【若者は知らない大阪弁クイズ】激ムズ!大阪人でも全問正解は難しい【関西弁クイズ】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ก.ย. 2024
  • • 【若者には激ムズ!大阪弁クイズ】生粋の大阪人...
    • 【聞いたことある?大阪弁クイズ】コテコテな大...
    • 【激ムズ関西弁クイズ】生粋の大阪人でも知らな...
    古くから使われているコテコテの大阪弁をクイズにしてみました。
    若い人で全問正解できれば心から感服いたします。
    大阪弁は本当に奥が深く、大阪人であっても知らない大阪弁は多いものです。
    今回のクイズの大阪弁は今ではすっかり聞かなくなった言葉も多く、ちょっとした寂しさも感じます。
    このチャンネルは
    ・関西弁を勉強したい
    ・大阪人の考えかたを知りたい
    ・大阪に移住予定で心配している
    ・関西に興味がある
    そんな人にぴったりのチャンネルです。
    ▼チャンネル登録はこちら
    / @kansaiben
    ▼チャンネルのご支援者様も募集しております
    / @kansaiben
    ご支援いただいた支援金は近畿方言に関する文献・古書の購入費やチャンネル運営の諸経費に使用させていただいております。
    ▼このチャンネルの紹介動画
    • 関西弁を教えているチャンネルです[関西弁講座...
    ▼このチャンネルで投稿している動画スタイルの一例
    ◉黒板形式の動画「関西弁は伸ばしたらマスターできる」
    • 【関西弁講座】関西弁が上達するコツは伸ばすこ...
    ◉アニメーション動画「大阪人が勘違いされること5選」
    • 大阪人が勘違いされやすいこと5選【よくある誤...
    ◉V-tuber解説動画「エセ関西弁がバレる3つの理由」
    • エセ関西弁がバレる理由【エセ関西人の話しかた...
    ◉シンプルな黒板動画「大阪弁と京都弁の違い」
    • 大阪弁と京都弁の違いを1人の大阪人がざっくり...
    他にも様々なスタイルの動画を投稿しております。
    ぜひとも過去の動画一覧よりご視聴くださいませ。
    ▼運営者紹介
    大阪のおっちゃん
    大阪生まれの大阪育ちの大阪人。
    大学卒業後、関西を離れて働き始めますが、そこで標準語の習得にとても苦労します。
    大阪に住んでいたときは「なんで大阪にやってきた人は大阪弁をしゃべらないんだろう?」などと思っていましたが、自分自身が標準語の習得に苦労してはじめて「言葉の矯正ってこんなに苦労するんだ…」と知りました。
    「逆の立場になってはじめて苦労がわかる」というやつですね。
    そんな標準語を意識しながら話す生活を続けて数年が経った頃、うまく大阪に戻る機会がありまして、今では住み慣れた大阪に住んでいます。
    そして自分自身が方言の矯正に苦労した経験から、関西弁の習得に悩む人の手助けをしようと決めました。
    そんなかんだで今ではTH-camで関西弁を教えています。
    関西弁を習得したい人にとって世界一わかりやすい関西弁講座を目指しています。
    これからもどうぞよろしくお願いいたします。
    ▼お気軽にコメントください
    ・関西について知りたいこと
    ・関西弁についての質問や疑問
    ・大阪人の〇〇な話が聞きたい
    疑問やご質問など、気になったことはお気軽にコメントくださいませ。
    ▼このチャンネルで使用させていただいているBGMの元サイト様
    チャンネル運営にあたりとても感謝しております。
    作曲者様・運営者様、すてきなBGMをありがとうございます。
    ◉MusMus様
    フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp/
    ◉DOVA-SYNDROME様
    フリーBGM dova-s.jp/
    ◉甘茶の音楽工房様
    Music Atelier Amacha amachamusic.ch...
    ◉SHW様
    フリーBGM shw.in/
    #関西弁を勉強したい人は概要欄をチェックしてください

ความคิดเห็น • 510

  • @emperoromnipotent
    @emperoromnipotent 3 ปีที่แล้ว +42

    第4問の「インケツ」の答えやけど、この言葉実は賭博用語から来てんねん。賭博のおいちょかぶで、サイコロまたは手札の合計数が1(イン)に近い状態になることで、転じて最低とか最悪になることをインケツと言う。なので金が無い(最低最悪)状態のことをインケツと言うで❗

    • @tada0826
      @tada0826 2 ปีที่แล้ว +2

      カブで1になったときに「インケツババ踏みやぁー」とよく言いましたわ

    • @ゆぅ-r3h
      @ゆぅ-r3h 2 ปีที่แล้ว +4

      じゃりン子チエのテツがよく言ってましたね~😅

  • @user-sc4fe8xu6j
    @user-sc4fe8xu6j 2 ปีที่แล้ว +31

    関東住みですが、「インケツ」「みずや」は、じゃりン子チエで学びました😄

  • @user-po9fd2bs3l
    @user-po9fd2bs3l 2 ปีที่แล้ว +11

    古き良き1970年代の大阪を辛うじて知る者として当時の大阪弁を操る人々は品格があり、河内、泉州言葉には情があった。人間関係も濃密だったんでお互いに多少過激な発言も大目に見てくれた。自分は広島なまりがあったんでやや奇異に思われてた。

  • @peko9341
    @peko9341 2 ปีที่แล้ว +25

    解説者の方、癒される声です。大阪離れて50年以上、あれっと言うのも有りましたが,懐かしく大体分かりました。
    次の動画お待ちしています。なんだか嬉しかった‼️

  • @user-zo5rf6ge3n
    @user-zo5rf6ge3n 4 ปีที่แล้ว +23

    やはり、私はおじいちゃん⁉️
    全問正解したことは喜ぶべきこと⁉️
    時代の脱落者⁉️
    でも「ごまめ」だけはいつまでも失くさないで欲しい
    年少者に対する優しさがあるルールだから

    • @kansaiben
      @kansaiben  4 ปีที่แล้ว +2

      全問正解はさすがです!大阪弁の伝承者だと思います。
      「ごまめ」はいい言葉ですね。
      ちょうどよいニュアンスを含んでいると思いますんので、いつまでも残っていてほしいと思っています。

  • @mamepi5028
    @mamepi5028 2 ปีที่แล้ว +61

    ナレーションの方、大阪弁というよりはゆったりとした口調が「京都弁」、もしくは今はほぼ聞くことのなくなった「船場言葉」にも聴こえますね。後者の語り口調の代表者は故・3代目桂米朝師匠ですね。

    • @dorachanR1223
      @dorachanR1223 ปีที่แล้ว +3

      えっと、実際の京都弁は全然ちゃいますよ?
      テレビの見過ぎ笑
      南部は一部河内弁を喋ります。

    • @mamepi5028
      @mamepi5028 ปีที่แล้ว +4

      @@dorachanR1223 様
      返信いただきありがとうございます。
      そうなんですね。私にとっての「京都弁」の代表格が浜村淳さんと原田伸郎さんなので、あの独特の口調が京都弁だと思っておりました。(^^;

    • @user-ex2ni2iy7s
      @user-ex2ni2iy7s ปีที่แล้ว +6

      インケツの使い方が、違いますよ~びりではないですよ😅最悪の状況とかツイてないって感じで使います。

    • @user-tg9hq2iq2b
      @user-tg9hq2iq2b 10 หลายเดือนก่อน +1

      私も少し違和感を感じながら聞いてました。
      船場言葉っぽいイントネーションですね!
      そして、インケツはビリと言う意味で使った事はありませんね〜😅
      by大阪のおばちゃん。

    • @user-jh3lh4nx6p
      @user-jh3lh4nx6p 9 หลายเดือนก่อน +2

      料理人の土井善晴さんに近いかな

  • @nagare-ryu69
    @nagare-ryu69 2 ปีที่แล้ว +48

    上方落語が大好きで子供の頃から落語めっちゃ聞いてるから殆どわかりました。
    分からんかったら古典落語の内容が分からん事多いので自然に覚えたなって思います。
    無くしたくない便利な言葉沢山ありますよね。
    方言は標準的な言葉で話すと長くなる事を短く言える素敵なものだとよく感じています。
    楽しかったです。

    • @sabbathblack568
      @sabbathblack568 2 ปีที่แล้ว +3

      上方(かみがた)という単語も、関東の方には読み方すらわからないと思います。これ自体が出題に使えるかも(笑)。

    • @nagare-ryu69
      @nagare-ryu69 2 ปีที่แล้ว

      @@sabbathblack568
      あ、そこからでしたか(;゚д゚)!?
      昔は京都が都だったトコロからなので考えたらめちゃくちゃ古い言葉ですもんね(^_^;)

  • @user-xd2bj4gd3z
    @user-xd2bj4gd3z 4 ปีที่แล้ว +71

    生まれも育ちも大阪・泉州で20年も生きてるから余裕やろ思ったらばりむずい笑笑

    • @user-dd7hw4xh3s
      @user-dd7hw4xh3s 2 ปีที่แล้ว +8

      ワイ、生まれも育ちも泉州やのに3問しか分からんくて絶望したwww

    • @user-po9fd2bs3l
      @user-po9fd2bs3l 2 ปีที่แล้ว +2

      流れ者だけど泉州者を約半世紀やってます。「てんご」は使ってた人はついぞ知らずです。

    • @user-po9fd2bs3l
      @user-po9fd2bs3l 2 ปีที่แล้ว

      そうだ‼️泉州地区では「えんがちょ」を両手でピースサイン✌️しながら「ビン‼️」ってやりませんでした❓

    • @user-lu6oo5el5c
      @user-lu6oo5el5c ปีที่แล้ว

      @@user-dd7hw4xh3s 泉州やら僻地やんけ。北摂あたりが河内弁の本場やでええええ。⭐️
      けけけけ⭐️!! 浪花弁やらもへなへなしとってけたクソわりいわい。
        浪花弁は上品でおま。河内弁とぜんぜん違ごとりまっせ。 ーせやから河内弁のほーが正統派大阪弁やんけ!!!⭐️
      ーこのふたつわかったらすでにバイリンガルでおま。
      関西弁といっても神戸あたりはまたちがっていますね。泉南のほうもまたちがう言語圏だったりしませんか?
      ちなみに「大航海時代」では 堺が日本の代表地で大阪の中心やったなあ、、、、

    • @Ri-bl9hp
      @Ri-bl9hp ปีที่แล้ว +3

      @@user-po9fd2bs3l “えんがちょ”はおまじないの言霊 おばあちゃんとかよく使ってました。「千と千尋」にも出てきてたでしょう。

  • @user-xv2gh9ew5j
    @user-xv2gh9ew5j 3 ปีที่แล้ว +15

    余裕で全問正解でした。確かに若い子が言ってるのを聞いた事がないですね。
    仕事がしんどい時に「なあ、(タイムカードに)でんして帰ってもええ?」とたまに聞いてツッこまれてます。

  • @user-vk3kp7ln1k
    @user-vk3kp7ln1k 2 ปีที่แล้ว +6

    説明されてる男性の大阪弁イントネーションが変なのですが、生粋の大阪人じゃないのですか?
    いかれこれ以外全て正解でした。

  • @user-rl7hk8vd1k
    @user-rl7hk8vd1k 2 ปีที่แล้ว +18

    全部おおた‼️
    仁鶴さん彷彿❣️

  • @まりりん-n2z
    @まりりん-n2z 2 ปีที่แล้ว +27

    学生時代から就職してしばらく大阪で暮らし、かなり昔だったからか懐かしいですわ😅
    しっかり満点取れてしまいました🙋

  • @tomoni-chan9726
    @tomoni-chan9726 2 ปีที่แล้ว +1

    54年大阪人やってるので、余裕でした。
    昔から普通に使ってるので、大阪弁と思ってないんです。関東や地方の方としゃべってて、相手の目が点になって気付くことも多いですよ。

  • @user-xu2xu9gn3z
    @user-xu2xu9gn3z 2 ปีที่แล้ว +1

    大阪を離れて30年ですが、全問正解しました。親世代が使ってた言葉もありますね。水屋は茶道の水屋箪笥から言葉が来てますので、茶道をする人は今でも全国で使ってると思いますよ

  • @marutetsu9039
    @marutetsu9039 ปีที่แล้ว +1

    泉州弁地区出身です。
    "いかれこれ"と"いんけつ"は知りませんでした。"いかれぽんち"はわかりましたが。
    それ以外はわかりました。知っていたフレーズほとんどは祖父母や近所のお年寄りの会話に頻出でした。
    "ごまめ"や"でんする"、"ええしのこ"は子供の頃から言ってましたね。
    これからも面白い大阪弁動画を楽しみにしています。

  • @rs92harukaa
    @rs92harukaa 2 ปีที่แล้ว +2

    かんたん。。。自分のトシを感じました(哀
    「みずや」って大阪弁やったんかショック

  • @fenrir9074
    @fenrir9074 2 ปีที่แล้ว +4

    大阪在住の山口出身民だけど普通に全部正解…
    ちなみに「みずや」とか「てんこ」は西日本全域で言うし、今の若い世代って「いんけつ」を知らないのかって思う40代後半の男…

  • @popocatfish
    @popocatfish 3 ปีที่แล้ว +14

    7/10
    落語等の文脈の中で聞くと10/10です
    大阪ではありませんが、各地とも標準語に寄せたマイルドな御国言葉に変わっているように感じます。

  • @harisen001
    @harisen001 ปีที่แล้ว +2

    て→んご は天神橋筋5丁目 て↗んご が問題ですね。他にもイントネーションが私の思うものと違うものがいくつかあったな。大阪在住60年。時代でも多少イントネーション変わりますからね

  • @user-bx9gf9ie7j
    @user-bx9gf9ie7j ปีที่แล้ว +1

    40代の生粋の大阪人。
    全問正解だったわ。
    というか、簡単すぎる。

  • @Amy-cq2de
    @Amy-cq2de ปีที่แล้ว +4

    全問正解!
    私は末っ子なので、鬼ごっこではいつも「ごまめ」でしたー。ごまめだから「でん」してもらえないのに、でも仲間に入れてもらえた感でめっちゃ嬉しくて全力で走って逃げていたことを覚えてます笑
    「べった」のことは、私は「べったこ」って言ってました。

    • @石井求依
      @石井求依 11 หลายเดือนก่อน

      私もごまめでしたー😂仲間がいて何か嬉しい気分ですwww

  • @sonofblues1411
    @sonofblues1411 ปีที่แล้ว +3

    兵庫県ですが全問正解でした。デンは幼い頃のかくれんぼを思い出す懐かしい言葉。

  • @user-jx4dk2nm9q
    @user-jx4dk2nm9q 2 ปีที่แล้ว +2

    九州人59歳
    全問正解ですが、これがわからない大阪の若いヤツは“じゃりんこチエ”のストーリー解らんのちゃうか?
    あと、みずやが大阪弁というのは無理がある(茶道由来のみずやもある)し、“せたろう”の表記は“せたらう”が正しいと考えるが、放送人としていかが?

  • @user-rm9zo6iy7c
    @user-rm9zo6iy7c 2 ปีที่แล้ว +9

    いんけつと、ええしのこが分からなかったです!
    同じ大阪の南北でも全然違うよね。難しかった😂

  • @namoto6261
    @namoto6261 2 ปีที่แล้ว +7

    いっしょに暮らしていた祖母が使っていた言葉を思い出しました!

  • @user-kq2zl9vg5y
    @user-kq2zl9vg5y 2 ปีที่แล้ว +1

    「いんけつ」ですが、「今日は運が悪い、最悪。」というような時も「今日はいんけつやな。」などと使いました。カブで1がインケツ、2がニタコ、6がロッポなどという符牒で呼ばれます。今の人知らんか、「じゃりんこチエ」読んでみて!
    あと、みずや、「涼宮ハルヒの憂鬱」の原作に「キョンくん、お昼ごはんミズヤの中。」というセリフがあります。作者の谷川流さんが西宮の方なので当たり前に使ったんでしょうが、読者はわからない人の方が多いでしょうね。

  • @akaten
    @akaten 3 ปีที่แล้ว +12

    生粋の大阪人の中学生やけど、さいぜんとでんしか分からんかったw
    親が50代の典型的な大阪のおばちゃんで、それで自信はあったけど難しかった

    • @yufuyuzuki1636
      @yufuyuzuki1636 2 ปีที่แล้ว +1

      俺かてもうすぐ高校生になるんやけど九割わかってもうたw俺の場合はほんまおばあちゃんのおかげやわ

  • @unknownyamaguchi
    @unknownyamaguchi 2 ปีที่แล้ว +3

    東京の人にニセ大阪人だと思われているハンパな関西出身者ですが、みずやが大阪弁だと初めて知りました。衣装ケースのことを日本語でたんす、ハンガーのことを日本語でえもんかけと言うように、食器棚のことを日本語でみずやだと思ってました。食器棚も日本語やけど。

  • @31bvs
    @31bvs ปีที่แล้ว +16

    関西弁なら京都・大阪弁・泉州弁とは違う 播州弁の流れの神戸弁を企画して欲しいですねー😉

    • @user-bn8ih9mb9r
      @user-bn8ih9mb9r ปีที่แล้ว +1

      大阪府出身(北摂)神戸市在住ですが、河内弁と播州弁の口喧嘩対決面白いかも
      こっちに来て思いましたが河内弁も播州弁も普段の物言いがかなり喧嘩腰みたいに聞こえます

  • @bata0129
    @bata0129 ปีที่แล้ว +3

    船場言葉はしゃれ言葉でもっと趣がありますな

  • @user-jd1ez6xc1z
    @user-jd1ez6xc1z 4 ปีที่แล้ว +6

    大阪オッチャンさん大阪ネイティブさんですか?チョットアクセント違うんですけど?

    • @ketwo2802
      @ketwo2802 3 ปีที่แล้ว +2

      最近落語を聴きに行く機会があって、年配の落語家さんの話し方はおばあちゃんの言うこと聴いてるみたいですんなり耳に入るねんけど、若い落語家さんは間といい、無理に昔の関西弁を話してるのがわかり、しっくりいかない。
      主さんの話し方もそんな感じ。

  • @Cat-io1cl
    @Cat-io1cl 2 ปีที่แล้ว +6

    せんど ってそんな意味もなんですね
    『せんど待ってやっと来た』ずっとの意味かとおもてました…。

    • @takakana4230
      @takakana4230 ปีที่แล้ว

      私は、両方共使いますよ〜😊

  • @vp33333
    @vp33333 4 ปีที่แล้ว +5

    大阪も地図で見たら、
    和歌山や奈良や兵庫県等に比べて、
    物凄い面積少ないのに 、
    駅ひとつ違ごたら
    言葉ちゃいますで。
    一寸した言い方が 、
    「エッ❗」って言葉一杯有るわ。
    北と南では
    ビックリする位の差有りますなあ‼️

    • @kansaiben
      @kansaiben  4 ปีที่แล้ว +3

      北大阪のツレと南大阪のツレの差がありすぎてもはや同じ府内やとは思えませんわ~

    • @wayne.gardner
      @wayne.gardner 2 ปีที่แล้ว

      @@kansaiben
      ホンマ✋堺以北の大阪弁と河内は
      別の方言てゆぅてもえぇンちゃうかなぁ😉

  • @user-nd3dn2wb1w
    @user-nd3dn2wb1w 2 ปีที่แล้ว +1

    21歳まで大阪で暮らし、あと20年ほど他県に留学していましたが辛うじて正解しました
    語学って大切ですね

  • @user-yw7xo1iq4k
    @user-yw7xo1iq4k 2 ปีที่แล้ว +7

    いかれこれ は大阪共通語ですよ。
    河内の発音が訛ってますね。
    最近「始末」(節約)が通じなくショックでした。
    あわいさ(隙間)
    ほげた(大口)
    あいさに(たまに)
    いぬ(帰る)
    かく(担ぐ)
    寝間(寝床)
    さっぱりわや(無茶苦茶)
    せいてせく(メッチャ急いでないけど、少し急ぐ)
    よっさり(夜中)
    ひろうす(がんもどき)
    三笠(どらやき)
    ゲンクソ悪い(縁起悪い)
    すか(ハズレ)
    でんち(懐中電灯)
    べった、べへた(びり)
    インケツは博打用語でしょう。
    ほたえる(あばれる)
    使わなくなったなあ。
    銭湯は大阪では風呂屋ですね。

  • @sabaosabato8322
    @sabaosabato8322 2 ปีที่แล้ว +2

    解説者の方も途中で言われておりますが、泉州、河内に船場言葉が混じっているので、大阪の方でも難しいです。
    大阪弁って無いですからね、河内、泉州、船場に北摂(京訛りと船場訛り)で違いますから。
    当方50手前ですが、泉州系以外は判りました。

  • @vp33333
    @vp33333 4 ปีที่แล้ว +20

    一問目の
    「ごまめ」は
    小さい魚の
    おせち料理ですやん。

    • @kansaiben
      @kansaiben  4 ปีที่แล้ว +2

      そら「ごまめ」ですやん(ゲシュタルト崩壊)

  • @user-lq7nf9ms1b
    @user-lq7nf9ms1b 3 ปีที่แล้ว +5

    枚方市出身ですけど、さいぜんくらいしかわかりませんでした。落語で覚えました。関西弁も奥深いんやなあって感じました。ちなみにおいわきやまは母のふるさとの名前です。

  • @300keiken6
    @300keiken6 2 ปีที่แล้ว +5

    八尾出身の40代半ばですが、いかれこれ以外は正解でしたわ。
    40代以下の方には難しいかもね。

  • @spooky19491
    @spooky19491 2 ปีที่แล้ว +7

    ちょっと喋りのイントネーションがちゃうナ。

    • @loverick5368
      @loverick5368 2 ปีที่แล้ว +1

      私もそう思って、少し気になっていました。録音するのに多少の緊張があって、かな、と。

  • @kittemu4803
    @kittemu4803 ปีที่แล้ว +1

    でんつき っていう遊びを子供時代やたらやりましたねぇ。
    (隠れ鬼とカンケリの融合みたいなルール)
    「でん」はそこでしか使わない言葉でしたけどピンときました。
    懐かしい。

  • @user-bc8ci6by9v
    @user-bc8ci6by9v 2 ปีที่แล้ว +1

    うちのオカン、バスタオルを湯あげタオルと言うてましたわ

  • @user-hj5um9nz9g
    @user-hj5um9nz9g ปีที่แล้ว +2

    いかれこれは使わなかったけど
    他は使いますね😊
    特に子供の頃使ってました
    いんけつは麻雀の時によく使ってるの聞きました

  • @tucker_skebevich
    @tucker_skebevich 2 ปีที่แล้ว +2

    関東の東部から出たことないアラフィフです。
    1ごまめ、4いんけつ、5ええしのこ、6みずや、7せたろうて
    この五つは選択肢なくても分かりました。
    2いかれこれ、3せんど、は選択肢がよかったのか当たりました。
    8てんご、9さいぜん、10でんする、は選択肢があっても分かりませんでした。

    • @user-gn1xj7xn8m
      @user-gn1xj7xn8m 2 ปีที่แล้ว +1

      僕は、生粋の多摩ではなく千里ニュータウン子ですけど、8, 9, 10ぐらいしか使ったことはないですが、分かりませんでした。選択肢がなくても分かった云うのは、上方落語かなんかで覚えはったのでしょうか?

    • @tucker_skebevich
      @tucker_skebevich 2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-gn1xj7xn8m さん
      ごまめは、ごまめの歯軋りという慣用句があるのと、
      関東でも「まめ」っていうところがあります。
      みずやは、大阪に限らず、年配の方ならみんな知ってると思います。
      群馬高崎出身の義母も使ってました。
      いんけつは、たぶんじゃりんこチエで知ったんでしょうね。
      ここ30年、テレビで大阪弁を聞く機会もかなり増えましたし、
      ええしのこは、おそらくテレビで知ったと思います。
      せたろうては、大阪っぽい語尾を除くと、語感は背負う(せおう、しょう)だろうなと。

  • @user-hi8dw1xe3j
    @user-hi8dw1xe3j 3 ปีที่แล้ว +45

    大阪育ちの高校生やけど全然わからへん笑笑

    • @user-ku9cm5dm9n
      @user-ku9cm5dm9n 2 ปีที่แล้ว

      大阪育ちでも
      最近は、使わない言葉だからね(笑)
      特に北大阪ならば
      南大阪でも、最近は使わないですからね。
      (笑)😆(笑)

  • @sakuramama2005
    @sakuramama2005 2 ปีที่แล้ว +3

    せんど は何回もより 長い間って意味の方があってる気がします
    生粋の兵庫県民ですが全問正解しましたよ‪w

  • @user-vr1ff2no1r
    @user-vr1ff2no1r ปีที่แล้ว

    全問正解しました。「引っ越し」は昔は「やどかえ」と言うてました。いつの間に「ひっこし」になったのかな。アート引越センターは、近所でできたんやけど。「銭湯」って昔言うてましたか。お風呂屋さんて言うてました。銭湯って言葉は、大人になるまで知りませんでした。

  • @user-ut8bl7oe3i
    @user-ut8bl7oe3i 3 ปีที่แล้ว +1

    大阪人ではないですけど、
    8問正解です。
    関西人でも、若い人が関西弁使えないのは知ってますが、大阪弁でなく、関西広域で使われる言葉が入っていたので、
    いくつかは簡単でした。

  • @shyboydave
    @shyboydave 2 ปีที่แล้ว +4

    懐しい。。。
    最初の2問だけわからんかった
    でんっ!言うて鬼ごっこしてたな

  • @takakohatakeda49
    @takakohatakeda49 ปีที่แล้ว

    1966年生まれ兵庫尼崎市出身
    現在親元の鹿児島県住み。
    10問中8問正解しました。
    ❷と❾わかりませんでした😮
    懐かしかったです。ありがとう😅

  • @i.taniguchi6496
    @i.taniguchi6496 3 ปีที่แล้ว +2

    奈良の22の代の者ですが、ごまめ、いかれこれの2つはてんで分かりませんでした。親類が使っていたり、自分も言うた覚えがあるところで言いますと、みずや、てんご、などがそうです。街のお金持ち(町医者のせがれなど)は、未だに「ええし」と言います。小皿を「てしょう」ということもたまにあります。

  • @ronnyorisyouko
    @ronnyorisyouko ปีที่แล้ว

    当方還暦を迎えた大阪人です。もちろん全問正解です。なぜクイズになるの?と思いました。
    ここで言う、「年寄が使っていたのを聞いていた」の、年寄なんかいなぁ。
    そういえば、最近「かんにんしてえなぁ」とか「おおきに」「ほな行こか」「べっぴんさん」とか聞かんようになりましたなぁ

  • @user-jx8lv5sb5h
    @user-jx8lv5sb5h 4 ปีที่แล้ว +5

    「いかれこれ」だけはわかりませんでした。
    北摂のうまれだからかな?
    大阪離れて、四十年のおじさんです。

    • @gorzafarm-wx3ji
      @gorzafarm-wx3ji 4 ปีที่แล้ว

      私もいかれこれは聞いたことありません。

    • @kansaiben
      @kansaiben  4 ปีที่แล้ว

      おそらく河内・泉州の言葉だと思います。
      ちなみに私は大阪市内ですが、年配の方も含めてまったく聞きませんでした;

  • @daishiro
    @daishiro 4 ปีที่แล้ว +3

    大阪を離れて半世紀以上になります。記憶にあるのは「せんど」「ええしのこ」「みずや」「てんご」「さいぜん」の5つでした。昔の日本映画で浪花千栄子さんの大阪弁を聞くと嬉しくなります。

    • @kansaiben
      @kansaiben  4 ปีที่แล้ว

      大阪を離れて半世紀。まさに私の知人のかたと同じくらいになります。
      「せんど」「ええしのこ」「みずや」「てんご」「さいぜん」
      これらだけでも十分に大阪の伝承者だと思います。
      浪花千栄子さん、ボンカレーの人ですね。

    • @vp33333
      @vp33333 4 ปีที่แล้ว +2

      @@kansaiben 3へ
      ちゃいますやん。ボンカレーは、
      松山容子さんですがな。

    • @sango_15
      @sango_15 2 ปีที่แล้ว +2

      @@kansaiben 様
      ボンカレーの人は、松山よう子さんで、浪花千栄子さんは、オロナイン軟膏の人です🥰
      因みにCMで、゙痔でっか?オロナイン軟膏つけなはれ"と、言っていたと夫が申しておりました🤭

  • @user-bn8ih9mb9r
    @user-bn8ih9mb9r 2 ปีที่แล้ว +46

    てんごは天神橋筋5丁目やろw

    • @やもり先生の音楽室
      @やもり先生の音楽室 ปีที่แล้ว

      それ、思た。天神橋筋5丁目とちゃいますか?

    • @koolkool1103
      @koolkool1103 ปีที่แล้ว +4

      ほんまやねw

    • @あぁあ-w9h
      @あぁあ-w9h ปีที่แล้ว +7

      発音が全く違いますね。

    • @t5788
      @t5788 ปีที่แล้ว +10

      またまたエセ大阪人が知ったかぶりしとるwww
      天神橋筋五丁目はてんご⤴で語尾が上がる。この投稿者はてんご⤵と語尾が下がってる正解は語尾が下がる⤵方。よって投稿者が正解!

    • @やもり先生の音楽室
      @やもり先生の音楽室 ปีที่แล้ว +1

      @@t5788 文字だけ見たら、の話やね。イタズラの意味はてが高くなるのは知ってるよ。

  • @user-ud5pn3ow3m
    @user-ud5pn3ow3m 2 ปีที่แล้ว +4

    一応大阪25年 河内と摂津のハイブリッドなので結構わかりましました。実は大阪内の地域差も結構あります。

  • @gorzafarm-wx3ji
    @gorzafarm-wx3ji 4 ปีที่แล้ว +7

    小学校の時に高学年の兄ちゃんらと一緒にドッチボールしたときはいつもごまめでした。

    • @kansaiben
      @kansaiben  4 ปีที่แล้ว

      私も何かのときに「ごまめ」にしてもらった淡い記憶があります。
      最近はドッチボールもレアになってきましたね;

  • @user-gt3ut8oo2x
    @user-gt3ut8oo2x 4 ปีที่แล้ว +3

    いかれこれ、せんど、さいぜんは聞き覚えが無いですね。
    音の響きで察しても90点でしたわ。
    うちの婆ちゃんも使こうてなかったですわ。
    ごまめ、とか懐かしいですね。
    鬼ごっこやらんようになった最近の子ぉらは聞く機会も無くなってるんやろな。

    • @kansaiben
      @kansaiben  4 ปีที่แล้ว +1

      今回の言葉のなかにはおそらく地域的な差がありそうです。
      「ごまめ」いい言葉ですよね。
      「おおめにみる」という言葉として今後も残っていてほしいです。

  • @Uminchu_channel
    @Uminchu_channel ปีที่แล้ว +1

    全問正解でした。明治生まれのばーさんは、すけない(少ない)もよー言うてはりましたな。

  • @user-ku8qe2fr8m
    @user-ku8qe2fr8m ปีที่แล้ว

    ベタベタの埼玉県人です。
    『じゃりン子チエ』を読んでたから「みずや」はわかりました
    「ごまめ」はこっちの方で言うと「みそっかす」ですね。

  • @sumikocc
    @sumikocc 2 ปีที่แล้ว +1

    全問正解を自慢する前に、これが標準語とちゃうかったことに驚愕です!ただ普通に古い言葉やと思ってました!

  • @nagao_1994
    @nagao_1994 4 ปีที่แล้ว +8

    大阪に20年くらい住んでる20代後半ですがたまーに使う言葉あります。
    おばあちゃんが言ってたりする言葉多かったです!

    • @kansaiben
      @kansaiben  4 ปีที่แล้ว

      おばあちゃんが言ってたりする言葉は多いですね~。
      どれも味があってええ大阪弁やと思いますわ~

  • @kiyosawa71
    @kiyosawa71 2 ปีที่แล้ว

    名古屋生まれの北海道、千葉育ちで大阪とは無縁でしたが、5問正解しました。さいぜんは落語でよく聞きます。ごまめの意味は初めて知りました。ありがとうございます。

  • @akito5929
    @akito5929 3 ปีที่แล้ว +4

    自分九州人で20歳だけど全部当たった!大阪の人と仕事したことあって少し大阪弁話せるで!

  • @dorachanR1223
    @dorachanR1223 ปีที่แล้ว +1

    【クイズ 京都府南部の一部の方言】
    以下の意味を答えなさい。
    ①おとましい
    ヒント:おい、すまんけど、パンこうて来てくれへんけー?
    いらんわ、おとましいのー。
    我がでこうてこいやー。
    ②しかつい
    ヒント:よー。ワレしかついカッコしてんけー。
    ほんまけ?ありがとう!
    ③おんじゃん
    ヒント:ややこのもりしたんけ?
    おんじゃんに任せたわ。
    ややこ→子供
    もり→子守
    よかったら、コメントで答えてください。

  • @user-vf8jg5bf9e
    @user-vf8jg5bf9e 2 ปีที่แล้ว

    8/10のおっさんです。
    私は泉北ニュータウン育ちなのでこれらの言葉を子供の頃は聞きませんでしたが、ミナミで仕事したり泉州に引っ越したりしてから「せんど」や「さいぜん」なんかをよく聞くようになりました。
    「みずや」と「でん」は標準語やと思ってました😅
    みすやは今でも普通に使ってますし、でんするは「逆に英語使わんかったらなんて言うんやろ?」と思ってしまいました。
    1年後の世界からのレスですが面白い動画をありがとうございました。

  • @八戒-i4q
    @八戒-i4q 2 ปีที่แล้ว

    大阪産まれ、大阪育ちの50代オヤジです。
    10問中、3問しかわからんかった。
    7問はまさに、なんそれっ!でしたわ。

  • @user-bi4et7eo9t
    @user-bi4et7eo9t 2 ปีที่แล้ว +6

    いんけつ→じゃりんこチエで テツが言うてました😄

  • @marika1847
    @marika1847 2 ปีที่แล้ว

    50代の和歌山県民ですが、全問正解でした。私は、まだ普通に使っています

  • @okaka0429
    @okaka0429 2 ปีที่แล้ว +2

    関西出身やけどほとんどわからんかった。こんな感じで大阪弁含めた方言はなくなっていくんやろか

  • @manekineko0901
    @manekineko0901 4 ปีที่แล้ว +7

    「でんして帰ってくるわ』と友人が言ってました。行ってすぐ帰ってくるわ、みたいな意味のようです。年配の人なので、このクイズに出てくる言葉使ってました。

    • @kansaiben
      @kansaiben  4 ปีที่แล้ว

      そうなんです。昔は結構使っていたんですわ~。
      今の若い人からすると「でんして」…タッチして?ってなってまうかと思いますわ。

  • @user-xp6fv1wd4p
    @user-xp6fv1wd4p 2 ปีที่แล้ว +3

    べべただったらよく使ってた

  • @FZW-hw6ei
    @FZW-hw6ei 2 ปีที่แล้ว

    せんど ええしのこ さいぜん でんする 以外わかりませんでした。「ええしのこ」懐かしい。頭イイ奴のことを「かしこ」とかも言ってましたね。

  • @tuneharukawano6005
    @tuneharukawano6005 3 ปีที่แล้ว +3

    よく考えられました。大阪南部で70数年です。「インケツ」は花札以外は?でした。

  • @subarunrun1
    @subarunrun1 4 ปีที่แล้ว +3

    『てんご』言うたら天神橋筋五丁目でしょと『てんご』言うてみますw
    『ごまめ』は標準語で言うところの『みそっかす』(いい意味での)ですかね?
    私が大阪弁で一番解らなくて叱られたのは『せいてせかん』でした(苦笑)
    娘には『ええしのボン』=『良家のご子息』で教えてます。
    『いかれこれ』はもうチンプンカンプンでした。
    あと説明に困って思わず『ジャイアン』と答えてしまった『ごんた』
    次回も愉しみにしてます。

    • @kansaiben
      @kansaiben  4 ปีที่แล้ว +1

      私もてんごは天五ですわw
      「ごまめ」はまさに東京の「みそっかす」になります。
      次回もなかなかの難易度にしあがっておりますw(パート3まではシリーズが続きそうです)

  • @flatliners6789
    @flatliners6789 2 ปีที่แล้ว

    宮崎に住むものです。建設業に携わっていますが、平面図に今でも『水屋』ってたまに見かけます

  • @user-zp8oo2xd3o
    @user-zp8oo2xd3o 2 ปีที่แล้ว

    「いんけつ」のみ不正解でした。
    懐かしい言葉が出てきたけど、私の馴染みのある言葉は大阪の商家の言葉なんで、河内系はようわかりません。
    今でもよう使うのに「おいど」があります。
    上品やと思います。
    楽しかったです。

  • @mtk9583
    @mtk9583 2 ปีที่แล้ว +3

    「せんど」の語源が千度だったとは知らなかった

  • @keiko3044
    @keiko3044 2 ปีที่แล้ว +1

    大阪弁も関西芸人のおかげでめっちゃメジャーになってきてるし、この「めっちゃ」なんか全国各地でマネされてるし

    • @めいこここ
      @めいこここ ปีที่แล้ว +1

      え? めっちゃって全国的言語じゃなかったん? うっそお。。

    • @えのぽん-m9l
      @えのぽん-m9l ปีที่แล้ว

      関西弁の めっちゃが全国的に使われ出したのは最近で、一昔前まで関東圏では 凄くって喋ってましたね!
      関西弁は標準語に比べて省略語が多く便利な為、SNSの普及とネットスラングの影響もあって標準語からの置き換わりが急速に進んでますよね!

    • @keiko3044
      @keiko3044 ปีที่แล้ว

      @@めいこここ 「すごい 方言一覧」でググって大阪のところ見ればわかりますよ

    • @keiko3044
      @keiko3044 ปีที่แล้ว +1

      @@えのぽん-m9l 凄くよりもチョーやと思うんやけどな~、もしあの金メダリストの北島康介が東京出身じゃなく大阪出身ならチョー気持ちいいではなくてめっちゃ気持ちいいと言っていたと思うんやけど

    • @えのぽん-m9l
      @えのぽん-m9l ปีที่แล้ว

      @@keiko3044
      確かにそうですね!笑
      めっちゃは関東圏では、若者言葉なんかな? チョーって懐かしいですね!笑

  • @googlejpn4112
    @googlejpn4112 2 ปีที่แล้ว +3

    でんするって大阪弁やったんや〜!

  • @wancor_ooo
    @wancor_ooo ปีที่แล้ว +1

    大阪で生まれて25年
    全問正解でした

  • @agichan2827
    @agichan2827 2 ปีที่แล้ว +1

    神戸市民ですが、懐かしい言葉がたくさん出てきましたね。でん、みずや、せたろうては使ってましたね。

  • @user-ut8bl7oe3i
    @user-ut8bl7oe3i 3 ปีที่แล้ว +2

    「みずや」と「でんする」は大阪弁ではなく、関西広域の言葉ではないでしょうか。
    水屋は小さい時から使っていて、未だに「
    水屋」と食器棚や台所のことを言います。よそん家はわからないけれど、うちは母親が言うから、自然と使っています。
    ごまめは、聞いた時、「そりゃ料理やろぉ」って思いましたが、選択肢になかったので、わかりませんでした。

  • @user-xi1ck2xm9n
    @user-xi1ck2xm9n 3 ปีที่แล้ว +2

    全部分かってしもた関西弁変換出てこんから困るわ

  • @user-em3lc4fj8x
    @user-em3lc4fj8x 2 ปีที่แล้ว +1

    楽勝でした。

  • @user-ej8gd3yj7z
    @user-ej8gd3yj7z 9 หลายเดือนก่อน

    6問は意味も知ってた上での正解、1問は当てずっぽでの正解で合計七問。3問は聞いたことなかった。どこの地方もやけど方言は奥が深い。

  • @user-mh7io9nz9b
    @user-mh7io9nz9b ปีที่แล้ว

    大阪人です。鬼ごっこの事を昔は「デンつき」と言ってました。仕事で外出中に「今日急いでるから、会社戻ったらデンついて帰るわ(タッチアンドゴーの意味)」と言ったら、若い後輩に「電通に行って帰るんですか?」と怪訝な顔をされた覚えがあります。

  • @rodeophoenix9808
    @rodeophoenix9808 2 ปีที่แล้ว +3

    全問正解!嫁さんが商店の孫やから若いのに全部言う笑

  • @masanobuokuda5837
    @masanobuokuda5837 2 ปีที่แล้ว

    京都生まれ、京都育ちの60代やけど、正解は7問だけやった。親戚の年寄りが言うてたな、というのが半分くらい、後は全然聞いたこともなかった。

  • @user-hh6rq6fk5e
    @user-hh6rq6fk5e 2 วันที่ผ่านมา

    大阪人ですが、同じ大阪弁でも河内弁と泉州弁はかなり違います。ついでに言えば北部の方は少しお上品ですし、同じ河内でも南はかなりアレですし、泉州になると和歌山弁や漁師が入っちゃうので全然違います。
    ちなみに私は父が河内。母が泉州というバイリンガルというかミックスです…

  • @鍛冶屋親方
    @鍛冶屋親方 ปีที่แล้ว +1

    生粋と大阪人やけどこんなん
    楽勝で全問正解やったで
    歳いったちゅうことかの〜

  • @nemcandy
    @nemcandy 2 ปีที่แล้ว

    さすがに60年以上住んでますので全問正解したけども、てんごとか最近きかないなぁと思うなぁ・あと、かんこくさい(焦げ臭い)とか、ほたえる(ふざける)とかも。入れてほしいような入れちゃいけないような・・・

  • @NAKAJIMA962C
    @NAKAJIMA962C 2 ปีที่แล้ว +1

    つくぼって→しゃがんで

  • @user-no2gb9zd6l
    @user-no2gb9zd6l 2 ปีที่แล้ว +1

    いきなり「ごまめ」って魚ちゃうん?と思っているうちに時間切れ。「いかれこれ」は当てずっぽうでしたが、あとは知ってたんで、9問正解(マグレ含む)かな。
    「いんけつ」は、コメントにあるとおり賭博のおいちょかぶの用語で、手札の数字を足した1の位が1になること。最も弱い手であることから「最悪」「最低」みたいな意味ですね。アクセントは「いん」が高くて「けつ」が低いです(「満月」と同じ)。
    「ええしのこ」は男の子の場合「ええしのぼん」(良家の息子)とも言いますね。

  • @wayne.gardner
    @wayne.gardner 2 ปีที่แล้ว +1

    半世紀以上生きてるおっさんやけど
    地域的なモンでもあるやろうと思うワ
    〈いかれこれ〉なんて聞いたコトもないし
    〈いんけつ〉はイントネーションも違うし
    最悪とか良くないって意味でつこてたで😉
    〈さいぜん〉もどっちかゆぅたら
    〈さいでん〉てゆぅしなぁ😃
    ちなみにココ読んだ人で
    〈にぬき〉分かる人おるンかなぁ❓

  • @user-sb9ec9yn8r
    @user-sb9ec9yn8r ปีที่แล้ว

    私は小学校2年の時に大阪から九州へ引っ越しました。気持ちは大阪人ですが3問だけ正解でした。悔しい!けどしゃーない!もう50年前のことやさかいしかたおまへん!

  • @user-im8if7co6o
    @user-im8if7co6o 4 ปีที่แล้ว +21

    「ごまめ」「いかれこれ」はおっちゃんが前に言うてたんで分かりましたわ〜😉!あと一応「みずや」は自力で分かりました w😹
    それ以外は全て分かりませんでした💦!

    • @kansaiben
      @kansaiben  4 ปีที่แล้ว +2

      今回のはなかなかの難易度だったように思いますw
      おお~、「みずや」を分かったのはなかなかやと思いますわ~。
      パート2もなかなかの難易度になりました^^;

    • @MrYoichiS
      @MrYoichiS 2 ปีที่แล้ว +2

      @@kansaiben 私の家は祖父母の代(昭和一桁台)から九州生まれ育ちなんですけど,今でも「みずや」って言ってますね。福岡の人に「みずや」って尋ねたら結構分かるんじゃないかなって。実はウチだけかもしれませんが💦

    • @やもり先生の音楽室
      @やもり先生の音楽室 ปีที่แล้ว +1

      私が子どもの頃は、年下の子が遊びに混じってたら、「◯◯ちゃんは、ごまめな」と言って、ルールをゆるくしてあげるなどしてましたよ。

    • @石井求依
      @石井求依 11 หลายเดือนก่อน +1

      私は幼い頃、「ごまめ」だったそうです。例えば、近所の子と姉と鬼ごっこして遊ぶとき、「ごまめ」は鬼にタッチされても鬼にはならず、少し大きな子は小さい子の面倒を見ていることにもなり、小さい子は一緒に遊んでいる雰囲気を楽しめるし、親は安心するし、などの関係で。

  • @erikokato5703
    @erikokato5703 ปีที่แล้ว +4

    みずやって方言だったのね(;゚Д゚)
    兵庫でも普通に使ってたから全国と行かなくても関西で馴染な言葉って事かな?

  • @vp33333
    @vp33333 4 ปีที่แล้ว +6

    みずやは
    親が使こてましたなあ。

  • @y.yoshikawa6674
    @y.yoshikawa6674 3 หลายเดือนก่อน

    第6問目の「水屋」は、愛知県、岐阜県、三重県の三川合流点付近の「輪中」だと、洪水の時に浸水被害を避けるための高いとこに建てた蔵のことを差します。淀川沿いでは「段倉」と言います。