ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
極限化時の演出、bgmも相まってあまりにも怖すぎるよ...!
未だにトラウマで目覚まし音にしておりますw
@@UNKNOWN-qg1sl 強者で草
@@Homura-ch7ck6xc5x トラウマだからこそビビって目が覚めます(´・ω・`)
@@UNKNOWN-qg1sl 自分が狂竜化したと思って起き上がるのもありかも(?
@@Homura-ch7ck6xc5x朝起きて咆哮するの考えたらおもろい
12:27この咆哮、個人的に恐ろしくもカッコよくて好き
ネルスキュラの狂竜化モーションが一番それっぽく感じる他のみたくよっこいしょ。って横になるんじゃなくて痙攣してぶっ倒れて変異、って感じが
2:04 ここ
恐らくネルスキュラの入眠モーションが通常の使い回しだと、急に天井にぶら下がって寝始めることになるからだな。
狂竜化してる時に「やったか…!?」って定型文打つのがすきだった。
良すぎて声でた
センスある
好き
草好き
わかる大好き「っ…!?な、なんだこれ…!!」「おいおいマジかよ…」「ここからは時間外労働です…。」
狂竜化発症したあとの声が変な風になるの怖くて好き
しかも、不穏の音楽とピタッて止まる演出ね、
フルフルの咆哮とか一番狂気
狂竜化するときの「デン‼︎」が怖すぎる‥
ラージャンとイビルジョーが狂竜化、極限化した時の絶望感が半端ねぇ...
いつもありがとうございます!元々危険なモンスターなのにこの状態になるの怖いですよね…。前作では狂竜化しないのもあって、異常事態感もあるし…。
全ての元凶はゴア・マガラ
極限化イビルジョーが咆哮のおぞましさも相まって1番怖い
ウイルスに突き動かされてる感あるよねカプコンの表現力すごい
さすがバイオ作ってるだけはある
そういやバイオ本家だった
狂竜化はまだある程度鳴き声にそのモンスターの特徴残ってるのに極限化は影も形も残ってないのがその種としての枠を越えてしまった感あって狂おしいほど好き
にちゃあ
@@ああ-y4r5xキョロ充っぽいコメント
狂おしい…笑
この手のコメントあらゆるところにあるのになんでこんな叩かれてるんや🥹
狂竜化:狂竜症発症極限化:狂竜症克服こんなイメージ
発症時の倒れた時に聞こえるBGM不穏な雰囲気がめっちゃすこ
プレイ中は集中してたから意識してなかったけど、改めて聴いてみると狂竜化直前のBGMがモンスターが静かに、けど着実に狂っていく異様な雰囲気を表現していて、本能に訴えてくる恐怖って感じでやべぇ
怖い
ウッキウキでモンハン4G買って、ストーリー進めてほんとすぐのアルセルタス亜種との戦いで、急に極限化ラージャン降ってきた時の絶望感とワクワク感は忘れられん。
モンハンはサプライズが上手ですよね!演出とかは少なめなのにインパクトがあるのが凄い…。
あれはトラウマ過ぎて笑えん…ただでさえ当時小学生でラージャン自体も強くて怖かったのにそれが異様な音楽とオーラと圧倒的スピードで襲ってくるから今でもあの衝撃を覚えてる
当時慣れてきたら砥石使うタイミングとしか思ってなかったけど、今見たらヤバい怖いわこれ
通常時の咆哮は段々高さが上がっていく感じなのに狂竜化、極限化になるとドスの効いた声になって段々高さが下がる感じになるの好き
狂竜化の中でグラビ亜種が一番好き真っ黒すぎて得体の知れない何か感があってカッコいい(なお難易度がヤバい)
縦横無尽グラビームをどうしても避けられなかった思い出
腹噴射早すぎてわろける
狂竜化なる時のBGMがめっちゃ好きすぎます
奴らに「何か」が乗り移った!って感じですね
初めて見た時のトリコみたいな「ゾアッッ」って背筋が凍りつくあの感覚……今では懐かしい……
わかる…!!
汗が上に登ってくやつなww
狂竜化の演出と体色が紫がかる感じすごく好きだったんだけど鳴き声が少し辛そうで「早く楽にしてやるからな…!」って気持ちで狩ってた思い出…😢
彼らは狩猟しないと徐々に衰弱するか、ゴアの苗床になるかの二択ですからね…。狩るのが一番の救いかも。
寝たと思ったら突然の狂竜化、ただの恐怖でしかない。
初心者「うわ!黒くなった!こわっ!」廃人「研げ(抗竜石)」
@@goheaven-denpa抗竜石は何を使ってた?覚えてる?
村クエで一番最初に出会った狂竜化モンスターがちょっとネタっぽいババコンガだったのシリアス感増して良かった
乱入個体の極限化も収録してくれたの感謝しかないですジンオウガだけ乱入の極限がないの珍しいですね~
それな
12:00ラージャン極限化なる時でも腹掻いてるの草
強者の余裕か…
何故か他モンスターは微動だにしなくなるのにラージャンだけ普通の睡眠と同じように動いてる
赤く光る目がムシキングのアダーコレクションって感じって好き
ティガレックスのトラウマは二度と忘れられない...
村から進めてると、初戦でいきなり狂竜化個体と戦わされるもんなぁ…。。
バタバタ足が遅いと思ったらめっちゃ早い。
高難度・地獄から来た轟竜達
@@user-vx1xp1qg8s 高難度:轟竜、限界突破!
乗りや強力な武器種を差し引いても難しかったよなぁ地味に4はG版と違って、起き上がりのコントロールが出来なくてハメ殺しヤバかったし
ジンオウガとかもかっこいいけど、個人的にティガ種の倒れる→発症してゆっくり起き上がって咆哮 のモーションが一番かっこよくて恐ろしい
狂竜化フルフルの咆哮なんか好き
ワッハッハッファッフォァ⤴︎
4のPVでbgmも相まって狂竜化したティガレックスとババコンガでめっちゃワクワクさせられた...
いつもありがとうございます!何だこれは…ってなりましたよね!今でこそ〇〇化は恒例ですけど、この時はそういうのなかったので余計にね。
中盤でゴアやシャガル狩って元は絶った筈なのにこうして色んなモンスターが感染してるの見ると「時すでに遅し」って絶望感あって好き
なんか睡眠みたいだけど何かが違うような動きが不気味で怖い…9:37マカ坊の依頼で天空山でジンオウガが狂竜化のモーション入った時その少し前に見たイーオスたちに追い詰められて狂竜化するムービー思い出してめっちゃビビりまくって別エリアに逃げた思い出(そして咆哮が聞こえた)
いつもありがとうございます!睡眠と似た動きですが、微動だにしなくなるのが怖いですよね…。ラージャンだけ何故か動いてますが。あのムービーは何回も見たなぁ…。
クック先生の亜種存在感薄すぎて今の今まで忘れてました笑それはそうと狂竜化、極限化良いですよね初めての狂竜化は小学生の時だったので当時めっちゃ怖くて心臓バクバク言わせてましたね〜
青クック先生はクンチュウピッチャーと化すせいでギルクエ人気も無かったですしね…。
改めて聞くと狂竜化、極限化のbgmってかなり恐怖を煽る感じだったんだね…
あー分かる極限化されたらガチで終わった感がえぐい
こういうまとめ動画マジで助かる
最初これ見た時の恐怖は今でも覚えてるな…
PVでティガが倒れた・・・と思ったら起き上がって、明らかにおかしい声で咆哮するのマジ怖かった
寝た時宿題がまだ終わっていないことに気づいた…
それ草
飛び上がるように起き上がるの笑う
狂竜化する時みんな動きが完全に止まるのにラージャンだけなんか動いてて不思議…ブラキディオスとイビルジョーは咆哮姿、格好良いな!!あとフルフル怖
ネルスキュラの目が赤じゃなくて紫なのいい
狂竜化・極限化。どちらの演出も今改めて見ると、中々恐ろしい演出ですね。特に極限化は、突如としてリミッターが外れた暴走状態と殺り合う羽目になるし。これだけのパンデミックを引き起こした、ゴア・マガラとシャガルマガラはやはり恐るべし
狂竜化発症でダークな雰囲気と赤い目が幼少期にやってたムシキングのアダーコレクションのむし達を彷彿とさせてめっちゃ好きだった。
最後の同時極限化は恐怖すぎよ
この急に倒れたかと思ったら発症して起き上がる演出めっちゃ好き。個人的にはサンブレイクで狂竜化モンスター出てきてほしかったなぁ……ただし『極限化』テメーはダメだ。
極限化はもう勘弁してほしい...
動きが通常個体の3倍の速さって感じのシャア専用個体みたいになっててやりずらかったイメージ
おかげでみんなの心にもトラウマを植えつけた
ラージャンは敢えてウイルスを発症させて強化した感つよい。だって寝転んで腹掻いてるもん。
克服できずに発症したら最後短命になり最終的には体内から新たなゴアマガラが産まれる(生物災害)そんな危険すぎる鱗粉を吸って発症しても数分で感知するハンター(バケモン)
漫画や小説だと人同士でも殺し合ったりし始めたらしいし、主人公がほんと強すぎる...
そしてそれを克服し全ステ上がるハンター
何なら自分から感染していくスタイル
完治じゃね?
@@こくりゅうみらぼれあす 指摘ありがとうございます全く気づけなかったです…
細胞が少しずつ変化して、元のモンスターがゴアマガラに変異するとか怖すぎ
いま考えるとエグすぎる……
その設定初めて知った、えぐ。教えてくれてありがとう
え!?セルレギオスとかがゴアに変化するってこと!?
@@final8832変化するって言うより内から食い破って来る感じですかね。エーリアンみたいな感じです☺️
@@大統領-m2gグッロ
希少種や古龍は狂竜症に感染しないの強者って感じで好き
わかるわー。安心感ある
@user-um6hn9zm1cジョーお前もだ
ラージャン...
キュリアには侵食されたけどね
古龍級のラー、ジョーが極限化するのって普通に世界観的にヤバいよな生態系崩壊するわ
誰が何と言おうと4gが一番好きなんや
今見ると狂竜化めちゃくちゃ怖いな
それな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
発症前「お願い!!私を……倒…して…」発症後「お前を殺す(デデン)」
最後のヤツカッコよすぎ、師匠からの試練だと思うけどよく出来ましたねw
ラージャン「気が高まる…あふれる!」
ハンター「もうダメだ…おしまいだぁ…」
2:19 この狂竜化ゲネルの暴走した機械みたいな鳴き声すき
狂竜化のbgmめっちゃ好き
ストーリー上ではティガが初めての狂竜化だからトラウマを植え付けるのには十分なんだよなぁ…
この不気味な音楽好き…特に極限状態
極限化の迫ってくる感じの曲調、緊張感あっていいですよね!あんまり聞く機会ないのが残念。
この一瞬画面が紫色に変わる感じ、古龍の力で暴走、極限化は古龍の力を解放してる感じがすこ
心臓の音に聞こえるの怖すぎる
気味悪いbgm流れてる時のやつ?
@@ゆまるーーそうじゃない?
@@ゆまるーーなんかドクン ドクンてなってるからたぶんそれ
それそれ
狂竜ガルルガは二度と忘れることはないだろう…
動画編集お疲れ様でした!極限個体の乱入演出も動画にしていただき感謝です☺️狂竜化及び極限化に入る前の入眠の動きは、睡眠属性で眠らせた時の動きだと思っていたのですが、よく見たら巣で休息を取る時の動きだったんですね🤔
ありがとうございます!睡眠を取った時のドサッて感じではなく、ゆったりと横になるんですよね!
6:20他のモンスターが狂竜化したあと、大体は威嚇したり、襲いかかってくるのに対して、リオレイアだけ何事も無かったかのように、エリア移動するのが何とも、、、😅
狂竜化モンスだとイャンガルルガとブラキディオスがトラウマですかね…。もはや動きが生物兵器なんすよ
その二体はヤバイですよね…。一応4Gで弱体化されてはいるけど、それでも狂竜化トップクラスの強さだったなぁ…。
結局はフィジカルが最強だと思い知らされるモンハン…
ストーリーをやらずに友人と先に下位クエだけどやってて突然寝たもんだから誰か睡眠武器で来た!?とりあえず寝たなら爆弾置くわってなったけど明らかに様子がおかしくてこれは違う!なんだ!?ってめっちゃ驚いた初見。
お父さんのデータで、初めてやって負けたのが、狂竜化モンスターだった思い出が懐かしいです!
あまりにも狂竜化突入時の穴という穴から黒煙が立ち昇るの恐ろしすぎる
ボフッと出る黒煙はケツ穴からか....
黒い息と効果音がゾクッとしますねえ
ラージャンだけ寝てる間も動いてるのが強者感あって好き
1度しか行かなくていいガララ亜種と違って、極竜玉集めで何周もしなきゃいけなくてすぐ極限化するディアブロスが1番のトラウマだった殴り続けて極限化直後の足にキック入れて倒せた時は気持ちよかったなあ
ディアブロスは通常時が貧弱なだけで、極限時はトップクラスの厄介さですもんね…。
麻痺がよく通るのが唯一の救い…か?
狂龍化しないドスジャギィはある意味最強のモンス
たしかにw
ドスジャギィ狂竜ウィルスの自然宿主説
ガララ亜種、お前とは2度と会いたくないぜ…
睡眠のモーションじゃなくて力尽きた時のモーションで発症だったら良かった
最後地獄の始まりなの草
最後の同時極限化が一番やばい
やっぱり極限化の雰囲気好きだな
すごい4系らしい雰囲気だよね
発症モーションって睡眠の時の流用っぽいですね。今まで討伐時の倒れるモーションだと思ってました
起き上がるモーションの都合ですかね
ティガレックスとかの死んだように倒れ込む奴らが狂竜ウイルスの恐ろしさを感じさせる
ゲネル・セルタスの狂竜化時の独特(?)の威嚇好きなの俺だけ?
発症前の声もどことなく普段の通常個体と違う感じに聞こえる気がする
ケチャワチャの狂竜化が特に不気味で怖かった
初プレイ4だし、鳴き声変わってたりとか凝ってたから復活して欲しい要素なんだよなぁ…あとプレステの画質でダラ様拝みたい…
鳴き声やモーションに少しずつ差異があって凝った仕様でしたよね。ほぼ全モンスターに用意されてるのも凄いと思います!
最後のセルレギオスとディアブロスのワンテンポ遅い極限化かっこいいな
鳴き声ちょっと変わるのが良いよね笑
いつもありがとうございます!鳴き声が変わることで不気味さが増してますよね!特にフルフル。
ジンオウガやろ
極限イビルの咆哮好き
とりあえずモンスターが懐かしすぎて泣いた
ギルクエ140の狂竜化イャンガルルガを忘れない
狂竜化する際に専用のbgmがあったことは知らなかった。
フルフルのはプールで寒くて具合悪くなっちゃった人の唇みたいになってる笑
極限化になるやつの寝たら緊迫感のあるBGMが流れて起き上がったと同時にBGMが消えて咆哮が終わったタイミングでまたBGMが流れるって演出音だけでもわかる明らかにやべぇ雰囲気があるのほんと好きただガラ亜種テメェは○ね
この仕様のおかげで乱入してきた時の恐怖感が増してるんですよね。空気が変わる感じが私も好きでした!
みんな腕枕で寝てるのなんか可愛い
古龍ってバカスカ狩るから感覚麻痺るけど本来自然災害級のアンタッチャブルなんだよね
ドスジャギィの狂竜化なくて狩り仲間の中で「ドスジャギィ、狂竜ウイルスに対抗出来る説」が流行ったの思い出した。実際なんでなかったんやろ
今回の動画は懐かしさと恐怖を思い出す動画でした実は私初のモンハンは4なんです
いつもありがとうございます!4は難しめだったけど、他シリーズとは違った魅力とボリュームがあって、ここからモンハンにはまった人は多そうですね!
自分も4から始めました。そのおかげかすっかり操虫棍使いになってますww
瞼が無い昆虫タイプが1番自然で不気味。表情が無いからこそ怖い。
寝てから起きるまでのbgmが怖すぎる。ホラゲーかよ
私はワールドが初のモンスターハンターなので狂竜化とか極限化とかよく分かってなかったけれど、あなたへのおすすめで好奇心に駆られて見てみたらラージャン怖すぎて泣いたウイルスなんですね…辛いのかな
レベル140極限化は良いぞぉ〜(限りなく極みにのぼりしもの)特定の部位が強制弾かれ部位になって心眼も弾くし弾も全て跳ね返す。この部位に関しては業物無効化操虫棍エキス無効化。ここからは部位関係なし閃光玉、落とし穴など対モンスター用アイテムの無効化、亜種・希少種の行動追加、体力の増加攻撃力の増加(最終防具で大体一撃くらえば7割からワンパン)、属性攻撃無効化、スタン・気絶無効化、おともの合体技無効化、こやし玉無効化、疲労無しでもこれに勝てば良い武器手に入るから倒すのみ
@@user-icebarnxxxed やだ絶望しかない😇ハンター側が極限化待ったナシじゃないですか…
すっごい早口でしゃべってそう
戦闘中に寝出すのは気味悪過ぎて好き
みんなスヤっと眠るように倒れるのかわいい
寝た瞬間の絶望感よ???「もーなんだよ!またかよー!!!」
4系の表現力はすごいよな〜
狂竜化までは良かったんだ狂竜化までは...
心眼無効は普通にビビった極限化はダメージ80%カットはそのままでもいいから、完全弾きじゃなくて全身の部位の硬さが1段階上がるぐらいだったらここまで悪く言われなかった
こっちに歩いてくるザボアザギルかわいい😊
ギュウゥゥゥゥゥゥン…………デン!がとても好き
極限化時の演出、bgmも相まってあまりにも怖すぎるよ...!
未だにトラウマで目覚まし音にしておりますw
@@UNKNOWN-qg1sl 強者で草
@@Homura-ch7ck6xc5x トラウマだからこそビビって目が覚めます(´・ω・`)
@@UNKNOWN-qg1sl 自分が狂竜化したと思って起き上がるのもありかも(?
@@Homura-ch7ck6xc5x朝起きて咆哮するの考えたらおもろい
12:27
この咆哮、個人的に恐ろしくもカッコよくて好き
ネルスキュラの狂竜化モーションが一番それっぽく感じる
他のみたくよっこいしょ。って横になるんじゃなくて
痙攣してぶっ倒れて変異、って感じが
2:04 ここ
恐らくネルスキュラの入眠モーションが通常の使い回しだと、急に天井にぶら下がって寝始めることになるからだな。
狂竜化してる時に「やったか…!?」って定型文打つのがすきだった。
良すぎて声でた
センスある
好き
草
好き
わかる大好き
「っ…!?な、なんだこれ…!!」
「おいおいマジかよ…」
「ここからは時間外労働です…。」
狂竜化発症したあとの声が変な風になるの怖くて好き
しかも、不穏の音楽とピタッて止まる演出ね、
フルフルの咆哮とか一番狂気
狂竜化するときの「デン‼︎」が怖すぎる‥
ラージャンとイビルジョーが狂竜化、極限化した時の絶望感が半端ねぇ...
いつもありがとうございます!
元々危険なモンスターなのにこの状態になるの怖いですよね…。
前作では狂竜化しないのもあって、異常事態感もあるし…。
全ての元凶はゴア・マガラ
極限化イビルジョーが咆哮のおぞましさも相まって1番怖い
ウイルスに突き動かされてる感あるよね
カプコンの表現力すごい
さすがバイオ作ってるだけはある
そういやバイオ本家だった
狂竜化はまだある程度鳴き声にそのモンスターの特徴残ってるのに極限化は影も形も残ってないのがその種としての枠を越えてしまった感あって狂おしいほど好き
にちゃあ
@@ああ-y4r5xキョロ充っぽいコメント
狂おしい…笑
この手のコメントあらゆるところにあるのになんでこんな叩かれてるんや🥹
狂竜化:狂竜症発症
極限化:狂竜症克服
こんなイメージ
発症時の倒れた時に聞こえるBGM
不穏な雰囲気がめっちゃすこ
プレイ中は集中してたから意識してなかったけど、改めて聴いてみると狂竜化直前のBGMがモンスターが静かに、けど着実に狂っていく異様な雰囲気を表現していて、本能に訴えてくる恐怖って感じでやべぇ
怖い
ウッキウキでモンハン4G買って、ストーリー進めてほんとすぐのアルセルタス亜種との戦いで、急に極限化ラージャン降ってきた時の絶望感とワクワク感は忘れられん。
モンハンはサプライズが上手ですよね!
演出とかは少なめなのにインパクトがあるのが凄い…。
あれはトラウマ過ぎて笑えん…
ただでさえ当時小学生でラージャン自体も強くて怖かったのにそれが異様な音楽とオーラと圧倒的スピードで襲ってくるから今でもあの衝撃を覚えてる
当時慣れてきたら砥石使うタイミングとしか思ってなかったけど、今見たらヤバい怖いわこれ
通常時の咆哮は段々高さが上がっていく感じなのに狂竜化、極限化になるとドスの効いた声になって段々高さが下がる感じになるの好き
狂竜化の中でグラビ亜種が一番好き
真っ黒すぎて得体の知れない何か感があってカッコいい
(なお難易度がヤバい)
縦横無尽グラビームをどうしても避けられなかった思い出
腹噴射早すぎてわろける
狂竜化なる時のBGMがめっちゃ好きすぎます
奴らに「何か」が乗り移った!って感じですね
初めて見た時のトリコみたいな「ゾアッッ」って背筋が凍りつくあの感覚……今では懐かしい……
わかる…!!
汗が上に登ってくやつなww
狂竜化の演出と体色が紫がかる感じすごく好きだったんだけど鳴き声が少し辛そうで「早く楽にしてやるからな…!」って気持ちで狩ってた思い出…😢
彼らは狩猟しないと徐々に衰弱するか、ゴアの苗床になるかの二択ですからね…。狩るのが一番の救いかも。
寝たと思ったら突然の狂竜化、ただの恐怖でしかない。
初心者「うわ!黒くなった!こわっ!」
廃人「研げ(抗竜石)」
@@goheaven-denpa抗竜石は何を使ってた?覚えてる?
村クエで一番最初に出会った狂竜化モンスターがちょっとネタっぽいババコンガだったのシリアス感増して良かった
乱入個体の極限化も収録してくれたの感謝しかないです
ジンオウガだけ乱入の極限がないの珍しいですね~
それな
12:00
ラージャン極限化なる時でも腹掻いてるの草
強者の余裕か…
何故か他モンスターは微動だにしなくなるのにラージャンだけ普通の睡眠と同じように動いてる
赤く光る目がムシキングの
アダーコレクションって感じって好き
ティガレックスのトラウマは二度と忘れられない...
村から進めてると、初戦でいきなり狂竜化個体と戦わされるもんなぁ…。。
バタバタ足が遅いと思ったらめっちゃ早い。
高難度・地獄から来た轟竜達
@@user-vx1xp1qg8s 高難度:轟竜、限界突破!
乗りや強力な武器種を差し引いても難しかったよなぁ
地味に4はG版と違って、起き上がりのコントロールが出来なくてハメ殺しヤバかったし
ジンオウガとかもかっこいいけど、個人的にティガ種の倒れる→発症してゆっくり起き上がって咆哮 のモーションが一番かっこよくて恐ろしい
狂竜化フルフルの咆哮なんか好き
ワッハッハッファッフォァ⤴︎
4のPVでbgmも相まって狂竜化したティガレックスとババコンガでめっちゃワクワクさせられた...
いつもありがとうございます!
何だこれは…ってなりましたよね!
今でこそ〇〇化は恒例ですけど、この時はそういうのなかったので余計にね。
中盤でゴアやシャガル狩って元は絶った筈なのにこうして色んなモンスターが感染してるの見ると「時すでに遅し」って絶望感あって好き
なんか睡眠みたいだけど何かが違うような動きが不気味で怖い…
9:37マカ坊の依頼で天空山でジンオウガが狂竜化のモーション入った時その少し前に見たイーオスたちに追い詰められて狂竜化するムービー思い出してめっちゃビビりまくって別エリアに逃げた思い出(そして咆哮が聞こえた)
いつもありがとうございます!
睡眠と似た動きですが、微動だにしなくなるのが怖いですよね…。
ラージャンだけ何故か動いてますが。
あのムービーは何回も見たなぁ…。
クック先生の亜種存在感薄すぎて今の今まで忘れてました笑
それはそうと狂竜化、極限化良いですよね
初めての狂竜化は小学生の時だったので当時めっちゃ怖くて心臓バクバク言わせてましたね〜
青クック先生はクンチュウピッチャーと化すせいでギルクエ人気も無かったですしね…。
改めて聞くと狂竜化、極限化のbgmってかなり恐怖を煽る感じだったんだね…
あー分かる
極限化されたらガチで終わった感がえぐい
こういうまとめ動画マジで助かる
最初これ見た時の恐怖は今でも覚えてるな…
PVでティガが倒れた・・・と思ったら起き上がって、明らかにおかしい声で咆哮するのマジ怖かった
寝た時宿題がまだ終わっていないことに気づいた…
それ草
飛び上がるように起き上がるの笑う
狂竜化する時みんな動きが完全に止まるのにラージャンだけなんか動いてて不思議…ブラキディオスとイビルジョーは咆哮姿、格好良いな!!あとフルフル怖
ネルスキュラの目が赤じゃなくて紫なのいい
狂竜化・極限化。どちらの演出も今改めて見ると、中々恐ろしい演出ですね。特に極限化は、突如としてリミッターが外れた暴走状態と殺り合う羽目になるし。
これだけのパンデミックを引き起こした、ゴア・マガラとシャガルマガラはやはり恐るべし
狂竜化発症でダークな雰囲気と赤い目が
幼少期にやってたムシキングのアダーコレクションのむし達を彷彿とさせてめっちゃ好きだった。
最後の同時極限化は恐怖すぎよ
この急に倒れたかと思ったら発症して起き上がる演出めっちゃ好き。
個人的にはサンブレイクで狂竜化モンスター出てきてほしかったなぁ……
ただし『極限化』テメーはダメだ。
極限化はもう勘弁してほしい...
動きが通常個体の3倍の速さって感じのシャア専用個体みたいになっててやりずらかったイメージ
おかげでみんなの心にもトラウマを植えつけた
ラージャンは敢えてウイルスを発症させて強化した感つよい。だって寝転んで腹掻いてるもん。
克服できずに発症したら最後
短命になり
最終的には体内から新たなゴアマガラが産まれる(生物災害)
そんな危険すぎる鱗粉を吸って発症しても数分で感知するハンター(バケモン)
漫画や小説だと人同士でも殺し合ったりし始めたらしいし、主人公がほんと強すぎる...
そしてそれを克服し全ステ上がるハンター
何なら自分から感染していくスタイル
完治じゃね?
@@こくりゅうみらぼれあす 指摘ありがとうございます
全く気づけなかったです…
細胞が少しずつ変化して、元のモンスターがゴアマガラに変異するとか怖すぎ
いま考えるとエグすぎる……
その設定初めて知った、えぐ。教えてくれてありがとう
え!?セルレギオスとかがゴアに変化するってこと!?
@@final8832
変化するって言うより内から食い破って来る感じですかね。エーリアンみたいな感じです☺️
@@大統領-m2g
グッロ
希少種や古龍は狂竜症に感染しないの強者って感じで好き
わかるわー。安心感ある
@user-um6hn9zm1cジョーお前もだ
ラージャン...
キュリアには侵食されたけどね
古龍級のラー、ジョーが極限化するのって普通に世界観的にヤバいよな
生態系崩壊するわ
誰が何と言おうと4gが一番好きなんや
今見ると狂竜化めちゃくちゃ怖いな
それな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
発症前「お願い!!私を……倒…して…」
発症後「お前を殺す(デデン)」
最後のヤツカッコよすぎ、師匠からの試練だと思うけどよく出来ましたねw
ラージャン「気が高まる…あふれる!」
ハンター「もうダメだ…おしまいだぁ…」
2:19 この狂竜化ゲネルの暴走した機械みたいな鳴き声すき
狂竜化のbgmめっちゃ好き
ストーリー上ではティガが初めての狂竜化だからトラウマを植え付けるのには十分なんだよなぁ…
この不気味な音楽好き…特に極限状態
極限化の迫ってくる感じの曲調、緊張感あっていいですよね!
あんまり聞く機会ないのが残念。
この一瞬画面が紫色に変わる感じ、古龍の力で暴走、極限化は古龍の力を解放してる感じがすこ
心臓の音に聞こえるの怖すぎる
気味悪いbgm流れてる時のやつ?
@@ゆまるーーそうじゃない?
@@ゆまるーーなんかドクン ドクンてなってるからたぶんそれ
それそれ
狂竜ガルルガは二度と忘れることはないだろう…
動画編集お疲れ様でした!
極限個体の乱入演出も動画にしていただき感謝です☺️
狂竜化及び極限化に入る前の入眠の動きは、睡眠属性で眠らせた時の動きだと思っていたのですが、よく見たら巣で休息を取る時の動きだったんですね🤔
ありがとうございます!
睡眠を取った時のドサッて感じではなく、ゆったりと横になるんですよね!
6:20他のモンスターが狂竜化したあと、大体は威嚇したり、襲いかかってくるのに対して、リオレイアだけ何事も無かったかのように、エリア移動するのが何とも、、、😅
狂竜化モンスだとイャンガルルガとブラキディオスがトラウマですかね…。もはや動きが生物兵器なんすよ
その二体はヤバイですよね…。
一応4Gで弱体化されてはいるけど、それでも狂竜化トップクラスの強さだったなぁ…。
結局はフィジカルが最強だと思い知らされるモンハン…
ストーリーをやらずに友人と先に下位クエだけどやってて突然寝たもんだから誰か睡眠武器で来た!?とりあえず寝たなら爆弾置くわってなったけど明らかに様子がおかしくてこれは違う!なんだ!?ってめっちゃ驚いた初見。
お父さんのデータで、初めてやって負けたのが、狂竜化モンスター
だった思い出が懐かしいです!
あまりにも狂竜化突入時の穴という穴から黒煙が立ち昇るの恐ろしすぎる
ボフッと出る黒煙はケツ穴からか....
黒い息と効果音がゾクッとしますねえ
ラージャンだけ寝てる間も動いてるのが強者感あって好き
1度しか行かなくていいガララ亜種と違って、極竜玉集めで何周もしなきゃいけなくてすぐ極限化するディアブロスが1番のトラウマだった
殴り続けて極限化直後の足にキック入れて倒せた時は気持ちよかったなあ
ディアブロスは通常時が貧弱なだけで、極限時はトップクラスの厄介さですもんね…。
麻痺がよく通るのが唯一の救い…か?
狂龍化しないドスジャギィはある意味最強のモンス
たしかにw
ドスジャギィ狂竜ウィルスの自然宿主説
ガララ亜種、お前とは2度と会いたくないぜ…
睡眠のモーションじゃなくて力尽きた時のモーションで発症だったら良かった
最後地獄の始まりなの草
最後の同時極限化が一番やばい
やっぱり極限化の雰囲気好きだな
すごい4系らしい雰囲気だよね
発症モーションって睡眠の時の流用っぽいですね。今まで討伐時の倒れるモーションだと思ってました
起き上がるモーションの都合ですかね
ティガレックスとかの死んだように倒れ込む奴らが狂竜ウイルスの恐ろしさを感じさせる
ゲネル・セルタスの狂竜化時の独特(?)の威嚇好きなの俺だけ?
発症前の声もどことなく普段の通常個体と違う感じに聞こえる気がする
ケチャワチャの狂竜化が特に不気味で怖かった
初プレイ4だし、鳴き声変わってたりとか凝ってたから復活して欲しい要素なんだよなぁ…
あとプレステの画質でダラ様拝みたい…
鳴き声やモーションに少しずつ差異があって凝った仕様でしたよね。
ほぼ全モンスターに用意されてるのも凄いと思います!
最後のセルレギオスとディアブロスのワンテンポ遅い極限化かっこいいな
鳴き声ちょっと変わるのが良いよね笑
いつもありがとうございます!
鳴き声が変わることで不気味さが増してますよね!
特にフルフル。
ジンオウガやろ
極限イビルの咆哮好き
とりあえずモンスターが懐かしすぎて泣いた
ギルクエ140の狂竜化イャンガルルガを忘れない
狂竜化する際に専用のbgmがあったことは知らなかった。
フルフルのはプールで寒くて具合悪くなっちゃった人の唇みたいになってる笑
極限化になるやつの寝たら緊迫感のあるBGMが流れて起き上がったと同時にBGMが消えて咆哮が終わったタイミングでまたBGMが流れるって演出音だけでもわかる明らかにやべぇ雰囲気があるのほんと好き
ただガラ亜種テメェは○ね
この仕様のおかげで乱入してきた時の恐怖感が増してるんですよね。
空気が変わる感じが私も好きでした!
みんな腕枕で寝てるのなんか可愛い
古龍ってバカスカ狩るから感覚麻痺るけど本来自然災害級のアンタッチャブルなんだよね
ドスジャギィの狂竜化なくて狩り仲間の中で「ドスジャギィ、狂竜ウイルスに対抗出来る説」が流行ったの思い出した。
実際なんでなかったんやろ
今回の動画は懐かしさと恐怖を思い出す動画でした
実は私初のモンハンは4なんです
いつもありがとうございます!
4は難しめだったけど、他シリーズとは違った魅力とボリュームがあって、ここからモンハンにはまった人は多そうですね!
自分も4から始めました。
そのおかげかすっかり操虫棍使い
になってますww
瞼が無い昆虫タイプが1番自然で不気味。表情が無いからこそ怖い。
寝てから起きるまでのbgmが
怖すぎる。ホラゲーかよ
私はワールドが初のモンスターハンターなので狂竜化とか極限化とかよく分かってなかったけれど、あなたへのおすすめで好奇心に駆られて見てみたらラージャン怖すぎて泣いた
ウイルスなんですね…辛いのかな
レベル140極限化は良いぞぉ〜
(限りなく極みにのぼりしもの)特定の部位が強制弾かれ部位になって心眼も弾くし弾も全て跳ね返す。この部位に関しては業物無効化操虫棍エキス無効化。ここからは部位関係なし閃光玉、落とし穴など対モンスター用アイテムの無効化、亜種・希少種の行動追加、体力の増加攻撃力の増加(最終防具で大体一撃くらえば7割からワンパン)、属性攻撃無効化、スタン・気絶無効化、おともの合体技無効化、こやし玉無効化、疲労無し
でもこれに勝てば良い武器手に入るから倒すのみ
@@user-icebarnxxxed
やだ絶望しかない😇
ハンター側が極限化待ったナシじゃないですか…
すっごい早口でしゃべってそう
戦闘中に寝出すのは気味悪過ぎて好き
みんなスヤっと眠るように倒れるのかわいい
寝た瞬間の絶望感よ
???「もーなんだよ!またかよー!!!」
4系の表現力はすごいよな〜
狂竜化までは良かったんだ狂竜化までは...
心眼無効は普通にビビった
極限化はダメージ80%カットはそのままでもいいから、完全弾きじゃなくて全身の部位の硬さが1段階上がるぐらいだったらここまで悪く言われなかった
こっちに歩いてくるザボアザギルかわいい😊
ギュウゥゥゥゥゥゥン…………デン!がとても好き