素早く滑走路から離脱させよ!!たくさんの飛行機を処理するための、滑走路と誘導路の秘密とは?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025
  • 空港に飛行機を見に行くと、どうしても機体にばかり目が行きがちです。
    そこで今回は、滑走路と誘導路に着目してみました。
    普段はあまり意識しませんが、滑走路と誘導路には、多くの飛行機を捌くための工夫がされています。
    飛行場の規模に応じて、滑走路と誘導路は色々と変化します。
    その様子を見ていきましょう!!
    #飛行機
    #空港
    ※このチャンネルは、空の安全を守る航空関係の方々に日々感謝し、応援することを目的としています。そして、その重要な仕事を多くの人に知って頂くこと願って作成しています。
    ※あらかじめお詫びさせて頂きますが、動画内のコメント類は趣味の範囲で調べた知識に基づくものです。従って多大に誤っていたり、脚色している場合があります。また、精度も雑な場合があります。情報の詳細については、再度ご自身でお調べ頂きますよう、お願いいたします。

ความคิดเห็น • 20

  • @johnny0929
    @johnny0929 3 ปีที่แล้ว +8

    なぜか千歳に笑いました😂【広い大地を~】流石です✨

  • @jjkaty2022
    @jjkaty2022 4 ปีที่แล้ว +9

    このチャンネルのおかげで飛行機を見るのも乗るのも空港も..100倍楽しくなりました!本当にありがとうございます !!!!!!

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  4 ปีที่แล้ว +2

      こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。
      そういっていただけると、作り甲斐があります!!
      お時間あれば、また見ていただけると嬉しいです。
      今後ともよろしくお願いします!!

  • @あいくん-d2y
    @あいくん-d2y 4 ปีที่แล้ว +5

    いつも楽しくて分かりやすい内容で楽しみにしています。
    今回も勉強になりました😊

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  4 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます。
      また似たような感じのミニ講座をやりたいと思います。
      よろしくお願いします。

  • @リズム-h4g
    @リズム-h4g 4 ปีที่แล้ว +3

    地方空港あるある、たまに見かけます。滑走路端の膨らみ。普段行けない地方空港滑走路の形や長さが分かって面白かったです。今まで気にしていなかった高速離脱誘導路✈️これからは、気にしながら搭乗したいと思います。最初の壱岐空港から羽田空港になると、バケモノ(言葉が悪いですが)みたいな空港ですね。管制官さん誘導ご苦労さまです🙇‍♀また違う視点からの動画、面白く楽しかったです。いつもありがとうございます🙇‍♂👍👍👍

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  4 ปีที่แล้ว +1

      たまに地方空港行くと、色々面白いですよね。
      成田空港とかは、行く度に誘導路変わっている気がします(@_@)

  • @亀田祐二
    @亀田祐二 3 ปีที่แล้ว +3

    まったく気にもしなかった空港の滑走路・誘導路などこと、勉強になりました。
    福岡空港は将来的には、滑走路の増設が予定されていますが、レイアウトはもう決まっているのでしょうけど、どうなるのか楽しみに思えてきました。

  • @anothertrain8609
    @anothertrain8609 4 ปีที่แล้ว +3

    とても分かりやすかったです!!

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  4 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます!!

    • @anothertrain8609
      @anothertrain8609 4 ปีที่แล้ว +2

      次も楽しみです!!

  • @Alex-shinji
    @Alex-shinji 4 ปีที่แล้ว +5

    一言空港って言っても色んな種類の誘導路や滑走路があるんですね(`・ω・´)
    しかし羽田空港はデカいし広い(笑)

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  4 ปีที่แล้ว +2

      空港ごとに特色がありますよね。日本は土地がない分、工夫していかにトラフィック量を増やすか、よく考えられてると思います。設計者は本当に大変ですね。

    • @Alex-shinji
      @Alex-shinji 4 ปีที่แล้ว +1

      @@BuChannelFly
      それでも羽田空港の離発着は限界を迎えているらしいっすよ?
      設計者や建設に携わった方々は凄いですよね

  • @day-see-mal8178
    @day-see-mal8178 4 ปีที่แล้ว +3

    とっても分かり易かったです。ありがとうございます。各地の空港平面図はどこで見れますか。

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  4 ปีที่แล้ว +2

      ご覧いただきありがとうございます。
      空港の滑走路などの情報は、国土交通省のこちらのページから、無料で提供されています。
      aisjapan.mlit.go.jp
      ユーザ登録は必要ですが簡単に終わります。
      色々な情報が分かって楽しいですよ!!
      ぜひ見てみてください。

  • @goro-yoko-teto869
    @goro-yoko-teto869 3 ปีที่แล้ว

    とても面白かったです。大体一日に何便ぐらい扱うようになると誘導路は2本必要とか、目安みたいのはあるんでしょうか。誘導路が増えるとグランドが忙しそうですね。

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  3 ปีที่แล้ว +1

      空港の需要計画(便数)をたてて、それに対応できるような設備に改造していく感じでしょうね。

  • @NEKO-HARUTOMO
    @NEKO-HARUTOMO 4 ปีที่แล้ว +3

    成田ガン無視っすねw あそこは色々あり過ぎて本来の設計には
    程遠い飛行場ってところが切ないです 羽田も苦肉の策っぽさも否めないし・・・

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  4 ปีที่แล้ว +5

      個人的に、成田は、サクラダ・ファミリアって思ってます。