけどまじで楽しい
ポケモンから逃げてマイクラしてたけど見た瞬間やりたくなってしまった
ママンボウ構築はガチで楽しい。バンビーさんがそれを言ってくれてよかった〜
「みんなサイクル戦がしたい」ってこと自体が使用率の上昇に繋がってる気がする
1年以上前に某氏の動画で衝撃受けたチョッキママンボウがこんなに出世するとは…
グライオンもなんだかんだで強いよな
しぶとい強さがあるよな
サフゴにTOD成立させられるのは流石
@@hotwater_gokugoku上取ってるだけで成立するの強いよなやっぱり
エアプがポケモン詳しぶれて助かるからもっとこういう動画上げてくれ もっとメジャーなポケモンでもいいよ
いつかのインディアンポーカーの伏線回収みたいになってるのかっこいい
ママンも強いけどママンと一緒に使われるロンゲとかツツミ、パオあたりが相性良すぎるんだよなぁ
ありがとうバンビー
HBマタドガスのかがくへんかガスで、さいせいりょくとポイヒ封殺して、ロンゲとエルフーンにもぼちぼちやれる
原種なら浮遊っぽいのも好き
そういう変な対策枠を入れさせてるのがママン構築の強さ
クイックターンが全て噛み合いすぎる
世代別トーナメントでくろこさんが使ってた残飯ママンずっと使ってるけどほんと強い
サイクルできる構築今少ないから使うと楽しいと思う
いよいよもってかっこいいポケモンになってきてる
まじで使ってて楽しいロンゲママン
初めはネタポケだと思ったポケモンがここまでくるのさすがにかっこよすぎる
「あいつ最近ズレてるよな」と陰口叩かれるランドロス笑
ママンボウ低種族値で特性も固有のめっちゃ強いやつじゃないのにここまで強いの凄いな。アシレーヌ出てきた時も感じたが厨ポケって感じしないし正直好きです
ママンボウの鳴き声好き
カッコいいなほんと
この時代にサイクルしてるってだけでめっちゃかっこいい
もうちょいで30万人🎉
ポケモンって技1つで評価ガラっと変わるの面白いよね
毒テラスマントコノヨザルってシーズン1で流行ったあいつが1番この構築に重いと思う
廃人チャンネルの動画テーマがママンボウになるなんて…、本当にママンボウ大躍進だなあ。
ママンロンゲ使ってた時キツかったのが個人的にジャローダかなぁ....捨て台詞打ちたいのにバフになるし初手対面ミスったら受け先がリフストの餌食になったりするから対処するのに難儀だったきがする
マジで種族値低いのに使って結果を残した人がいるのは凄すぎる
一番面白いのはシーズン1圏外からほぼクイックターンだけでここまで来てること
ママンロンゲ使ったけどステロ+ノマテラガチグマにどうやっても勝てなくて諦めた
ママンロンゲ対策知るために自分で使ってみたら、初手瞑想ガチグマで詰んだ。結構抜け道あるんやなぁって
クイタン→アンコで良くね
レギュAの頃からゴツメ持たせたねがいごとバトン型使ってアンコールにキレ散らかしてたけど、チョッキクイタンが最適解だったとは当時夢にも思わなんだ…。
こいつ7世代のロップを思い出すパーティー作れるのが楽しい
今の強いチョッキ型が生まれたおかげで、従来の型も使いやすくなった印象があります
食傷気味だった対面寄りの環境が少しサイクル寄りになって変化が生じたことでみんな面白く感じているのではないでしょうか
ねがいごと残飯で使って2週間経ちますが動きも決まっていてやりやすいですね。
ロンゲと合わせると択に余裕も生まれるのでアタッカーの着地がキレイです。
こうして扱われてなんだか嬉しくなった。
確定急所の強打 水流 ママンロンゲどっちかで半減できるから偉い
ママンロンゲ見てた時化身ボルトロス強いなぁって思ってた
8世代の頃、再生力+交代技を使えるポケモンを探して輝石コジョフー育ててたの懐かしいな…
魔マンボウほんまに対策難しく感じる
ああああああああああああ!!!!!!!!
ママンボウ動画うれぢぃーーーーー!!!
BWのとき特殊エフェクトでママンボウでてきたらうれしかったな
ゴツメママンボウ好き
ステロに対して願い事クイックターンでマルスケ襷回復できるの結構強い
今日ポケでママンボウは世代別のイメージ強いなー
決勝マジでおもろかった、見てこよっと
ママンロンゲは使うの難しいけどママンバレルは使いやすい
12:44どうしても器にデンリュウの頭がすっぽり収まってるように見える
元々強かったけど、クイタンでここまで使いやすくなるとは思わなかったですよね
水オーガポン入れてる自分からしたらママンボウは最高のカモです。
水ポンって草ポケまで崩せるんだ
ママンボウ×オーロンゲの組み合わせの略し方について議論したい
ママンロンゲよりイエカシラが使いたくなった
一過性じゃなくここまでコンスタントに順位維持してるのが地味にすごい
ダブルだと前期110位でこれ書いてる時点で26位にまで上がった鳥さんがいるけどあっちはどうなるやら…
「上位帯はみんな弱い」っていうハッサム(使用率現在10位)の解説お願いします🙇
個人的に身代わりで対策できるからあんまり脅威ではないかな周りによって変わるけど
バンビー痩せたね
ママンロンゲは、ロンゲの対面に眼鏡ブリジュラスを合わせ。捨て台詞に対して
悪テラスを切りラスカで倒す(いたずらごころ無効)または、猫だましに対してゴースト
テラスを切りラスカなどしていましたね。
mんmんっmっっっっっんっんなっm😅😮😮😅 3:01 😅😅😅😅😅 3:01
ママンボウ+モロバレルに何を使えばいいかな〜って思っててタイプ的にパオジアンいいんじゃね?って思ってたから、モロバレルはどうか分からんけど、ママンボウとは相性いい事が分かって嬉しい。