ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつも有益なレクチャーありがとうございます。私はストレートキャロム(四つ球、カードル)が専門なので、手玉を極力殺す(第一的玉に当った後の手玉のスピードを落とす)習慣があり、箱球は厚めに当ててヒネリで加減する という狙い方をしていました。今回の動画で「第一クッションをどこに入れるかを重視するとマイナスの箱球は難しいと感じる」ことが理解できました。鈴木剛プロの「外れた時、何を修正するば良いか解りやすい球取を意識する」という考え方はアマチュアプレーヤーの効率的な上達にとても役立つと思います。
ビリヤード全般、錯覚のゲームだと思っております。思ったように撞いてハズレることが多いので、言わば、最初からハズレを狙っている、のかもしれません。そう考えると今のハズレを参考にして錯覚を修正していけば良い、となり、そのためにハズレの原因を突き止めることが大切だと思っています。錯覚していたことに気づいた時の喜びはなかなかのモノです。引き続き宜しくお願い致します。
システムを使うやり方より確かに此の考え方の方が上達に有効ですね‼️鈴木プロ、凄い方ですね
まずは誤解のないよう、システムは大切です。知らないよりは知っていた方がいいと思っています。その上で、僕はビリヤードのスキルが高い方ではないので、スキルを要求されない方法、を考えてきました。この考え方なら僕でもなんとかなる。これからも僕の気づきをご紹介できたらと思いますので宜しくお願い致します。
大阪在住の爺さんです、考え方などわかりやすくすごく勉強になります。持ち点20点で3年ほどブランクがありますが鈴木プロの動画を全部見させていただき再燃してきました🔥またコメントさせていただきますね😊
嬉しいコメントありがとうございます。3年ぶりにおかえりなさい^_^これからもどうぞよろしくお願い致します。
前々から思っていたのですが、3Cの場合、配置が多少ズレていても、箱玉なら箱玉,テケテケならテケテケと…パターンは変わらないンですね♪なので、基準となるラインから大幅に配置がズレているようであれば、捻りを多めにするなどして、ヒットする確率を上げるんですね!見てるよりは、やってみる方が楽しそうです😍
形が似ていればやる事も似ている、これは結構当てはまると思います。おっしゃる通り、何でその少しの違いを出すべきか、ヒネリ?厚み?など、試行錯誤を楽しむのもアリだと思っています。
神戸です😅鈴木さんの仰っていた、ゆっくりと弱いは違うというのが、感覚的にはわかるのですが、明確にどう違うのか動画で検証してもらえると嬉しいです☺️僕じゃない方で😂‼️
神戸ちゃんいつもありがとうございます♪ゆっくりと弱いの違い、難しいですよね。どこかで独自の考察を簡単に説明してみようと思います。その場にいた方が分かりやすいですよ^_^
鈴木プロ、神戸さん失礼します。鈴木プロが何れかの動画で、小さいストローク幅の間でフルショットと仰っていました。ゴルフのショートゲームと同様だと思いました。素人考えで恐縮ですが、そのなかで減速も加速もしない「イーブンペースでスイング・ストローク」のイメージを持つとゆっくりと弱いの理解の手助けにならないでしょうか。動画のアップをお待ちします(^^♪
いつも有益なレクチャーありがとうございます。
私はストレートキャロム(四つ球、カードル)が専門なので、手玉を極力殺す(第一的玉に当った後の手玉のスピードを落とす)習慣があり、箱球は厚めに当ててヒネリで加減する という狙い方をしていました。
今回の動画で「第一クッションをどこに入れるかを重視するとマイナスの箱球は難しいと感じる」ことが理解できました。
鈴木剛プロの「外れた時、何を修正するば良いか解りやすい球取を意識する」という考え方はアマチュアプレーヤーの効率的な上達にとても役立つと思います。
ビリヤード全般、錯覚のゲームだと思っております。思ったように撞いてハズレることが多いので、言わば、最初からハズレを狙っている、のかもしれません。そう考えると今のハズレを参考にして錯覚を修正していけば良い、となり、そのためにハズレの原因を突き止めることが大切だと思っています。錯覚していたことに気づいた時の喜びはなかなかのモノです。引き続き宜しくお願い致します。
システムを使うやり方より
確かに此の考え方の方が
上達に有効ですね‼️
鈴木プロ、凄い方ですね
まずは誤解のないよう、システムは大切です。知らないよりは知っていた方がいいと思っています。その上で、僕はビリヤードのスキルが高い方ではないので、スキルを要求されない方法、を考えてきました。この考え方なら僕でもなんとかなる。これからも僕の気づきをご紹介できたらと思いますので宜しくお願い致します。
大阪在住の爺さんです、考え方などわかりやすくすごく勉強になります。
持ち点20点で3年ほどブランクがありますが鈴木プロの動画を全部見させていただき再燃してきました🔥
またコメントさせていただきますね😊
嬉しいコメントありがとうございます。3年ぶりにおかえりなさい^_^これからもどうぞよろしくお願い致します。
前々から思っていたのですが、3Cの場合、配置が多少ズレていても、箱玉なら箱玉,テケテケならテケテケと…
パターンは変わらないンですね♪
なので、基準となるラインから大幅に配置がズレているようであれば、捻りを多めにするなどして、ヒットする確率を上げるんですね!
見てるよりは、やってみる方が楽しそうです😍
形が似ていればやる事も似ている、これは結構当てはまると思います。おっしゃる通り、何でその少しの違いを出すべきか、ヒネリ?厚み?など、試行錯誤を楽しむのもアリだと思っています。
神戸です😅
鈴木さんの仰っていた、ゆっくりと弱いは違うというのが、感覚的にはわかるのですが、明確にどう違うのか動画で検証してもらえると嬉しいです☺️
僕じゃない方で😂‼️
神戸ちゃんいつもありがとうございます♪ゆっくりと弱いの違い、難しいですよね。どこかで独自の考察を簡単に説明してみようと思います。その場にいた方が分かりやすいですよ^_^
鈴木プロ、神戸さん失礼します。鈴木プロが何れかの動画で、小さいストローク幅の間でフルショットと仰っていました。ゴルフのショートゲームと同様だと思いました。素人考えで恐縮ですが、そのなかで減速も加速もしない「イーブンペースでスイング・ストローク」のイメージを持つとゆっくりと弱いの理解の手助けにならないでしょうか。動画のアップをお待ちします(^^♪