ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
やっぱ二コラ・テスラは、エジソン以上の天才だったんだなぁただ時代を先取りし過ぎただけで
OPでちゃんとでんじろう先生本人が機材のチェックしてるのなんか草
テスラの自動車持ってくるあたりセンスいいな
あのクルマのテスラの創業者だったかな
@@yuzuhiko05 いや、テスラの創業者はイーロンマスク。多分ニコラ・テスラとは関係ない。明らかにニコラ・テスラからとった名前だとは思うけど
電気自動車のテスラは実は誘導モーターじゃなくて、コアに永久磁石を使ってるんだよね。
ここでもテスラでてくるかぁ😲ただただすごい。
今の電気メーター(電力量計)は黒い箱に液晶表示が付いてるだけだけど、少し前の電気メーターは透明なケースで中で円盤が回るのが見えたんですよ~この動画と同じ仕組みで円盤が回るんです
アラゴの円盤
身体に杭を打たれ吊り下げられて振り回される拷問中の動物たちを見て「カワイイですね!」で狂気を感じた
2:10 磁石でもつかない金属動かせるの知らなかった……石とかも回せるのかな
あってるか分からんが、外の電磁石で金属に磁場を与えて発電して、金属が電磁石になって回るでおけ?
1円玉の件は、アラゴの円板と全く同じと思われる。誘導モーターは上記の応用例だと思ってた。
多分電気通す石なら…
さすがテスラさん
水槽の濾過装置に似たようなものが使われてますね。
Evの主流はPMSMじゃない?
ブラシレスモーターってことですか?
誘導機の原理はシンプルでわかりやすい
電磁場の不思議な関係ですね磁場は元々動いている電子に対して力を働かせますが磁場自体を動かすことで静止した電子に働く電場として見なせるので鉄以外にもくっつくんですかね
(中の導線を電磁石にしてるだけなんだけどなぁ...)
@@easternanalog5365 それはそれは丁寧にありがとうございます
@@easternanalog5365「中の導線を電磁石にしてるだけなんだけどなぁ…」→@YAGold-my9kb 様の説明はどこか間違っていますか?それとも単に説明が冗長だという指摘でしょうか?
@@easternanalog5365答えられなさそうですかね…
すげぇ
似たようなやつ理科の授業で作らされたわ。磁石でモーターぐるぐる回るやつ。うちのはコイルの巻き方が甘かったのか速攻で壊れたけど。(学校側が調達した実験セットみたいなのだから授業終わったらでっかいミニ四駆もどきになるww)
ま た お ま え か テ ス ラ
これ、むかーしの水曜スペシャルか何かで「UFOの動力源はこれだ!!」とかやってたやつか?
回転磁界は三相交流でのみ発生では‼️。単相交流や直流では回転磁界は発生しないのでは。
天才や
ひょっとして非接触のリニアモーターもこれが原理なのかな?
リニア中央新幹線の推進モーターの事なら違います。これは純粋なリニアモーターなので同期モーターの括りになります。誘導モーターで身近にあるのは扇風機のモーターですね。(DCモーター搭載機種除く)あと、鉄輪式リニアモーター(都営大江戸線、長堀鶴見緑地線)を採用してる地下鉄は誘導モーターです。
部分的にはあってると思います
ガチでなんで磁石に反応しないのに回るんですか?
1円玉の件は、アラゴの円板と同じなので、ぐぐるとわかるかも。
音波で塩が模様作るやつに似てる
磁石にくっつかない金属を使った誘導モーターって効率は多分悪いですよね?鉄で同じことしたら、アルミや銅よりトルクが高いなどの差が出るんじゃないかな。
ハピエネ😃
ワイの周りを超強力な磁石が回ると回転磁界でワイも回るんけ?
人間は金属じゃないので回らないです
ろくろが3<3に見えちゃってもうだめ
ニコラ・テスラを電気技師というのはちょっと失礼じゃないかな。彼の発明は電気系だけじゃなく多岐に渡るのだから。
肩書の多い人に対して、特定の肩書で読んだら失礼という感覚が良く分からん。というかあなたの発言が電気技師に対してよっぽど失礼だと思うが。
交流やとどうなるか見てみたい
これは同期モータのほうかな?鉄道車両でも最近は誘導モータに変わって永久磁石同期モータが使われてるよね
回転する部分が磁石じゃなくて金属なので誘導モーターですね
このモータは誘導モータの可能性が高いですね。回転磁界と回転子の回転速度が同じでなければ同期モータと言いません。
@@user-HiRoSe それは違います。回転する部分に永久磁石や電磁石が使われていなくても回転磁界と回転速度が同じであれば同期モータと言います。永久磁石型のモータが同期モータの中でも一般的であるだけです。
パワー弱そうだけど車に使われるほど効果があるのか!?
きっとコイルの太さが異常なんだよ
高3になって初めて知った
サール効果かと思ったけど、流石にそんなの扱わないか
🐰🔪
コンピュータとかユーザはいいんだけどモータはモーターであってほしいとささやかに願っている
昔から論文で書く場合などはモータです。最後のーは省略するルールがあって、モーター台なのかモータ1台なのかの混同を防ぐためです。むしろユーザなんかよりモータ表記のが古いと思いますが。
@@tcec3496 え、ああ、そう。
@@tcec3496 そんな気遣いだったのか
最後のーが省略されるのはそういうことだったんだ
やっぱ二コラ・テスラは、エジソン以上の天才だったんだなぁ
ただ時代を先取りし過ぎただけで
OPでちゃんとでんじろう先生本人が機材のチェックしてるのなんか草
テスラの自動車持ってくるあたりセンスいいな
あのクルマのテスラの創業者だったかな
@@yuzuhiko05
いや、テスラの創業者はイーロンマスク。多分ニコラ・テスラとは関係ない。明らかにニコラ・テスラからとった名前だとは思うけど
電気自動車のテスラは実は誘導モーターじゃなくて、コアに永久磁石を使ってるんだよね。
ここでもテスラでてくるかぁ😲
ただただすごい。
今の電気メーター(電力量計)は黒い箱に液晶表示が付いてるだけだけど、少し前の電気メーターは透明なケースで中で円盤が回るのが見えたんですよ~
この動画と同じ仕組みで円盤が回るんです
アラゴの円盤
身体に杭を打たれ吊り下げられて振り回される拷問中の動物たちを見て「カワイイですね!」で狂気を感じた
2:10 磁石でもつかない金属動かせるの知らなかった……石とかも回せるのかな
あってるか分からんが、外の電磁石で金属に磁場を与えて発電して、金属が電磁石になって回るでおけ?
1円玉の件は、
アラゴの円板
と全く同じと思われる。
誘導モーターは上記の応用例だと思ってた。
多分電気通す石なら…
さすがテスラさん
水槽の濾過装置に似たようなものが使われてますね。
Evの主流はPMSMじゃない?
ブラシレスモーターってことですか?
誘導機の原理はシンプルでわかりやすい
電磁場の不思議な関係ですね
磁場は元々動いている電子に対して力を働かせますが磁場自体を動かすことで静止した電子に働く電場として見なせるので鉄以外にもくっつくんですかね
(中の導線を電磁石にしてるだけなんだけどなぁ...)
@@easternanalog5365 それはそれは
丁寧にありがとうございます
@@easternanalog5365
「中の導線を電磁石にしてるだけなんだけどなぁ…」
→
@YAGold-my9kb 様の説明はどこか間違っていますか?
それとも単に説明が冗長だという指摘でしょうか?
@@easternanalog5365
答えられなさそうですかね…
すげぇ
似たようなやつ理科の授業で作らされたわ。
磁石でモーターぐるぐる回るやつ。うちのはコイルの巻き方が甘かったのか速攻で壊れたけど。
(学校側が調達した実験セットみたいなのだから授業終わったらでっかいミニ四駆もどきになるww)
ま た お ま え か テ ス ラ
これ、むかーしの水曜スペシャルか何かで「UFOの動力源はこれだ!!」とかやってたやつか?
回転磁界は三相交流
でのみ発生では‼️。
単相交流や直流では
回転磁界は発生しないのでは。
天才や
ひょっとして非接触のリニアモーターもこれが原理なのかな?
リニア中央新幹線の推進モーターの事なら違います。これは純粋なリニアモーターなので同期モーターの括りになります。誘導モーターで身近にあるのは扇風機のモーターですね。(DCモーター搭載機種除く)
あと、鉄輪式リニアモーター(都営大江戸線、長堀鶴見緑地線)を採用してる地下鉄は誘導モーターです。
部分的にはあってると思います
ガチでなんで磁石に反応しないのに回るんですか?
1円玉の件は、
アラゴの円板と同じなので、ぐぐるとわかるかも。
音波で塩が模様作るやつに似てる
磁石にくっつかない金属を使った誘導モーターって効率は多分悪いですよね?
鉄で同じことしたら、アルミや銅よりトルクが高いなどの差が出るんじゃないかな。
ハピエネ😃
ワイの周りを超強力な磁石が回ると回転磁界でワイも回るんけ?
人間は金属じゃないので回らないです
ろくろが3<3に見えちゃってもうだめ
ニコラ・テスラを電気技師というのはちょっと失礼じゃないかな。
彼の発明は電気系だけじゃなく多岐に渡るのだから。
肩書の多い人に対して、特定の肩書で読んだら失礼という感覚が良く分からん。
というかあなたの発言が電気技師に対してよっぽど失礼だと思うが。
交流やとどうなるか見てみたい
これは同期モータのほうかな?
鉄道車両でも最近は誘導モータに変わって永久磁石同期モータが使われてるよね
回転する部分が磁石じゃなくて金属なので誘導モーターですね
このモータは誘導モータの可能性が高いですね。
回転磁界と回転子の回転速度が同じでなければ同期モータと言いません。
@@user-HiRoSe
それは違います。
回転する部分に永久磁石や電磁石が使われていなくても回転磁界と回転速度が同じであれば同期モータと言います。
永久磁石型のモータが同期モータの中でも一般的であるだけです。
パワー弱そうだけど車に使われるほど効果があるのか!?
きっとコイルの太さが異常なんだよ
高3になって初めて知った
サール効果かと思ったけど、流石にそんなの扱わないか
🐰🔪
コンピュータとかユーザはいいんだけどモータはモーターであってほしいとささやかに願っている
昔から論文で書く場合などはモータです。
最後のーは省略するルールがあって、モーター台なのかモータ1台なのかの混同を防ぐためです。
むしろユーザなんかよりモータ表記のが古いと思いますが。
@@tcec3496 え、ああ、そう。
@@tcec3496 そんな気遣いだったのか
最後のーが省略されるのはそういうことだったんだ