べらぼう歴史解説5【 錦絵 雛形若菜初模様 完成まで 】一目千本の次は錦絵!磯田湖龍斎が手掛ける美しい遊女たち。版元が蔦重にならなかった理由とは!?あのビッグネーム絵師の幼少時代が唐丸!?徹底解説!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 14

  • @utamaro-gh7mh
    @utamaro-gh7mh 4 วันที่ผ่านมา +1

    先生の口調が、江戸弁みたいになってきているのが面白いです。
    ちょうどいいタイミングで、用語解説もありがとうございます。

  • @山ちゃんヴィッセル
    @山ちゃんヴィッセル 4 วันที่ผ่านมา +4

    唐丸🖌がどの絵師🖌になっての再登場楽しみですネ😊💗

  • @akanegumo-u5d
    @akanegumo-u5d 4 วันที่ผ่านมา +1

    ドラマを観て「きっと唐丸は死んでない!」とは思いましたが、ビッグネーム3人の名前が出てきた時はゾクゾクしました!
    市橋節同感です。昭和時代、今じゃありえない事ばかりでしたが、無菌状態にし過ぎて、菌に対する耐性も、己を守る知恵も無くなっている気がするんですよねー。

  • @奥田圭亮-k5h
    @奥田圭亮-k5h 4 วันที่ผ่านมา +2

    いよいよ江戸時代の浪漫時代が始まりますね😊

  • @zerozerotwo5543
    @zerozerotwo5543 4 วันที่ผ่านมา

    数多くの本が出版されていたのですね〜。その一つ一つを細かく説明していただき勉強になりました。

  • @okametti_U80
    @okametti_U80 4 วันที่ผ่านมา +1

    べらぼうの時代を描いた小説をよく読んだので、本で親しんだ人物や場所がちょいちょい出てきて楽しいです。時間ですよ!は懐かしいww 昔はちょいエロなシーンが結構ありましたよね 今なら苦情で炎上するのかな😅 私は寝たふりで布団の中から親が見ている必殺シリーズを覗き見ていて「寝ろバカ!」ってよく怒られましたw

  • @リソリソーン
    @リソリソーン 4 วันที่ผ่านมา

    やっぱり写楽が本命なんじゃないですかね
    それにしても最近の子役は演技レベルが高い!

  • @k.hatumura3335
    @k.hatumura3335 4 วันที่ผ่านมา +1

    先生、唐丸の件ですが、オープニングの映像に北斎作品が出てるんですがwww

  • @kasankesi7075
    @kasankesi7075 4 วันที่ผ่านมา

    BS4Kにて独眼竜政宗の再放送と合わせて見てます。政宗の先生の解説お聞きしたかったですね。

  • @2415-wm2dr
    @2415-wm2dr 4 วันที่ผ่านมา +1

    江戸時代の人は、どの程度文字が読めたのでしょうか。

  • @宮内潔-r9i
    @宮内潔-r9i 4 วันที่ผ่านมา +3

    ネタバレ大丈夫ですか?唐丸は喜多川歌麿だとサンケイ出版社に書いてありました。六月頃から出円

    • @オキザリス-g8g
      @オキザリス-g8g 4 วันที่ผ่านมา

      案外、そのあたりにも仕掛けがあるかもわからないから、まだ断定できないかなあ、と思ったりしてます😂

  • @ばんくう
    @ばんくう 3 วันที่ผ่านมา

    ネタバレ多くない?