メーター改ざん車で来歴も不明だが、見た目綺麗なノーマルで、現状でも普通に走る2007年型 キャデラック エスカレードの中古並行輸入車

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 57

  • @bboykatswithstronglife4042
    @bboykatswithstronglife4042 7 หลายเดือนก่อน +2

    このような車は運次第ですよね。
    昔、あるアメ車の中古車を買って乗ってみましたが、故障は全くなく、いろいろ遠出したり、知らない方から声も掛けられたりして面白かったです。今となっては「あの時乗れてよかった」と思ったりしています。
    外国車は幾つか乗り継ぎましたが、個体差もあるし、乗ってみないと分からない部分もありますよね。

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  6 หลายเดือนก่อน

      出会いも運なら、当たり外れにも確かに運はありますね。長くこの仕事をしてると、そんな気がします。
      新車を買っても後悔する人がいるし、古くて安い中古車を買って大満足という人もいるし。運不運+あとはその人の物事に対する捉え方と考え方も大事かな?と。
      コップに半分入った水を見て、「半分しかない」と思う人もいれば「半分もある」と思う人もいる的な?ちなみに筆者は後者ですが(笑)

  • @1962tamable
    @1962tamable 7 หลายเดือนก่อน +6

    内外装綺麗ですね。納車時にシッカリ整備して貰えばまだまだ乗れそう。アメ車なんで性格細かい方には向かないと思いますが。

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  7 หลายเดือนก่อน +2

      ヤフオク風に言えば「神経質な方の入札はご遠慮ください」的な?(笑)
      少々不具合が出ても「止まらなければいいや」くらいの人向きの車両だと思います。が、取材中の感じだと、筆者のトレブレ程度には乗れそうな手応えを感じたし、案外お金はかからないかも?ですよ?w

  • @日本太郎-f6y6y
    @日本太郎-f6y6y 7 หลายเดือนก่อน +1

    アメ車の正規物だってギャンブルだと思ってる自分からしても、このエスカレードの98万円のプライスは魅力です!
    アメ車好きなのに家庭の事情で200万円位の国産ミニバンの中古車を探してる最中の自分からするとこの大博打に手を出したくて仕方ないですよ🤣

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  7 หลายเดือนก่อน

      最近は国産車も高いですからねぇ。軽自動車も新車なら軽く200万円オーバーだし、2リッタークラスの売れ筋ミニバンは、中古車でも普通に200万円とか。
      それを考えたら、中古車とはいえ、GM最高峰のSUVが車両本体価格100万円切りは安く感じます。
      購入時の大きな金額差を、燃費や税金の差額で取り戻すのは、週末しかクルマに乗らない普通の人では難しいですから。
      とはいえ、ギャンブルはギャンブルなんですよね。あと、このサイズで4人乗りというのは、感覚的に勿体無い感じも。w

  • @yuji1968100
    @yuji1968100 7 หลายเดือนก่อน +1

    前向きに車と付き合える人向けですね。あと、言えることは購入した車を含めて自動車の構造仕組みを勉強しながら自身で各パーツの交換をして行く楽しみ方をすれば良いわけです。私自身はアメ車歴約30年ですが、重整備(エンジン、ミッションOHなど)除く軽整備(消耗品交換、センサー類交換、点火系の定期メンテナンス交換、オイル類交換)は50代半ばになった現在もしています。若い頃(20代)は国産車に乗っていましたが、購入した車の整備要領書(マニュアル)はディーラーで必ず購入して自身での整備をなるべく行うことで、車に乗るための経費を圧縮してきました。このエスカレードは見た感覚ではエンジン>点火系一式交換、ベルトテンショナー及び関連パーツの交換、オルタネーター交換、乗らなければ判りませんが、F/Rハブベアリング/ボルト交換、プロペラシャフト・ユニバーサルジョイント交換(ミッション→Rデフ、ミッション→Fデフ)、あとエアコンコンプレッサー交換とライン洗浄、燃料ポンプ交換も検討した方が良いという感じでしょうか。このメニューでショップにしてもらえば車両価格+約50~万ほどの予算は必要かも知れませんが、アメリカ人はこの程度の整備は自身でする人が多いですね。

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  6 หลายเดือนก่อน

      自分で出来るに越したことはないですが、日本だとスペースの問題もあるし、なかなか難しいんですよね。特に都市部の人間は、このサイズの車両を置いておく駐車場を探すのも大変だし。
      アメリカみたいにガレージでノンビリ愛車を弄れると楽しいでしょうね。「スティーブ的視点」のスティーブさんみたいにクルマを楽しめれば最高なんですけどね。w

  • @sumisunosu
    @sumisunosu 7 หลายเดือนก่อน

    わかっている人、これくらいなら納得と言う人ならとっても良い個体ですね。
    この車の状況をちゃんと教えてくれる店なので信用できますね。
    素性も明らかにしない業者がいるのも然り。そのためアメ車は壊れる、のレッテルを貼られている現実。
    購入者もちゃんとわかった上で購入してほしいですね。
    自分も30年前のフォードに乗っていますがやっぱり不具合が出ます。
    でもそれを差し引いてもやっぱりアメ車はいい!

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  7 หลายเดือนก่อน

      そうなんですよね。全部分かった上で買うのであれば、リスクはあっても、結果的に「守り出し物だった!」という可能性もあるわけで、まさにその辺が中古車購入の醍醐味というか(笑)
      あと、メーターを改竄した業者は問答無用のカスとして、怪しいのが分かっていながら素知らぬ顔で二次販売するお店や、「大丈夫ですよ」とか言って無責任に二次販売するお店も大概ですよね。
      ちなみに、グローバルさんに限らず、アメ車ワールドで取り上げるショップさんは、中古並行輸入車など、来歴のはっきりしない車両を販売する場合は、漏れなくリスクを説明した上で販売しています。

  • @bestboowy2004
    @bestboowy2004 7 หลายเดือนก่อน +1

    履歴の分からない中古並行車はリスクしかないので販売する側も購入者側も双方しっかり説明、納得した上でないと後々のトラブルの元ですからね。
    まぁ一定の需要が有るからこそ市場に出回るんですが…。

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  7 หลายเดือนก่อน +2

      おっしゃる通りです。グローバルさんみたいに、内容とリスクをしっかり説明して、相手に納得してもらってから販売するなら問題ありません。が、国産車メインの普通の中古車店だったら、車検証上の履歴を鵜呑みにしちゃうでしょうからねぇ…、そうなったらお店も客も悲劇です。
      ついでに言えば、アストロ全盛時には、このての来歴のはっきりしないメーター巻き巻きド中並を、何の説明もなしで高額で売ってた悪徳店が数多く存在しました。そういった店が、トラブルや故障が起きた際に「アメ車なんてこんなもんですよ」とか適当な事を言って責任逃れしたから、「アメ車は壊れる」という悪評が定着しちゃった訳です。懐かしくも腹立たしいアメ車業界の黒歴史ですな…

  • @mstxesca4005
    @mstxesca4005 7 หลายเดือนก่อน

    エスカレードのミッションはATですか?CVTですか?

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  6 หลายเดือนก่อน

      伝統的なトルコンのATです。

  • @manuelcamomot5152
    @manuelcamomot5152 7 หลายเดือนก่อน +1

    Cadillac Escalade there a little bit popular in Japan.

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  7 หลายเดือนก่อน

      The Cadillac Escalade is popular in Japan. However, because of its large body size and high taxes, few people can actually drive one.

  • @雷蔵-f3b
    @雷蔵-f3b 7 หลายเดือนก่อน

    1998年以降のアメ車のヘッドライト問題の特集を頂けないでしょうか?
    令和8年に延びましたがここらへんのアメ車乗りたくても怖くて乗れない人も多いと思います。

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  7 หลายเดือนก่อน +1

      出来ない事はないし、実際にやろうかな?とも思って何社かに相談したのですが、実際問題として、そういったテクニカル部分はお店独自のノウハウ=財産だったりするので、公開するのは難しいんですよね。お店はお客様のために手間暇コストをかけて対策方法を研究して構築してるので。
      ちなみに、令和8年に伸びた地域もあれば、既に新基準で運営されている地方もあります。広島なんかは今年の1月から新基準になっており、今更元には戻せないという事で、全車ロービームで検査してるそうです。

    • @雷蔵-f3b
      @雷蔵-f3b 7 หลายเดือนก่อน

      @@AmeshaWorld
      確かに公の場で安易に公開するのはそのお店の利益を害するので出来ませんね…
      ただ、そういう閉鎖的な所がアメ車の取っ付きにくさを助長しているようにも思います
      自分もアメ車に乗って、補修部品の安さや構造が単純で自分で整備しやすいところに驚いていますが
      ショップが妙にアメ車は整備が難しいようにしていると感じる事が多々あります…
      アメ車ワールドさんの安心出来るショップ紹介に期待します。

  • @a19811023
    @a19811023 7 หลายเดือนก่อน

    同じ2007年の並行エスカ持ってますが自分のよりエンジンの調子は良さそうですね
    整備箇所次第ですが、修理ベースと考えるとちょっとお値打ち感は薄いかな

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  7 หลายเดือนก่อน +1

      そうそう、この値段が魅力なわけですから、修理や整備に大金がかかるのであれば、お買い得感は薄くなります。
      逆に言えば、このままの状態で乗り始めて、そのまま問題なく乗れるのであれば、大変にお得というお話。ギャンブルですな。w

  • @竹尾信一-c6w
    @竹尾信一-c6w 7 หลายเดือนก่อน +1

    エスカレード乗りたいなって人におすすめですね。5:55でアニバーサリーのアストロが写ってたような

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  7 หลายเดือนก่อน

      いや、今回時間なかったので、アニバーサリーの社長さんに「グローバルで撮影してるので迎えに来てください」とお願いしました。w

  • @ゆうさん-x6p
    @ゆうさん-x6p 7 หลายเดือนก่อน +1

    見た目綺麗だし安い!まあ2007年だから大分古いけど

  • @yuki.francesca4274
    @yuki.francesca4274 7 หลายเดือนก่อน

    このエスカレードのほうが好きで乗りました😊このモデルがキャデラックエスカレードっていう感じでした✨

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  6 หลายเดือนก่อน

      元々のエスカレードは、この3代目で一度完成してると思います。4代目は主に見た目のお色直しで、5代目は完全に世代が違う感じ?あくまで筆者のイメージですが。

  • @masa-ng3gw
    @masa-ng3gw 7 หลายเดือนก่อน

    動画拝見させて頂きました😊
    お宝車だと思いますが、水温が高めなのが若干気になりますね😅

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  7 หลายเดือนก่อน

      水回りは乗り出す前にちゃんと見た方が良いと思います。あくまで筆者(=素人)の感覚だと、エンジンオイル&エレメント、ATフルード&エレメント、デフオイル&シール、ブレーキ関連、クーラント、プラグくらいは交換してから乗りたいかな?と。
      「お宝」とまでは言いませんが、「掘り出し物」の可能性は十分にあると判断して撮影しました。w

  • @小磯慶洋
    @小磯慶洋 7 หลายเดือนก่อน +3

    わたくしは過去20年にわたってアメ車の新車並行や中古並行を乗り継いできたので、走行距離不明なんて気にならないです
    内外装や座席の状態から程度は良いと思います
    ミッションはオイル交換と添加剤でどうなるか…
    ただ、日本に入ってきてからのショップの整備経過のほうが気になります
    個人的には値段からして買いだと思います

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  7 หลายเดือนก่อน +2

      実は筆者もこの車両を見た時に「これ、案外平気じゃね?」とか思いました。w
      長くアメ車を乗り継いでると、停車時の佇まいや、エンジンかけた際の感覚、少し動かした際の挙動で、大まかな良し悪しが判断つく様になるんですよね。カンが働くというか。この車両は、感覚的には12万円のトレブレ買った時と同程度の手応えがある感じ?
      最も、こういうのは主観、あくまでフィーリングであって、なんら確証はないし、結果に責任は持てませんが(笑)

  • @ゆうさん-x6p
    @ゆうさん-x6p 7 หลายเดือนก่อน

    グローバルでがっつり整備して貰うか不安は有るけどそのまま乗るって感じなのかなと(笑)まあ自分ならグローバルに見せるかな?(笑)次回も楽しみにしてます

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  7 หลายเดือนก่อน

      確かにグローバルでしっかり整備してから納車して貰えばリスクは減少するんですが、何処までやるか?が難しいんですよね。また、一通りやったとしても、こういった来歴のはっきりしない中古並行輸入車って、乗り始めてから不具合が出る事も多いので。
      ですが、取材した感じだと、そんなに分の悪い賭けでもないと予想してます。w

  • @ゆうさん-x6p
    @ゆうさん-x6p 7 หลายเดือนก่อน +1

    メーター弄ったのか、最初見た目綺麗だしいいんじゃ?って思ったけど乗るのは怖い。

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  7 หลายเดือนก่อน

      距離自体よりも、メーターを改竄するようなシッパーや輸入代行業者が関わっていた車両というのが嫌ですよね。

  • @milgauss193
    @milgauss193 7 หลายเดือนก่อน +10

    これは怖い。きっちり乗り出すにはメンテナンス費用も高くなりそう。

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  7 หลายเดือนก่อน +4

      概要欄で解説した通り、不安なく乗ろうと思えば油脂類全交換は当然として、ブレーキや足回り、点火計や燃料系、場合によってはエンジンやミッションのオーバーホール、不安を完全に無くすまでやろうとしたら200万円は軽く超えるでしょうからねぇ。仮に「お金がかかってもいいから」と頼まれても、お店はやりたがらないかも?その予算をプラスして、正規輸入車や新並の程度の良い個体を探す方が早いですから。w

    • @k0291
      @k0291 7 หลายเดือนก่อน

      逆に98万+200万予算オーバーホールで、中身が新車並のエスカレードか
      それとも350万で後期型か…

  • @ジドDDD
    @ジドDDD 7 หลายเดือนก่อน +1

    改ざんは少し怖いな〜
    20万ちょういが確定ならいいけど、
    30~40万キロ走ってるならヤバいかな

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  7 หลายเดือนก่อน +1

      アメリカの距離は確定なので、あとは日本でどれだけ走ったか?ですが、このサイズのアメ車で距離乗る人は少ないので、多く見積もっても20万km前後だと予想してます。外装も内装もエンジンも足回りも20万マイル走った感じはなかったので。ま、だからこそ撮影したんですが。w

  • @hisa-t3y
    @hisa-t3y 7 หลายเดือนก่อน

    20万キロ走ったとしたら普通に走ってきて整備もされてるだろうから 逆に安心できるかも? ですね 当たり車両かも。

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  7 หลายเดือนก่อน +2

      実は筆者も距離は大して気になりません。
      日本で日本人が13年間で乗った距離なんて、多く見積もっても5〜6万kmでしょうから、アメリカでの距離と合わせても20万km前後。GMの最高級SUVが20万km程度でダメになるとは思わないので。
      問題は、グローバルに入庫する以前の整備の記録がなくて、整備するにしても、何処をやれば良いのか?が分かり難いところ。もちろん全部やるのが一番安心ですが、全部やったら結構な金額になるので、結果的に普通の中古車買うのと変わらないという。w

  • @90PRADO
    @90PRADO 7 หลายเดือนก่อน +1

    デジタル表示なのに改竄されるんですね…。
    メーターユニット交換したのかな?

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  7 หลายเดือนก่อน

      昔のアナログの方が簡単なのは間違い無いでしょうが、中古並行輸入車の場合、デジタルメーターだから安全とも言えないみたいです。

    • @k0291
      @k0291 7 หลายเดือนก่อน

      国内でもオドメーター書換えしてくれる業者はいますよ。
      ただ不正目的では絶対やってくれません。
      つまり海外なら…

  • @石井健次-h1n
    @石井健次-h1n 7 หลายเดือนก่อน

    始めまして〰 の、初コメッス~ 何時もワクワクしながら見ています〜 アメ車初心者には解らないと思うけど、日本車のエンジンと違ってタフなんで距離アンマリ気にしても〰 ですよ〜🎉 2002タホ乗ってます。距離何か気にしたこと無いし壊れないっすね。敢えて言うなら。古い車は電気系じゃないかなぁって。 今俺の車レーストラックでいじって貰ってます〰 白のタホです。

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  7 หลายเดือนก่อน

      先日、高橋さんにトレブレ診てもらいに行った際に、外装ヤレヤレなのに、内装メッチャ綺麗なタホがありましたが…、あれは〜99yだったかな?
      自宅の近くにレーストラックさんみたいなお店があれば、古くても距離出てても割と気軽に乗れるんですけどね。w

    • @石井健次-h1n
      @石井健次-h1n 7 หลายเดือนก่อน

      @@AmeshaWorld おぉ゙〰高橋のおっちゃん所行ったんですね~ 俺のはプレランフェンダー入ってるんでインパクト強いと思います。高橋さんいわく仕上がりは8月〰って!!! マジかぁって、ストレスが〰 そのうち町中でスライドでもしたらお手て上げて下さい、ヨロです〰

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  7 หลายเดือนก่อน

      @@石井健次-h1n 後から後から修理依頼が来てるみたいなので、ある程度せっつかないと、半年くらいかかるかも?ですよ。w

    • @石井健次-h1n
      @石井健次-h1n 7 หลายเดือนก่อน

      @@AmeshaWorld 半年はやめて〰 って言いながらゴールデンウィーク前に入れたから〰 まぁいつもの事っすねェ〰 速く乗りたいのよォ〰

  • @yoshiyukitakahashi7406
    @yoshiyukitakahashi7406 3 หลายเดือนก่อน

    おかいもの
    あれこれ買わずに
    決めてから、、
    結局出費がかさむの

  • @大膳健一-m7r
    @大膳健一-m7r 7 หลายเดือนก่อน

    危険性有りで乗るならどうぞですかねそれなりの乗り出し価格ですか? 業者は手を出さない車両ですか約8万円の陸送代掛ける価値があるか?
    自走なら高速代燃料代で済むけどね! 要検討車両ですね現時点で連絡はで来ませんけどもね要相談して連絡するか決めるかなあー

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  7 หลายเดือนก่อน

      現状販売なら乗り出し価格もそう高くならないと思います。普通にエンジンかかって走る状態ではあるので。ただ、ギャンブル的要素が強い物件であるのは間違いないし、この車両に関しては、お店側も売る相手を選ぶと思いますね。

  • @かさい-w9h
    @かさい-w9h 7 หลายเดือนก่อน

    うさんくさい車屋が仕入れているからこういった車が増えるのでは、、、

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  6 หลายเดือนก่อน

      それなりに名の通ったお店であれば、今時走行距離メーターの改竄なんて危ない橋は渡らないと思います。
      が、「輸入代行」を謳う業者の中には、どう見ても胡散臭い方々がまだまだ存在するので、十分な注意が必要ですね。

  • @yasayasa5138
    @yasayasa5138 6 หลายเดือนก่อน

    アメリカから持ち運ぶだけで50万はかかるし 安すぎる!

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  6 หลายเดือนก่อน +1

      これ、最初に日本で買った人は結構な金額支払ってると思います。距離巻かれてるとは知らずに…

  • @毛布元就
    @毛布元就 7 หลายเดือนก่อน

    悪徳だろ