ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
美味しそうです、今度作ってみます😊干し芋を買ってこないと❤
シユリシフォンさん、こんばんわ。素朴な味わいがクセになります。是非お試しくださいませ。
おはようごさいます。カンコロ餅のことを知り家で作ったさつま芋で干芋作っています。出来たらカンコロ餅つくります。凄く楽しみです。餅文化は奥深いですね。だいぶ前の事でしが中尊寺に行った時に餅料理のお膳を頂いたことを懐かしく思い出しました。ありがとうございました。
文子さん、おはようございます。かんころ餅は、東北にはない餅文化です。九州の方からのコメントから知った次第です。作って食べてみますと、とても美味しいんです。ハマります。お家で作られた干し芋を使えば、更に美味しさ倍増になると思います。是非お試しくださいませ。
母が長崎の五島出身で、正月になると祖母が毎年作って送ってくれていました。優しい甘さとねっとり感でオヤツ感覚でついつい食べ過ぎてしまいます。薄めにカットしてトースターで焼いてたべてます。祖母を思い出す味です。
roroさん、コメントありがとうございます😊お祖母さんの思い出の味でしたか.。o○本場のかんころ餅を知っていらっしゃるのですね(*^^*)お話を聞くことが出来て、とても嬉しいです💕優しい甘さとねっとり感があるんですね。だとすれば、今回動画で作ったかんころ餅は、ねっとり感が不足しているかもしれません。この次は干し芋をもう少し増やしてみたいと思います(*'▽')お話をもとに次につなげてゆきたいと思います。ありがとうございました🙇
かんころ餅初めて聞きました😊美味しそうですね~😊作ってみようかな?この前ピーナツ餅作ってみました~!なかなかでした😊
ももももさん、コメントありがとうございます😊わたしも初めて知って、初めて作りましたよ(^^)とても美味しいです✨作って損なし!!ピーナッツ餅を作るとは、なかなかの腕前ですね💪✨何でもトライするももももさん、素敵💕
リクエストにお答えいただきありがとうございます。どんな干しいもを使うか重要ですね。コメント欄に米を蒸しながら干しいもも一緒に蒸すということを書いていらした方がいました。なかなかいい方法かなと。もち米に黒砂糖を入れるのも思い付きませんでした。出来上がりはもらったのとよく似ています。まずは干しいもをべにはるかの丸干しで作ってやってみようと思います。ありがとうございました。
えだなをさん、コメントありがとうございます😊お陰様で、出会う事もなかっただろう🍠かんころ餅🍠~を作り食べる事ができました!(^^)!この先かんころ餅を作る時に何をどのようにすればいいのかは、皆さんからのコメントの声が教科書になりそうです✨どうぞこれを機会に美味しく作って召し上がれ💕
おはようございます。
かんころ餅、初めて知りましたが干し芋が入るとコクが出て美味しくなりそうですね😋
ミッチーさん、いつもコメントありがとうございます😊ミッチーさんもご存じなかった(^^)干し芋がイイ味を出して、とても美味しんです😍作り方は、もう少し研究の余地ありそうです♥
かんころ餅初めて知りました。熟成された干し芋が入って、大福も美味しそう😁🍠餅つき器、まだまだ頑張れ〜🤗
Watさん、いつも応援ありがとうございます😊婆もくたびれ、餅つき機もくたびれ・・・なんのこっちゃ!!食べて元気モリモリ、応援頂き餅つき機に~”活”入れときました^m^この先Watさん、かんころ餅に遭遇の機会があったときは是非購入してみて下さい(^_-)-☆イケ~る😍
子供の頃 今は亡き長崎出身の叔父から『かんころ餅』を頂き食べました。ほんのり甘いお餅 懐かしいです。つきたての大福も美味しそう~😋
すずらんさん、コメントありがとうございます😊思い出のかんころ餅なんですね~.。o○鄙びた美味しさがたまりませんね💓とても好きになりました(^_-)-☆
ハチハチさんこんにちは!かんころ餅、調べてみたら長崎県五島列島の郷土菓子なのだそうですね😃わたしは干し芋県(茨城県)に住んでいますので、気軽に作れそうです☺️
ミッチー0817さん、コメントありがとうございます😊調べて下さったんですね(^^)郷土菓子なんですね✨ミッチーさんは、茨城県にお住まいとは~茨木と言えば干し芋で有名。スーパーに並ぶ干し芋も大半は茨木産ですよ。今回使った干し芋もそうです🍠茨木産の干し芋はとても美味しいです😘干し芋をタップリ入れて搗くっていうのも、なかなかいいですね~♪
かんころもち美味しそう!長崎のお隣の佐賀に住んでるのでたまにお土産で買ってきたりします☺️薄めに切ってフライパンで軽く焼いて食べるのがおすすめです🥰
singingpsycho0315さん、コメントありがとうございます😊嬉しい情報です。全く知らなかったかんころ餅です(^^)美味しい食べ方を教えて下さりありがとうございます💕フライパンで焼いて食べてみます😘
作ってみました。視聴者さんのコメントにあった米を蒸すときに干しいもを一緒に蒸すというやりかたで作ってみました。うちの蒸し機能付き餅つき機で蒸したら、蒸し時間を追加できなくて芋でふさがれた分ちょっとだけ米に芯のあるのが入ってましたが、味はとてもおいしくできました。今度はふかし釜で蒸してから作ろうと思います。干しいもももう少しふやしてやってみようと思います。黒砂糖使うとすごくいいです。友達もすごくおいしいと言ってました。ありがとうございました。
えだなをさん、コメントありがとうございます😊かんころ餅作り、つぎに繋げる事が出来て良かったです(*^-^*)これからは、美味しいかんころ餅がお家でできますね✨💕
長崎市に住んでます。秋に、かんころもち用のかんころ芋は、薄く切ってから、茹でてカラカラに干します。私の住んでる地区は、芋の種類で、味も違います。砂糖や塩だけでシンプルな味です。五島列島は、生姜やゴマや水飴が入ってたり、色んな風味や味わいを楽しめます。切ったのを、フライパンやトースターで、かりっと焼いて食べるのが定番です。田舎の直売所などに、干したかんころ芋が売ってあります。かんころをお湯でやわらかくもどしてつきこみます。島原では、芋もちといって、蒸かしたお芋と小さく切った餅をしゃもじなどでついて、きな粉や餡こをつけて食べます。お芋が多めだと冷めても柔かいままです。とても美味しいです。紫芋のかんころを買ってきたので、今度ついてみようと思ってたところでした。焼きあがったのは、ほぼ、長崎のかんころもちと同じで、とても美味しそうですね(^-^)‼️私も黒砂糖で作ってみます❗
mizotihiroさん、コメントありがとうございます😊詳しいかんころ餅の作り方や食べ方をご丁寧にお話して下さり、感謝の気持ちでいっぱいです💐🎀郷土ならではのかんころ餅の楽しみ方があって、各家庭で食べつながれてきているのが良く分かりました(^^)奥行きが深いですが、我が家の定番餅になると思います。お話を基に色々と工夫して作っていきたいですね!(^^)!紫芋もいいですね💞夢が広がるような気持ちです。ありがとうございました🙇
こっこれがあの幻のかんころもち⁈亡くなった父から昔きいた。これがその本体なんですね💕感激です^ ^
白菜さん、コメントありがとうございます😊幻のかんころもち✨!!本当ですか👀そのようなおはなしがあるんですね(*'▽')私の作ったかんころ餅は自己流ですけど、ホンモノのかんころ餅は幻ものだったとは~きっとかんころ餅にまつわるお話があるんでしょうね。ステキだわ💞
かんころ餅、初めて知りました。干し芋は風味があっていいですね。普通のさつまいもや焼き芋でもできそうな気がしますね。大福もいいですね。焼きもちにちょっとだけおしょうゆかけてもあまじょっぱくて美味しそう。すごく嬉しいレシピを教えていただきました😆👍✨いつもありがとうございます🙇💕
こんこんさん、コメントありがとうございます😊初めて作りましたけど、とても美味しいし作りやすいかも知れません(^^)こんこんさんは、干し芋をまめに作っていらっしゃるから沢山干し芋を入れて作れば間違いない美味しさになると思います。是非試してみてください。オススメです✨
うわ〜❤️大福もいいけど、かんころ餅の場合、焼いて、そのままのが美味しそうです😊餅つきは真似っ子して作ることも出来ず、ホントに羨ましいばかりです❤️それにしても窓の外の風景、寒そうですね😵
i.nさん、いつもコメントありがとうございます😊お砂糖が入るので餅菓子になるのかも知れませんね。クセがないので食べやすいです(^^)飽きの来ない美味しさで、ついつい食べ過ぎてしまいそう😘焼いてそのままがいいですね💞餅にしなくても、干し芋を混ぜて半殺しにしたおはぎもでもイケそう~と考えています(*'▽')これなら餅つき要らないでしょう~😍
丸干の干し芋で作るかんころ餅なんて贅沢🥰美味しそう😋九州の人間なので、かんころ餅は作ったり購入したりしてよく食べます😋もち米を蒸す時に、干し芋を並べて、一緒に蒸します😊かんころ餅のふるさと、長崎県の五島なんですが、長崎は南蛮貿易が盛んだったことから、昔は希少だった砂糖を多用します😙ですので、かんころ餅も結構甘いですよ😋もう、死語になってしまってますが、甘みが足りないと、長崎が遠かぁ〜(遠い)なんて言い回しがあるくらいです😆
hearty cocoさん、コメントありがとうございます😊九州にお住まいでしたか(^^)知らなかったかんころ餅の歴史を話して下さり、とても勉強になります📒干し芋ともち米を一緒に蒸すんですか~。そうなんだ~。本当に有難い情報です。つぎに繋げてゆきたいです✨💕郷土に伝わるお餅・・かんころ餅(*^^*)味わうことが出来てしあわせです💞
ハチハチさんこんにちは。かんころ餅初めて耳にしました!動画をみて山形や青森のくじら餅と似てると…確かくじら餅も焼いて食べた記憶があります。ただ、干しいもを入れた餅はどんなかな?と興味深いです!
柴田フーちゃんさん、コメントありがとうございます😊干し芋を入れてお餅を搗くなんて発想がありませんでした(^^)でもこうして実現できたことに視聴者さんに感謝です✨くじら餅もリクエスト頂いていましたが、これは餅米粉とうるち米粉を合わせて蒸すもののようです。更に蒸す手間ひまがかなり時間を要するようで、敷居が高くてまだ手が出ません(≧▽≦)かんころ餅は、我が家の定番餅になりそうです💗干し芋の分量を変えたりしてもいいかなと思ったり~♪とても食べやすい事と干し芋の美味しさも味わえます。オススメします(*^-^*)
トライ名人のハチハチさん!私もかんころ餅をしりません。初耳です。ハチハチラジオを拝聴し、かんころ餅つきを拝見しました。美味しそうに出来ましたね!どうも私好みのお餅のようです。ハチハチさんのトライ心には本当に感心しましす。立派な干し芋ですね。干し芋も今のうちにですね。私も自分のやる気頃合いのタイミングを捉えて作ってみようと思います。美味しい干し芋、重要ではないでしょうか。出来たらご報告しますね。
マヨ婆ぁ姉さん、こんばんわ(^^)名人ですか(^^)~自分の心との折り合いを伺って暮らすと、皆名人になります(^_-)-☆ラジオも聴いて下さって~あまりにハチハチ色に染まらぬようお気をつけくださいまし~m(__)m実は、とんでもない妹分なんですぞ・・・そのうち姉ちゃんは😵こうなるでしょう~ドント☀―かんころ餅いいですぞよ。皆さんから色んなお知恵が舞い込んでいます。干し芋ともち米は一緒に蒸すのだそうです。その時をお待ちしています💕
おはようございます。カン
お味は?どんな感じですか?
LMT.さん、コメントありがとうございます😊お砂糖が入っているので甘いお餅になります。甘さが気になる時は入れなくても干し芋だけの甘さでも十分かなと思いました(^^)味は、干し芋をお餅でも味わえるっていう感じでしょうか~飽きの来ない美味しさがあります(*^-^*)宜しければ、お試し下さいませ💕
美味しそうです、今度作ってみます😊干し芋を買ってこないと❤
シユリシフォンさん、こんばんわ。
素朴な味わいがクセになります。
是非お試しくださいませ。
おはようごさいます。
カンコロ餅のことを知り
家で作ったさつま芋で干芋作っています。
出来たらカンコロ餅つくります。凄く楽しみです。
餅文化は奥深いですね。
だいぶ前の事でしが中尊寺に行った時に餅料理のお膳を頂いたことを懐かしく思い出しました。
ありがとうございました。
文子さん、おはようございます。
かんころ餅は、東北にはない餅文化です。
九州の方からのコメントから知った次第です。
作って食べてみますと、とても美味しいんです。ハマります。
お家で作られた干し芋を使えば、更に美味しさ倍増になると思います。
是非お試しくださいませ。
母が長崎の五島出身で、正月になると祖母が毎年作って送ってくれていました。
優しい甘さとねっとり感でオヤツ感覚でついつい食べ過ぎてしまいます。薄めにカットしてトースターで焼いてたべてます。祖母を思い出す味です。
roroさん、コメントありがとうございます😊
お祖母さんの思い出の味でしたか.。o○
本場のかんころ餅を知っていらっしゃるのですね(*^^*)
お話を聞くことが出来て、とても嬉しいです💕
優しい甘さとねっとり感があるんですね。だとすれば、今回動画で作ったかんころ餅は、ねっとり感が不足しているかもしれません。この次は干し芋をもう少し増やしてみたいと思います(*'▽')
お話をもとに次につなげてゆきたいと思います。ありがとうございました🙇
かんころ餅初めて聞きました😊
美味しそうですね~😊
作ってみようかな?
この前ピーナツ餅作ってみました~!
なかなかでした😊
ももももさん、コメントありがとうございます😊
わたしも初めて知って、初めて作りましたよ(^^)
とても美味しいです✨作って損なし!!
ピーナッツ餅を作るとは、なかなかの腕前ですね💪✨
何でもトライするももももさん、素敵💕
リクエストにお答えいただきありがとうございます。どんな干しいもを使うか重要ですね。コメント欄に米を蒸しながら干しいもも一緒に蒸すということを書いていらした方がいました。なかなかいい方法かなと。もち米に黒砂糖を入れるのも思い付きませんでした。出来上がりはもらったのとよく似ています。まずは干しいもをべにはるかの丸干しで作ってやってみようと思います。ありがとうございました。
えだなをさん、コメントありがとうございます😊
お陰様で、出会う事もなかっただろう🍠かんころ餅🍠~を作り食べる事ができました!(^^)!
この先かんころ餅を作る時に何をどのようにすればいいのかは、皆さんからのコメントの声が教科書になりそうです✨どうぞこれを機会に美味しく作って召し上がれ💕
おはようございます。
かんころ餅、初めて知りましたが干し芋が入るとコクが出て美味しくなりそうですね😋
ミッチーさん、いつもコメントありがとうございます😊
ミッチーさんもご存じなかった(^^)
干し芋がイイ味を出して、とても美味しんです😍
作り方は、もう少し研究の余地ありそうです♥
かんころ餅初めて知りました。熟成された干し芋が入って、大福も美味しそう😁🍠餅つき器、まだまだ頑張れ〜🤗
Watさん、いつも応援ありがとうございます😊
婆もくたびれ、餅つき機もくたびれ・・・なんのこっちゃ!!
食べて元気モリモリ、応援頂き餅つき機に~”活”入れときました^m^
この先Watさん、かんころ餅に遭遇の機会があったときは是非購入してみて下さい(^_-)-☆イケ~る😍
おはようございます。
子供の頃 今は亡き長崎出身の叔父から『かんころ餅』を頂き食べました。
ほんのり甘いお餅 懐かしいです。つきたての大福も美味しそう~😋
すずらんさん、コメントありがとうございます😊
思い出のかんころ餅なんですね~.。o○
鄙びた美味しさがたまりませんね💓とても好きになりました(^_-)-☆
ハチハチさんこんにちは!
かんころ餅、調べてみたら長崎県五島列島の郷土菓子なのだそうですね😃
わたしは干し芋県(茨城県)に住んでいますので、気軽に作れそうです☺️
ミッチー0817さん、コメントありがとうございます😊
調べて下さったんですね(^^)郷土菓子なんですね✨
ミッチーさんは、茨城県にお住まいとは~茨木と言えば干し芋で有名。スーパーに並ぶ干し芋も大半は
茨木産ですよ。今回使った干し芋もそうです🍠茨木産の干し芋はとても美味しいです😘
干し芋をタップリ入れて搗くっていうのも、なかなかいいですね~♪
かんころもち美味しそう!
長崎のお隣の佐賀に住んでるのでたまにお土産で買ってきたりします☺️
薄めに切ってフライパンで軽く焼いて食べるのがおすすめです🥰
singingpsycho0315さん、コメントありがとうございます😊
嬉しい情報です。全く知らなかったかんころ餅です(^^)
美味しい食べ方を教えて下さりありがとうございます💕フライパンで焼いて食べてみます😘
作ってみました。視聴者さんのコメントにあった米を蒸すときに干しいもを一緒に蒸すというやりかたで作ってみました。うちの蒸し機能付き餅つき機で蒸したら、蒸し時間を追加できなくて芋でふさがれた分ちょっとだけ米に芯のあるのが入ってましたが、味はとてもおいしくできました。今度はふかし釜で蒸してから作ろうと思います。干しいもももう少しふやしてやってみようと思います。黒砂糖使うとすごくいいです。友達もすごくおいしいと言ってました。ありがとうございました。
えだなをさん、コメントありがとうございます😊
かんころ餅作り、つぎに繋げる事が出来て良かったです(*^-^*)
これからは、美味しいかんころ餅がお家でできますね✨💕
長崎市に住んでます。秋に、かんころもち用のかんころ芋は、薄く切ってから、茹でてカラカラに干します。私の住んでる地区は、芋の種類で、味も違います。砂糖や塩だけでシンプルな味です。五島列島は、生姜やゴマや水飴が入ってたり、色んな風味や味わいを楽しめます。切ったのを、フライパンやトースターで、かりっと焼いて食べるのが定番です。田舎の直売所などに、干したかんころ芋が売ってあります。かんころをお湯でやわらかくもどしてつきこみます。島原では、芋もちといって、蒸かしたお芋と小さく切った餅をしゃもじなどでついて、きな粉や餡こをつけて食べます。お芋が多めだと冷めても柔かいままです。とても美味しいです。紫芋のかんころを買ってきたので、今度ついてみようと思ってたところでした。焼きあがったのは、ほぼ、長崎のかんころもちと同じで、とても美味しそうですね(^-^)‼️私も黒砂糖で作ってみます❗
mizotihiroさん、コメントありがとうございます😊
詳しいかんころ餅の作り方や食べ方をご丁寧にお話して下さり、感謝の気持ちでいっぱいです💐🎀
郷土ならではのかんころ餅の楽しみ方があって、各家庭で食べつながれてきているのが良く分かりました(^^)
奥行きが深いですが、我が家の定番餅になると思います。お話を基に色々と工夫して作っていきたいですね!(^^)!
紫芋もいいですね💞夢が広がるような気持ちです。ありがとうございました🙇
こっこれがあの幻のかんころもち⁈
亡くなった父から昔きいた。
これがその本体なんですね💕
感激です^ ^
白菜さん、コメントありがとうございます😊
幻のかんころもち✨!!本当ですか👀
そのようなおはなしがあるんですね(*'▽')
私の作ったかんころ餅は自己流ですけど、ホンモノのかんころ餅は幻ものだったとは~
きっとかんころ餅にまつわるお話があるんでしょうね。ステキだわ💞
かんころ餅、初めて知りました。
干し芋は風味があっていいですね。
普通のさつまいもや焼き芋でもできそうな気がしますね。
大福もいいですね。焼きもちにちょっとだけおしょうゆかけてもあまじょっぱくて美味しそう。
すごく嬉しいレシピを教えていただきました😆👍✨
いつもありがとうございます🙇💕
こんこんさん、コメントありがとうございます😊
初めて作りましたけど、とても美味しいし作りやすいかも知れません(^^)
こんこんさんは、干し芋をまめに作っていらっしゃるから沢山干し芋を入れて作れば
間違いない美味しさになると思います。是非試してみてください。オススメです✨
うわ〜❤️大福もいいけど、かんころ餅の場合、
焼いて、そのままのが美味しそうです😊
餅つきは真似っ子して作ることも出来ず、ホントに羨ましいばかりです❤️
それにしても窓の外の風景、寒そうですね😵
i.nさん、いつもコメントありがとうございます😊
お砂糖が入るので餅菓子になるのかも知れませんね。クセがないので食べやすいです(^^)
飽きの来ない美味しさで、ついつい食べ過ぎてしまいそう😘
焼いてそのままがいいですね💞
餅にしなくても、干し芋を混ぜて半殺しにしたおはぎもでもイケそう~と考えています(*'▽')
これなら餅つき要らないでしょう~😍
丸干の干し芋で作るかんころ餅なんて贅沢🥰
美味しそう😋
九州の人間なので、かんころ餅は作ったり購入したりしてよく食べます😋
もち米を蒸す時に、干し芋を並べて、一緒に蒸します😊
かんころ餅のふるさと、長崎県の五島なんですが、長崎は南蛮貿易が盛んだったことから、昔は希少だった砂糖を多用します😙
ですので、かんころ餅も結構甘いですよ😋
もう、死語になってしまってますが、甘みが足りないと、長崎が遠かぁ〜(遠い)なんて言い回しがあるくらいです😆
hearty cocoさん、コメントありがとうございます😊
九州にお住まいでしたか(^^)
知らなかったかんころ餅の歴史を話して下さり、とても勉強になります📒
干し芋ともち米を一緒に蒸すんですか~。そうなんだ~。
本当に有難い情報です。つぎに繋げてゆきたいです✨💕
郷土に伝わるお餅・・かんころ餅(*^^*)味わうことが出来てしあわせです💞
ハチハチさんこんにちは。かんころ餅初めて耳にしました!動画をみて山形や青森のくじら餅と似てると…確かくじら餅も焼いて食べた記憶があります。ただ、干しいもを入れた餅はどんなかな?と興味深いです!
柴田フーちゃんさん、コメントありがとうございます😊
干し芋を入れてお餅を搗くなんて発想がありませんでした(^^)
でもこうして実現できたことに視聴者さんに感謝です✨
くじら餅もリクエスト頂いていましたが、これは餅米粉とうるち米粉を合わせて蒸すもののようです。
更に蒸す手間ひまがかなり時間を要するようで、敷居が高くてまだ手が出ません(≧▽≦)
かんころ餅は、我が家の定番餅になりそうです💗干し芋の分量を変えたりしてもいいかなと思ったり~♪
とても食べやすい事と干し芋の美味しさも味わえます。オススメします(*^-^*)
トライ名人のハチハチさん!
私もかんころ餅をしりません。初耳です。
ハチハチラジオを拝聴し、かんころ餅つきを拝見しました。
美味しそうに出来ましたね!どうも私好みのお餅のようです。
ハチハチさんのトライ心には本当に感心しましす。
立派な干し芋ですね。干し芋も今のうちにですね。
私も自分のやる気頃合いのタイミングを捉えて作ってみようと思います。
美味しい干し芋、重要ではないでしょうか。
出来たらご報告しますね。
マヨ婆ぁ姉さん、こんばんわ(^^)
名人ですか(^^)~自分の心との折り合いを伺って暮らすと、皆名人になります(^_-)-☆
ラジオも聴いて下さって~あまりにハチハチ色に染まらぬようお気をつけくださいまし~m(__)m
実は、とんでもない妹分なんですぞ・・・そのうち姉ちゃんは😵こうなるでしょう~ドント☀―
かんころ餅いいですぞよ。
皆さんから色んなお知恵が舞い込んでいます。
干し芋ともち米は一緒に蒸すのだそうです。
その時をお待ちしています💕
おはようございます。
カン
お味は?どんな感じですか?
LMT.さん、コメントありがとうございます😊
お砂糖が入っているので甘いお餅になります。甘さが気になる時は入れなくても干し芋だけの甘さでも十分かな
と思いました(^^)
味は、干し芋をお餅でも味わえるっていう感じでしょうか~飽きの来ない美味しさがあります(*^-^*)
宜しければ、お試し下さいませ💕