【擬態語ミステリー】変な漢字

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ส.ค. 2024

ความคิดเห็น • 564

  • @yurugengo
    @yurugengo  4 หลายเดือนก่อน +100

    02:27 「漢字には表音文字がない」というのはやや不正確で、確かに文字の分類において漢字は表意文字に分類されるのですが、中には特定の音を表すために作られた字も存在します。そのため議論が少し粗いのですが、差し引いてご覧下さい!
    【参考文献のリンク】
    ◯政治家はなぜ「粛々」を好むのか
    amzn.to/3U8Q9cq
    ◯日本語オノマトペ語彙における形態的・音韻的体系性について
    amzn.to/3QejBMT
    ◯オノマトピア: 擬音語・擬態語の楽園
    amzn.to/3xWreB9

    • @gnwf47
      @gnwf47 3 หลายเดือนก่อน +3

      (たぶん)水野さんは学問に真摯だなぁ

    • @user-vf6rp5lo4t
      @user-vf6rp5lo4t 3 หลายเดือนก่อน +8

      漢字や文字に関して誤解されていそうなのでいくつか指摘いたしますと、まず現在漢字は文字の分類としては「表意文字」ではなく「表語文字」として分類することが一般的です。その理由については例えばこちらをご覧ください
      ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%AD%97#%E5%88%86%E9%A1%9E
      漢字に表音文字がある(表音性が認められる)理由として「漢字の中には特定の音を表すために作られた字も存在する」というのもあるのですが、それよりも漢字の仮借用法(と、場合によっては形声字)、つまりは当て字が多く用いられていることがあげられると思います。例えばサンスクリット語の音写なんかに顕著に表れていると思います。他にも現代中国語の花は🌸という意味だけではなく(お金や時間を)費やすという意味もありますがこれは「花」が意味ではなくhuāの音を表していることに起因していると言えます
      また 2:48にて「当てる漢字は意味的に近いものを選びたい」といっていますが、仮借用法や形声字の声符を見ると意味と無関係なものが多いことから(我など)、決してそうとは限らないと思います
      これについては例えばこちらをご覧ください
      note.com/nkay/n/n749b4ac54acb

    • @user-ld3jz1pc1j
      @user-ld3jz1pc1j 3 หลายเดือนก่อน +1

      漢和辞典の語釈が、そのオノマトペから逆算されているようだ。について、辞書部屋の見坊さん達の見解も聞きたいです。

    • @TheWorldDBZ
      @TheWorldDBZ หลายเดือนก่อน

      中国語版の漫画を読むと他に意味のある漢字に口偏を付けた字が使われていますが、あれは口偏によって「音を表すだけで意味は無いよ」というのを示してる音に特化した字なのだと思われます
      「嘭」(パン)とか

  • @nanoriKYDO
    @nanoriKYDO 3 หลายเดือนก่อน +243

    オノマトペじゃないですが最近中国語圏で「贴贴」という言葉が生まれた経緯が面白いことを思い出しました
    元々は日本の「てぇてぇ」つまり「尊い」から意味が取られ音が当てられた興味深い事例です

    • @United_sandglass
      @United_sandglass 3 หลายเดือนก่อน +27

      そんな逆輸入あるんだ…

    • @Pink_Liquid
      @Pink_Liquid 3 หลายเดือนก่อน +18

      ビリビリ動画のコメントとかそういう言葉沢山ありそう

    • @user-fd2ys6ok5g
      @user-fd2ys6ok5g 3 หลายเดือนก่อน +16

      ビリビリも"草"が日本と同じ用法で使われてるんだよね、確か

    • @user-qi6ri9wk3g
      @user-qi6ri9wk3g 3 หลายเดือนก่อน +12

      ビリビリの親がニコニコみたいなところあるからネット語とミームが輸入されてるんだよな

    • @hukuuchi
      @hukuuchi 9 วันที่ผ่านมา +1

      贴贴はどっちかと言うとキャラ同士がいちゃついてることと解釈してるフシが多いですね
      ほっぺをすり合わせてたり、くっついて寝てたり、物理的な接触が贴に引っ張られてるんだろうなと
      「草」は中国語の罵倒語(しかも最上級にやばい意味)と音が近いので、「こいつやべーわ」的な受け入れられ方で使われてることも多かったり
      「亚撒西(ヤサシー)」は日本語の「優しい」が由来ですが、やや日本語の意味からずれて、自分の心の闇を隠しながら優しい行動を取ることを特に指すみたい。
      日本のアニメだとそういうキャラが多いですからね。
      本体の中国語で優しいを意味する「温柔」も同じく使われていますが「あのキャラは温柔じゃなくてヤサシーだ」なんて言うことも。

  • @user-nomajt
    @user-nomajt 3 หลายเดือนก่อน +138

    10:16
    ホウレンソウは話題の時系列がそれぞれ異なるって習いました
    報告 過去のことを話す
    連絡 現在のことを話す
    相談 未来のことを話す

    • @sakure185
      @sakure185 3 หลายเดือนก่อน +8

      めっちゃスッキリしました!(報告)

    • @user-ph3ps6hw9d
      @user-ph3ps6hw9d 3 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。

    • @lycheelitchi
      @lycheelitchi 3 หลายเดือนก่อน

      すげえ納得した

    • @gensho7120
      @gensho7120 หลายเดือนก่อน +1

      ふにおちた~、

  • @user-vt6ry3rz7o
    @user-vt6ry3rz7o 3 หลายเดือนก่อน +194

    「報連相」は「ほうれん草」って語呂合わせしたいだけだろって思っちゃいますね

  • @Shushupu_Love
    @Shushupu_Love 3 หลายเดือนก่อน +63

    これからもチキチキバンバンと視聴していきます

    • @godzillaaquatimez
      @godzillaaquatimez 3 หลายเดือนก่อน +3

      元ネタ知らん人おおそうだなぁ笑

  • @CarelessMiss
    @CarelessMiss 3 หลายเดือนก่อน +80

    日本語を勉強している外国人ですが、ゆる言語学ラジオや生物学ラジオで日本語の語彙を増やすのみならず、日本語そのものについて詳しくなったり、普通に勉強になったりしますので毎回楽しみにして見てます

    • @paperIrori
      @paperIrori 3 หลายเดือนก่อน +4

      うちも外国班

  • @user-ht6rh7nu2y
    @user-ht6rh7nu2y 3 หลายเดือนก่อน +69

    愛知(三河)生まれで、広島の大学に行き、愛知(三河)でずっと勤めていた叔父が、非常に量が多い様を「どさばく」と表現していた。
    三河弁に「どさばく」は無いし、その他地方に行ってもどさばくを知る人には会ったことはない。
    なんなら広島出身のひとに「どさばく」を聞いてみたけど知らないとのこと。(N=2, 地域にもよるのかも?)
    でも、「どさばく」は誰に聞いても大きいとか大量といういイメージをもつのは共通していた。
    なんかこれを思い出したので記念パピコ。

  • @-Frien_Channel
    @-Frien_Channel 3 หลายเดือนก่อน +243

    「揶揄用」やゆよすぎる

    • @gnwf47
      @gnwf47 3 หลายเดือนก่อน +9

      一青窈で韻踏めそう

    • @ilzamact
      @ilzamact 3 หลายเดือนก่อน +16

      これ綺麗すぎて画面見ずに聞いてたら「なんで急にやゆよ?」と思ってしまった

    • @granderegalia
      @granderegalia 3 หลายเดือนก่อน +22

      揶揄用の和音

    • @novchem
      @novchem 2 หลายเดือนก่อน +1

      揶揄拥

  • @sokubutumomoka5142
    @sokubutumomoka5142 3 หลายเดือนก่อน +41

    「妊娠」
    娠の字は現代日本語では他の用例が思いつかないし
    妊も「妊孕」「妊婦」など 「はらむこと」を一字で表しているようにみえる

  • @bicycle1885
    @bicycle1885 3 หลายเดือนก่อน +60

    英語にもoki doki, super duper, easy peasyみたいな畳韻っぽい表現がありますね。

    • @cubes1007
      @cubes1007 3 หลายเดือนก่อน +2

      すげぇ

    • @randmax3821
      @randmax3821 3 หลายเดือนก่อน +1

      古い話ですがABBAの曲にも「Super Trouper」っていうのがありますね。由来は舞台用照明装置の商品名だそうですが。
      ウーパールーパーも?

    • @user-xf6uk3kl3f
      @user-xf6uk3kl3f 3 หลายเดือนก่อน +5

      super duper とかは、super だけが先にあって、韻のために duper という(意味のない)言葉が添えられたパターンでしたっけ
      彷徨や揶揄も、「彷」と「揶」だけは先にあったという可能性も考えられますね

  • @iotatoi
    @iotatoi 3 หลายเดือนก่อน +121

    せいせいしゅくしゅくから積積読読(つんつんどくどく)が真っ先に思い浮かびました

    • @Rockenty_07
      @Rockenty_07 3 หลายเดือนก่อน +15

      全く読まれず壁のようになっている様が想像できますね。

  • @sorasky8675
    @sorasky8675 3 หลายเดือนก่อน +111

    丁寧丁寧と繰り返すあの歌は丁寧の元の意味に沿った歌だったんですね 流石サカナクション。。。

    • @mt26
      @mt26 3 หลายเดือนก่อน +16

      流石クション

  • @poriemon1
    @poriemon1 3 หลายเดือนก่อน +219

    「ティンコンカンコン」って知名度のある新作オノマトペとしては有力では

    • @RA-ti7hc
      @RA-ti7hc 3 หลายเดือนก่อน +41

      発案者の男が「ティンコンカンコンる」という動詞にしたので、純粋なオノマトペではないと思う。

    • @RA-ti7hc
      @RA-ti7hc 3 หลายเดือนก่อน +11

      あと発案者が証跡となる動画を削除してるから、言葉そのものの扱いが難しい

    • @aniloid3029
      @aniloid3029 3 หลายเดือนก่อน

      pfp眞銀斬やん!

    • @user-gm1zn5og2k
      @user-gm1zn5og2k 3 หลายเดือนก่อน +2

      ティンコンカンコンは「見るなよ」以外の言葉に使えるのだろうか

    • @masakio5367
      @masakio5367 3 หลายเดือนก่อน +13

      ハンマーカンマ―はもう定着してますか?

  • @user-xt9hc4zz9n
    @user-xt9hc4zz9n 3 หลายเดือนก่อน +238

    せいせいえいあい←これがもうオノマトペっぽい

    • @田中舘
      @田中舘 3 หลายเดือนก่อน +61

      《生青映藍》
      意味:青を生み、藍を映すこと。青色や藍色を主体として絵を描くこと。
      転じて、とても深い青色。海の奥底の色。
      語源:常に青を主体として描くことで知られている紅 梨香の絵の様子。

    • @user-oy2nn5pc3l
      @user-oy2nn5pc3l 3 หลายเดือนก่อน +26

      四字熟語っぽいなーと思ったら既に嘘四字熟語がメンションされてて草

    • @sablaw4011
      @sablaw4011 3 หลายเดือนก่อน +11

      その四字熟語は生成AIで作ったのかい?

    • @mo-dp9fv
      @mo-dp9fv 3 หลายเดือนก่อน +7

      四字熟語扱いされると生成AIと違うイントネーションが脳内で流れる、面白い

    • @gnwf47
      @gnwf47 3 หลายเดือนก่อน +6

      字面だけみると
      一青窈さんの歌詞っぽい♪

  • @user-md5bp3nc4n
    @user-md5bp3nc4n 3 หลายเดือนก่อน +68

    「せいせいしゅくしゅく」は、静粛を繰り返して作られてそうな雰囲気ありますね。字当てるなら「静々粛々」って感じ

    • @renk1310
      @renk1310 3 หลายเดือนก่อน +10

      静粛と粛々を合わせてそうな感じしますよね

    • @tyakobi
      @tyakobi 3 หลายเดือนก่อน +4

      でも、意味合いとしては精、清、誠あたりをあてたい気がしません?

    • @user-tu6hu1li7v
      @user-tu6hu1li7v 3 หลายเดือนก่อน +12

      わたしも同じように思いました。明明白白のように繰り返しによう強調したいものと想像され、周りの人も甘受したのでしょうかね

    • @user-bq7tq9ql1h
      @user-bq7tq9ql1h 3 หลายเดือนก่อน +10

      中国語でそういった用法があります。
      意味を強調したい時に二字熟語をAABBという形で繰り返すのです。

    • @linguruguru
      @linguruguru 3 หลายเดือนก่อน +2

      正々堂々から来たのかなと思ってた

  • @user-ut7cy8ho3v
    @user-ut7cy8ho3v 3 หลายเดือนก่อน +74

    信じられない様な話ばかりで狐狐狸狸(コンコンポンポコ)したわwwww

  • @user-ic5uw1rl5m
    @user-ic5uw1rl5m 3 หลายเดือนก่อน +97

    4:50 轟轟ドンドーン、「どっきりどっきり don don!!」過ぎる

    • @zaqn-xs3ny
      @zaqn-xs3ny 3 หลายเดือนก่อน +25

      不思議なチカラ(クソでかい力士を生成するチカラ)がわいたらどーしよ?(どーする?)

    • @user-gm1zn5og2k
      @user-gm1zn5og2k 3 หลายเดือนก่อน +26

      (水野父)パパ(堀元父)パパ(福田)先生、茶化茄子おじさん
      うるさーい、なんてね 水野が大噴火

  • @RikuyaKaito
    @RikuyaKaito 3 หลายเดือนก่อน +10

    舟が波に揺れているさまの「丿乀」もオノマトペ由来なんでしょうね

    • @user-ph3ps6hw9d
      @user-ph3ps6hw9d 3 หลายเดือนก่อน +2

      「へつほつ」

  • @musickou9387
    @musickou9387 3 หลายเดือนก่อน +16

    8:43
    目的地を丁寧丁寧丁寧に描くのは原義に合ってるんですねって言うかと思ったら触れなかったので私が言います。
    あと今歌詞を見て気付いたんですが、新宝島の歌詞ってずーっと同じ内容を喋ってるのでミニマルな造りになっててそこも丁寧なんですね。

  • @MrChickenbeck
    @MrChickenbeck 3 หลายเดือนก่อน +30

    動画楽しみに待っていました。「どんどんぱふぱふ」と盛り上がっております。

  • @mudaso-heavy-user
    @mudaso-heavy-user 3 หลายเดือนก่อน +81

    楽しみに待ってました

    • @Pepe-dn4od
      @Pepe-dn4od 3 หลายเดือนก่อน +3

      奇遇ですね、僕もです😊

    • @kk9538
      @kk9538 3 หลายเดือนก่อน +5

      たのたのまちまち

    • @tsicsafjapan9371
      @tsicsafjapan9371 3 หลายเดือนก่อน +1

      たのまち

    • @tsuyuki007
      @tsuyuki007 3 หลายเดือนก่อน +1

      ぼくも!

    • @テキシコ
      @テキシコ 3 หลายเดือนก่อน +2

      ⿰彳楽々待々

  • @venus_and_pluto
    @venus_and_pluto 3 หลายเดือนก่อน +7

    「霹靂」も、虎視眈眈の「眈眈」も、オノマトペ由来っぽいですね。他の用例は無さそうだし。
    あと漢語由来か日本語由来か分からないけど、「ぎくしゃく」とか「てきぱき」も。
    漢字辞典で【双声】とか【畳韻】とあっても、何のことか分からなかったけど理解できました。
    こうこうふくふくと、知的好奇心をくすぐられて面白かったです。

  • @kinshiko2
    @kinshiko2 3 หลายเดือนก่อน +30

    「喧々囂々(けんけんごうごう)」と「侃々諤々(かんかんがくがく)」もオノマトペ感あるな。
    なら一周回って、「喧々諤々」もありな気がしてきたわ

  • @SWORD_219
    @SWORD_219 3 หลายเดือนก่อน +29

    唯唯諾諾と聞き流さずに咄咄喚喚と楽しそうに驚きの声を上げるお二人の反応を見に来てる
    捺捏掿㩧と造成されてきた和製漢語がここで表表顕顕されるのは面白いですね。新語待ってます!

    • @umaraia_
      @umaraia_ 3 หลายเดือนก่อน +6

      全部ないのかと思って調べたら、唯々諾々はあんのかよ!だまされたわwww

    • @SWORD_219
      @SWORD_219 3 หลายเดือนก่อน +4

      @@umaraia_
      ちゃんとある物とありそうで無い物を混ぜ、絶対に無いものを一摘み入れました

    • @user-wd3ej1fc9i
      @user-wd3ej1fc9i หลายเดือนก่อน

      これ見てサムハラを思い出したw

  • @user-cj6zx9db5d
    @user-cj6zx9db5d 3 หลายเดือนก่อน +9

    19:33 「平成狸合戦ぽんぽこ」は畳韻で始まって双声で終わってるのか
    「平成」もオノマトペ由来かもしれない

  • @webisuvip
    @webisuvip 3 หลายเดือนก่อน +18

    アンプに通してないエレキギターの高音が「セツセツ」っぽさある気がする

  • @user-fm7xi4jn3s
    @user-fm7xi4jn3s 3 หลายเดือนก่อน +22

    コメント欄に初めて見るような語彙がぽこじゃか湧いている

    • @240mgk
      @240mgk หลายเดือนก่อน

      ぽこぽこじゃかじゃか ですね

  • @kinshiko2
    @kinshiko2 3 หลายเดือนก่อน +13

    元がオノマトペかもしれない、彷徨とかを「彷彷徨徨」とかにすると、とても、彷徨う感じが出せそうだし、理解もされそう。徘徘徊徊とか。

    • @kisaramaki
      @kisaramaki 3 หลายเดือนก่อน +6

      漢字を変えて、咆咆哮哮ってのも咆えてる(吼えてる)感じが強く出ていいですね。
      咆哮もオノマトペ由来かな。

  • @user-ko7sf3jk1z
    @user-ko7sf3jk1z 3 หลายเดือนก่อน +17

    ホリモトモリモトミズノジズノ
    ↑畳韻オノマトペすぎる

  • @sawyama7558
    @sawyama7558 3 หลายเดือนก่อน +12

    今回も饂々飩々とした内容で大満足です。

  • @user-gn8nj5zi3v
    @user-gn8nj5zi3v 3 หลายเดือนก่อน +46

    4:51 ここおジャ魔女カーニバル

    • @ilzamact
      @ilzamact 3 หลายเดือนก่อน +11

      とどろく とどろく  don don!
      ふしぎな漢字の擬態語どーした!(どーした?)

  • @merida2590
    @merida2590 3 หลายเดือนก่อน +75

    卓球選手で丁寧(ディンニン)選手がいますね

    • @R41V15
      @R41V15 3 หลายเดือนก่อน +4

      台湾でも同じ名前の女優さんいましたよ

    • @kn-dv7dz
      @kn-dv7dz 3 หลายเดือนก่อน +6

      乒乓(ピンポン)も打球音のオノマトペ由来らしいですね

    • @johndoe-wt6sy
      @johndoe-wt6sy หลายเดือนก่อน

      同じく卓球選手でかつて苗苗(ミャオミャオ)という可愛らしい選手がいたことを思い出しましたがこれはもうオノマトペではないですね😅

  • @user-gp6lz6bf7k
    @user-gp6lz6bf7k 3 หลายเดือนก่อน +38

    報連相、自分もそれぞれをどう切り分けてるのか気になってた。
    報告と相談を分けるのはギリギリ理解できるけど、連絡は完全に他の2つで大体できるだろ

    • @user-in3zx1oz5y
      @user-in3zx1oz5y 3 หลายเดือนก่อน +3

      個人的な意見で恐縮です。
      あえて2者を切り離すなら報告はプロジェクト完了型で、連絡はプロジェクト進行型なイメージがあります。知らんけど()

    • @Strix_helestas
      @Strix_helestas 3 หลายเดือนก่อน +1

      オリジナルは山崎富治の著書なので、そこにそれぞれの意義が載っています。(ビジネス系ウェブサイトとかでもまとめられてます。)
      辞書的な意味ではなく、それぞれ独自の定義が与えられてますね。

  • @user-ec5lh5mt6j
    @user-ec5lh5mt6j 3 หลายเดือนก่อน +3

    10:58
    堀元さんの「丁寧にしよう」に対して「それなら鐘鳴らすけど大丈夫?」の返しめっちゃ好きだわ。本当に鐘鳴らしてる水野さん想像できて笑ったw

  • @user-hh1ft8ub9z
    @user-hh1ft8ub9z 3 หลายเดือนก่อน +45

    話題逸れますがMECE警察で思い出したこと。子供が少年野球をやっていて親は試合で審判をやるのですが、うちの地域の野球連盟では審判のランク分け制度があります。
    ここで問題ですが、それぞれのランクは何という名前でしょうか?
    ヒント
    ①ランクは全部で4段階です
    ②一番上は「ゴールド」です
    答え
    ①ゴールド
    ②準ゴールド
    ③上級
    ④シルバー
    …こういうものの取り締まりは何警察に任せれば良いのでしょうか?

    • @secretperopero
      @secretperopero 3 หลายเดือนก่อน +3

      準ゴールドの純金感、ゴールドとどっちが上か耳で聞いた人は混乱する気がする。
      なんなら貴金属の名前がついていない上級のほうが、それだけで独立してる絶対無敵の孤高の四天王みたいな感じあって最上位になりそう。
      というわけで、耳でランク分け聞いたらシルバー→ゴールド→じゅんゴールド→上級という階級にしちゃうなあ。

  • @atehamaruyaya
    @atehamaruyaya 3 หลายเดือนก่อน +16

    漢語由来の熟語に和語のルビを振るのは、夏目漱石が印象的です。手元にある「草枕」から少々。
    「寛容ぐ」→「くつろぐ」(オノマトペ?)
    「判然」→「はっきり」(オノマトペ?)
    「歩行」→「あゆみ」
    など。他にも、
    「毛布」→「けっと」
    「石鹸」→「しゃぼん」
    など、外来語由来のルビを振ったものもあります。「ルビ」という日本語特有のレトリックにおいて、漱石の教養に裏付けられたユーモアを感じます。

    • @lollipop483
      @lollipop483 3 หลายเดือนก่อน +3

      洒落てるねえ

  • @mutoi1
    @mutoi1 3 หลายเดือนก่อน +12

    鮮血淋漓のはなしでふと思ったのですが、勇気凛凛って言葉は実は勇気淋漓の変形と言う説はどうでしょうか。
    勇気と凛凛は結び付きがイマイチわからないなと常々思っていました。
    勇気は湧き出るものですから淋漓という言葉と相性が良さそうです。
    自説を補強するために勇気淋漓を検索しましたが見つかりませんでした。
    代わりに芥川龍之介が「元気淋漓」という言葉を使っていたようだとわかりました。
    今は出先なのでそれっぽい謬説に仕上げる為に帰ったらキチンと調べたいと思います

  • @user-jn6ns4lo9t
    @user-jn6ns4lo9t 3 หลายเดือนก่อน +18

    溌溂とかもそうかな?

  • @user-ms9jw6bt3b
    @user-ms9jw6bt3b 3 หลายเดือนก่อน +16

    空想科学読本で有名な柳田理科雄先生が本名、というのを思い出した

  • @cirowsnow9483
    @cirowsnow9483 3 หลายเดือนก่อน +7

    駢儷文の時期は音韻作法がマストだったから、その過程で自然と生まれたものもありそうですね。

  • @iotayng
    @iotayng 3 หลายเดือนก่อน +71

    芒芒芒ー芒・芒ー芒芒

  • @JN-vj1sd
    @JN-vj1sd 3 หลายเดือนก่อน +1

    漢検の勉強で四字熟語の多さに日々苦しめられてる者です。
    熟語の生成過程が垣間見え、非常に感動しています😡

  • @RH-hs3uo
    @RH-hs3uo 3 หลายเดือนก่อน +20

    報連相被ってる問題は私も気になってましたww
    22:01 「あとね水野、すごいよ!」友達っぽさがあって好き

  • @user-nl8et2iz4p
    @user-nl8et2iz4p 3 หลายเดือนก่อน +30

    動画の投稿を跳跳待待にしていました。(ぴょんぴょんまちまち)

  • @shop3678
    @shop3678 3 หลายเดือนก่อน +4

    オノマトペ的に「凛っ!」や「臨っ!」が背景効果音として使われてる漫画はありましたね(めだかボックス)

  • @user-yb2ih4vb3k
    @user-yb2ih4vb3k 3 หลายเดือนก่อน +2

    言語学の知見がスイスイホリホリできるからいいチャンネルだ。

  • @user-lk7is2km4z
    @user-lk7is2km4z 3 หลายเดือนก่อน +15

    報連相はこんな感じで使いわけてました。 報告:上下関係にある下→上 連絡:上下関係のない横又は組織外 相談:報告・伺いには至らない(インフォーマル・根回し感あり)

  • @eve0223ss
    @eve0223ss 3 หลายเดือนก่อน +3

    ”ミリミリ”というオノマトペについて通常は木材がきしむ音などに使われると思いますが、工業系では寸法や位置を少しづつ目標に合わせるときのオノマトペとして使用します。
    おそらくですが、長さの単位であるミリメートルのミリを重ねて誰かが言い始めたものだと思います。
    もし将来的に漢字が付く場合は”粍粍”のようになるかもしれませんね。

  • @user-mh5br4jf8s
    @user-mh5br4jf8s 3 หลายเดือนก่อน +7

    ほうれん草の「言いたいだけ感」ずっと気になってました。

  • @user-zj7nu9vx7p
    @user-zj7nu9vx7p 3 หลายเดือนก่อน +11

    オノマトペ……オノマトペといえば「くぱぁ」とか「どぴゅるる」を作った人は大革命を起こしたと思ってしまう

    • @早川眠人
      @早川眠人 3 หลายเดือนก่อน +4

      あへ顔のあへとか

    • @user-zj7nu9vx7p
      @user-zj7nu9vx7p 3 หลายเดือนก่อน +2

      @@早川眠人
      あへ顔!!!
      たしかにものすごい発明ですね!!
      あへ の2文字であの顔を想起させるとは

    • @applecandy-swifties
      @applecandy-swifties 3 หลายเดือนก่อน +2

      元ネタはあれだけど
      ヌポポ
      も天才だと思う

    • @user-gm1zn5og2k
      @user-gm1zn5og2k 3 หลายเดือนก่อน +2

      そういうのを研究した「エロ漫画表現史」という本があるので、いつかこのチャンネルで取り上げてほしい

  • @mocomo_778
    @mocomo_778 3 หลายเดือนก่อน +15

    静粛→静静粛粛
    だと思ってました

  • @yamabukiiro.p
    @yamabukiiro.p 3 หลายเดือนก่อน +1

    言われてみれば簡々単々に納得するのに、今まで自分の中には完々全々になかったオノマトペについての考え方に衝々撃々を受けました

  • @user-gy7px6sg3q
    @user-gy7px6sg3q 3 หลายเดือนก่อน +2

    「丁寧」は部首確かに違いますが「丁」の字はどちらにも入ってますね

  • @ooxx00cyber00xxoo
    @ooxx00cyber00xxoo 3 หลายเดือนก่อน +2

    私にとっては難解な事柄がとてもよく血多々振されていて、分がりやすう動画でがんした。
    次回の堀本さんのアシアシりパりパも楽ずみにしております。

  • @tenrai3065
    @tenrai3065 3 หลายเดือนก่อน +8

    昔の話題にパタパタすることから旗になったというのがあり、出自をたどるとオノマトペになるのは普通だと思ってた。
    ただ、中国語由来のものは、その言葉ができたときの発音で考察したほうがよさそうだなぁ。現代日本語じゃなくて。
    オノマトペであれば発する音は重要だろうし、中国語も時代によって読み方が違うだろうし、四声絡めたら大変そうだけどな。

  • @aniloid3029
    @aniloid3029 3 หลายเดือนก่อน +3

    大好きなゆるオノマトペラジオだ!うれしい!

  • @check0mate2004
    @check0mate2004 3 หลายเดือนก่อน +2

    政治家のせいで「真摯」とか「募集」「募る」とか使いづらくなった言葉が多い オノマトペじゃないけど

  • @user-bt1dg4jo7e
    @user-bt1dg4jo7e 2 หลายเดือนก่อน +2

    現代中国語では蝙蝠bian fu(こうもり)、蚯蚓qiu yin(みみず)、螞蟻ma yi(あり)、蜈蚣(むかで)など、構成するそれぞれの文字が熟語(単語)全体と同じ意味で、でもいずれの文字も単独で使われることがないという単語が、特に生物名とかに多いように思うのですが、これの起源ってどうなんでしょう。蚯蚓や蜈蚣は擬態語/擬態語っぽい感じがしますが。

  • @byATARUI
    @byATARUI 3 หลายเดือนก่อน +5

    今回も、あんびいぴすぴす楽しませていただきました。
    これからも、びすびすかんかんに頑張ってください!

    • @hakua_wr
      @hakua_wr 3 หลายเดือนก่อน +6

      溢れでるサカバンバスピス感……

    • @cotlin-dh4gl
      @cotlin-dh4gl 3 หลายเดือนก่อน +5

      ・▼・

  • @hama7016
    @hama7016 3 หลายเดือนก่อน +3

    報連相は報告=過去、連絡=現在、相談=未来、と聞いたことがあります。
    が、ほんまか?って感じですよね。
    オノマトペとは違うかもですが、昔「力々しい(りきりきしい)」という言葉がサークル内で使われていました。
    力強い、もしくは力が入りすぎていて動きが硬い、というニュアンスです。
    こういう小さなコミュニティの中での新語ならたくさんありそうですね。

  • @user-qy2rm7ub6u
    @user-qy2rm7ub6u 3 หลายเดือนก่อน +30

    水野さん、ここからは私の推理にはなってしまうのですが……(深読みおじさん仕草)

    • @yuutyuubu
      @yuutyuubu 3 หลายเดือนก่อน +19

      この漢字はクソでかい力士の為に作られたのではないでしょうか

    • @cobitora
      @cobitora 3 หลายเดือนก่อน +1

      どすこい(オノマトペ)

  • @立風tachikaz
    @立風tachikaz 3 หลายเดือนก่อน +3

    今回も坰墈とした話でとても面白かったです!!

  • @junkoj4914
    @junkoj4914 3 หลายเดือนก่อน +1

    まさかゆる言語ラジオが雨穴さんネタに手を出すとは!🤣

  • @user-fz4rw2hc6v
    @user-fz4rw2hc6v 3 หลายเดือนก่อน +3

    漢字の成り立ちに、大まかな意味を表す部首と音を表す漢字を組み合わせるものがある。この方法が先にあって、オノマトペに当てる感じを作る時に応用されたのか、オノマトペに漢字を当てるためにやっていたプロセスがこれに応用されたのか、興味深いですね。

  • @khcrujxlyvlnojbuddf5147
    @khcrujxlyvlnojbuddf5147 2 หลายเดือนก่อน +1

    絶対違うと思いながらもどうしても「悲喜こもごも」がエンディング中頭の中を駆け巡っておりましたとさ

  • @BuchwardHartwig
    @BuchwardHartwig 3 หลายเดือนก่อน +1

    「切」の上古音のBS音価は
    *[tsʰ]ˤi[t]だそうです。「ツィッ」に近い音なので、琴などの弦楽器の高音域を爪で弾いたときの「チャッチャッ」というイメージに近いのではないかと思います。琴や琵琶の高音は澄んだ「ピーン」のような音より、爪が弦をする音が大きく寄与した濁った高音になるので、「チャッチャッ」のように表現されても納得できる気がします
    現代日本語の漢字音で考えても、元の音とかけ離れすぎてわからないものも多いかもしれません。

  • @crab_kanikani
    @crab_kanikani 3 หลายเดือนก่อน +3

    今回もドキドキムネムネで楽しかったです!

  • @ihozin
    @ihozin 3 หลายเดือนก่อน +3

    今回の動画もまさに光彩陸離でした

  • @user-ei5zw7st6h
    @user-ei5zw7st6h 3 หลายเดือนก่อน +6

    これからも真真滔滔と頑張ってください
    応援してます!

  • @user-jt4ri3fr4h
    @user-jt4ri3fr4h 3 หลายเดือนก่อน +1

    たまたま初めて見ました!とても面白いです!他の動画もみます!
    ホウレンソウ、ずっと思ってました!!笑

  • @nesskind2914
    @nesskind2914 3 หลายเดือนก่อน +2

    揶揄とか彷徨っててっきり熟語のよくある組み合わせで似た意味同士をくっつけた単語なのかと思ってた

  • @before_z
    @before_z 3 หลายเดือนก่อน +2

    報連相、堀元さんと同じことを言っているひとがいたので、以来ずっと気になっています。報告&相談ならMECEだと思いますが、連絡はそのふたつを包括するので要らない。(ただみなさんのコメントを拝見して、業界によっては報告と連絡のニュアンスが明確に異なるんだなぁと勉強になりました)

  • @simatani
    @simatani 3 หลายเดือนก่อน +3

    「せいせいしゅくしゅく」は詩吟の川中島「鞭声粛粛 夜河を過る」を聞き間違ったか、言い間違ったかしたんじゃないかという気がします。静かさのイメージはピッタリですし。

    • @user-if7ks7ti1z
      @user-if7ks7ti1z 3 หลายเดือนก่อน

      私もそう思ってた。というか、同様の使い方をする言葉かと思ってた。

    • @chihoshi1315
      @chihoshi1315 3 หลายเดือนก่อน

      同感です。べんせいしゅくしゅくの亜種かと。

  • @user-xh9cd1if3x
    @user-xh9cd1if3x 3 หลายเดือนก่อน +1

    今回の動画もたいへんとりもりでためになりました

  • @Kari-Kari422
    @Kari-Kari422 3 หลายเดือนก่อน +6

    アマンダラ・カマンダラとか
    ジュンコ・ジェンコとか
    ハッシャ・モッシャとか
    富野由悠季監督はオノマトペっぽいな

  • @user-iu5yw1qk1l
    @user-iu5yw1qk1l 3 หลายเดือนก่อน +2

    兀を表現するのが
    水野さん「元から横棒1本省いたやつ」
    堀本さん「πみたいなやつ」
    なのめちゃくちゃ解釈一致

  • @術中hack
    @術中hack 3 หลายเดือนก่อน +3

    別日同腹で繰り返し視聴したいと思います。

  • @mugidenkou
    @mugidenkou 3 หลายเดือนก่อน +5

    「静粛」から「せいせいしゅくしゅく」が生まれた可能性。
    静粛の意味が「静かに慎んでいる」ですし、それを強調して二つの漢字を繰り返す言葉が生まれた可能性があるかも。

  • @eijig4
    @eijig4 3 หลายเดือนก่อน +5

    報連相は元々は証券会社の社長が社内のコミュニケーションを促進する運動としてほうれん草を実際に配りながらその語呂合わせを説明したことが起源なので、意味が被ってるのはしゃあなしですね
    ほうれん草のインパクト重視だったらしいです

  • @user-px5wg4mn9y
    @user-px5wg4mn9y 3 หลายเดือนก่อน +3

    済々黌高校(せいせいこうこうこう)とかすごい擬音っぽさある

  • @superinamix
    @superinamix 3 หลายเดือนก่อน

    「少数精鋭」もオノマトペかも、と思ったけど確実に違いますね。
    今回の動画も、ほりぼりもともととしてて楽しかったです。

  • @kittoaru
    @kittoaru 3 หลายเดือนก่อน

    いつもお二人の軽々来楽なお話を楽しんでおります。
    作れるかも。

  • @pozo20
    @pozo20 3 หลายเดือนก่อน +3

    伊集院光さんのラジオで聴いた
    オティンティンカティンコティン
    声に出して読みたい日本語
    と思いました

  • @sh8680
    @sh8680 3 หลายเดือนก่อน +1

    古代中国語ってけっこうたくさんオノマトペがあったんですね!
    現代中国語のオノマトペは日本語よりずっと少ないけど、哗啦哗啦(ホアラホアラのような発音、雨の音などを表す、日本語の「ザアザア」に当たるようなオノマトペ)とか日本語と全然違う感性がけっこう好きです。
    中国のマンガの雨のシーンにはもちろんこの漢字で書かれていて、齟齬ほどではないかもしれませんが、中国語のオノマトペってなんか主張激しいなと思ってしまいます。

  • @OuroborosR
    @OuroborosR 3 หลายเดือนก่อน +2

    報連相の件は私も同じこと思ってました!

  • @mamorutajima248
    @mamorutajima248 3 หลายเดือนก่อน +1

    円満字先生の本を最初に読んだ時は確かに名前のインパクトがまず記憶に残ったなぁ。

  • @eett5930
    @eett5930 3 หลายเดือนก่อน +2

    三四郎のバチボコも使っていきたい

  • @map22222
    @map22222 3 หลายเดือนก่อน

    今日も興々な動画をありがとうございます!!

  • @artie_pie
    @artie_pie 3 หลายเดือนก่อน +4

    焼き小籠包は中国では別の名前(生煎)なんだけど普通にありますよ
    上海では朝食の定番なんでたぶん日本の中華街発祥ではないと思う

  • @早川眠人
    @早川眠人 3 หลายเดือนก่อน +9

    18:00 双声自体もShuāngshēngで韻を踏んでいる

  • @ガチゴリラ
    @ガチゴリラ 3 หลายเดือนก่อน +2

    今回もたんたんじきじきの解説で素晴らしい回でした

  • @alkanpiano
    @alkanpiano 3 หลายเดือนก่อน

    水野さんの語彙の知識量が相変わらずぶっ飛んでますね笑

  • @user-fe9kj2iq7e
    @user-fe9kj2iq7e 3 หลายเดือนก่อน +10

    侃々諤々ってオノマトペっぽ過ぎるな

  • @user-MizumasiGohanKansokusha
    @user-MizumasiGohanKansokusha 3 หลายเดือนก่อน +1

    35:43 どしどし→じゃぶじゃぶの間違いでは?
    おうおうこつこつ と視聴しましたが本日も面白く勉強になりました!

  • @AS-jm3yp
    @AS-jm3yp 3 หลายเดือนก่อน +2

    鞺鞳という表現があります。もっと一般的になっていたら堂荅とかに変化していたかもしれませんね

  • @KAI_Yuichi_meiji
    @KAI_Yuichi_meiji 3 หลายเดือนก่อน +1

    双声・畳韻の語が部首揃ってる問題ですが、
    1.例えば「徘徊」は版本では「徘回」と表記されることがある
    2.「水の流れるさま」を四字(うろ覚えです)で表現している場合、写本ではその四字全てにさんずいが付される例がある
    という状況から考えて、音にニュアンスがあった言葉を書写していく過程で、表記が整っていったのではないかと思われます。

  • @koyominouta
    @koyominouta 3 หลายเดือนก่อน +2

    「ほたほた」というオノマトペ、ご存知ですか?生まれたばかりの赤ちゃんが、ご機嫌で何もかもが新鮮なときに使う表現です。数学者の岡潔の随筆で、この言葉に出会いました。

  • @sentai35
    @sentai35 3 หลายเดือนก่อน +1

    「睡眠」や「恐怖」なんかもどちらも同じ送りがな、かつ同じ意味、同じ音、同じ部首(「恐怖」は厳密には違うけど…)の熟語だなっていつも思ってた。韻は踏んでないけど…

  • @shachah_svaahaa
    @shachah_svaahaa 3 หลายเดือนก่อน +2

    「雰囲気で使い始めて意味も曖昧なまま新語が定着する」という現象自体が人間によるハルシネーションの一種なんじゃないかと思います。
    生成AIの用例が悪目立ちしているだけで、人間の言葉の変遷も似たようものなんじゃないでしょうか。

  • @kanametatsuya
    @kanametatsuya 3 หลายเดือนก่อน +2

    14:16同じ意味なら片方にしろよ〜って子供の頃思ってたけど、そういうことだったのね!
    16:15 てへんが揃ってる理由知れて嬉しい
    てか、今回オノマトペ回か!!