ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
更年期は男女共あるみたいですよ。でも、体調を口に出せて子供達が聞いてくれるから、ありがたいですね。幸せですよ❤皆んなで意見言える家庭に感謝💓😊
産婆です😊女性に更年期があるように男性にも更年期というものがあります。そして女性の「更年期うつ」があるように、男性にも「更年期うつ」があります。そしてそして、母親の「空の巣症候群」があるように父親の「空の巣症候群」があるのだと思います。これまで、動画と育児、もちろんお仕事にも全力投球して頑張って来られた表れだと私は思います😌57歳産婆ですが大学4年で臨床心理のゼミに入ってます。心理学の中で「あるがままの自分を受け入れる」というのがあります。「あ、今落ち込んでるな」「やる気がないんだな」って俯瞰的に自分を眺めることも大切なようです。また、やる気スイッチが入らない時は「行動を起こす」ことがおすすめです。頭の中の「淡蒼球」という部分がやる気スイッチの部分と言われています。やる気があるから行動するのではなく、行動するからやる気が起こるというものです😊でも、ゆっくり休むことも大切だと思います。えかろパパさんにはたくさんの応援団がいらっしゃるので「自分は1人ではない」と思って、気持ちに抗わず流れに身を任せてみてはいかがでしようか。いつでも応援しています😊
お兄ちゃんのご意見がめっちゃ的確❤私もほぼリモートになって家から出なくなったら逆にメリハリつかなくなってそんな感じになりました🥲お兄ちゃん、ありがとうございます。そして相変わらずすてきなご家族ですね✨
自分も40代半ば男。数年前鬱で苦しんでたとき、このチャンネルに出会い、会社帰りの電車の中で見るのを楽しみにしてました。幸せそうで元気もらいました。試したこと書きます。お役にたてればいいな。漢方→柴胡加竜骨牡蛎湯ハーブ→アシュワガンダ睡眠→メラトニン入(5m以内)のサプリ(iherb)、朝散歩(目から日の光入れる→質の良い睡眠につながる)趣味(推し活含む)→自分が好きなものを思い出す。医者→自分にあう心療内科医、本当にしんどいときは、勇気だして行ってみるといいですよ。何でもしゃべれて楽になりました。
悩みは大きくても小さくても、その人にとっては大変な事なんですよね。優しくて頼もしい息子さん達が居てくれてホッとします❤おそらくですが男性の更年期障害かと思います。時期がくれば『あれは何だったんだろう⁉️』ってなりますよ、きっと😊
私も50歳に突入した途端、とにかく更年期のような症状で辛いです。動けない日と動ける日があります。あと、とにかく眠いです。ホルモンのバランスじゃないでしょうか。でも、素敵な息子さん達がいて、良かったですね。
パパさん久しぶりのコメントです!同じ同じ同じ😊わたしもパパさんと同世代、息子達も同じ年頃。そして離婚して1人で踏ん張っていた頃にパパさんの動画と出会いました。精神的に辛かった時期にフルタイムの仕事、子供達の受験。パパさんの動画で沢山励まされ、時には涙し勝手に一緒に頑張ってる気持ちできました。やりたい事と、やらなければいけないことが比例せず・・・そして自分の体力も比例せず。土日は家事の合間に寝て平日の体力を温存するこの頃ですが、上手に自分と向き合って甘やかして自分を認めてあげることが大切と感じてます!!パパさん立派だよ〜︎👍🏻 ̖́-
パパさん😢良くなりますように✨✨動画、たくさん笑いました😂次男くんのゆで卵🥚、冷凍うどん、ゼリーの汁こぼれそう、少しこぼれた事件(笑)スイーツ作ってくれるの👏スゴイ💪家族で麻雀、素敵です😆💕
軽くジムに通う事や、決まった時間に散歩に出て太陽を浴びる事も良いです。私は、子供の新生活を見届けた5月に突然、気力を失い、精神的に病み、1年後に鬱なんだと気付かされ、更年期を挟んで6年目を迎えてから軽くなりました。とても辛かったです。必ず更年期が幸年期へ移行するものだと知り、無理せず、これまで頑張ってきた自分への休息だと受け取りましょう。
たまたま、昔のから見返してたら、ぱぱさん、#69でも、おっしゃってましたよ。😢とても、繊細な方なんですね。私も、季節の変わり目なんかに、強烈な睡魔だったり、毎年そんな時期が多々あります。お互い、上手く付き合っていけたらいいですね。
いつ拝見しても、いいお子達ですね😊パパさん、私もずっと思ってました。ベッドで寝てくださいませ🙇♀️ソファーでは、疲れがとれませんよ🥱外出も必要だと思います☝️お日様を浴びながら外出なさって下さいね😉色々体調の変化が出る頃ですが、うまく乗り越えて下さい!パパ様だけではないので、また何かありましたら、動画でお話を聞かせて下さい。沢山の方が聞いて、お返事くださいますよ👍
パパさん❤大丈夫❤歳関係なく色々皆さん事情を抱えながら生きてます❤✨こんな皆んな優しい子供達❤最高ぢゃんかぁ、😊✨✨
ちゃんとこちらに伝わりよーく分かりましたよ😊お父さんとお母さんって、多分時期が違うかなと思いますが、私は2人の子育てで、最初に喪失感、悲しみ、孤独感覚えたのが長女の小学校入学の頃。いつも手を繋いで買い物にも遊びにも行っていたのに、買い物途中で思わず握っていた手の感覚を思い出し、泣いたこともありました。大きくなったんだなぁ、、と。その後は2人目が生まれ、あれよあれよという間にまた入学。絶対同じ感覚になるんだろうなぁと予測していたので覚悟があったけど、やっぱり寂しかった。多分パパさん、今そうなのでは、、?。違うかもですが😅お父様お母様のこともあるし、今まで簡単にできていた事が出来なくなったり、ペースが落ちたり。これは当たり前のこと。皆来る道です。抱えているものが多かったのかな。一つずつ荷下ろしてください。ムチュコちゃん達は、ちゃんと 20:59 あなたの背を見て大きくなった、どんな大人になるのかを 夢見てください❤パパさん自身は、マイペースで。私ごときのお話ですいません😢今まだ、絶賛鬱っぽいのから抜け出せず、回復50HP、、、。もうちょっと人生あると思うので、忘れっぽくても、間違えても、怠くてもいいじゃん❤
パパさん寝てくださいね笑 私も子どもたちの部活が終わった途端体調崩すようになりました。週末も忙しいのが当たり前から一転時間ができ、やることはあるはずなのに過ごし方が分からず、悩みながら1年過ごしてます。みんな同じなんだとそこに救われました。投稿ありがとうございます。お子さんたちが言うように人と会わない、外に出ないことはよくないのかもですね。
男の子は優しいねぇ😊お兄ちゃんは冷静で優しいし賢いよ!いつも美味しそうなご飯でいいなぁ😊
パパさんの気持ちや体調の変化、すごくわかります!私も今年になって、すごい倦怠感と眠気が続いて、24時間ほとんど寝ていた日もあるくらいです!そうこうしていたら、耳鳴り、耳痛、耳こもり、不安、イライラ、眩暈まで💦子育てや親の介護に自分の老後💦考える事は山程あり、耳鼻科に行ったら何ともない。結局、更年期でした…命の母に救われて、スッキリ気分爽快♫男性も更年期があるみたいなので、良い漢方があるといいですね!ビタミンもしっかりとるとかなり変わるかもしれないですので、試してみて下さい😊優しい息子君達が3人もいるので、心強いですね!
パパさん、こんばんは🙋久しぶりにコメントさせて下さいね☺️これまで、全力疾走の生活、動画見ていて本当に、毎日、真剣に子供達の事優先に、パパさんはいつ、一息ついているのか?考えていました😊コメントもしっかり読んでくれて、返信いただき、私は4年前になりますが、乞音の息子事、コメントした時もパパさんから、他の方々から本当に温かいコメントに救われました、一年留年して大学行き始まったら、今では楽しい毎日様子です😊 私も本当に何も出来ない、気力が出ない事あり、そうしていたら、両足のケガ♿🏥手術の為休職、私はパパさんと逆に家居るようになり、食欲増加😅職場がストレス😮と判明🎉パパさん、全力疾走から、マイペースにゆっくり🐌💨💨眠気は全身に疲れてたまっていますよ‼️眠れる時しっかり休んで下さいね☺️職場がストレスとわかっても、身体動かない時もあり、午前中眠く良く寝てます❤パパさん、今は自分の身体一番にしてゆっくり休んで下さいね☺️ パパさんには強い味方息子さん達がいますよ‼️時は甘えて下さいね☺️
40と50ときて今年60体調はますます冴えなく動きも悪くやる気もわかない。でもまた新しい明日くるしなんとか、頑張るかなと思う毎日です。
協力するのが当たり前って環境が本当に素晴らしい!
なんだか親近感湧きます😂46歳ですが 自分をコントロールするのが大変です💦 私のやる気スイッチどこだっ?って思うくらい、、自身に振り回されてます😢子供達の存在は本当に有難いですね😌上手く言い表せないですが いなかったら落ちるとこまで落ちてるかも⁉️って ふとした瞬間に〜思う次第です
パパさん、話を聞いてくれて、パパさんが元気でるようにと夜ご飯を準備してくれて、優しい息子さん達ですね😊パパさん、あまり考え過ぎないように、ご自身を労ってください。
この季節はなおさら沈みやすくなりますよね😢私もネガティブなのでわかりみでした🥺ゆっくり休んだりぼーっとしてもいいんですよ!!!
おつかれさまです〜大丈夫ですか!?そうそうお散歩いいみたい😊 好きな曲聴いて🤎美味しい物食べて🩵お笑い見て笑って🤣ミルク、ココアたんと遊んでもらって癒されてね😊
子供達が、料理を作れるから、よかったですね。心配してくれる心の優しい良い子に育って良かったですね。
長男さんの応対、いつも画面を通してこちら側にまでやさしみが染みてくる・・・気がします。隠れファンです✋
4人で麻雀しながら美味しいスイーツ食べる❤素敵な時間😊
初コメです。ずっとパパさんのTH-camを観ています。物忘れも、やる気のなさも、あるある!パパさん1人じゃないですよ〜。大丈夫!!!私なんて、ちゃんとしなきゃ!という気持ちを忘れてしまい、可愛いダメキャラでいくぞと決めると、それはそれで楽しめる👍✨と思って日々暮らしています。(職場の後輩や、遠くに住む息子達の理解が必要ですが)毎回TH-cam観ていても、私のようになんの反応もせず、でもまるで親戚のおばちゃんのように、映像に話しかけている人も沢山いると思います。パパさん、今日もふぁいてぃん!です。
初コメントありがとうございます😭
パパさんいつもお疲れ様です!お話の内容から、男性の更年期、空の巣症候群かなーと感じました。私も40代後半から心身共にしんどかったです。無気力なんてしょっ中。笑えない日もあったり…。真面目でがむしゃらに頑張る人ほど、加齢の衰えに脳が反抗して自律神経崩すのかもしれませんね。無理せず、自分の楽しい事を見つけて時々心からリフレッシュしましょ😊頑張りすぎると、長ーく元気にメンズ達を見守れなくなりますよ😊元気な中年、高齢者を目指しましょう♪
親孝行のお子様3人素敵な家族お父さんの子育ての賜物ですよ。皆良い子、お父さん思いで私も、病気かかえていて、外出が、殆んど無かったり人付き合い(接客業)してました。50歳で突然、原因不明で、もう考えても仕方無い事ですが…パパさん47歳色々疲れが、出て来てますよ。身体は正直です。それと、子育て終わって、安心した事とかでも、分かってくれる子供さん達が、寄り添ってくれますよ❤❤❤応援してます。頑張った人に頑張って言いません。身体無理しないで下さい。因みに、娘が43歳で、今もうすぐ2歳の子育てど真ん中の母です。本当に、動画癒されてます。「今日も1日幸せでした。」コレ大好き❤❤❤
更年期??わたしも同じく色々出てきております。朝日を浴びた方が良いみたいですよ〜😊リモートの合間にお散歩とか♪
やぁ〜〜なんか息子ちゃん達と麻雀なんかいいですねぇ…😊うまく言えないけどいい時間になってるんじゃないですか??息子ちゃん達良い感じで大人になってきてますね☝️
パパさんも更年期になってもおかしくないお年頃ですね…リモートになったり環境の変化もありますよね…晴れた日は朝セロトニンを摂取して☀️いっぱい睡眠💤してくださいね😊実は以前私もよくソファで寝てしまってた時あったんですけど😂腰を痛めてしまい その時に寝返りも大切だと聞きましたよ~💛息子くんたち、パパさんの話もちゃんと聞いてくれてほんと優しい💛 これからも応援してます☘️😊
パパさんお疲れ様です。私もあります💧休みの日なんて毎週本当に動けない😅太陽浴びたり散歩したりも大事ですが…本当に無理な時はもう割り切って1日寝ます(笑)
えかろパパさん、大丈夫ですか?冬になり、日照時間が減っているのも関係しているかもです。子供達の優しさにまたまたほっこりしました😊無理なく乗り切りたいですね😊
ほんとに!!日照時間大切ですね!!お休みでもリモートでも、気温にも関係なく、毎朝、少しの時間でも窓を開けて空をみあげて太陽の光を浴びましょう。お部屋にも新しい空気と光を入れてあげて下さいね。一気に変わるというより、少しずつ、気持ちが前向きに戻っていきます。ぜひ習慣にして下さいね😊
自分は母が亡くなり、3年後に父を送ったあとから、誰かを支える必要が無くなってからバランスが崩れて来ました。その後、流行り病防止の管理、施設移転、上司からの理不尽なハラスメントで辛うじて、出勤して目の前のする事しか、出来なくなりました。希死念慮も強くなりだした頃、上司が変わり、理解が得られるようになってから改善してきました。恐らくリモートによる在宅勤務、ご子息方に手が掛からなくなって来た事で自身の役割が終わったような錯覚から、変調を来している可能性もあります。カウンセリングで自身の思いを語るのも一つの方法と思います。無理な鼓舞は厳禁です。ご子息方とも語りあいましょう😊
自分の時間を作るといいかもですね。散歩からでも、外に出て太陽浴びて温泉や銭湯行ったり体を心地よく疲れさせたりと。後は、現状を受け入れるとか、前と比較せずに今はこういう時なんだなと休憩が必要で休憩終わったら何しようかなと。子供達としたい楽しい事を考えておくといいかもです。自分のペースで、風の吹くまま気の向くままに〜👍
パパさんお疲れ様です🍀動画見ながら「私も。私もー」と言ってしまいました。心の不安定さを感じつつ、それに対して罪悪感を持ったり……なんだかモヤモヤな時期があったりします…… 体を動かすと良い。とはわかってるのにダラっとしちゃったり…… 思い切って自分のクリスマスプレゼントにスピンバイク購入しちゃいました。モヤモヤな気持ちも体脂肪も減らしいていきたいです。パパさんのTH-cam見ながら漕ぐぞー🙌✨
パパさん、お散歩を日課にするのはどうかしら😀0歳児育児中の私も、1日中赤ちゃんと2人きりで話し相手もおらず毎日を過ごしてるので、家の中にずっと居るとすぐに鬱々としてきます💦赤ちゃんを連れてなるべく毎日散歩か買い物に出るようにしたところ、一日の過ごし方にもメリハリが付いて&外の刺激を貰い&程よく疲れるのでとっってもメンタル安定します!家の中って見た事あるものばかりで慣れると脳に刺激がいかないんですよね🥲お外に出るの本当におすすめです!気合いを入れてがっつり外出するのではなく、15分とか1時間とか、散歩するだけでも違いますよ~☺️朝とか午前中は空気も美味しくて癒されます🍀*゜その日にお家に居るお子さんと語り合いながら一緒に散歩するのもいいかも~😗
初コメです。いつも仲良しで楽しそうに暮らしている姿に癒されております。私もコロナ期にメンタルをやられておりました。仕事上不規則な仕事だったので原因はわかってます。体がしんどいし動きたくないけど、忘れっぽさがひどくなり、なぜだか心は焦るという現象に悩まされました!そして、私がしたことは。様々なことを一旦手放して何もしないということに徹して、体調がいい時だけ朝のみ散歩をしてあとは自分を甘やかすことを繰り返し、徐々に復活しました笑😆ゆっくり休める時は休んで下さいね!そして、いっっっぱい自分を甘やかして下さい!
びっくりしました!私もここ1年くらいその状態で。仕事が営業なんですけど、仕事が嫌になったわけでも無いし、病気でもないんですけど、ご飯食べるのさえ嫌な時があって。まさかこんなに長く続くとは思わず自分に驚いてます…
45才の母です😊子どもの成長期は嬉しいのに、自分の更年期は苦痛にしか思っていなかったけれど、ある時これも私の成長期✨と思い始めてからは体の変化にも対応出来るようになりました!老化ではなく、成長期✨中1の我が子とのゲームの話や、卓球対決やダーツしたりと気分転換もしてます😊パパさんファミリーの仲の良さに影響されてます!
パパさんと同年代です。私も今年の夏にパニック症状が出たことがきっかけで更年期症状が酷くなってしまい、わけもなく不安が続いたり焦燥感が強くなったり、しんどい日々を過ごしていました。とにかく体のサインのままに、眠たかったらたくさん寝て、気力が起きなければゴロゴロ過ごしたり、思いのまま過ごしていました😊心療内科で薬をもらったこともあり、今では大分元気になってきました。パパさんも無理なさらずのんびり過ごしてくださいね😊適度な運動と生活リズムを整えることがいいみたいですよー😊
パパさん、調子はいかがですか? ここのチャンネルの視聴者の皆さま本当に優しいですね。コメント読んでウルウルします。それもパパさんのお人柄ですねー♪ シルクのパジャマ..肌触りいいですよ!そんでお布団でちゃんと寝るといいよねー!確かに、こもりっきりだと鬱っぽくなるらしいです。太陽の光浴びるの大事なんですね。もうちょっと早く寝れるようになるといいかもですパパさん 私もビックリしました 突然のニュース まだまだお若いのにとショック😨でした無理しないで素直にいきましょうね
今日とても辛くイライラしたり凹んだりどうにもならいピークで。家から見えるファーストフードで仕事の後放心しながらふと動画みたら全く同じでとても救われました😭何もかもが色褪せて眠くてだるくて。。側からみたらそんな風には見えない。そんなギャップに苦しんだり。動画の力ってすごいですね。私たけでない😢ちなみにパパさんと同じ歳です
真面目な人ほど 鬱に突入しますよ 研ナオコさんと梅沢富美男さんのコンサート横浜の県民ホールでの観ました!たまにはそういう爆笑してしまうやつ見ると 良いですよ しかもお婆ちゃん爺ちゃんが両方の手に杖持って三階まで上がる図柄見たら まだ俺って若いって思えますよ。皆多かれ少なかれ 財布とかスマホ冷蔵庫入れたりしてますから安心してください。私なんかこないだ右と左違うスニーカー履いてバイク乗ってました。やることがたくさんありすぎると 頭が混乱するんですよ!普通です! 加齢でも何でもないです。後男の更年期障害ってありますよ 性欲減退。うちの主人なんて40代から性欲減退。(笑)自然に触れてください。今日の夜西の空に三日月でてました!綺麗でしたよ〜 🌙 ⭐️ 夜中空見上げてください! 生きてるって思います! 婆さん介護9年 中々つらいものがありますけど 毎日楽しみ見つけて 新しいレシピ考えたり 限られた時間の中で 楽しんでます!
初めまして初コメントです(*^^*)…地元にも来ましたよ研ナオコさんと梅沢さんとのリサイタル観たかったですね♪楽しいんだろうなぁ×コロッケさんとのリサイタルも観てみたいですね
ありがとうございます😭
良きコメント🙆♀️💖👍
@@user-mirakuru983 お褒めくださったの私にですか❓ ありがとう御座います。とりあえずズルズル 合間見て 未だに通ってピラティス17年やってます。とても良いです。怪我しててもそこを避けてレッスンすれば大丈夫なところが気に入ってます。
いつも素敵なありのままの動画をありがとうございます たくさん頑張ってきてぶんゆっくり休むのも大切だと思います😊
お兄ちゃんじゃないですが、まずは外に出て太陽を浴びるといいと思います😊☀️セロトニン不足だと鬱々としてしまいますね。毎朝15分くらいでも、お仕事前にお散歩してみてはいかがでしょうか☺️☀️
うちはまだ子ども達小さいですがこんな素晴らしい子ども達になって欲しいと思いながら見ていました😊
パパさん疲れてるんじゃないかな?後ストレス。気づかないうちにストレスが、溜まってたんじゃないかと。でも、こんな可愛い頼りになる息子君たちがいるじゃない?大丈夫よ。パパさん。これからもたまには息子君たちに甘えて日々楽しく過ごしてください。後ちゃんと寝室で休んでね
人間なんか荷下ろし症候群っていうのがあって、すっごい大変な時期を乗り越えて楽になったりすると反動で鬱になったりするそうです。
とても共感します。50代前半です。私も50歳くらいから頭が鈍くなって、以前ならさっさとこなせていたことがノロノロと、、、今思えば子どもが大学進学や中学校進学など、節目と重なっていた気がします。やることが(主に雑用)多いのも頭が混乱する原因かと。今は開き直って、あれもこれもと欲張らないようにしてます。あと生活リズムについてですが、私も自宅で仕事をしています。対外的に9時からなので、それまでに朝食、洗濯は済ませるようにしてます。洗濯たまるとユーウツじゃないですか?😢掃除は週末と割り切っています。そして、まちまちになりがちなご飯タイムですが、時間がずれて食べる者は片付けまで義務づけたらどうですか?我が家もお寝坊で時間のズレた子はそうしてます。最後に、子どもたちと夜ふかし楽しいですが、ほどほどに😂自分の就寝時間、起床時間は決めておいた方が良いと思います。たまに遅くなるのは良いとして。私も子どもにつられがちですが、そうして遅くまで起きていた翌日は終わってます😂
お兄ちゃんの言う通り!出社する日を増やしてみては?外の人と関わるって大事です‼️あと、子供達が自立していく寂しさってやっぱりありますよね…😢私も一緒です😢でも、こんないい息子さん達に育ってくれて嬉しいですね❤
ステキな家族やなぁ~❤
パパさん、お天気のいい日は日光にあたるといいですよ、季節の変わり目は自律神経が乱れがちとの事、私も夏の終わりぐらいの時、仕事のストレスも重なりお休みをしました。根本的解決にはなりませんでしたが、少し気持ちがラグになりましたね、とにかく、転職に向けて動いてますが😅
パパさんよりは年が少し上ですがシングルマザーで高齢の両親抱えてるものですが多分更年期みたいな感じで子供が手が離れてく寂しさとのしかかってくる介護の不安そんな負の連鎖で無気力や不安感でやる気がでないなど体調不良や体の変化など今年がまさにそれでした。きっと同じような感覚では?と思いますが自律神経を整えるために自分の心身いたわってみてはいかがでしょう。何のアドバイスもできませんがパパさんずっと頑張って走り続けてきたからゆっくりする時間もいいと思いますよ☺無理せずに
私も外に出ることや、人との交流をあまり好まない人間です。1年ほど前にパパさんと似たような症状も経験しました。私の場合外に出ないことが原因…ではなく、シンプルに規則正しい生活。寝る前に1時間程身体と心をリラックスさせるためのストレッチ。おかげですっかり心も身体も元に戻りましたよ😊あと、すき焼き?(笑)
パパさん、こんにちは😊私はフルでリモートワークを始めてから同じような感じになりました。毎日外に出ないから刺激もないし、ボーっとしてる時間が増えました。だんだん不眠になって、不安や寂しさで泣くようになってしまいました。これはまずいと思い、週2は出社するようになってからだいぶ元気になりました。パパさんも解決法が見つかるといいですね!!元気になってほしいです😊
私は食欲あり、よく眠れてましたが、怒りっぽい、無気力などの症状あり、病院に行ったところ鬱状態と診断されたことがあります🥲お薬の力をかりて、元気になりました!ひどくなる前に、無理せず病院で相談してみてください🥲どうか無理なさらず。🥲
パパさん、お疲れさまです😊私も40代半ば・・・この春から2人が社会人となり家を出て、1人専門学生。楽というか一人暮らしみたいな感じになりました。私もシングルなのでしばらくは生活環境が変わったことで鬱っぽさもありました。自律神経の乱れなどはよく起こる事のようですね。無理せずにお過ごしくださいね😊
外に出ることって大切ですね😌でもでも無理はなさらず、なんにもできない時は何にもしなくていいんです!ノンストップで走ってきたのでしょうから休むことも大切です⭐次は自分のことを大切にしていく時間なのかもしれませんね😌とにかく、パパさんがいてくれることが皆の幸せです✨
男性にも更年期があるので、お薬に助けてもらうのもいいかもしれません。私もひたすら寝ていました。頭の霞のような感じ、分かります。TMの大晦日のチケットの発売が日曜だから、また楽しみましょうよ🤭⭐️
私も更年期入ってます。2、3年位前から軽いホットフラッシュを発症します。夏は困るけど冬は寒さから身を守ることが出来るのでこれはこれで良かったかなと思ってます。あまり気にしないことですね。うちの旦那も最近ボケボケしてますよ。😂
私も似たような感じです。頭にモヤがかかったような、なんだかスッキリしない感じもあるし。全て更年期のせいにしてます😂
パパさん、いつもお疲れ様です。私は、鬱経験者です。と言うか、今もですが…鬱になった人は再発率も高いので…今もそうです。季節の変わり目とかも、関係あるみたいで…私の場合は、職場でのパワハラ、セクハラ、旦那の不倫とトリプルで…こんな事が一気に来たら、誰でも病むすよねかい。会社から肩たたきのように、振り払われ、旦那からも追い出され…2歳の娘は、実母に預け、毎日、ただ、心療内科に通い続けました。体重は、39kgくらいになり歩く事もままならず、大変でした。今は、1人で居酒屋をしてます。1人は大変ですが、体調が整わないことも多いので、1人の方が自分的には楽なので…今、コメントしてる2週間前も休業してました。店で、過呼吸になり救急車呼んだ事もありましたが、お陰様で、お客さんも理解してくれて、パニックなった時は、暖簾も下げて電気まで消して…その後復活して仕事再開しましたが(笑)あれから、20年です、鬱とは長い付き合いですが、もう、諦めて一緒に人生歩んでます。今は、母子家庭の母も他界、一人娘は、彼氏と同棲して、自分1人で…石川県に住んでますが、正月の地震の時は、それはそれは大変でした。怖くて泣いて…先日も地震があり、1人で、カウンターの下に隠れ震えてました。パパさんには、3人の大切な息子さん達、ご両親がいて、幸せそうですよね。皆が巣立っていって、パパさんの肩の荷が降りた時に、生きる糧がある事を願います。私は、1人で毎日、無気力で…自分と戦っています。パパさんの動画見て、元気もらってます。ありがとうございます❤長文失礼しました。
私はリモートとかではないのでわかりませんが、三兄弟さんのおっしゃる通り家に引きこもりがちだとメリハリがないので身体や心にも良くないかもですね🙄最近朝晩冷え込んで深夜勤務で朝起きるのが辛いし、非常に眠いですが、早く起きて愛犬の散歩をすると🍃気持ちがいいです🐕️💓パパさんもお散歩や家で手軽にできるラジオ体操など取り入れてみてはいかがでしょうか🤔❔あと男性にも更年期とかあるみたいなので微妙なお年頃なのでお気をつけあれっ☘️
生活のバランスも変わると心のバランスも崩れますよね。私のおすすめは〜推し〜です。作るというか出来ると毎日が輝き出します。アーティスト、身近な所で言うと店員さんとか。パパさん、心キラキラしよ。うん。心も体も両方大切にして下さい。応援してます📣
初コメです。私は子どもがみーんな手から離れて自由な独り身の生活を送ってます。仕事以外のお休みの日の会話なんて、お買い物に行って、店員さんとのやり取りだけで終わる時がザラです。お子がいて賑やかで何より😊あんまり深く考えずが1番☝ですよ!
お父さん・お母さんしてきて、子供も大学生になり、子供に頼っても良いかな?と、身体の何処かで感じているのかもしれませんね🤔これから子供達は自立しないといけません。食をとうして一緒に料理して、料理作りのノウハウ教えていってる事素晴らしいと思いますよ‼️
男性の更年期症状に似ています😊こないだ、カナダから近所に来られた方と飲む機会があり、聞いたらミドルエイジクライシスだって、だから日本に来てみた!って言ってました。もはや男女共通で、世界共通なのかもしれないですね。😊
お子さん三人いて良かったですね、適切なアドバイス&ある程度の忙しさは必要ですね、それと外に出てお友達に会うのも良いかもですね、同じ悩み抱えてるかもです、呑気に考えて、お子さんたちを頼るのも良いと思います、考えすぎないようにしてくださいね、ベットで寝てくださいね、心配なので、のんびり次の動画待ってますね、えかろーでいて下さい
パパさん、無理しないで下さい。息子さん達に助けてもらって下さいね。
幸せでも家族がいても鬱は起こると思ってます💦兄は40歳半ば前に父母が亡くなり(若い頃からずっと送金してくれてました)仕事辞めその後自分で命をたちましたその時私は頑張って仕事見つけないと困るよとか、本当にバカな言葉しか兄に声掛けれなくて、何年も泣いて暮らしました皆さん動きたくないやる気でないときは病気と思いゆっくり休んで欲しい食べさせるくらいは私も出来ました一瞬の迷いではなくて鬱になると自分では治せません今なら私も分かると思いますが、その頃の私には分かりませんでした息子さん達の幸せを人生終わるまで見届けるのも親の務めだと思いますお祖父様お祖母様パパさんに似て、優しくていい息子さん達です🎶💓
多分、私もそうですけど、年齢的に色々な事が、面倒臭くなって来てると思います若い時は、ちゃちゃっと動けたけど、って年齢に、なっできてると思いますなので、子供達と、一緒に家事とかする方が、気持ちも落ち着くとゆうか、やる気がちょっと出る気がしますお子さん達、色々してくれるので、羨ましいですうちの3兄弟はダメだ〜無理せず、やって行きましょう
そんな歳を感じて、悩んでく姿も好き!推せる!
ぱぱさん可愛い子供達と幸せそうだけ一人で要る時間が多いから何か好きな事見つけて、私は自律神経がありましたが40数年聞く事なくいた原田真二さんの歌をラジオから流れてから凄く元気になり今ではライブに行くのが楽しみな71歳で岡山にもライブいきましたよ歌の力て凄いですね。❤😊
いつも楽しみに見てます。私はお父さんよりは年上の54歳ですが、県外に出てた息子(26歳)が2年前に帰ってきて、同居してます。息子のご飯やら色々大変だと最初は思いましたが、今では息子のおかげで元気でいられると言うことが分かりました😊でも1月から県外に転勤が決まり、夫は船乗りでほとんど家にはいないし、娘も同じ県内でも遠くて、一人で呆けてしまうのではないかと思い、思い切って10月からトイプードルを飼い始めましたが、ほんとに可愛くて🐶お父さんは3人も頼もしい息子さんがそばにいて幸せですよ😃
いつも楽しくみています。私は今ちょうど更年期で同じような症状があります。受験生の娘は絶賛反抗期中!母娘で戦っております。娘は同性なので私の気持ちをよく理解してお手伝いをしてくれます。本当に助かっています。同性の子供っていいですよね。あと、70日で高校受験!娘にとって初めての試練です。少しでもサポートできるよう、パパさんを見習ってお弁当を毎日2個作ってます。(お昼ごはんと塾のごはん)お互いぼちぼち行きましょう
ホルモンバランス(更年期?)秋は自律神経が乱れやすい季節らしいですよ。たまに日帰り温泉でゆっくりしてみてはどうですか?気分転換にもなりますよ♨それにしても〜お子様達が素晴らしい👏頼りになりますね👍お身体お大事にして下さいね。
お父様こんにちは!😊私は離婚して鬱になりました!やる気がおきず、毎日頑張る事が半分しか出来なくなり、辛かったです。乳がんなり、生きる事が、初めて恐くなり、いつも前向きに頑張ってきたけど、初めて経験しました😂息子二人が居たから、もう一度頑張って生きる事が、出来ています😊お父様も、最高な息子さんがいつも居るから、今の現状を受け入れ、半分くらいの気持ちで頑張ってくださいね😊お父様が落ち込むと、息子さんも不安になりますので、身体大切にしてくださいね😊福岡から応援してます😊
お子さんに手がかからなくなったのと、リモートダブルの環境変化、今まで頑張り過ぎたのでは?物忘れは2つのことを平行して行ったりすると、なるかもです、でも夜朝ごはん何食べた?って忘れても大丈夫です🌸食べた事じたいを忘れていなければ、今まで頑張ってきた自分をほめてあげてください🌸
いつも楽しく拝見してます!家族仲良くて毎日楽しそうで幸せなのが伝わってきます❤私もシングルで子供3人上2人は成人ですが下の子も3月で高校卒業です…早く子育てから解放されて自由になりたいて思ってたけど子供がいない生活はハリがないです…だから今まだ子供がいる時間や生活を送れることに感謝したいって思いました!
いやぁ~ん同じですぅ~😮この状態を分かってはいますもちろんそして見て自分でも残念に思うのですが…(笑)まっいっか。になっちゃうんです~やればササーッとやる時はやるんですけど1度そのまっいっか。になったらヤバいです🤣更年期なのかなとも思いますが…そこは認めません🤣ジリジリと老いと友達になってそれなりにやっていくしかないですね😑
パパさん、体調大丈夫かな〜。私も年齢的にやる気が起きなかったり、マイナス思考(元々はプラス思考)になったり、更年期なのかと検査に行ったらホルモンバランスは悪くないと言われ、自律神経の方でしょうと言われました😅パパさんの為にすき焼き作ってくれる優しい三兄弟もいるし、あまり無理せずですよ~😊
いつも楽しく拝見しています。寝起きの惨状にイラつくことなく淡々とお片付けされるだけ偉いです。私なら感情的になっています。パパさんは頭痛ーると言うアプリをご存知でしょうか?異常に眠い時、ボーっとする時は低気圧が近づいてきたりするとなります。そのアプリで気圧をチェックすると、なるほど〜なら仕方ないと気持ちが軽くなりますよ。私は気圧が下がる半日前から体調を崩しています。色々な要因があるかと思いますが、ひとつの参考にしていただくと嬉しいです。
分かります。同世代で、もうすぐ二人目の子どもも大学進学で、家を出る予定です。あと何回弁当を作れるのかと寂しくなります。次の生きがいを自分で見つけるしかないのでしょうね。まだしばらく一緒に過ごせるみたいなので、楽しんでくださいね。
私も4ヶ月くらい前から同じような感じです。。原因も言ってた通り😅最近は良くなってきてますが、やっぱ外出したり趣味を見つけたりした方がいぃですよね👍
わたしは母が右半身麻痺で最後まで在宅で看ていました。私の娘二人が母が入院した日からおじいちゃん一人になるからと実家に泊まり そこから大学に通いわたしは 自宅にまだ二人家にいたので 家のこと 🐕のお世話 実家のことと とにかく毎日の様に時間にばかり追われる生活。10年在宅介護して5年前に母は亡くなり 父一人になり娘達も結婚していなかったのです。父は 歩くのは大変そうでしたが娘に迷惑かけたく無い気持ちで なんでも一人でしていました。母の時は朝から行きましたが 父は 昼過ぎにゆっくり来たら良いと。昼ごはんも適当に食べるからと私に気を遣って。そんな、父が急に亡くなり わたしは喪失感でいっぱいでした。いろんな手続きに動き周り 一段落しつ気づけば四人の娘は 末は地方に就職3人の娘は結婚して 主人は会社の関係でそちらに住んでいるので気付いたら一人になり娘達がいたころは 早く家を出ついってほしい。自分一人になりたいと思っていましたが いざそうなると 話すひともいない自分のペースで動ける やることあるのに 気力ないやり出したら 一気に。動画みていて なんとなく 感じるものがありました。リモートになってることは 確かに時間的に会社に行くのとは違い曜日感覚なくなりますね、わたしも いま曜日感覚ないときありますよ。後 やはり息子さんも話してる様に ソファで寝てると疲れはとれないですよ。私も感じるんですが 少し前までできて動けていたことが 身体は正直で できなくなるんですよね気持ちは歳をとっていなく身体は正直です。友達とたまに会うとみな同じことを話していますよパパさんも ベッドで寝て買い物以外でも その辺お散歩でもして たまには 外でお酒を飲み バカ話でもして発散してください😊いまはまだ やることあり時間に追われているけどこの先息子さん達が独立していくのですから その時のことも少し気持ちの中にありませんか?四人で楽しく食事をしている時間幸せですよぬ みなさん優しい息子さん達ですよ。大丈夫です深刻に考えると余計に負の方向になりますよ😊
パパさんおつかれさまです。長男くん、その通りだと思います!私もソファで寝てるの心配でした😂夜は寝室で、お布団で寝た方が絶対疲れ取れます!もっというと、少しいいマットレスにするとぐっすり寝られて気持ちがいいですよ😊子供の頃はどこで寝ても元気ですが、大人は睡眠とても大事です✨✨私はソファで寝落ちしそうになると走って寝室にいきます😂
やる気の出ない日ありますよね…そんな日はあえてギュウギュウに予定詰め込んでやり終えた達成感に浸ります(笑)けどたまにはなにもせずゆっくりな日も必要ですよねー子供達のためならーって思ったらヤル気になるかな?!あえて普段作らないような手の込んだ料理をするのもありかもですね!
寒くなりましたね☃️パパさんは大丈夫ですよ。何故なら、よく御自分の事を理解されてます。本当にメンタル疾患とか?酷い症状の方は、自分が病気だと理解しない人が居ます。皆さんも言われてるように男性も更年期があります。あまりにも酷い⤵️たときは、泌尿器科、更年期外来に行って下さいね🐣日照時間が短くなったし誰でも自律神経が乱れます。パパさんは正常だと言う事です🫶いつも最後に流れる音楽…私、癒されます🤗ホッと!!するんですよ😊いつも有難う御座います🎄
私の事かと思いました!笑今 私は無農薬の家庭菜園を始めて1日野菜の事を考えてます😂何かを育てるってやっぱりいいな、、と感じてます。パパさんも何か夢中になれることが見つかると良いですね!
コメントをされてる方々の文を読み🧐私と全く同じ症状方、家庭環境が同じな方、皆さんもそれぞれ辛いけど頑張っておられる🥺勇気を貰いながら読みながら泣いています😢
仕事には普通に行けているけど、休みの日は食事とトイレ以外ずっとゴロゴロ横になりっぱなし。でも急に元気になる時期もある。そんな繰り返しです。でもとにかく一日一回は外に出て歩くのは大事だと実感しました。男性更年期なら検査でわかるしホルモン補充療法もあるし、一度検査だけでもしてみてはいかがですか?
前にも書いたと思いますが更年期障害も一因だと思います私は27歳で突然パニック障害になりじきにうつ病発症となりましたが完治して思うんですが一番はどうしてなんだろ?と悩まない事物忘れも本当に大事な事は覚えていたりするから他の事の物忘れは深く考えずに大した事じゃなかったと気にしないのが一番それとお父さんの動画を見ていて思ったのが頭や神経を使う事が多いので外に出ましょう車で出掛けるよりも1日30分以上はゆっくりでいいから散歩です人間太陽を浴びたり紫外線を浴びたりしないと体内時計も崩れてしまい体調崩します良い睡眠もとれなくなるので日中も眠いんだと思います私もそうでしたから😅例えば夜中や朝方早く目が覚めても眠れない時は寝ない起きてしまうのが良いです起きたら必ず着替えましょうそれとソファーで寝るのは良くないですよ布団やベッドに寝るパジャマにきちんと着替える睡眠のリズムを取り戻すのが近道に繋がります神経や頭ばかり使っていると体は使っていないのに異常に倦怠感を感じやすいです💦体の疲れは寝れば回復しますが神経の疲れは寝ても取れません決まった時間に決まった事をしなくても罰当たりませんから😊できる時にできる事をする!今日出来なくても明日出来るかもしれないし3日後に出来るかもしれない位に考えて😊とにかく外に毎日出て歩きましょう余計な事を考えないで景色見てきれいだとか空気良いなとかそれで十分直ぐに良くならないかもしれないけれど、良くなってもまた崩すかもしれないけれど大丈夫!今日の事は今日考えて明日の事は明日考えましょう💕30年以上メンタル崩れ投薬治療もしたけれど結局は薬じゃなくて自分の考え方や気持ちの持っていき方だと身をもって知りました😅お父さんちゃんとパジャマ着て布団で寝てねーーー!いつも応援してるから👍
こんばんは。いつも本当にお疲れ様です。お気持ち凄く分かります!いつまで続くか分からない超多忙な毎日💦出口が見えないから堪えますよね。でも大丈夫🙆♀️出口はもうすぐです。ご自分の体調に合わせて無理せずお過ごし下さい。子供達が巣立った今、時間が余り過ぎて多忙だった日々も良い思い出です。キャパオーバーにならない様、たまには父を忘れて休息も取って下さいね😌😌応援📣しています✨✨✨
同じくです。 51時ですが、40代後半から更年期に入りました。男性でも更年期があるみたいですよ。浮き沈みがあって、その日によってやる気がおこらない症状が出るみたいです。
そうそう最近は急に天候が変わる!パパさんが感じている事私も感じています!頑張りすぎないで子ども達に頼りましょ‼️
わたしもなにをやってもずっとしんどくて…でも久しぶりにパパさんの腕筋を見れてテンション爆上がりです🤩わたしの原因はそれでした😂
生活リズムを変えるのも大事かな⁉️早めにベッドで休んで、朝も早めに起きて外の空気を一時間くらい歩く🏃、ことも一理あり息子さん達は本当に出来た人達お父さんの痛みが分かって、夕食作ったり遊んでくれたりデザート作ってくれたり、🍊沢山入って美味しそうよね~❤パパさん幸せかも…😂心配してくれる人がいるから❤😹ミルクちゃんやココアちゃんに癒やされて下さい🤩
パパさんおつかれさまですとにかく眠くて何もする気が起きず、更年期かなと思っていたら。貧血になっていました。貧血が改善したら、体も気分も良くなりましたよ🤗
うちは皆、真面目すぎて、小3の子供も真面目すぎて考えちゃうタイプで頑張りすぎて疲れたのと担任が嫌みたいで10月10日頃から不登校気味になって殆ど登校出来ずに冬休みになりそうです😢明日は行くそうですけど。悩みは尽きないですね💦まさかうちの子がと思っていたけど少し前から登校班で歩いてる時に無言だったりしたから本人の中ではモヤモヤしてたんでしょうね。急に行きたくないと朝から泣いてたんですよね💦担任も完璧を求めすぎじゃないかな?別に宿題終わってなくても大丈夫だからと言われても終わってないから行けないとか最初は言ってたわ😅無理に連れて行ってたけど話したいと言ったので先月末に担任と3人で話しましたね!それで少しは大丈夫になって最近は泣く事はないけどね!私も誰とも会話ないからヤバイ💦💦
更年期は男女共あるみたいですよ。でも、体調を口に出せて子供達が聞いてくれるから、ありがたいですね。幸せですよ❤皆んなで意見言える家庭に感謝💓😊
産婆です😊
女性に更年期があるように男性にも更年期というものがあります。
そして女性の「更年期うつ」があるように、男性にも「更年期うつ」があります。
そしてそして、母親の「空の巣症候群」があるように父親の「空の巣症候群」があるのだと思います。これまで、動画と育児、もちろんお仕事にも全力投球して頑張って来られた表れだと私は思います😌
57歳産婆ですが大学4年で臨床心理のゼミに入ってます。
心理学の中で「あるがままの自分を受け入れる」というのがあります。
「あ、今落ち込んでるな」「やる気がないんだな」って俯瞰的に自分を眺めることも大切なようです。
また、やる気スイッチが入らない時は「行動を起こす」ことがおすすめです。頭の中の「淡蒼球」という部分がやる気スイッチの部分と言われています。
やる気があるから行動するのではなく、行動するからやる気が起こるというものです😊
でも、ゆっくり休むことも大切だと思います。
えかろパパさんにはたくさんの応援団がいらっしゃるので「自分は1人ではない」と思って、気持ちに抗わず流れに身を任せてみてはいかがでしようか。いつでも応援しています😊
お兄ちゃんのご意見がめっちゃ的確❤
私もほぼリモートになって家から出なくなったら逆にメリハリつかなくなってそんな感じになりました🥲
お兄ちゃん、ありがとうございます。
そして相変わらずすてきなご家族ですね✨
自分も40代半ば男。数年前鬱で苦しんでたとき、このチャンネルに出会い、会社帰りの電車の中で見るのを楽しみにしてました。
幸せそうで元気もらいました。
試したこと書きます。お役にたてればいいな。
漢方→柴胡加竜骨牡蛎湯
ハーブ→アシュワガンダ
睡眠→メラトニン入(5m以内)のサプリ(iherb)、朝散歩(目から日の光入れる→質の良い睡眠につながる)
趣味(推し活含む)→自分が好きなものを思い出す。
医者→自分にあう心療内科医、本当にしんどいときは、勇気だして行ってみるといいですよ。何でもしゃべれて楽になりました。
悩みは大きくても小さくても、その人にとっては大変な事なんですよね。
優しくて頼もしい息子さん達が居てくれてホッとします❤
おそらくですが男性の更年期障害かと思います。
時期がくれば『あれは何だったんだろう⁉️』ってなりますよ、きっと😊
私も50歳に突入した途端、
とにかく更年期のような症状で辛いです。動けない日と動ける日があります。あと、
とにかく眠いです。ホルモンのバランスじゃないでしょうか。でも、素敵な息子さん達がいて、良かったですね。
パパさん久しぶりのコメントです!同じ同じ同じ😊わたしもパパさんと同世代、息子達も同じ年頃。そして離婚して1人で踏ん張っていた頃にパパさんの動画と出会いました。精神的に辛かった時期にフルタイムの仕事、子供達の受験。パパさんの動画で沢山励まされ、時には涙し勝手に一緒に頑張ってる気持ちできました。やりたい事と、やらなければいけないことが比例せず・・・そして自分の体力も比例せず。土日は家事の合間に寝て平日の体力を温存するこの頃ですが、上手に自分と向き合って甘やかして自分を認めてあげることが大切と感じてます!!パパさん立派だよ〜︎👍🏻 ̖́-
パパさん😢良くなりますように✨✨
動画、たくさん笑いました😂
次男くんのゆで卵🥚、冷凍うどん、ゼリーの汁こぼれそう、少しこぼれた事件(笑)スイーツ作ってくれるの👏スゴイ💪
家族で麻雀、素敵です😆💕
軽くジムに通う事や、決まった時間に散歩に出て太陽を浴びる事も良いです。
私は、子供の新生活を見届けた5月に突然、気力を失い、精神的に病み、1年後に鬱なんだと気付かされ、更年期を挟んで6年目を迎えてから軽くなりました。とても辛かったです。
必ず更年期が幸年期へ移行するものだと知り、無理せず、これまで頑張ってきた自分への休息だと受け取りましょう。
たまたま、昔のから見返してたら、ぱぱさん、#69でも、おっしゃってましたよ。😢
とても、繊細な方なんですね。私も、季節の変わり目なんかに、強烈な睡魔だったり、毎年そんな時期が多々あります。お互い、上手く付き合っていけたらいいですね。
いつ拝見しても、いいお子達ですね😊パパさん、私もずっと思ってました。ベッドで寝てくださいませ🙇♀️ソファーでは、疲れがとれませんよ🥱外出も必要だと思います☝️お日様を浴びながら外出なさって下さいね😉色々体調の変化が出る頃ですが、うまく乗り越えて下さい!パパ様だけではないので、また何かありましたら、動画でお話を聞かせて下さい。沢山の方が聞いて、お返事くださいますよ👍
パパさん❤
大丈夫❤
歳関係なく色々皆さん
事情を抱えながら生きてます❤✨
こんな皆んな優しい子供達❤
最高ぢゃんかぁ、😊✨✨
ちゃんとこちらに伝わりよーく分かりましたよ😊お父さんとお母さんって、多分時期が違うかなと思いますが、私は2人の子育てで、最初に喪失感、悲しみ、孤独感覚えたのが長女の小学校入学の頃。いつも手を繋いで買い物にも遊びにも行っていたのに、買い物途中で思わず握っていた手の感覚を思い出し、泣いたこともありました。大きくなったんだなぁ、、と。その後は2人目が生まれ、あれよあれよという間にまた入学。絶対同じ感覚になるんだろうなぁと予測していたので覚悟があったけど、やっぱり寂しかった。多分パパさん、今そうなのでは、、?。違うかもですが😅お父様お母様のこともあるし、今まで簡単にできていた事が出来なくなったり、ペースが落ちたり。これは当たり前のこと。皆来る道です。抱えているものが多かったのかな。一つずつ荷下ろしてください。ムチュコちゃん達は、ちゃんと 20:59 あなたの背を見て大きくなった、どんな大人になるのかを 夢見てください❤パパさん自身は、マイペースで。私ごときのお話ですいません😢今まだ、絶賛鬱っぽいのから抜け出せず、回復50HP、、、。もうちょっと人生あると思うので、忘れっぽくても、間違えても、怠くてもいいじゃん❤
パパさん寝てくださいね笑
私も子どもたちの部活が終わった途端体調崩すようになりました。
週末も忙しいのが当たり前から一転時間ができ、やることはあるはずなのに過ごし方が分からず、悩みながら1年過ごしてます。
みんな同じなんだとそこに救われました。投稿ありがとうございます。お子さんたちが言うように人と会わない、外に出ないことはよくないのかもですね。
男の子は優しいねぇ😊お兄ちゃんは冷静で優しいし賢いよ!いつも美味しそうなご飯でいいなぁ😊
パパさんの気持ちや体調の変化、すごくわかります!
私も今年になって、すごい倦怠感と眠気が続いて、24時間ほとんど寝ていた日もあるくらいです!
そうこうしていたら、耳鳴り、耳痛、耳こもり、不安、イライラ、眩暈まで💦子育てや親の介護に自分の老後💦考える事は山程あり、耳鼻科に行ったら何ともない。結局、更年期でした…命の母に救われて、スッキリ気分爽快♫
男性も更年期があるみたいなので、良い漢方があるといいですね!
ビタミンもしっかりとるとかなり変わるかもしれないですので、試してみて下さい😊
優しい息子君達が3人もいるので、心強いですね!
パパさん、こんばんは🙋
久しぶりにコメントさせて下さいね☺️
これまで、全力疾走の生活、動画見ていて本当に、毎日、真剣に子供達の事優先に、パパさんはいつ、一息ついているのか?考えていました😊
コメントもしっかり読んでくれて、返信いただき、私は4年前になりますが、乞音の息子事、コメントした時もパパさんから、他の方々から本当に温かいコメントに救われました、
一年留年して大学行き始まったら、今では楽しい毎日様子です😊 私も本当に何も出来ない、気力が出ない事あり、そうしていたら、両足のケガ♿🏥手術の為休職、私はパパさんと逆に家居るようになり、食欲増加😅
職場がストレス😮と判明🎉
パパさん、全力疾走から、マイペースにゆっくり🐌💨💨眠気は全身に疲れてたまっていますよ‼️眠れる時しっかり休んで下さいね☺️
職場がストレスとわかっても、身体動かない時もあり、午前中眠く良く寝てます❤
パパさん、今は自分の身体一番にしてゆっくり休んで下さいね☺️ パパさんには強い味方息子さん達がいますよ‼️時は甘えて下さいね☺️
40と50ときて今年60体調は
ますます冴えなく動きも悪く
やる気もわかない。
でもまた新しい明日くるし
なんとか、頑張るかなと
思う毎日です。
協力するのが当たり前って環境が本当に素晴らしい!
なんだか親近感湧きます😂46歳ですが 自分をコントロールするのが大変です💦 私のやる気スイッチどこだっ?って思うくらい、、自身に振り回されてます😢子供達の存在は本当に有難いですね😌上手く言い表せないですが いなかったら落ちるとこまで落ちてるかも⁉️って ふとした瞬間に〜思う次第です
パパさん、話を聞いてくれて、パパさんが元気でるようにと夜ご飯を準備してくれて、優しい息子さん達ですね😊
パパさん、あまり考え過ぎないように、ご自身を労ってください。
この季節はなおさら沈みやすくなりますよね😢
私もネガティブなのでわかりみでした🥺ゆっくり休んだりぼーっとしてもいいんですよ!!!
おつかれさまです〜
大丈夫ですか!?
そうそう
お散歩いいみたい😊
好きな曲聴いて🤎
美味しい物食べて🩵
お笑い見て笑って🤣
ミルク、ココアたんと遊んでもらって
癒されてね😊
子供達が、料理を作れるから、よかったですね。心配してくれる心の優しい良い子に育って良かったですね。
長男さんの応対、いつも画面を通してこちら側にまでやさしみが染みてくる・・・気がします。隠れファンです✋
4人で麻雀しながら美味しいスイーツ食べる❤素敵な時間😊
初コメです。
ずっとパパさんのTH-camを観ています。
物忘れも、やる気のなさも、あるある!パパさん1人じゃないですよ〜。大丈夫!!!私なんて、ちゃんとしなきゃ!という気持ちを忘れてしまい、可愛いダメキャラでいくぞと決めると、それはそれで楽しめる👍✨と思って日々暮らしています。(職場の後輩や、遠くに住む息子達の理解が必要ですが)
毎回TH-cam観ていても、私のようになんの反応もせず、でもまるで親戚のおばちゃんのように、映像に話しかけている人も沢山いると思います。パパさん、今日もふぁいてぃん!です。
初コメントありがとうございます😭
パパさんいつもお疲れ様です!
お話の内容から、男性の更年期、空の巣症候群かなーと感じました。
私も40代後半から心身共にしんどかったです。無気力なんてしょっ中。笑えない日もあったり…。
真面目でがむしゃらに頑張る人ほど、加齢の衰えに脳が反抗して自律神経崩すのかもしれませんね。
無理せず、自分の楽しい事を
見つけて時々心からリフレッシュしましょ😊
頑張りすぎると、長ーく元気にメンズ達を見守れなくなりますよ😊
元気な中年、高齢者を目指しましょう♪
親孝行のお子様
3人素敵な家族
お父さんの子育ての賜物ですよ。
皆良い子、
お父さん思いで
私も、病気かかえていて、外出が、
殆んど無かったり
人付き合い(接客業)してました。
50歳で突然、
原因不明で、
もう考えても仕方無い事ですが…
パパさん47歳
色々疲れが、
出て来てますよ。
身体は正直です。
それと、子育て終わって、安心した事とか
でも、分かってくれる子供さん達が、寄り添ってくれますよ❤❤❤
応援してます。
頑張った人に
頑張って言いません。身体無理しないで下さい。
因みに、娘が43歳で、今もうすぐ2歳の子育てど真ん中の母です。
本当に、動画癒されてます。
「今日も1日幸せでした。」コレ大好き❤❤❤
更年期??わたしも同じく色々出てきております。朝日を浴びた方が良いみたいですよ〜😊リモートの合間にお散歩とか♪
やぁ〜〜なんか息子ちゃん達と麻雀なんかいいですねぇ…😊うまく言えないけどいい時間になってるんじゃないですか??息子ちゃん達良い感じで大人になってきてますね☝️
パパさんも更年期になってもおかしくないお年頃ですね…
リモートになったり環境の変化もありますよね…晴れた日は朝セロトニンを摂取して☀️いっぱい睡眠💤してくださいね😊
実は以前私もよくソファで寝てしまってた時あったんですけど😂腰を痛めてしまい その時に寝返りも大切だと聞きましたよ~💛
息子くんたち、パパさんの話もちゃんと聞いてくれてほんと優しい💛 これからも応援してます☘️😊
パパさんお疲れ様です。私もあります💧休みの日なんて毎週本当に動けない😅
太陽浴びたり散歩したりも大事ですが…本当に無理な時はもう割り切って1日寝ます(笑)
えかろパパさん、大丈夫ですか?冬になり、日照時間が減っているのも関係しているかもです。子供達の優しさにまたまたほっこりしました😊無理なく乗り切りたいですね😊
ほんとに!!日照時間大切ですね!!
お休みでもリモートでも、気温にも関係なく、毎朝、少しの時間でも窓を開けて空をみあげて太陽の光を浴びましょう。お部屋にも新しい空気と光を入れてあげて下さいね。
一気に変わるというより、少しずつ、気持ちが前向きに戻っていきます。ぜひ習慣にして下さいね😊
自分は母が亡くなり、3年後に父を送ったあとから、誰かを支える必要が無くなってからバランスが崩れて来ました。その後、流行り病防止の管理、施設移転、上司からの理不尽なハラスメントで辛うじて、出勤して目の前のする事しか、出来なくなりました。希死念慮も強くなりだした頃、上司が変わり、理解が得られるようになってから改善してきました。恐らくリモートによる在宅勤務、ご子息方に手が掛からなくなって来た事で自身の役割が終わったような錯覚から、変調を来している可能性もあります。カウンセリングで自身の思いを語るのも一つの方法と思います。無理な鼓舞は厳禁です。ご子息方とも語りあいましょう😊
自分の時間を作るといいかもですね。
散歩からでも、外に出て太陽浴びて温泉や銭湯行ったり体を心地よく疲れさせたりと。
後は、現状を受け入れるとか、前と比較せずに今はこういう時なんだなと休憩が必要で休憩終わったら何しようかなと。子供達としたい楽しい事を考えておくといいかもです。
自分のペースで、風の吹くまま気の向くままに〜👍
パパさんお疲れ様です🍀
動画見ながら「私も。私もー」と言ってしまいました。
心の不安定さを感じつつ、それに対して罪悪感を持ったり……なんだかモヤモヤな時期があったりします……
体を動かすと良い。とはわかってるのにダラっとしちゃったり……
思い切って自分のクリスマスプレゼントにスピンバイク購入しちゃいました。
モヤモヤな気持ちも体脂肪も減らしいていきたいです。
パパさんのTH-cam見ながら漕ぐぞー🙌✨
パパさん、お散歩を日課にするのはどうかしら😀
0歳児育児中の私も、1日中赤ちゃんと2人きりで話し相手もおらず毎日を過ごしてるので、家の中にずっと居るとすぐに鬱々としてきます💦
赤ちゃんを連れてなるべく毎日散歩か買い物に出るようにしたところ、一日の過ごし方にもメリハリが付いて&外の刺激を貰い&程よく疲れるのでとっってもメンタル安定します!
家の中って見た事あるものばかりで慣れると脳に刺激がいかないんですよね🥲
お外に出るの本当におすすめです!
気合いを入れてがっつり外出するのではなく、15分とか1時間とか、散歩するだけでも違いますよ~☺️朝とか午前中は空気も美味しくて癒されます🍀*゜
その日にお家に居るお子さんと語り合いながら一緒に散歩するのもいいかも~😗
初コメです。いつも仲良しで楽しそうに暮らしている姿に癒されております。
私もコロナ期にメンタルをやられておりました。仕事上不規則な仕事だったので原因はわかってます。体がしんどいし動きたくないけど、忘れっぽさがひどくなり、なぜだか心は焦るという現象に悩まされました!
そして、私がしたことは。様々なことを一旦手放して何もしないということに徹して、体調がいい時だけ朝のみ散歩をしてあとは自分を甘やかすことを繰り返し、徐々に復活しました笑😆
ゆっくり休める時は休んで下さいね!そして、いっっっぱい自分を甘やかして下さい!
初コメントありがとうございます😭
びっくりしました!私もここ1年くらいその状態で。仕事が営業なんですけど、仕事が嫌になったわけでも無いし、病気でもないんですけど、ご飯食べるのさえ嫌な時があって。
まさかこんなに長く続くとは思わず自分に驚いてます…
45才の母です😊子どもの成長期は嬉しいのに、自分の更年期は苦痛にしか思っていなかったけれど、ある時これも私の成長期✨と思い始めてからは体の変化にも対応出来るようになりました!老化ではなく、成長期✨中1の我が子とのゲームの話や、卓球対決やダーツしたりと気分転換もしてます😊パパさんファミリーの仲の良さに影響されてます!
パパさんと同年代です。私も今年の夏にパニック症状が出たことがきっかけで更年期症状が酷くなってしまい、わけもなく不安が続いたり焦燥感が強くなったり、しんどい日々を過ごしていました。とにかく体のサインのままに、眠たかったらたくさん寝て、気力が起きなければゴロゴロ過ごしたり、思いのまま過ごしていました😊心療内科で薬をもらったこともあり、今では大分元気になってきました。パパさんも無理なさらずのんびり過ごしてくださいね😊適度な運動と生活リズムを整えることがいいみたいですよー😊
パパさん、調子はいかがですか? ここのチャンネルの視聴者の皆さま本当に優しいですね。コメント読んでウルウルします。それもパパさんのお人柄ですねー♪ シルクのパジャマ..肌触りいいですよ!そんでお布団でちゃんと寝るといいよねー!確かに、こもりっきりだと鬱っぽくなるらしいです。太陽の光浴びるの大事なんですね。もうちょっと早く寝れるようになるといいかもです
パパさん 私もビックリしました 突然のニュース まだまだお若いのにとショック😨でした
無理しないで素直にいきましょうね
今日とても辛くイライラしたり凹んだりどうにもならいピークで。家から見えるファーストフード
で仕事の後放心しながらふと動画みたら全く同じでとても救われました😭
何もかもが色褪せて眠くてだるくて。。側からみたらそんな風には見えない。
そんなギャップに苦しんだり。動画の力ってすごいですね。私たけでない😢ちなみにパパさんと同じ歳です
真面目な人ほど 鬱に突入しますよ 研ナオコさんと梅沢富美男さんのコンサート横浜の県民ホールでの観ました!たまにはそういう爆笑してしまうやつ見ると 良いですよ しかもお婆ちゃん爺ちゃんが両方の手に杖持って三階まで上がる図柄見たら まだ俺って若いって思えますよ。皆多かれ少なかれ 財布とかスマホ冷蔵庫入れたりしてますから安心してください。私なんかこないだ右と左違うスニーカー履いてバイク乗ってました。やることがたくさんありすぎると 頭が混乱するんですよ!普通です! 加齢でも何でもないです。後男の更年期障害ってありますよ 性欲減退。うちの主人なんて40代から性欲減退。(笑)自然に触れてください。今日の夜西の空に三日月でてました!綺麗でしたよ〜 🌙 ⭐️ 夜中空見上げてください! 生きてるって思います! 婆さん介護9年 中々つらいものがありますけど 毎日楽しみ見つけて 新しいレシピ考えたり 限られた時間の中で 楽しんでます!
初めまして初コメントです(*^^*)…地元にも来ましたよ研ナオコさんと梅沢さんとのリサイタル観たかったですね♪楽しいんだろうなぁ
×コロッケさんとのリサイタルも観てみたいですね
ありがとうございます😭
良きコメント🙆♀️💖👍
@@user-mirakuru983 お褒めくださったの私にですか❓ ありがとう御座います。とりあえずズルズル 合間見て 未だに通ってピラティス17年やってます。とても良いです。怪我しててもそこを避けてレッスンすれば大丈夫なところが気に入ってます。
いつも素敵なありのままの動画をありがとうございます たくさん頑張ってきてぶんゆっくり休むのも大切だと思います😊
お兄ちゃんじゃないですが、まずは外に出て太陽を浴びるといいと思います😊☀️セロトニン不足だと鬱々としてしまいますね。
毎朝15分くらいでも、お仕事前にお散歩してみてはいかがでしょうか☺️☀️
うちはまだ子ども達小さいですがこんな素晴らしい子ども達になって欲しいと思いながら見ていました😊
パパさん疲れてるんじゃないかな?後ストレス。気づかないうちにストレスが、溜まってたんじゃないかと。でも、こんな可愛い頼りになる息子君たちがいるじゃない?大丈夫よ。パパさん。これからもたまには息子君たちに甘えて日々楽しく過ごしてください。後ちゃんと寝室で休んでね
人間なんか荷下ろし症候群っていうのがあって、すっごい大変な時期を乗り越えて楽になったりすると反動で鬱になったりするそうです。
とても共感します。50代前半です。
私も50歳くらいから頭が鈍くなって、以前ならさっさとこなせていたことがノロノロと、、、
今思えば子どもが大学進学や中学校進学など、節目と重なっていた気がします。
やることが(主に雑用)多いのも頭が混乱する原因かと。
今は開き直って、あれもこれもと欲張らないようにしてます。
あと生活リズムについてですが、
私も自宅で仕事をしています。
対外的に9時からなので、それまでに朝食、洗濯は済ませるようにしてます。洗濯たまるとユーウツじゃないですか?😢
掃除は週末と割り切っています。
そして、まちまちになりがちなご飯タイムですが、時間がずれて食べる者は片付けまで義務づけたらどうですか?
我が家もお寝坊で時間のズレた子はそうしてます。
最後に、子どもたちと夜ふかし楽しいですが、ほどほどに😂
自分の就寝時間、起床時間は決めておいた方が良いと思います。たまに遅くなるのは良いとして。
私も子どもにつられがちですが、そうして遅くまで起きていた翌日は終わってます😂
お兄ちゃんの言う通り!出社する日を増やしてみては?外の人と関わるって大事です‼️
あと、子供達が自立していく寂しさってやっぱりありますよね…😢私も一緒です😢
でも、こんないい息子さん達に育ってくれて嬉しいですね❤
ステキな家族やなぁ~❤
パパさん、お天気のいい日は日光にあたるといいですよ、季節の変わり目は自律神経が乱れがちとの事、私も夏の終わりぐらいの時、仕事のストレスも重なりお休みをしました。
根本的解決にはなりませんでしたが、少し気持ちがラグになりましたね、とにかく、転職に向けて動いてますが😅
パパさんよりは年が少し上ですがシングルマザーで高齢の両親抱えてるものですが多分更年期みたいな感じで子供が手が離れてく寂しさとのしかかってくる介護の不安
そんな負の連鎖で無気力や不安感でやる気がでないなど体調不良や体の変化など今年がまさにそれでした。
きっと同じような感覚では?と思いますが自律神経を整えるために自分の心身いたわってみてはいかがでしょう。何のアドバイスもできませんが
パパさんずっと頑張って走り続けてきたからゆっくりする時間もいいと思いますよ☺無理せずに
私も外に出ることや、人との交流をあまり好まない人間です。1年ほど前にパパさんと似たような症状も経験しました。私の場合外に出ないことが原因…ではなく、シンプルに規則正しい生活。寝る前に1時間程身体と心をリラックスさせるためのストレッチ。おかげですっかり心も身体も元に戻りましたよ😊あと、すき焼き?(笑)
パパさん、こんにちは😊
私はフルでリモートワークを始めてから同じような感じになりました。毎日外に出ないから刺激もないし、ボーっとしてる時間が増えました。だんだん不眠になって、不安や寂しさで泣くようになってしまいました。これはまずいと思い、週2は出社するようになってからだいぶ元気になりました。
パパさんも解決法が見つかるといいですね!!元気になってほしいです😊
私は食欲あり、よく眠れてましたが、怒りっぽい、無気力などの症状あり、病院に行ったところ鬱状態と診断されたことがあります🥲
お薬の力をかりて、元気になりました!
ひどくなる前に、無理せず病院で相談してみてください🥲
どうか無理なさらず。🥲
パパさん、お疲れさまです😊
私も40代半ば・・・この春から2人が社会人となり家を出て、1人専門学生。楽というか一人暮らしみたいな感じになりました。私もシングルなのでしばらくは生活環境が変わったことで鬱っぽさもありました。自律神経の乱れなどはよく起こる事のようですね。無理せずにお過ごしくださいね😊
外に出ることって大切ですね😌
でもでも無理はなさらず、なんにもできない時は何にもしなくていいんです!
ノンストップで走ってきたのでしょうから休むことも大切です⭐次は自分のことを大切にしていく時間なのかもしれませんね😌とにかく、パパさんがいてくれることが皆の幸せです✨
男性にも更年期があるので、お薬に助けてもらうのもいいかもしれません。私もひたすら寝ていました。頭の霞のような感じ、分かります。TMの大晦日のチケットの発売が日曜だから、また楽しみましょうよ🤭⭐️
私も更年期入ってます。
2、3年位前から軽いホットフラッシュを発症します。
夏は困るけど冬は寒さから身を守ることが出来るのでこれはこれで良かったかなと思ってます。
あまり気にしないことですね。
うちの旦那も最近ボケボケしてますよ。😂
私も似たような感じです。頭にモヤがかかったような、なんだかスッキリしない感じもあるし。全て更年期のせいにしてます😂
パパさん、いつもお疲れ様です。私は、鬱経験者です。と言うか、今もですが…鬱になった人は再発率も高いので…
今もそうです。季節の変わり目とかも、関係あるみたいで…
私の場合は、職場でのパワハラ、セクハラ、旦那の不倫とトリプルで…こんな事が一気に来たら、誰でも病むすよねかい。会社から肩たたきのように、振り払われ、旦那からも追い出され…2歳の娘は、実母に預け、毎日、ただ、心療内科に通い続けました。体重は、39kgくらいになり歩く事もままならず、大変でした。
今は、1人で居酒屋をしてます。1人は大変ですが、体調が整わないことも多いので、1人の方が自分的には楽なので…
今、コメントしてる2週間前も休業してました。店で、過呼吸になり救急車呼んだ事もありましたが、お陰様で、お客さんも理解してくれて、パニックなった時は、暖簾も下げて電気まで消して…その後復活して仕事再開しましたが(笑)
あれから、20年です、鬱とは長い付き合いですが、もう、諦めて一緒に人生歩んでます。今は、母子家庭の母も他界、一人娘は、彼氏と同棲して、自分1人で…石川県に住んでますが、正月の地震の時は、それはそれは大変でした。怖くて泣いて…先日も地震があり、1人で、カウンターの下に隠れ震えてました。
パパさんには、3人の大切な息子さん達、ご両親がいて、幸せそうですよね。皆が巣立っていって、パパさんの肩の荷が降りた時に、生きる糧がある事を願います。私は、1人で毎日、無気力で…自分と戦っています。パパさんの動画見て、元気もらってます。ありがとうございます❤長文失礼しました。
私はリモートとかではないのでわかりませんが、三兄弟さんのおっしゃる通り家に引きこもりがちだとメリハリがないので身体や心にも良くないかもですね🙄最近朝晩冷え込んで深夜勤務で朝起きるのが辛いし、非常に眠いですが、早く起きて愛犬の散歩をすると🍃気持ちがいいです🐕️💓パパさんもお散歩や家で手軽にできるラジオ体操など取り入れてみてはいかがでしょうか🤔❔あと男性にも更年期とかあるみたいなので微妙なお年頃なのでお気をつけあれっ☘️
生活のバランスも変わると心のバランスも崩れますよね。
私のおすすめは〜推し〜です。
作るというか出来ると毎日が輝き出します。アーティスト、身近な所で言うと店員さんとか。
パパさん、心キラキラしよ。うん。
心も体も両方大切にして下さい。
応援してます📣
初コメです。私は子どもがみーんな手から離れて自由な独り身の生活を送ってます。仕事以外のお休みの日の会話なんて、お買い物に行って、店員さんとのやり取りだけで終わる時がザラです。お子がいて賑やかで何より😊
あんまり深く考えずが1番☝ですよ!
初コメントありがとうございます😭
お父さん・お母さんしてきて、子供も大学生になり、子供に頼っても良いかな?と、身体の何処かで感じているのかもしれませんね🤔
これから子供達は自立しないといけません。食をとうして一緒に料理して、料理作りのノウハウ教えていってる事素晴らしいと思いますよ‼️
男性の更年期症状に似ています😊
こないだ、カナダから近所に来られた方と飲む機会があり、聞いたらミドルエイジクライシスだって、だから日本に来てみた!って言ってました。もはや男女共通で、世界共通なのかもしれないですね。😊
お子さん三人いて良かったですね、適切なアドバイス&ある程度の忙しさは必要ですね、それと外に出てお友達に会うのも良いかもですね、同じ悩み抱えてるかもです、
呑気に考えて、お子さんたちを頼るのも良いと思います、
考えすぎないようにしてくださいね、
ベットで寝てくださいね、心配なので、のんびり次の動画待ってますね、えかろーでいて下さい
パパさん、無理しないで下さい。息子さん達に助けてもらって下さいね。
幸せでも家族がいても鬱は起こると思ってます💦
兄は40歳半ば前に父母が亡くなり(若い頃からずっと送金してくれてました)
仕事辞めその後自分で命をたちました
その時私は頑張って仕事見つけないと困るよとか、本当にバカな言葉しか兄に声掛けれなくて、何年も泣いて暮らしました
皆さん動きたくないやる気でないときは病気と思いゆっくり休んで欲しい
食べさせるくらいは私も出来ました
一瞬の迷いではなくて鬱になると自分では治せません
今なら私も分かると思いますが、その頃の私には分かりませんでした
息子さん達の幸せを人生終わるまで見届けるのも親の務めだと思います
お祖父様お祖母様パパさんに似て、優しくていい息子さん達です🎶💓
多分、私もそうですけど、年齢的に色々な事が、面倒臭くなって来てると思います
若い時は、ちゃちゃっと動けたけど、って年齢に、なっできてると思います
なので、子供達と、一緒に家事とかする方が、気持ちも落ち着くとゆうか、やる気がちょっと出る気がします
お子さん達、色々してくれるので、羨ましいです
うちの3兄弟はダメだ〜
無理せず、やって行きましょう
そんな歳を感じて、悩んでく姿も好き!推せる!
ぱぱさん可愛い子供達と幸せそうだけ一人で要る時間が多いから何か好きな事見つけて、私は自律神経がありましたが40数年聞く事なくいた原田真
二さんの歌
をラジオから流れてから凄く元気になり今ではライブに行くのが楽しみな
71歳で岡山にもライブいきましたよ歌の力て凄いですね。❤😊
いつも楽しみに見てます。
私はお父さんよりは年上の54歳ですが、県外に出てた息子(26歳)が2年前に帰ってきて、同居してます。
息子のご飯やら色々大変だと最初は思いましたが、今では息子のおかげで元気でいられると言うことが分かりました😊
でも1月から県外に転勤が決まり、夫は船乗りでほとんど家にはいないし、娘も同じ県内でも遠くて、一人で呆けてしまうのではないかと思い、思い切って10月からトイプードルを飼い始めましたが、ほんとに可愛くて🐶
お父さんは3人も頼もしい息子さんがそばにいて幸せですよ😃
いつも楽しくみています。
私は今ちょうど更年期で同じような症状があります。
受験生の娘は絶賛反抗期中!
母娘で戦っております。娘は同性なので私の気持ちをよく理解してお手伝いをしてくれます。
本当に助かっています。
同性の子供っていいですよね。あと、70日で高校受験!
娘にとって初めての試練です。少しでもサポートできるよう、パパさんを見習ってお弁当を毎日2個作ってます。(お昼ごはんと塾のごはん)
お互いぼちぼち行きましょう
ホルモンバランス(更年期?)秋は自律神経が乱れやすい季節らしいですよ。たまに日帰り温泉でゆっくりしてみてはどうですか?気分転換にもなりますよ♨それにしても〜お子様達が素晴らしい👏頼りになりますね👍お身体お大事にして下さいね。
お父様こんにちは!😊
私は離婚して鬱になりました!
やる気がおきず、毎日頑張る事が半分しか出来なくなり、辛かったです。乳がんなり、生きる事が、初めて恐くなり、いつも前向きに頑張ってきたけど、初めて経験しました😂息子二人が居たから、もう一度頑張って生きる事が、出来ています😊お父様も、最高な息子さんがいつも居るから、今の現状を受け入れ、半分くらいの気持ちで頑張ってくださいね😊お父様が落ち込むと、息子さんも不安になりますので、身体大切にしてくださいね😊福岡から応援してます😊
お子さんに手がかからなくなったのと、リモートダブルの環境変化、今まで頑張り過ぎたのでは?物忘れは2つのことを平行して行ったりすると、なるかもです、でも夜朝ごはん何食べた?って忘れても大丈夫です🌸食べた事じたいを忘れていなければ、今まで頑張ってきた自分をほめてあげてください🌸
いつも楽しく拝見してます!
家族仲良くて毎日楽しそうで幸せなのが伝わってきます❤
私もシングルで子供3人
上2人は成人ですが
下の子も3月で高校卒業です…
早く子育てから解放されて自由になりたいて思ってたけど
子供がいない生活はハリがないです…
だから今まだ子供がいる時間や生活を送れることに感謝したいって思いました!
いやぁ~ん同じですぅ~😮
この状態を分かってはいますもちろん
そして見て自分でも残念に
思うのですが…(笑)
まっいっか。になっちゃうんです~
やればササーッとやる時は
やるんですけど1度その
まっいっか。になったらヤバいです🤣
更年期なのかなとも思いますが…
そこは認めません🤣
ジリジリと老いと友達になって
それなりにやっていくしかないですね😑
パパさん、体調大丈夫かな〜。
私も年齢的にやる気が起きなかったり、マイナス思考(元々はプラス思考)になったり、更年期なのかと検査に行ったらホルモンバランスは悪くないと言われ、自律神経の方でしょうと言われました😅
パパさんの為にすき焼き作ってくれる優しい三兄弟もいるし、
あまり無理せずですよ~😊
いつも楽しく拝見しています。
寝起きの惨状にイラつくことなく淡々とお片付けされるだけ偉いです。私なら感情的になっています。
パパさんは頭痛ーると言うアプリをご存知でしょうか?
異常に眠い時、ボーっとする時は低気圧が近づいてきたりするとなります。
そのアプリで気圧をチェックすると、なるほど〜なら仕方ないと気持ちが軽くなりますよ。
私は気圧が下がる半日前から体調を崩しています。
色々な要因があるかと思いますが、ひとつの参考にしていただくと嬉しいです。
分かります。同世代で、もうすぐ二人目の子どもも大学進学で、家を出る予定です。あと何回弁当を作れるのかと寂しくなります。次の生きがいを自分で見つけるしかないのでしょうね。
まだしばらく一緒に過ごせるみたいなので、楽しんでくださいね。
私も4ヶ月くらい前から同じような感じです。。原因も言ってた通り😅最近は良くなってきてますが、やっぱ外出したり趣味を見つけたりした方がいぃですよね👍
わたしは母が右半身麻痺で最後まで在宅で看ていました。
私の娘二人が母が入院した日から
おじいちゃん一人になるからと実家に泊まり そこから大学に通い
わたしは 自宅にまだ二人家にいたので 家のこと 🐕のお世話 実家のことと とにかく毎日の様に時間にばかり追われる生活。10年在宅介護して5年前に母は亡くなり 父一人になり
娘達も結婚していなかったのです。
父は 歩くのは大変そうでしたが
娘に迷惑かけたく無い気持ちで なんでも一人でしていました。
母の時は朝から行きましたが 父は 昼過ぎにゆっくり来たら良いと。昼ごはんも適当に食べるからと私に気を遣って。そんな、父が
急に亡くなり わたしは喪失感でいっぱいでした。いろんな手続きに動き周り 一段落しつ気づけば
四人の娘は 末は地方に就職3人の娘は結婚して 主人は会社の関係でそちらに住んでいるので
気付いたら一人になり
娘達がいたころは 早く家を出ついってほしい。自分一人になりたいと思っていましたが いざそうなると 話すひともいない
自分のペースで動ける やることあるのに 気力ない
やり出したら 一気に。動画みていて なんとなく 感じるものがありました。リモートになってることは 確かに時間的に会社に行くのとは違い曜日感覚なくなりますね、わたしも いま曜日感覚ないときありますよ。後 やはり息子さんも話してる様に ソファで寝てると疲れはとれないですよ。
私も感じるんですが 少し前までできて動けていたことが 身体は正直で できなくなるんですよね
気持ちは歳をとっていなく身体は正直です。友達とたまに会うと
みな同じことを話していますよ
パパさんも ベッドで寝て
買い物以外でも その辺
お散歩でもして たまには 外でお酒を飲み バカ話でもして発散してください😊いまはまだ やることあり時間に追われているけど
この先息子さん達が独立していくのですから その時のことも少し気持ちの中にありませんか?
四人で楽しく食事をしている時間幸せですよぬ みなさん優しい息子さん達ですよ。大丈夫です深刻に考えると余計に負の方向になりますよ😊
パパさんおつかれさまです。
長男くん、その通りだと思います!
私もソファで寝てるの心配でした😂
夜は寝室で、お布団で寝た方が絶対疲れ取れます!
もっというと、少しいいマットレスにするとぐっすり寝られて気持ちがいいですよ😊
子供の頃はどこで寝ても元気ですが、大人は睡眠とても大事です✨✨
私はソファで寝落ちしそうになると走って寝室にいきます😂
やる気の出ない日ありますよね…
そんな日はあえてギュウギュウに予定詰め込んでやり終えた達成感に浸ります(笑)
けどたまにはなにもせずゆっくりな日も必要ですよねー
子供達のためならーって思ったらヤル気になるかな?!
あえて普段作らないような手の込んだ料理をするのもありかもですね!
寒くなりましたね☃️パパさんは大丈夫ですよ。何故なら、よく御自分の事を理解されてます。本当にメンタル疾患とか?酷い症状の方は、自分が病気だと理解しない人が居ます。皆さんも言われてるように男性も更年期があります。あまりにも酷い⤵️たときは、泌尿器科、更年期外来に行って下さいね🐣日照時間が短くなったし誰でも自律神経が乱れます。パパさんは正常だと言う事です🫶いつも最後に流れる音楽…私、癒されます🤗ホッと!!するんですよ😊いつも有難う御座います🎄
私の事かと思いました!笑
今 私は無農薬の家庭菜園を始めて1日野菜の事を考えてます😂
何かを育てるってやっぱりいいな、、と感じてます。パパさんも何か夢中になれることが見つかると良いですね!
コメントをされてる方々の文を読み🧐私と全く同じ症状方、家庭環境が同じな方、皆さんもそれぞれ辛いけど頑張っておられる🥺勇気を貰いながら読みながら泣いています😢
仕事には普通に行けているけど、休みの日は食事とトイレ以外ずっとゴロゴロ横になりっぱなし。でも急に元気になる時期もある。そんな繰り返しです。
でもとにかく一日一回は外に出て歩くのは大事だと実感しました。
男性更年期なら検査でわかるしホルモン補充療法もあるし、一度検査だけでもしてみてはいかがですか?
前にも書いたと思いますが更年期障害も一因だと思います
私は27歳で突然パニック障害になりじきにうつ病発症となりましたが完治して思うんですが一番はどうしてなんだろ?と悩まない事
物忘れも本当に大事な事は覚えていたりするから他の事の物忘れは深く考えずに大した事じゃなかったと気にしないのが一番
それとお父さんの動画を見ていて思ったのが頭や神経を使う事が多いので外に出ましょう
車で出掛けるよりも1日30分以上はゆっくりでいいから散歩です
人間太陽を浴びたり紫外線を浴びたりしないと体内時計も崩れてしまい体調崩します
良い睡眠もとれなくなるので日中も眠いんだと思います
私もそうでしたから😅
例えば夜中や朝方早く目が覚めても眠れない時は寝ない
起きてしまうのが良いです
起きたら必ず着替えましょう
それとソファーで寝るのは良くないですよ
布団やベッドに寝る
パジャマにきちんと着替える
睡眠のリズムを取り戻すのが近道に繋がります
神経や頭ばかり使っていると体は使っていないのに異常に倦怠感を感じやすいです💦
体の疲れは寝れば回復しますが神経の疲れは寝ても取れません
決まった時間に決まった事をしなくても罰当たりませんから😊
できる時にできる事をする!
今日出来なくても明日出来るかもしれないし3日後に出来るかもしれない位に考えて😊
とにかく外に毎日出て歩きましょう
余計な事を考えないで景色見てきれいだとか空気良いなとかそれで十分
直ぐに良くならないかもしれないけれど、良くなってもまた崩すかもしれないけれど大丈夫!
今日の事は今日考えて明日の事は明日考えましょう💕
30年以上メンタル崩れ投薬治療もしたけれど結局は薬じゃなくて自分の考え方や気持ちの持っていき方だと身をもって知りました😅
お父さんちゃんとパジャマ着て布団で寝てねーーー!
いつも応援してるから👍
こんばんは。
いつも本当にお疲れ様です。
お気持ち凄く分かります!
いつまで続くか分からない超多忙な毎日💦
出口が見えないから堪えますよね。
でも大丈夫🙆♀️出口はもうすぐです。
ご自分の体調に合わせて無理せずお過ごし下さい。子供達が巣立った今、時間が余り過ぎて多忙だった日々も良い思い出です。
キャパオーバーにならない様、たまには父を忘れて休息も取って下さいね😌😌
応援📣しています✨✨✨
同じくです。
51時ですが、40代後半から更年期に入りました。
男性でも更年期があるみたいですよ。
浮き沈みがあって、その日によってやる気がおこらない症状が出るみたいです。
そうそう
最近は
急に天候が変わる!
パパさんが感じている事
私も感じています!
頑張りすぎないで
子ども達に
頼りましょ‼️
わたしもなにをやってもずっとしんどくて…
でも久しぶりにパパさんの腕筋を見れてテンション爆上がりです🤩
わたしの原因はそれでした😂
生活リズムを変えるのも大事かな⁉️
早めにベッドで休んで、
朝も早めに起きて
外の空気を一時間くらい歩く
🏃、ことも一理あり
息子さん達は本当に出来た人達お父さんの痛みが分かって、夕食作ったり遊んでくれたり
デザート作ってくれたり、
🍊沢山入って美味しそうよね~
❤パパさん幸せかも…😂
心配してくれる人がいるから❤
😹ミルクちゃんやココアちゃんに癒やされて下さい🤩
パパさんおつかれさまです
とにかく眠くて何もする気が起きず、更年期かなと思っていたら。貧血になっていました。
貧血が改善したら、体も気分も良くなりましたよ🤗
うちは皆、真面目すぎて、小3の子供も真面目すぎて考えちゃうタイプで頑張りすぎて疲れたのと担任が嫌みたいで10月10日頃から不登校気味になって殆ど登校出来ずに冬休みになりそうです😢
明日は行くそうですけど。
悩みは尽きないですね💦
まさかうちの子がと思っていたけど少し前から登校班で歩いてる時に無言だったりしたから本人の中ではモヤモヤしてたんでしょうね。
急に行きたくないと朝から泣いてたんですよね💦
担任も完璧を求めすぎじゃないかな?
別に宿題終わってなくても大丈夫だからと言われても終わってないから行けないとか最初は言ってたわ😅
無理に連れて行ってたけど話したいと言ったので先月末に担任と3人で話しましたね!
それで少しは大丈夫になって最近は泣く事はないけどね!
私も誰とも会話ないからヤバイ💦💦