パクリ!?盗作!?かなり似てると思った曲をまとめて紹介します Part.1
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 全て、発表年が新しい曲➡古い曲の順番になっています。
※偶然似ただけの可能性もあるので、パクリや盗作だと指摘しているわけではありません。あくまでかなり似ていると思った曲を紹介している動画となります。↓掲載曲一覧
四方八方肘鉄砲 ヤマトなでしこ七変化 / 小泉今日子 インフルエンサー / 乃木坂46 流星のサドル / 久保田利伸 シスター / ポルノグラフィティ 木枯らしに抱かれて / 小泉今日子 真っ赤なLip / WANDS The Ketchup Song / Las Ketchup Rigging / ドンキーコング2 抱き寄せ 高まる 君の体温共に / WANDS SHINE / ときメモGS2OP 女々しくて / ゴールデンボンバー 熱くなれ / 大黒摩季 ずっと / SPYCY CHOCOLATE 接吻 / ORIGINAL LOVE しあわせに・なりたいね / 石川さゆり 世界でいちばん熱い夏 / プリンセス プリンセス 裸の心 / あいみょん 翼をください / 赤い鳥 Laughter / Offical髭男dism シングルベッド / シャ乱Q イエスタディ/ Offical髭男dism SURREAL / 浜崎あゆみ サクラ~卒業できなかった君へ~ / 半崎美子 虹になりたい / TUBE Heart on Fire / DA PUMP Dance My Generation / ゴールデンボンバー 魔理沙は大変なものを盗んでいきました 誘われてフラメンコ / 郷ひろみ スーパーマリオRPG BGM 大都会 / クリスタルキング
たぶん昔聴いた曲が耳に残ってたのをそのまま使った説ある
秋元康楽曲は全部これだと思う
ギミックの導入が上手いとも言えるけど
世にも奇妙な物語の恋の記憶とまらないでを思い出す…
作曲て案外そんなもんなんじゃね
良いメロディー思いついたって思ったら既存の曲にそっくり
@@jamesbond-ku5wl あれ怖かった
作曲って思いつきだから、覚えてる曲を知らぬ間に引っ張り出しちゃわないのかすっごい不思議だった。
作曲やる人にとっては良くあることだそうですね。
@@左海斗真 なんちゅう野郎だ(お前が)
@左海斗真 さん
どうやらB'z、北米やヨーロッパのツェッペリン、エアロファン辺りからはパロディーやってるお笑い2人組って思われてるみたいです。
そもそも相手にされてない時点でオマージュや盗作にもならないかとww
子供の頃どこかで聞いたりした曲とかが、頭に残っててってパターンっぽく感じる
コメ主と感性合うぜ
ワンフレーズだけ似てる曲探すとそりゃもう山のようにでてくるでしょう
2:05 さすがに声出たwwwwww
w
いちいち語尾に訳わからない造語組み込むな
@@lemon1351 いちいち語尾に訳わからない造語組み込むな
@@ryuichinanase3347 は?
@@ryuichinanase3347 わからなかったら学べばいい!
全然パクリとかは思わないけど知ってる曲と似てたりすると興奮する
めっちゃ分かる!
似てる曲同士聴き比べて、「うぉ〜!」ってなんのまじわかる
嬉しくなりますよね!
明らかにすぎてるのは心配になるがw w w
パクリって言うのはな、B'zみたいなのを言うんだよ。あいつら何曲洋楽丸パクリしてるんだってくらい酷い
最初の忍たま乱太郎は、曲が似てることよりも30年近くアニメがやっていることにびっくりした
初めの頃のOPって考えてみれば、歌ってるの光GENJIだしな。ジャニーズ系でカバーして継承してるけど。
3月30日から29期が始まり、現在28周年ですよん🤗
懐かしい
@@miyoshijyanaiyo
あ、風歌さんじゃん
@@レオナルドルンパッパ ジャニーズで最もカバーされ続けている曲
インフルエンサーと流星のサドルは言われてみれば確かに似てる
言われないとわかんないや笑
@@sinjisaito4801 続きの展開が全然違うからね
秋元系列は前科多いからちょっとした奴でも悪意を疑ってしまう
BOØWYのCloudy Heart(AKB)はマジでびっくりした
倉木麻衣のフューチャーキスも。
これは前から思ってた
似てるのもすごいけど、主さんの音楽の守備範囲が広いことに驚く
曲の作り方は無限にある訳じゃないし、理論的に作ってるだろうから似ちゃうのはしょうがない
同じ意見
( ´-ω-)σそれ
確かに
そういやあ昔、AKBの曲は似てるどころの騒ぎじゃないと言われた事あったな
ほんとそれ…
というか、作曲者のポテンシャルとか好みとか色々あるのにそんなこと言ってたらキリないしね。歌とか好きなように聞きたい😌
とりあえずこの人が音楽大好きなのは伝わった
1~2フレーズ位許してやってくれ。。
じゃないともう新しい曲作れんて。。
まぁ似てると思っただけだから気にしなくてもいいと思うよ
ポップスなんてもとよりパクリ前提だしな、歌自体アングラ見てたら無限ににてない音楽だらけだし
曲調キー、一緒というのもあると思ますw
そのアイコンさては僕と一緒エクスペリアだな
ゆるす
パクられた疑惑ある昭和の名曲が並ぶ中ゴールデンボンバー違和感ないの草
ほんのワンフレーズは許したれや
数音の組み合わせはバリエーションに限界ある
ほんとそれ。。こんな一部分切り取って似てるなんて言ってたら腐るほどある笑
パクりって言ってる訳じゃないんだからいいだろ笑
@@user-pichipichinotaiyaki タイトルで言ってね?
@@坂田洸平 国語苦手なのかな?
@@user-pichipichinotaiyaki ?
裸の心と翼をくださいは笑った笑
歌詞まで同じってヤバイ😂
たまたまやあいみょんもたまたま出てきたのがその曲と歌詞や
似てるのはどうでもいいですが曲名発表年作詞作曲者を表示してくれてるのが本当に素晴らしいです。、
分かります、あとイントロや間奏が似てる場合は編曲者のパターンも多いので分かる限り表記してあるのに好感持ちました!
そういうのって見る側はあまり意識しないけど、結構な労力だよね。
@@狩られた絵 なるほど、編曲者の責任の場合もあると。偶然か故意かは別として。
2:05
ドンキーコングは流石に草生えるわww
これはホント笑ったw
それなwwwwwしかもそのまんまなの草
めっちゃ短いのも笑うw
いちいち語尾に訳わからない造語組み込むな
@@星麦茶 いちいち語尾に訳わからない造語組み込むな
"ずっと"って何かに似てるなーってずっと思ってたけど、そうだ接吻に似てるんだ
俺も聞いてこれだ!って思った!
カバーだと思ってました
ずっとはガチでやってる
バチボコしっくりきたよね
とりあえず久保田利伸がめっちゃ歌上手いのは分かった
一瞬でブックマーク行きだよな
ドンキーコングとWANDSがウケたわ
それww
ずっと って、はじめまして聴いたときから、接吻 のカバーだって、今までずっと勘違いしてました😅 そのくらい全体に似てる。
やっぱスピッツの空も飛べるはずをパクった中国のたまねぎの歌に勝るパクリ曲は存在しない
あいみょんの何か聞いたことあるなって思ったら翼をくださいだったのか、納得だわ
翼をくださいにかんしては、唱歌だと思ってたから、普通に歌手が歌っていた曲だという方に驚いた。
@@レオナルドルンパッパ
夜空の向こうは?
歌詞まで同じで草
あいみょんの曲 なにかに似てること多いよね
@@maomao1703 なにかマリーゴールドに似てた気がする
新WANDSを盗人みたいに扱ってて草
作曲って、こういう感じの曲調にすれば、次の曲調はこんな感じにすると綺麗なメロディになる「きまり」みたいなのがあるらしいから、似てる曲が出てくるのも仕方ない気がします。そんな「きまり」を破って、素晴らしい曲が出来る場合もあるらしい…
なんかの曲とか聞くと「これどっかで聞いたことあるな」「なんだっけ」っていうモヤモヤにぶち当たる。
作詞作曲してるけど本当に似てる曲発見してしまったらショック受ける
やっぱり、ある程度完成してから気づくと、そのまま出しちゃいますよね😅
愛着みたいのもついちゃうし。
ぬくもりと抱きしめたい以上の盗作を見たことがない
もし好きな曲だったら好きな曲が2曲に増えて逆に嬉しいね
お前のそのポジティブ思考大好き。
戦争なくなれ
歌詞にもよる気が((黙れ
発想の転換、ナイスポジティブ!
そーゆーの好き!
ポジティブいい!👍
似てるからパクリだとかそんな事より、よくこんなに見つけたなって感心します。
人が心地よいと感じる音の連なりは有限なんだろうな
こんなに曲知ってて凄い
まとめサイトであるで
@@Nジェントスマン
まとめサイト管理人凄い
逆にこんなに長い音楽の歴史の中で似てると言われる曲がわずかしかないことが凄いと思ってしまう
いや、山ほどある この動画には載ってないだけで
そりゃ、世の中こんだけ曲あったら一部分ぐらいは被っちゃう事もあるでしょう。丸々似てたら問題ありだけど。
愛の言霊は不可抗力
@@ぽちゃ-b2n (・∀・)
ずっとはアカンな
これから似てる曲がどんどん増えていくと思う
ドレミファソラシドの組み合わせにも限界がやっぱあるよね
マジレスすると半音あるから12個やね
@@sw-nh3uv このひと12個以外の数言ってない
@@user-bf7ys5ug9w ?
マジレスすると微分音あるから無限なんだよな(クソリプ)
音階は難しい…勉強不足が露呈してしまいました。
マリオRPGと大都会でくっそ笑った
さよならエレジーと優しくなりたい
イントロかな?
あれはオマージュていうか参考にして似せてるんじゃなかったっけか
サビだよ
これマジで思った
毎回あれ?ってなる
高校の時センター試験対策で国語の評論読んでたら音楽が題材で、昔から数え切れないほど音楽が作られている訳だが、リズムやメロディーが似る作品が出てくるのは致し方ないことだ、みたいなのを読んだ記憶がある
あったあった!私も解きました!
あゆと、髭男似とるなww
こういう似てる曲見つけるの得意だけどみんなに言っても「んぁぁー」みたいな微妙な反応しかしてくれないからいつも心の中で思ってる。
歌じゃなくて曲が似てるだけだからなかなか興味ない人は理解しにくい
んぁぁーは草
想像したらめっちゃ草
んなぁ~だったら更に面白かった
腐るほど曲あれば似てる曲がいくらあってもおかしくない
ワンフレーズならいいがサビの半分とかならもうそれはパクリと言えよう
音階には限界はあるというがそうそう半分ぐらいのフレーズが被るとは思えんから
@@エデンの園始まりの女長濱ねる
なんで急にそんな長文にしてんだ
よくこんな似てるの探すのすげえよ
世の中にはまだまだ聴いたことのない曲が多いんだなと実感させられた
魔理沙とフラメンコは流石にwwwwww
小泉今日子さん被害合いすぎでしょw
最初の四方八方のやつ、マキシマムザホルモンのぶっ生き返すに似てね?
民謡や祭り囃子の和楽器もっと言えばちんどん屋の類いに骨子があるリズムなんだと思う。
小泉今日子は曲作ってないけどね
@@user-xy1gs5qb2yTHE ALFEEかw
@@bekben7625 わかる
2:30これは明らかパロ笑笑
どこできいたか忘れちゃったんだけど、音楽には「この音のあとはこの音が普通くるよね」みたいな方程式があるらしい 心地いい音というか クラシックな音楽を昔からやってる人だと、その方程式が崩されまくってる現代曲聴いたりすると気持ち悪くなったりもするらしい
だからある程度似た音の組み合わせになるのはしょうがない、らしい 全部伝聞でごめん
木枯しに抱かれてはガチの名曲だからみんな聴いて
ALFEEバージョンも
そう言われると聞きたくなくなる天邪鬼なんです、、、申し訳ない、、、
@@youkai1204 一生のお願い💓
@@nattoku50 把握
ALFEEバージョンの木枯らしに抱かれては神曲ですね(`・ω・´)
「木枯らしに抱かれて」はニック・カーショウの「リドル」に似ているという説もあるね。😅
素敵だねとクリソツ過ぎて言葉を失うプラネタリウムが、、、
PVまでも…
マリオのわざわざ再生速度を落としてからの大都会は笑ってしまった。。
明らかに盗作でもない限りただ似ているだけでこんな事言い出したらキリがない気がする
3:32歌詞も同じなの草
6:50
「あー」で切りやがったな(。・`з・)ノ
笑っちゃったw
オクターブは12音しかないのに、よくもまぁこんなにたくさん曲があるもんだとむしろ感心するし、被ってると言うより音楽理論上解決音に向かうと自然と同じ様な形になるのは致し方ない…。
だからこそ大事なのは編曲だと思いますです。
デリヘル呼んだら君が来た と トロピカルハイビーム
聞いてきたけどマジで似てて草
これは有名
すげえ
パラジクロロベンゼンとアゲハ蝶とか。
パラジクロロベンゼンはサンホラの聖なる詩人の島のパクリ説が有名だと思う
SURRIALとイエスタデイは確かにめっちゃ似てるわぁ、今まで考えたことないけど…
女々しくてのなんか聴いたことある感、
スッキリした
熱くなれってどこの部分ですか?
BGMの方
むしろ横須賀ストーリーの
「これっきりこれっきり」
が近い気がする
絵も歌も服も何もかも似てない物なんかもはやないからな…。
新曲聞いて、あの曲と似てる!ってなって昔の曲を聞き返して懐かしむのが正解
菅田将暉のさよならエレジーと
斉藤和義のやさしくなりたいとか…
藤井風の優しさ
あー似てる
それ、菅田将暉さん本人が、優しくなりたい意識して作ったみたいなことをどっかで言ってた気がします。
あれ毎回思う…
それ期待してた
ヒット曲だからどこか耳に残ってるんでしょうね。途中から似てる曲想像して当たったら嬉しく感じた笑
裸の心 と翼をください 似てると思う
それな
最初のあれだけで?
サンプリングみたいなもんやろ
4:58
ここのTUBEの画、話が進んでくうちに死ぬキャラを示唆したOPの一部みたいに思っちゃってダメ
動画とは関係ないが、すごく個人的に似てるな~と思うのが、虹ヶ咲のエマのソロ「声繋ごうよ」とスピッツの「空も飛べるはず」。
サビが結構似てて毎回聴いててクスッとなる。
どっちも好きだから余計に
そもそも人間の作る音楽っていうのはある程度限界がある。
そもそもコードをある程度決めている地点で被ってくるのも多いし、メロディラインも綺麗な戦慄にしようと思うと似たり寄ったりになってくる。
ついでにフレーズもありきたりになってくるから、総じて似てしまう。
だからワンフレーズ被っただけでパクリパクリ言うのは違うし、その人を責めるのも違う。
似てる曲があると、メドレーが作りやすいっていう利点?もあるし。
ただ、スリーフレーズぐらい被ってきたらちょっと考えものだけど。
僕もそれ聞いてクスってきました
エマちゃんの他の曲だと、哀温ノ唄のサビと小林太郎の鴉のサビも似ています
髭男のイエスタデイの謎の既視感はそれかw
似ている曲を探すのがすごい!
もうこんだけ音楽が溢れている中で全くのオリジナルって難しすぎるww
ランダムにピアノの鍵盤ひっかきまわしながら奇声を発するとか
@@noaniki 吹いたww
バッハの時代に全ての音は出尽くしたとか言われてるしなぁ
音楽ってパクリとオマージュの境界線がわからない
本人がリスペクトしてるって敬意払ってくれってればマシだけども、他人の音楽聴かないとか言われると不快
自分は本当に特定の曲しか聞かないので、たまに自分が作った曲が有名なアーティストと被ると半分ガッカリします。(笑)
こうやって聞いてみると、なんの楽器を使うか、誰が歌うか、どんな歌詞かが凄く大切なんだなって思った。
また、その時の流行や音楽への関心度によっても変わってくるのかなと思いました〜
backnumberの「君がドアを閉めたあと」のイントロと、星野源の「恋」が死ぬほど似てるから聞いてみてほしい、興奮した
めちゃくちゃわかる
聞いてみたけど興奮したわ
宮川愛李の「欠落カレンドラ」と、Annaの「眠る時にあなたの声を」のイントロも死ぬほど似てるから聞いてみて欲しい
流星のサドルだ!!!w
インフルエンサー、どっかで聴いたことあると思ってたのよありがとう
なんか、「曲の20%位まではパクってもいい」みたいな法律あった気がする笑笑全然覚えてないけど!!!!!
まぁ人としてって言われたねぇ
そうでもしないと新しい曲が出来なくなっちゃう
2小節までだったかな?
違ってたらごめん
@@57は誰が何と言おうと素数 ??
こんなに細かく同じフレーズを探すのすごすぎ!曲知りすぎ⸜( ⌓̈ )⸝
鼻歌検索アプリ使えば意外と類似曲出てきますよ
アレンジで印象が変わるっていう良い見本!
昔ヒットした曲を変化させるような作曲をするズル賢い作曲家はいると思う。偶然似てしまう場合も中にはあるだろうけど。
Vaundyの不可幸力とサザンの愛の言霊
よく言われてるよねw(後、不可幸力っす)
愛の言霊もパクリだよw 愛の言霊の方が好きだけど
今更気付いた笑直しました🙇♀️
@@Cishek-s9t なんて曲のパクりですか?
@@やんやん-t6f wonan in love
ドンキーはさすがに強引で草
何個か無理矢理同じ感じにしてる感がある
こういうのがあるからイントロクイズはひっかけとかできて楽しいんよな
うp主がこれだけ知っとるのがすげぇ…
主さん歌に詳しすぎです!
それと、全部の歌を知るのは流石に無理です!!それに全部良い歌です!
(答えになってない…)
あいみょん歌詞まで一致してる(笑)
あいみょんのは本人も認めてるっぽいよね
@@hakjly
認めるだけでファン達は「潔い!かっこいい!」とかなるからほんと無理
@@金糸雀-v7d よく知らんけど別に良くね?
悪いことじゃないんだからそれ許さないと鬼滅はジョジョのパクリって言ってる奴と同じになっちまうぞ
@@abcdefg-l2w 創作品についてパクることが問題ではなく、パクった作品で利益を出すことが問題だと思うので、インスピレーションを受けたことを公表することで、消費者が買うか買わないか決める指標になるので別にいいと思うんですが...(自分は別にあいみょん知らないけど...)
因みに「桜が降る夜は」の歌い出しが、宇多田ヒカルの「AUTOMATIC」?かと思った。
※個人の感想です。
下品な位にあからさまなパクりは不快でしかないけど、自然な感じで溶け込んだものならアリかもね。
とやかく言ったところで、「似てる、似てない」は、当事者同士の問題で、パクられたと思えば訴えるやろうし…まあ、私にはどうでも良い話ですがね。
兎に角「リスペクト」が、パクりの免罪符にならない事を願うのみです。
4:25 とスピッツ楓
全体的に笑えるやつが多いなw
マリオRPGと大都会とかwww
これはウケた
6曲目『High Hopes』の1:04だと思った
一応リンク⤵︎ ︎
th-cam.com/video/IPXIgEAGe4U/w-d-xo.html
ここ数百年でほぼ聴いて気持ちが良くなる音符の組み合わせって使い尽くしてるからね。
7:13デデデデンデデデデン「あ゛ーー((カット
ドンキー2ワロタ
当たり前なのかもしれないけど、逆に世の中に曲って増えていくのにそれでも全然違った曲を作る人たちすごいな〜って昔から思ってた
自分が適当なメロディで歌ったりすると、絶対何かに似たり毎回おんなじような感じになる
Aimerさんの星屑ビーナス
miwaさんのヒカリヘ
Novelbrightの夢花火
小林私の悲しみのレモンサワー
似てるよ笑笑
5:56 ここ草だろ wwwww
音楽そんな詳しくないけど、音楽って規則性があるから似たような曲調になるのも仕方ないんじゃないかなぁって思った
3:35 裸の心と翼をくださいは流石に違うwただ「今私」の歌詞が一緒なだけw
裸の心初めて聞いた時翼をくださいを連想したから歌詞だけじゃない気がする
@@名無しの権兵衛-u1y ほんとに?!全然わからんかったなぁ
@@名無しの権兵衛-u1y
曲調が似てるのかもね
「愛をこめて花束を」初めて聞いたときは「CROSS ROAD」の歌詞違いバージョンだと本気で思ってた
(明菜ちゃんの赤い鳥が逃げた的な)
全然似てないけど?
@@smithkenny1437
CROSS ROADってミスチルだよね?
だとしたら全然似てない
コード進行かなり似てますからね。どちらもカノン進行ベース。
カラオケで愛こめとCROSS ROADそれぞれ逆のメロディで歌えますよ。
メロディーラインとかじゃなくて楽曲展開がモロパクみたいな感じですよね?
CROSS ROADのインストに愛をこめて~のボーカル抽出してオリキーDにしてBPMあわせて同時に流したらマジで合いそう…
Cメロだけは違うのでは?と思ったけど、あそこのコードってたぶんセブンスだから花とかesとかあの時代らへんのミスチル意識してんのかな…と。
@@recoveryshipsailor
そうですね。
意識してか無意識にか分かりませんが、「愛を込めて花束を」の作曲者の多保さんは日本人の琴線に触れる素晴らしいメロディラインをかなり多く作ってらっしゃいますから、同じく日本人好みのCROSS ROADとコード進行が似通っててもパクリだとは思いませんしどちらも素晴らしい楽曲だと思います。
そもそも、カノン進行の邦楽は数えきれないほどありどれも名曲になり得てるケースが多いですよね。
私も好きな歌を紐解いてみたらカノン進行であったりします。
たた、あくまで、楽曲の善し悪しはメロディだと思いますからどちらも名曲として桜井さん、多保さん共に私はリスペクトしてます(^^)
しかし、まあカノンコードが何故これほどまで人々を魅力して止まないのか本当に不思議でなりません。
たまたま似てたんだったら100歩譲って仕方ないとしても音程変えたり他の部分が違ったらパクっても訴えられないだろみたいなせこいこと考えてる作曲家がその中に紛れ込んでる可能性もあるのが問題だと思う。
あいみょんの裸の心とアンジェラ・アキの拝啓なんちゃらも出だし似てる
拝啓ドッペルゲンガーかな?
拝啓〜十五の君へ〜ですね
手紙~拝啓十五の君へ~じゃない?
何ここオモロ
アンジェラ・アキの拝啓ドッペルゲンガー聞いてみたいわwww
全部ピアノなんかな🤔
似るのは仕方ない。
コード進行はある程度セオリーに則るのだから。
まぁ、この世にいっぱい曲あるんだからリズムとかが同じの曲とかあっても、何ら不思議ではないけどね。
接吻とずっとは似てるなぁって思ってた!どっちも好き!
どんな曲作っても「アレに似てる」って言われそう。
GLAY / Beautiful Dreamer
Janne Da Arc / Eden
愛内里菜 / Full Jump
をiPodのシャッフルで連続した時は驚愕した
同年代の匂いがプンプンするぞ。