ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いろいろ衝撃的なゲームだったけど、3面のボスの悪徳警官が登場時に吐き出したガムを拾って食べると体力がスゴイ回復するのが1番衝撃だった!
ソドムは見た目は色物ですが他のボスが当たり前のようにザコを引き連れてくるのに対し唯一正々堂々タイマンで戦う紳士だった。
なおかつ焼き鳥屋やってて(で合ってるよね。)・・・何でおまえマッドギアにおんねん
ダンダダダダダン!
@@nanono7150 多分、サムライかぶれで周囲に変人扱いされてて、受け入れてくれたのがマッドギアだけだった、とか?
ソドム強かった!動きが変則的でタイマンじゃなければ勝てなかったわ。
紳士は丸腰相手にポン刀ブンブン振り回さない😂
開発中は「ストリートファイター'89」の仮タイトルだったらしいよね。ある意味ファイナルファイトで稼いだお金でスト2開発は当たり前のルートだったのかもね。
AMショー出典の時点でも『ストリートファイター'89』のタイトルだったところが、「『ストリートファイター』と作風が違いすぎる」と指摘され改名を余儀なくされたとの話です。
@@nekotora3415西山さんがそれ聞いて笑いながら「早くそれ言えや!」と言ってササッと作ったのが後にブームを巻き起こしたスト2だと思うと、このシリーズは最初から売れるべくして売れた名作なんですよね
ベルトスクロールアクションとしての完成度は後年のエリvsプレ・D&Dに譲るところもあるけど、現代の目で見ても画面狭しと暴れまわる大ぶりのキャラクターたち、安定攻略できる規則性ルーチンとそこそこのランダム性とのブレンド具合。やはりファイナルファイトはクラッシックだけど傑作。既にゲーセンにダブルドラゴン(テクノスジャパン)、ゴールデンアックス(セガ)という先達がいたのにこれに割って入るどころかひとつの時代をつくった当時のカプコンは本当にすごい。
これは秀逸なコメント。ベルトスクロール型のアクションは、結局のところ今でもこの作品が至高だと思う天地Ⅱもいいけど、グラフィックやステージ構成・演出・ボスの個性なんかも考慮すると、ファイナルファイトの方が上。80年代にアレを出したのはすごすぎる
カプコン側がファイナルファイトを見捨ててる部分も大きいと思う。ZERO3でやさぐれたコーディが出てきたときにもうファイナルファイトに対する愛着はないんだなと実感した。
スト2の世界的なヒット以降、ファイナルファイトとストリートファイターの世界が繋がってしまったのも一因かな?と思います。しかもスト5ではベルガーが背景キャラに居ますが、リベンジではゾンビだったのに結局ファイナルファイトキャラは誰も○んでない事になりましたし。
見捨ててますかね? 主人公が「闇落ちした」だけの話でしょう? 闇落ち=見捨てた では無いと思いますスト6のケンも「テロリストの容疑をかけられ逃亡中」って設定があったはずですが、そういう意味ではコーディと似た状況と言えると思いますけどいかがでしょう?むしろスト6で、これでもかと言わんばかりに「終わったはず」のファイナルファイトの設定や舞台やキャラを盛り込んできてるあたりファイナルファイトの新作の布石なんじゃないかと思えてきますね、
スト6でもコーディかハガーは出すつもりだと思うよ。メトロシティかなり力入れて作ってるし間違いなくFFキャラ来るやろ。
スト5でまさかのアビゲイルが登場したくらいだしなぁエディEあたりが出てきたらさすがにビビるが
スト6のキャラで、ガイの(押し掛け?)弟子居たよね?
名前忘れたけど女性の敵キャラ、「女に暴力振るうとは何事か」とクレームが入り、ニューハーフに設定が変更されたなんて当時のゲーム雑誌か何かで読んだ記憶があります。
ロキシー(オレンジ髪)とポイズン(ピンク髪)ですな。
ゲームボーイアドバンスでもファイナルファイトが発売されましたよね、ロレントと戦えたりストゼロのコーディーが使えたりで結構楽しめた思い出が
今ではプレミアソフトの1本です。
エイリアンVSプレデターは、面白かった。
ゲーム業界を作ったのはタイトーだと思います。日本発のビデオゲームであるエレポンを発売しテーブル筐体のスペースインベーダーの社会現象の方がマリオやファミコンよりも何年も前なので。基本的にゲーム文化はアーケード→コンシューマーへ移植という歴史がありそこからコンシューマーオリジナルが生まれていったので、セガやナムコ、コナミ、カプコンなどの自前のアミューズメント施設を持つ企業が頑張り旧SNKを始めその他多くの企業が加わった事により発展を遂げていきました。昨今のベルスクで一番のヒットは恐らくドラゴンズクラウンだと思います。完成度がずば抜けて高く、ドラゴンズクラウンみたいなゲームはドラゴンズクラウンです。と言われる程の作品。他にはThe TakeOverやFight'N Rageなどの良質なインディーを始め、ザ・ニンジャウォーリアーズ ワンスアゲインはリメイクですし、ファイナルファイトを模して作られたベアナックルは新作の4が2020年発売(ゲーパスデイワン)、ファイナルファイトとベアナックルオマージュのFinal Vendettaは2022年発売、ミュータント タートルズ:シュレッダーの復讐は完全新作で2022年発売(PS5版は2023年発売)されています。つい先日のゴールデンウィーク中にダブルドラゴン外伝 ライズ・オブ・ザ・ドラゴンが発表されたのも衝撃的でした。純粋なベルスクは殆ど発売されていませんが現代では複合ジャンルが多く、インディーが非常に多いPC界隈だとベルスク要素(ベルスク風)がある作品結構多いので、色々探してみるのも面白いですよ。
ファイナルファイト自体は発展できなかったけどかなりのレパートリーのベルトスクロールアクションは作れましたよね。(天地を喰らう、パニッシャー、エイリアンVSプレデター、D&D他)
バットマンはかなりやったよ
この手のどマイナーと化したジャンルでも今だとインディーで新作をプレイ出来るようになったから良い時代よね
ベルトアクションは装飾しか変えられない、微調整しかできない、出しても売れないというのはちょっと反論の余地あり。実際にC社から出したベルトアクションは凝っていて解説は省くがD&D、パワードギア、バトルサーキット辺りはかなり工夫をした作品だと思うのですが?D&Dは当時のC社の格ゲー並みの人気を誇っていたと記憶してます。ただ、アーケードゲームとして衰退したのは、上手い人は非常に長い間台を占有することになるので格ゲーよりも高インカムは望めなかったからというのが大きいと思います。
というかカプコンが起こしたファイナルファイト形式のアクションゲーム隆盛が、同じカプコンが2D格闘ゲームを流行らせたおかげで衰退した(させた)のが最高に皮肉が利いていて面白い話ではある
ベルトスクロール自体は、いろいろ進化していったけど、グラフィックとキャラクターに重厚感があり、殴ってる感、爽快感はファイナルファイトがベスト。やっぱり主戦場であるゲームセンターで、回転率の関係から格ゲーに軍配が上がってしまったのが衰退の要因かと。重厚感のあるファイナルファイトの新作やりたいなぁ😌
ベルトアクションの完成系は天地を喰らう2だと思ってる動きも滑らかだし、コマンド技の追加など三国志知らなくても充分過ぎるくらい楽しめる他にもベルトアクションは名作多いけどカプコン以外にも、ラッシングビートやセーラームーンや美食戦隊薔薇野郎など違うメーカーからも名作(迷作?)は多々生まれたいますベルトアクションとは違うかもですがこのジャンルの集大成はダイナマイト刑事かも
集大成というより闇鍋感があるけど、そこがSEGAらしい魅力のダイナマイト刑事
ベルトスクロールアクションゲームは上手くなればなるほど長く遊べる分、ゲーセン側にとってはインカムが悪い。格ゲーだったら負ける人が発生するごとに、コイン投入する人がいるからインカムがいいのよ。つまり遊ぶ人が多ければいいほどインカムがいい。
タフの紹介動画でルシアがリョナされてるのに笑った😂
動画主の趣味を感じさせる
当時ゲーセンではファイナルファイト、家ではメガドラでベア・ナックルやってました
ファイナルファイト2には背景に ストリートファイター2時代の春麗 いますm(_ _)m
ベルスクはファイナルファイトやベアナックルIIくらいのプレイヤーキャラ数と技数が心地よく感じます。ベアナックルIIIで新要素を盛り込みすぎて「ベルスクは過ぎたるは及ばざるが如しで進化し過ぎるとかえって駄目な限界のあるジャンルだな」と感じました。
たしかに3(タフ)でコマンド技の導入でプレイヤーキャラが強くなりすぎて、相対的に敵がザコ化した、ベルスクは、加減が難しい、プレイヤーも敵も強すぎても弱すぎてもつまらなくなる
ファイナルファイトを3Dに進化したのがダイナマイト刑事ってイメージだったからこの手のゲームに需要がなかったわけじゃないと思うんだがな。ファイナルファイト面白いし思い出深い好きよ
最初の「ダイナマイト刑事」は操作も含めて本当にそういう感じでしたね
インディーズに面白いのがたくさんあるので、ベルトスクロールアクションに飢えるということはない。かなり楽しんでいる。個人的にオススメなのがmother russia breeds。カンフー映画のようなスタイリッシュな暴力じゃなくて、ヤクザ映画のようなグロくて乾いた暴力が魅力的。
The Takeoverやったけどボス含めて敵がつかみ、投げの類をやってこないのがダメダメだったな。せっかくセクシーなヒロインいるのにリョナ要素ないのはダメだわー。
動画、メガCD版を取り上げてませんね。連打がアレだけど、結構出来は良かった。一時期、数百円のワゴンになってたけど、ゲーム機の価格で、X68K版に近い移植がプレイ出来たのはGJ。正直いうと、ファイナルファイトはシンプル過ぎて 好きじゃありません。2Dベルトアクションの最高峰は、ベアナックルⅢだと思う(異論は認める)。このジャンルが出て来ないのは、同社のスト2はじめ、対戦型格闘が 喰ってしまった というのが実情でしょう。
ファイナルファイトだけ50円で遊べるゲーセンが近所にあったな、、
ベルトスクロール系がゲーセンから消えたのはまずインカム数が稼げないのが大半の理由当時はゲーメスト系などの雑誌で攻略とかされて1コインで1時間以上遊べてしまうのがデカ過ぎた他にもD&Dやメタルスラッグ.天地を喰らう.バトルサーキットなどの名作も数多くあったのに本当に残念
最終作ファイナルファイト・タフは確かに面白いんだが、それでもファイナルファイトと何が違うと言うと…とにはなると思う。2に至ってはキャラ変えてみて、2P同時プレイだが…それだけってなったからなあ。ただ、ベルトスクロール自体はインディーでも作られて少しづつバリエーション増えてるのが救いなのかなって。
ストVだとコーディーは市長になってますねん。ルシアも参加してて当時は結構盛り上がりましたね
なんというかメトロシティらしい狂った設定で、しかもなんか納得できてしまってる自分がいる
何か、どっかで聞いた(見た?)話で、他社のダブルドラゴンが肘打ちだけでクリア出来てしまうのをカプコンのスタッフが見て「何だこんなもの、俺達が本気で作ればもっと面白いのが作れる」と思い、実際に作られたのがファイルファイトだとか。本当かなぁ・・・
ダブルドラゴンアドバンスオススメですわ、今ではプレミアついてるけど(っ ॑꒳ ॑c)
カプコンUSAから「ストリートファイター」の続編を作れと言われて見せられたのがなぜか「ダブルドラゴン」それで「ファイナルファイト」を開発したら「コレジャナイ」と言われてからのストⅡというのは読んだ
@@alist6667 アメリカではダブルドラゴン流行ってましたからな、バトルトードってゲームとコラボしたり映画化されたりアニメ化されたり((=゚Д゚=)ノ
2をプレイし全クリする度に思うが「何でガイは自分の婚約者と義父がマッドギアに捕まってんのに、何を呑気に修行してんだろう?🤔」と毎回思う。
ベルトスクロールが現代において他社でもほとんど作られず話題にならないのは、このベルトスクロールゲームというのが2Dゲームしか作れなかった頃に疑似的に3Dアクションを実現するものだったからなのじゃないかなと思ってます。なので、今は3Dをつかった前後左右に自由自在に動けるゲームを出せる現状、ベルトスクロールアクションを出す意味が無いのだと思います。ベルトスクロールで発展しづらいというなら、横スクロール2Dアクションゲームはもっと発展しづらいものなので。
飛竜の拳と衰退理由が似てますね。あれも当時としては神ゲーでしたが、小細工を使わずに格闘戦を表現できるようになったSFC以降は存在価値が無くなっていた気がします。ゲームセンターCXで珍しく有野課長がゲーム自体にケチをつけていたのが印象的でした。
ハガー市長の必殺パイルドライバー、FF2ではスクリューになったのに威力が小さくてボスやアンドレを倒すのにすごい時間かかったのを覚えている😅
2は全体的にダメージ低いですよね(笑)
懐かしいです😂ハガーしか使いませんでした。🤣
ベアナックルってゲーム好きだったな
ベルトスクロール系の中でも最高に近い傑作物ではないでしょうかね。3種とも買っちゃいましたよ。
ベルトアクションの良さがギュッと詰め込まれた名作4も最高に面白く、ベアナックルに外れなし
今もインディーズ系でsteamとかでもベルトスクロールアクションが作られてるけど、ファイナルファイトよりもベアナックルⅡの要素を引き継いだモノが多いんじゃないかな通常ワザからのキャンセルダッシュ攻撃はどのゲームにも大概あったりする
スト4、スト5が発売されたとき、いつかこのようなグラフィックでファイナルファイトの最新作が出ると思ったのですが残念です。登場キャラクターにコーディ、ガイ、ロレント、ポイズン、アビゲイルなど出てきたのですがなぜ最新作またはリメイク作が発売されないのか?未だに疑問です。みなさんはどう思いますか?ぜひ何かコメントお願いします。
すっかりストリートファイターに吸収された感がありますね。今から30年近く前、スーファミで『スーパードンキーコング』というシリーズがヒットしましたが、あれも今となってはマリオシリーズに吸収された感じですよね?あれに近いです。
俺の中では2が至高!マキが特に❤️
マキといえば、漫画『さくらがんばる!』にも乱入して春日野さくらと対戦してましたね。さくらがマキのトンファーを防御したら、グローブをはめていたとはいえ手首でまともに受け止めてしまい…。さくら「あいたぁ〜〜〜っ!(涙目)」マキ「素手でトンファーを受けても骨が砕けないなんて…頑丈だけどマヌケな子だね〜」
すぐに格闘ゲームが大人気になってしまいましたからね。そのきっかけになったのもカプコンだけど。
私はiPhone5sでベルトスクロールアクションとして、今はもうDLできないはずのベアナックルを今でもやってますね。ファイナルファイトとほぼ同じゲームなので楽しんでできてます♪
メガCD版が紹介されてないのは悲しいなぁ・・・初代アーケード版の三人が使えたのは間違いですが、二人同時プレイはどうだったかな・・・!?当時のゲーム雑誌のレビューでは、キャラの動きが根本的に違うとか言ってた人がいたような気がします。
確か2人同時プレイもできたはずですよ。ただ、ゲーム性やグラフィックがかなり劣化してたように記憶してます。
メガCD版は2人同時可能ですね。キャラの動きがコマ飛びしてる感じの描写になっちゃってる事と連射があまり効かなくてコーディーとガイでプレイする分にはゲーム性が若干変わっちゃってたのが難点でしたね、あと、CD-ROMゲームによくあったアレンジBGMなんで合う合わないがありましたそれでも(本体価格のハードルの高さを考えなければ)当時家でプレイ出来たファイナルファイトとしては及第点は有ったんではないかと
ベルトスクロールアクションが好きだったプレイヤーは、後の無双シリーズに移っていったんだろうなぁ…
大勢の敵を誘導して必殺技で周り一掃したりとか色々影響見れるな
「3D化にすれば」って思ったけど、3D可の時点で「ベルトアクション」じゃなくなるんだよな、ベルトアクションにこだわらずに「ファイナルファイト」自体はジャンルを変えて新作は出せなくもないとは思うけどスト6の「ファイナルファイトと繋がり」アピールが激しいのが気になる、もしかして新作の布石なんじゃないかと思えてくる、期待してもいいかもね逆にあんだけ伏線っぽいものをばらまいておいて、「何もしない」って愚かな選択肢を選ぶならカプコンは相当マーケティングが下手だと思う
進化が難しいベルトスクロールでRPG要素を入れたD&Dは凄いと思ったまぁだからこそインカム率悪くて2作で終わったんだろうけど
できる人なら1コインで数十分当たり前でしたからねぇ自分は無理だったけどけど後ろで見てる分にはめちゃくちゃ面白かった
このゲームが稼働した頃は、それまで本当にヤンキーの巣窟で近づけなかった場末のゲーセンがそういう世代がいなくなって入りやすくなったのもあって、よくみんなで遊んでました2人同時プレイ出来るゲームもそんなになかったと思うから、友達と一緒にプレイできるというのは新鮮でした
霊夢ちゃんと真理沙さん、小さ過ぎない?
そのままどっかに消えて欲しい、邪魔
SFC版の2はやっちまった感あるよな1がそこそこいい出来だったのに何故2はあそこまで駄作になったのか
俺にとって「FF」と言ったらファイナルファイトだ
ファイナルファイト懐かしい。ハガー市長のボディプレスやスクリューパイルドライバーで敵が固まってるとこに突っ込んで暴れるの楽しかった思い出。 ドラゴンズクラウンですらもう10年ぐらい前のゲームだし、言われてみればこのジャンルって同人ゲーぐらいでしか新作見ない気がしますね。
タイトルがストリートファイター’89のまんま来るかと思てた。ちな自分、生まれた年は違えどコーディーと同じ誕生日。
ステージ4後半に登場するエレベーターの演出には感動したなぁロレントともども、SFC版でカットされるのも無理はない。BGMもメカニックで非常にカッコよかった
二人プレイガイロレントの削除はひどかったと思ったなあ
せめて二人プレイができればよかったですねただスーファミ初期の初期、容量8メガであれだけのクオリティは立派だったと思います。ソドムのヘンテコな調整など、ちょっと気になるところはありましたが…
3DSのDL販売止まる前にマイティ、2、タフ買ったけどSFC版元祖も買っておくべきだったと今更後悔switchで遊べるから買わなかったから、ただ並べてニヤニヤするだけになるだろうけど
このタイプの進化系で今なお需要があるモノとなるとオーディンスフィアやドラゴンズクラウンになるのかな?ストーリーや探索があればまだまだ捨てたモノじゃないジャンルといえるかも知れないね
唯一タフだけは箱説付きで持っていたのに…ゲーム性は大きな変更があって楽しかったな。敵キャラクターのデザインは見劣りするが…
マイティファイナルファイトはヒット音の作り込みが秀逸でとても気持ちよかった
FFと言えばファイナルファイト、ファイナルファンタジーなどでは断じてない!
FFと聞いたらファイファンよりファイナルファイトが先に浮かぶのが真のファン
言うてそこまでファイナルファイトのファンではないけど、私もFFと聞いて思い出すのはファイトの方です
新作は絶望的だけど大半のキャラクターはストリートファイターシリーズに登場しているから完全に没落した訳ではないと思う。果たして、最新作のスト6にはファイナルファイトのキャラは登場するのかな?
ハガーはプロレスゲーに出てたしねw
もしかしたらファイナルファイト2のカルロス宮本が出るかもしれないです
元々ファイナルファイト自体もストリートファイターの続編として作られたものですから、世界観的にもシリーズの一環と考えてもおかしくないですもんね、6ではメトロシティも出ますし、ほぼ統合みたいなものかと
スーパードンキーコングがいつの間にかマリオシリーズに統合された様なもんですね…。
ルシアとかファイナルファイトのキャラがストリートファイターシリーズに出てるしええんやない?ドラゴンズクラウンみたいなゲーム出ないかなあ?
初代ファイナルファイトのアンドレが走る音が良かった👍
ストリートファイター2を当時はファイナルファイト2と間違えた人もいたな
ちなみにファイナルファイトは勘違いから生まれた作品。元々はストリートファイターが米国で好評だった為、カプコンUSA側から続編を打診。登場キャラクターを多くして欲しいと要求され、日本の開発は一対多数と勘違いしてあの形となった。この経緯がある為かアミューズメントショーで参考出展した時のタイトルがストリートファイター'89だった。結果的にカプコンUSAの要求したものとは異なるものだったが米国でも大ヒットとなった。こののちに当初の要求通りのストリートファイターの続編、ストリートファイターⅡが登場し、更なる大ヒットとなったのは御周知の通り。
相当流行ったのは確かだけど、正直一大ブームと言うほどの天下でもなかった気が。それが、ストIIから始まった格ゲーブームにプレイヤー層を食われたって感じだと思うな。没落って言うほど高いところからの転落ではなかったから、単に下火になったくらいの認識。
自分も真三国無双を初めてプレイした時にファイナルファイトを感じたのでベルトスクロールの進化系は無双系だと思ってる。
進化が難しいという評価ですけどそれでもカプコンベルスクの系譜ではD&Dがシステムがかなり工夫してあって凝ってましたね。あれは好きなシリーズでした。ただファイナルファイトの3D版は龍が如くみたいなのってのが答えではあるでしょうね。いつまでも2Dの上下左右のUIに新鮮さを感じてくれる人はなかなかいないでしょうから。
キングオブドラゴンズとD&Dは良かった…ベルトスクロールアクションで3Dだとダイナマイト刑事とかありますけどね。ベルトスクロールアクションじみた事してるので1番新しいのと言えばドラゴンズクラウンになるのかな?
ファイナルファイトの主役はハガー。だからガイの時はガイを入れる代わりにコーディーが消されてるのよ。
自分はファミコンでタートルズをよくやってました。しかも一年くらい前にSwitchでタートルズの新作でましたよね。w久々にベルトスクロールアクションして楽しかったです。😂
ダブルドラゴンも名作だったけど、ファイナルファイトは複雑なシステムをシンプルにまとめつつスピーディな展開にしたのは見事だよね
主要キャラのコーディーとガイが、今や完全にストリートファイターシリーズの顔になったのもあるのでは?もしこのタイミングでファイナルファイトの新作を出すと、二人の原点原作を知らない特に若い世代は“なんでこの二人がここにいる⁉️”って相当ビックリすると思うし、カプコンサイドもそうしたギャップを起こさないために、恐らく避けてるのかと思います。
ファイナルファイトって何かスーパードンキーコングみたいな扱いになったなって思います。スーパードンキーコングシリーズって当時かなり売れていたのに、今じゃすっかりマリオシリーズに吸収されちゃった感ありますし。
FF2と言えばパイオツカイデーマイちゃんよ、色々な意味でお世話になりましたわ
ファイナルファイトニンジャウォリアーはメガCDの移植が私の中では神でした。
カプコンの横スクロールアクションはファイナルファイトよりエイリアンVSプレデターの方が完成度高い。家庭用に移植されなかったが……
カプコンのベルトスクロールコレクションと後はインディーゲーで充分満たされている当時はファイナルファイトと天地を喰らうからストⅡに移って行ったけど自分はベルスクも格ゲーも縦シューも満遍なく遊んでいた※当時大学生になってバイトも始めたのでセガサターンが発売されて、ほぼゲーセンのゲームが家でできる様になったけど、やっぱりゲーセンの方が出来が良くて、ゲーセンに金を落としていた時代
ベルトスクロールアクションの進化系は無双シリーズだと思ってる。真三國無双を始めてやった時、ファイナルファイトみたいやな。と思ったのを今も覚えてる。
置いてあるゲーセンが少ないが、一応三人同時プレイ出来る特別使用の筐体も存在はした!その後も同じカプコン作品にも使用されていた
上位進化がスパイクアウトや無双シリーズな気がする
コーディーはジェシカを救出したあとに平和というものを退屈に感じて受け入れられなくなり、あちこち喧嘩を売りまくって問題を起こして投獄された。ファイナルファイトは世界観が本当に素晴らしい。音楽も最高傑作だし、悪者は殴ってボコって倒すという分かりやすいのが男心を誘惑する
スーパーファミコンだと敵3体で限界だったりマップ一個無くなったてたりで制限多くてゲームボーイアドバンスでやっとアーケードと同じになってやっと普通にプレイ出来るようになったかな。ベルトアクションから3Dの3人称の無双シリーズようなゲームに取って変わっていった。ちょっと昔カプコンがハッキングされてリークされた時、ストリートファイター(仮)みたいなのはあったけどね。
没落って言うか類似の上位互換ジャンルの対戦格ゲーの存在が大きいストIIなんか何回も擦られてるじゃん
ファイナルファイトを3Dにするとダイナマイト刑事になる
発売される数こそとても減りましたが、SFCらへんの時代より後にもベルトスクロールは出ています。ドラゴンズクラウンやファイティンレイジが好きですね。
今でもカプコンコレクションで遊んでます☺
同じく!カプコレは原作オリジナルを忠実に移植再現してたから、これが最高最強でした👍
その後の扱いが皮肉にもSFシリーズで描かれてるのは何とも言えない…😑ちょっと違うけどマイティの技がSF5で出た時はホント驚いた
名作、音楽もすき
メガCD版は何処へ…?😅去年発売されたメガドライミニ2にも収録されているのに…。
モヒカンの雑魚敵とダムドが餓狼伝説のダック・キングの元ネタというのは本当ですかな?
リアルファイトになるのはファイルファイトよりくにおくんの行進曲だよな。れんほう取合いになるww
カプコンのゲームは躍動感と爽快感が凄くいいんだよね。懐かしい!❤
パンチハメ?何だそのネーミング。本物のファイナルファイトファンは「連続ジャブ」一択だろ。一面のボスで口笛吹いてザコ敵呼ばせる事無く連続ジャブで撃破してからがやっとスタートラインな。
ファイナルファイトという題名であるにもかかわらず、続編が出たので、「ファイナル(最後)」」ではないのでは?という疑問を持っていました。でも、題名通り、ベルトスクロールアクションとしてゲームシステムは完成していたので、ここからの改善の余地がほぼなく、そういう意味で「ファイナル」「ファイト」だったんですね。
X軸Y軸Z軸をどのように計算していたのだろうか?
コーディはヒーローでした😢
ファミマガの思い出がそれしかないくらいに覚えてますね何故か横綱ではなく大関裏技という明らかに嘘とわかるんだけど期待した思い出楽しかったアーケードゲームでも家でやると一瞬で飽きたのも哀しい思い出
格闘ゲームといい、おかしなラスボスばかりですね、くにおくんのラスボスは良いですよ
一番最初はメストかファミ通だったかで(仮)ストリートファイター90’って紹介されてたよな気が付いたらこっちはファイナルファイトで出てその後ストⅡが出たっていうソドムはパンチ嵌めで倒してたっけ懐かしい
6:54 1995年の12月って、PSやセガサターンソフトも増えてきた時期だったけどドラクエ6とテイルズオブファンタジアが発売された奇跡の月だぞ
FFの爽快さの肝って殴ったり蹴ったりしたときの効果音だと個人的には思っててFF2は容量の関係なのか効果音がポスッって感じで軽くてあまり爽快さが無かった思い出カプコンは他にもベルトアクションたくさん出してたけど、どれもいいゲームなんだよねエイリアンvsプレデター、キャプテンコマンド―、ザ キング オブ ドラゴンズ、ナイツオブザラウンド等々…たまに遊びたくなる
当時好きすぎて基盤を買ってしまった。極めてくるとコーディはぬるいので友達とハガーとガイの2人プレイ、レベルMAX残機0エクステンド無しでヒリヒリしながら遊んでた🤣
ファイナルファイトのボス戦だけを抽出したのがストリートファイターだと思う
もうね、このゲーム好きすぎてスマホのホーム画面の壁紙にしてる笑物心ついた時からプレイしてました❤️!
6:05 春麗、街でギャングが暴れてるのを無視してラーメン食ってる場合かw刑事なのに
いろいろ衝撃的なゲームだったけど、3面のボスの悪徳警官が登場時に吐き出したガムを拾って食べると体力がスゴイ回復するのが1番衝撃だった!
ソドムは見た目は色物ですが他のボスが当たり前のようにザコを引き連れてくるのに対し唯一正々堂々タイマンで戦う紳士だった。
なおかつ焼き鳥屋やってて(で合ってるよね。)・・・何でおまえマッドギアにおんねん
ダンダダダダダン!
@@nanono7150
多分、サムライかぶれで周囲に変人扱いされてて、受け入れてくれたのがマッドギアだけだった、とか?
ソドム強かった!動きが変則的でタイマンじゃなければ勝てなかったわ。
紳士は丸腰相手にポン刀ブンブン振り回さない😂
開発中は「ストリートファイター'89」の仮タイトルだったらしいよね。
ある意味ファイナルファイトで稼いだお金でスト2開発は当たり前のルートだったのかもね。
AMショー出典の時点でも『ストリートファイター'89』のタイトルだったところが、「『ストリートファイター』と作風が違いすぎる」と指摘され改名を余儀なくされたとの話です。
@@nekotora3415
西山さんがそれ聞いて笑いながら「早くそれ言えや!」と言ってササッと作ったのが後にブームを巻き起こしたスト2だと思うと、このシリーズは最初から売れるべくして売れた名作なんですよね
ベルトスクロールアクションとしての完成度は後年のエリvsプレ・D&Dに譲るところもあるけど、現代の目で見ても画面狭しと暴れまわる大ぶりのキャラクターたち、安定攻略できる規則性ルーチンとそこそこのランダム性とのブレンド具合。やはりファイナルファイトはクラッシックだけど傑作。
既にゲーセンにダブルドラゴン(テクノスジャパン)、ゴールデンアックス(セガ)という先達がいたのにこれに割って入るどころかひとつの時代をつくった当時のカプコンは本当にすごい。
これは秀逸なコメント。
ベルトスクロール型のアクションは、結局のところ今でもこの作品が至高だと思う
天地Ⅱもいいけど、グラフィックやステージ構成・演出・ボスの個性なんかも考慮すると、
ファイナルファイトの方が上。80年代にアレを出したのはすごすぎる
カプコン側がファイナルファイトを見捨ててる部分も大きいと思う。
ZERO3でやさぐれたコーディが出てきたときにもうファイナルファイトに対する愛着はないんだなと実感した。
スト2の世界的なヒット以降、ファイナルファイトとストリートファイターの世界が繋がってしまったのも一因かな?と思います。
しかもスト5ではベルガーが背景キャラに居ますが、リベンジではゾンビだったのに結局ファイナルファイトキャラは誰も○んでない事になりましたし。
見捨ててますかね? 主人公が「闇落ちした」だけの話でしょう? 闇落ち=見捨てた では無いと思います
スト6のケンも「テロリストの容疑をかけられ逃亡中」って設定があったはずですが、そういう意味ではコーディと似た状況と言えると思いますけどいかがでしょう?
むしろスト6で、これでもかと言わんばかりに「終わったはず」のファイナルファイトの設定や舞台やキャラを盛り込んできてるあたり
ファイナルファイトの新作の布石なんじゃないかと思えてきますね、
スト6でもコーディかハガーは出すつもりだと思うよ。
メトロシティかなり力入れて作ってるし間違いなくFFキャラ来るやろ。
スト5でまさかのアビゲイルが登場したくらいだしなぁ
エディEあたりが出てきたらさすがにビビるが
スト6のキャラで、ガイの(押し掛け?)弟子居たよね?
名前忘れたけど女性の敵キャラ、「女に暴力振るうとは何事か」とクレームが入り、ニューハーフに設定が変更されたなんて当時のゲーム雑誌か何かで読んだ記憶があります。
ロキシー(オレンジ髪)とポイズン(ピンク髪)ですな。
ゲームボーイアドバンスでもファイナルファイトが発売されましたよね、
ロレントと戦えたりストゼロのコーディーが使えたりで結構楽しめた思い出が
今ではプレミアソフトの1本です。
エイリアンVSプレデターは、面白かった。
ゲーム業界を作ったのはタイトーだと思います。
日本発のビデオゲームであるエレポンを発売しテーブル筐体のスペースインベーダーの社会現象の方がマリオやファミコンよりも何年も前なので。
基本的にゲーム文化はアーケード→コンシューマーへ移植という歴史がありそこからコンシューマーオリジナルが生まれていったので、セガやナムコ、コナミ、カプコンなどの自前のアミューズメント施設を持つ企業が頑張り旧SNKを始めその他多くの企業が加わった事により発展を遂げていきました。
昨今のベルスクで一番のヒットは恐らくドラゴンズクラウンだと思います。完成度がずば抜けて高く、ドラゴンズクラウンみたいなゲームはドラゴンズクラウンです。と言われる程の作品。
他にはThe TakeOverやFight'N Rageなどの良質なインディーを始め、ザ・ニンジャウォーリアーズ ワンスアゲインはリメイクですし、ファイナルファイトを模して作られたベアナックルは新作の4が2020年発売(ゲーパスデイワン)、ファイナルファイトとベアナックルオマージュのFinal Vendettaは2022年発売、ミュータント タートルズ:シュレッダーの復讐は完全新作で2022年発売(PS5版は2023年発売)されています。
つい先日のゴールデンウィーク中にダブルドラゴン外伝 ライズ・オブ・ザ・ドラゴンが発表されたのも衝撃的でした。
純粋なベルスクは殆ど発売されていませんが現代では複合ジャンルが多く、インディーが非常に多いPC界隈だとベルスク要素(ベルスク風)がある作品結構多いので、色々探してみるのも面白いですよ。
ファイナルファイト自体は発展できなかったけどかなりのレパートリーのベルトスクロールアクションは作れましたよね。(天地を喰らう、パニッシャー、エイリアンVSプレデター、D&D他)
バットマンはかなりやったよ
この手のどマイナーと化したジャンルでも今だとインディーで新作をプレイ出来るようになったから良い時代よね
ベルトアクションは装飾しか変えられない、微調整しかできない、出しても売れないというのはちょっと反論の余地あり。
実際にC社から出したベルトアクションは凝っていて解説は省くがD&D、パワードギア、バトルサーキット辺りはかなり工夫をした作品だと思うのですが?D&Dは当時のC社の格ゲー並みの人気を誇っていたと記憶してます。ただ、アーケードゲームとして衰退したのは、上手い人は非常に長い間台を占有することになるので格ゲーよりも高インカムは望めなかったからというのが大きいと思います。
というかカプコンが起こしたファイナルファイト形式のアクションゲーム隆盛が、同じカプコンが2D格闘ゲームを流行らせたおかげで衰退した(させた)のが最高に皮肉が利いていて面白い話ではある
ベルトスクロール自体は、いろいろ進化していったけど、グラフィックとキャラクターに重厚感があり、殴ってる感、爽快感はファイナルファイトがベスト。
やっぱり主戦場であるゲームセンターで、回転率の関係から格ゲーに軍配が上がってしまったのが衰退の要因かと。
重厚感のあるファイナルファイトの新作やりたいなぁ😌
ベルトアクションの完成系は天地を喰らう2だと思ってる
動きも滑らかだし、コマンド技の追加など
三国志知らなくても充分過ぎるくらい楽しめる
他にもベルトアクションは名作多いけど
カプコン以外にも、ラッシングビートやセーラームーンや美食戦隊薔薇野郎など
違うメーカーからも名作(迷作?)は多々生まれたいます
ベルトアクションとは違うかもですが
このジャンルの集大成はダイナマイト刑事かも
集大成というより闇鍋感があるけど、そこがSEGAらしい魅力のダイナマイト刑事
ベルトスクロールアクションゲームは上手くなればなるほど長く遊べる分、ゲーセン側にとってはインカムが悪い。
格ゲーだったら負ける人が発生するごとに、コイン投入する人がいるからインカムがいいのよ。
つまり遊ぶ人が多ければいいほどインカムがいい。
タフの紹介動画でルシアがリョナされてるのに笑った😂
動画主の趣味を感じさせる
当時ゲーセンではファイナルファイト、家ではメガドラでベア・ナックルやってました
ファイナルファイト2には
背景に ストリートファイター2時代の春麗 いますm(_ _)m
ベルスクはファイナルファイトやベアナックルIIくらいのプレイヤーキャラ数と技数が心地よく感じます。
ベアナックルIIIで新要素を盛り込みすぎて「ベルスクは過ぎたるは及ばざるが如しで進化し過ぎるとかえって駄目な限界のあるジャンルだな」と感じました。
たしかに3(タフ)でコマンド技の導入でプレイヤーキャラが強くなりすぎて、相対的に敵がザコ化した、
ベルスクは、加減が難しい、プレイヤーも敵も強すぎても弱すぎてもつまらなくなる
ファイナルファイトを3Dに進化したのがダイナマイト刑事ってイメージだったからこの手のゲームに需要がなかったわけじゃないと思うんだがな。
ファイナルファイト面白いし思い出深い好きよ
最初の「ダイナマイト刑事」は操作も含めて本当にそういう感じでしたね
インディーズに面白いのがたくさんあるので、ベルトスクロールアクションに飢えるということはない。かなり楽しんでいる。個人的にオススメなのがmother russia breeds。カンフー映画のようなスタイリッシュな暴力じゃなくて、ヤクザ映画のようなグロくて乾いた暴力が魅力的。
The Takeoverやったけどボス含めて敵がつかみ、投げの類をやってこないのがダメダメだったな。
せっかくセクシーなヒロインいるのにリョナ要素ないのはダメだわー。
動画、メガCD版を取り上げてませんね。連打がアレだけど、結構出来は良かった。一時期、数百円のワゴンになってたけど、ゲーム機の価格で、X68K版に近い移植がプレイ出来たのはGJ。正直いうと、ファイナルファイトはシンプル過ぎて 好きじゃありません。2Dベルトアクションの最高峰は、ベアナックルⅢだと思う(異論は認める)。このジャンルが出て来ないのは、同社のスト2はじめ、対戦型格闘が 喰ってしまった というのが実情でしょう。
ファイナルファイトだけ50円で遊べるゲーセンが近所にあったな、、
ベルトスクロール系がゲーセンから消えたのは
まずインカム数が稼げないのが大半の理由
当時はゲーメスト系などの雑誌で攻略とかされて
1コインで1時間以上遊べてしまうのがデカ過ぎた
他にもD&Dやメタルスラッグ.天地を喰らう.バトルサーキットなどの
名作も数多くあったのに本当に残念
最終作ファイナルファイト・タフは確かに面白いんだが、それでもファイナルファイトと何が違うと言うと…とにはなると思う。
2に至ってはキャラ変えてみて、2P同時プレイだが…それだけってなったからなあ。
ただ、ベルトスクロール自体はインディーでも作られて少しづつバリエーション増えてるのが救いなのかなって。
ストVだとコーディーは市長になってますねん。ルシアも参加してて当時は結構盛り上がりましたね
なんというかメトロシティらしい狂った設定で、しかもなんか納得できてしまってる自分がいる
何か、どっかで聞いた(見た?)話で、他社のダブルドラゴンが肘打ちだけでクリア出来てしまうのをカプコンのスタッフが見て「何だこんなもの、俺達が本気で作ればもっと面白いのが作れる」と思い、実際に作られたのがファイルファイトだとか。本当かなぁ・・・
ダブルドラゴンアドバンスオススメですわ、今ではプレミアついてるけど(っ ॑꒳ ॑c)
カプコンUSAから「ストリートファイター」の続編を作れと言われて見せられたのがなぜか「ダブルドラゴン」
それで「ファイナルファイト」を開発したら「コレジャナイ」と言われてからのストⅡというのは読んだ
@@alist6667 アメリカではダブルドラゴン流行ってましたからな、バトルトードってゲームとコラボしたり映画化されたりアニメ化されたり((=゚Д゚=)ノ
2をプレイし全クリする度に思うが「何でガイは自分の婚約者と義父がマッドギアに捕まってんのに、何を呑気に修行してんだろう?🤔」と毎回思う。
ベルトスクロールが現代において他社でもほとんど作られず話題にならないのは、このベルトスクロールゲームというのが2Dゲームしか作れなかった頃に疑似的に3Dアクションを実現するものだったからなのじゃないかなと思ってます。
なので、今は3Dをつかった前後左右に自由自在に動けるゲームを出せる現状、ベルトスクロールアクションを出す意味が無いのだと思います。
ベルトスクロールで発展しづらいというなら、横スクロール2Dアクションゲームはもっと発展しづらいものなので。
飛竜の拳と衰退理由が似てますね。
あれも当時としては神ゲーでしたが、小細工を使わずに格闘戦を表現できるようになったSFC以降は存在価値が無くなっていた気がします。
ゲームセンターCXで珍しく有野課長がゲーム自体にケチをつけていたのが印象的でした。
ハガー市長の必殺パイルドライバー、FF2ではスクリューになったのに威力が小さくてボスやアンドレを倒すのにすごい時間かかったのを覚えている😅
2は全体的にダメージ低いですよね(笑)
懐かしいです😂ハガーしか使いませんでした。🤣
ベアナックルってゲーム好きだったな
ベルトスクロール系の中でも最高に近い傑作物ではないでしょうかね。3種とも買っちゃいましたよ。
ベルトアクションの良さがギュッと詰め込まれた名作
4も最高に面白く、ベアナックルに外れなし
今もインディーズ系でsteamとかでもベルトスクロールアクションが作られてるけど、
ファイナルファイトよりもベアナックルⅡの要素を引き継いだモノが多いんじゃないかな
通常ワザからのキャンセルダッシュ攻撃はどのゲームにも大概あったりする
スト4、スト5が発売されたとき、いつかこのようなグラフィックでファイナルファイトの最新作が出ると思ったのですが残念です。
登場キャラクターにコーディ、ガイ、ロレント、ポイズン、アビゲイルなど出てきたのですがなぜ最新作またはリメイク作が発売されないのか?未だに疑問です。
みなさんはどう思いますか?
ぜひ何かコメントお願いします。
すっかりストリートファイターに吸収された感がありますね。
今から30年近く前、スーファミで『スーパードンキーコング』というシリーズがヒットしましたが、あれも今となってはマリオシリーズに吸収された感じですよね?
あれに近いです。
俺の中では2が至高!マキが特に❤️
マキといえば、漫画『さくらがんばる!』にも乱入して春日野さくらと対戦してましたね。
さくらがマキのトンファーを防御したら、グローブをはめていたとはいえ手首でまともに受け止めてしまい…。
さくら「あいたぁ〜〜〜っ!(涙目)」
マキ「素手でトンファーを受けても骨が砕けないなんて…頑丈だけどマヌケな子だね〜」
すぐに格闘ゲームが大人気になってしまいましたからね。
そのきっかけになったのもカプコンだけど。
私はiPhone5sでベルトスクロールアクションとして、今はもうDLできないはずのベアナックルを今でもやってますね。
ファイナルファイトとほぼ同じゲームなので楽しんでできてます♪
メガCD版が紹介されてないのは悲しいなぁ・・・
初代アーケード版の三人が使えたのは間違いですが、二人同時プレイはどうだったかな・・・!?
当時のゲーム雑誌のレビューでは、キャラの動きが根本的に違うとか言ってた人がいたような気がします。
確か2人同時プレイもできたはずですよ。
ただ、ゲーム性やグラフィックがかなり劣化してたように記憶してます。
メガCD版は2人同時可能ですね。キャラの動きがコマ飛びしてる感じの描写になっちゃってる事と連射があまり効かなくてコーディーとガイでプレイする分にはゲーム性が若干変わっちゃってたのが難点でしたね、
あと、CD-ROMゲームによくあったアレンジBGMなんで合う合わないがありました
それでも(本体価格のハードルの高さを考えなければ)当時家でプレイ出来たファイナルファイトとしては及第点は有ったんではないかと
ベルトスクロールアクションが好きだったプレイヤーは、後の無双シリーズに移っていったんだろうなぁ…
大勢の敵を誘導して必殺技で周り一掃したりとか色々影響見れるな
「3D化にすれば」って思ったけど、3D可の時点で「ベルトアクション」じゃなくなるんだよな、
ベルトアクションにこだわらずに「ファイナルファイト」自体はジャンルを変えて新作は出せなくもないとは思うけど
スト6の「ファイナルファイトと繋がり」アピールが激しいのが気になる、もしかして新作の布石なんじゃないかと思えてくる、期待してもいいかもね
逆にあんだけ伏線っぽいものをばらまいておいて、「何もしない」って愚かな選択肢を選ぶならカプコンは相当マーケティングが下手だと思う
進化が難しいベルトスクロールでRPG要素を入れたD&Dは凄いと思った
まぁだからこそインカム率悪くて2作で終わったんだろうけど
できる人なら1コインで数十分当たり前でしたからねぇ
自分は無理だったけどけど後ろで見てる分にはめちゃくちゃ面白かった
このゲームが稼働した頃は、それまで本当にヤンキーの巣窟で近づけなかった場末のゲーセンが
そういう世代がいなくなって入りやすくなったのもあって、よくみんなで遊んでました
2人同時プレイ出来るゲームもそんなになかったと思うから、友達と一緒にプレイできるというのは新鮮でした
霊夢ちゃんと真理沙さん、小さ過ぎない?
そのままどっかに消えて欲しい、邪魔
SFC版の2はやっちまった感あるよな
1がそこそこいい出来だったのに何故2はあそこまで駄作になったのか
俺にとって「FF」と言ったらファイナルファイトだ
ファイナルファイト懐かしい。ハガー市長のボディプレスやスクリューパイルドライバーで敵が固まってるとこに突っ込んで暴れるの楽しかった思い出。
ドラゴンズクラウンですらもう10年ぐらい前のゲームだし、言われてみればこのジャンルって同人ゲーぐらいでしか新作見ない気がしますね。
タイトルがストリートファイター’89のまんま来るかと思てた。
ちな自分、生まれた年は違えどコーディーと同じ誕生日。
ステージ4後半に登場するエレベーターの演出には感動したなぁ
ロレントともども、SFC版でカットされるのも無理はない。
BGMもメカニックで非常にカッコよかった
二人プレイ
ガイ
ロレントの削除は
ひどかったと
思ったなあ
せめて二人プレイができればよかったですね
ただスーファミ初期の初期、容量8メガであれだけのクオリティは立派だったと思います。
ソドムのヘンテコな調整など、ちょっと気になるところはありましたが…
3DSのDL販売止まる前にマイティ、2、タフ買ったけどSFC版元祖も買っておくべきだったと今更後悔
switchで遊べるから買わなかったから、ただ並べてニヤニヤするだけになるだろうけど
このタイプの進化系で今なお需要があるモノとなると
オーディンスフィアやドラゴンズクラウンになるのかな?
ストーリーや探索があれば
まだまだ捨てたモノじゃない
ジャンルといえるかも知れないね
唯一タフだけは箱説付きで持っていたのに…
ゲーム性は大きな変更があって楽しかったな。
敵キャラクターのデザインは見劣りするが…
マイティファイナルファイトはヒット音の作り込みが秀逸でとても気持ちよかった
FFと言えばファイナルファイト、ファイナルファンタジーなどでは断じてない!
FFと聞いたらファイファンよりファイナルファイトが先に浮かぶのが真のファン
言うてそこまでファイナルファイトのファンではないけど、私もFFと聞いて思い出すのはファイトの方です
新作は絶望的だけど大半のキャラクターはストリートファイターシリーズに登場しているから完全に没落した訳ではないと思う。
果たして、最新作のスト6にはファイナルファイトのキャラは登場するのかな?
ハガーはプロレスゲーに出てたしねw
もしかしたらファイナルファイト2のカルロス宮本が出るかもしれないです
元々ファイナルファイト自体もストリートファイターの続編として作られたものですから、世界観的にもシリーズの一環と考えてもおかしくないですもんね、6ではメトロシティも出ますし、ほぼ統合みたいなものかと
スーパードンキーコングがいつの間にかマリオシリーズに統合された様なもんですね…。
ルシアとかファイナルファイトのキャラがストリートファイターシリーズに出てるしええんやない?
ドラゴンズクラウンみたいなゲーム出ないかなあ?
初代ファイナルファイトのアンドレが走る音が良かった👍
ストリートファイター2を当時はファイナルファイト2と間違えた人もいたな
ちなみにファイナルファイトは勘違いから生まれた作品。
元々はストリートファイターが米国で好評だった為、カプコンUSA側から続編を打診。登場キャラクターを多くして欲しいと要求され、日本の開発は一対多数と勘違いしてあの形となった。
この経緯がある為かアミューズメントショーで参考出展した時のタイトルがストリートファイター'89だった。
結果的にカプコンUSAの要求したものとは異なるものだったが米国でも大ヒットとなった。こののちに当初の要求通りのストリートファイターの続編、ストリートファイターⅡが登場し、更なる大ヒットとなったのは御周知の通り。
相当流行ったのは確かだけど、正直一大ブームと言うほどの天下でもなかった気が。
それが、ストIIから始まった格ゲーブームにプレイヤー層を食われたって感じだと思うな。
没落って言うほど高いところからの転落ではなかったから、単に下火になったくらいの認識。
自分も真三国無双を初めてプレイした時にファイナルファイトを感じたのでベルトスクロールの進化系は無双系だと思ってる。
進化が難しいという評価ですけどそれでもカプコンベルスクの系譜ではD&Dがシステムがかなり工夫してあって凝ってましたね。
あれは好きなシリーズでした。
ただファイナルファイトの3D版は龍が如くみたいなのってのが答えではあるでしょうね。
いつまでも2Dの上下左右のUIに新鮮さを感じてくれる人はなかなかいないでしょうから。
キングオブドラゴンズとD&Dは良かった…
ベルトスクロールアクションで3Dだとダイナマイト刑事とかありますけどね。
ベルトスクロールアクションじみた事してるので1番新しいのと言えばドラゴンズクラウンになるのかな?
ファイナルファイトの主役はハガー。だからガイの時はガイを入れる代わりにコーディーが消されてるのよ。
自分はファミコンでタートルズをよくやってました。
しかも一年くらい前にSwitchでタートルズの新作でましたよね。w
久々にベルトスクロールアクションして楽しかったです。😂
ダブルドラゴンも名作だったけど、
ファイナルファイトは複雑なシステムをシンプルにまとめつつスピーディな展開にしたのは見事だよね
主要キャラのコーディーとガイが、今や完全にストリートファイターシリーズの顔になったのもあるのでは?
もしこのタイミングでファイナルファイトの新作を出すと、二人の原点原作を知らない特に若い世代は“なんでこの二人がここにいる⁉️”って相当ビックリすると思うし、カプコンサイドもそうしたギャップを起こさないために、恐らく避けてるのかと思います。
ファイナルファイトって何かスーパードンキーコングみたいな扱いになったなって思います。
スーパードンキーコングシリーズって当時かなり売れていたのに、今じゃすっかりマリオシリーズに吸収されちゃった感ありますし。
FF2と言えばパイオツカイデーマイちゃんよ、色々な意味でお世話になりましたわ
ファイナルファイト
ニンジャウォリアーは
メガCDの移植が私の中では神でした。
カプコンの横スクロールアクションはファイナルファイトよりエイリアンVSプレデターの方が完成度高い。家庭用に移植されなかったが……
カプコンのベルトスクロールコレクションと後はインディーゲーで充分満たされている
当時はファイナルファイトと天地を喰らうからストⅡに移って行ったけど自分はベルスクも格ゲーも縦シューも満遍なく遊んでいた
※当時大学生になってバイトも始めたので
セガサターンが発売されて、ほぼゲーセンのゲームが家でできる様になったけど、やっぱりゲーセンの方が出来が良くて、ゲーセンに金を落としていた時代
ベルトスクロールアクションの進化系は無双シリーズだと思ってる。
真三國無双を始めてやった時、ファイナルファイトみたいやな。と思ったのを今も覚えてる。
置いてあるゲーセンが少ないが、一応三人同時プレイ出来る特別使用の筐体も存在はした!その後も同じカプコン作品にも使用されていた
上位進化がスパイクアウトや無双シリーズな気がする
コーディーはジェシカを救出したあとに平和というものを退屈に感じて受け入れられなくなり、あちこち喧嘩を売りまくって問題を起こして投獄された。
ファイナルファイトは世界観が本当に素晴らしい。
音楽も最高傑作だし、悪者は殴ってボコって倒すという分かりやすいのが男心を誘惑する
スーパーファミコンだと敵3体で限界だったりマップ一個無くなったてたりで制限多くてゲームボーイアドバンスでやっとアーケードと同じになってやっと普通にプレイ出来るようになったかな。
ベルトアクションから3Dの3人称の無双シリーズようなゲームに取って変わっていった。
ちょっと昔カプコンがハッキングされてリークされた時、ストリートファイター(仮)みたいなのはあったけどね。
没落って言うか類似の上位互換ジャンルの対戦格ゲーの存在が大きいストIIなんか何回も擦られてるじゃん
ファイナルファイトを3Dにするとダイナマイト刑事になる
発売される数こそとても減りましたが、SFCらへんの時代より後にもベルトスクロールは出ています。
ドラゴンズクラウンやファイティンレイジが好きですね。
今でもカプコンコレクションで遊んでます☺
同じく!カプコレは原作オリジナルを忠実に移植再現してたから、これが最高最強でした👍
その後の扱いが皮肉にもSFシリーズで描かれてるのは何とも言えない…😑
ちょっと違うけどマイティの技がSF5で出た時はホント驚いた
名作、音楽もすき
メガCD版は何処へ…?😅
去年発売されたメガドライミニ2にも収録されているのに…。
モヒカンの雑魚敵とダムドが餓狼伝説のダック・キングの元ネタというのは本当ですかな?
リアルファイトになるのはファイルファイトよりくにおくんの行進曲だよな。
れんほう取合いになるww
カプコンのゲームは躍動感と爽快感が凄くいいんだよね。懐かしい!❤
パンチハメ?何だそのネーミング。本物のファイナルファイトファンは「連続ジャブ」一択だろ。一面のボスで口笛吹いてザコ敵呼ばせる事無く連続ジャブで撃破してからがやっとスタートラインな。
ファイナルファイトという題名であるにもかかわらず、続編が出たので、「ファイナル(最後)」」ではないのでは?という疑問を持っていました。
でも、題名通り、ベルトスクロールアクションとしてゲームシステムは完成していたので、ここからの改善の余地がほぼなく、そういう意味で「ファイナル」「ファイト」だったんですね。
X軸Y軸Z軸をどのように計算していたのだろうか?
コーディはヒーローでした😢
ファミマガの思い出がそれしかないくらいに覚えてますね
何故か横綱ではなく大関裏技という明らかに嘘とわかるんだけど期待した思い出
楽しかったアーケードゲームでも家でやると一瞬で飽きたのも哀しい思い出
格闘ゲームといい、おかしなラスボスばかりですね、くにおくんのラスボスは良いですよ
一番最初はメストかファミ通だったかで(仮)ストリートファイター90’って紹介されてたよな
気が付いたらこっちはファイナルファイトで出てその後ストⅡが出たっていう
ソドムはパンチ嵌めで倒してたっけ懐かしい
6:54 1995年の12月って、PSやセガサターンソフトも増えてきた時期だったけどドラクエ6とテイルズオブファンタジアが発売された奇跡の月だぞ
FFの爽快さの肝って殴ったり蹴ったりしたときの効果音だと個人的には思ってて
FF2は容量の関係なのか効果音がポスッって感じで軽くてあまり爽快さが無かった思い出
カプコンは他にもベルトアクションたくさん出してたけど、どれもいいゲームなんだよね
エイリアンvsプレデター、キャプテンコマンド―、ザ キング オブ ドラゴンズ、ナイツオブザラウンド等々…
たまに遊びたくなる
当時好きすぎて基盤を買ってしまった。極めてくるとコーディはぬるいので友達とハガーとガイの2人プレイ、レベルMAX残機0エクステンド無しでヒリヒリしながら遊んでた🤣
ファイナルファイトのボス戦だけを抽出したのがストリートファイターだと思う
もうね、このゲーム好きすぎて
スマホのホーム画面の壁紙にしてる笑
物心ついた時からプレイしてました❤️!
6:05 春麗、街でギャングが暴れてるのを無視してラーメン食ってる場合かw刑事なのに