ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この動画、大学1年の教養科目で1ゼメスターくらい使ってやった内容が1時間以内にまとめられててマジで凄い。この動画に似たような内容で小田 亮先生の著書『利他学』とか読んだりしたけど難しくてイマイチ理解しきれてなかったから、分かりやすい例をたくさん出してくれる本動画は理解の助けになるし本当に面白かった。
ここのずんだホント有能で好きなんで伸びないんだろ
第一愛国心が感じられない
まさに「情けは人のためならず」ってことなんですね……。この言葉ができた時はまだ体系化されてなかっただろうけど、そういう何も定まってない事柄を言葉として教訓に残した先人たちも凄い。それに、何となくでしか定まってない概念を検証・体系化した人たちもすごい。そして理解しやすくまとめて知恵を授けてくれる主さんみたいな人たちも凄い。チャンネル登録しとこ(間接互恵性)
これまでの進化論や経済学のトピックが上手くまとめられ、非常に納得感のある結論を得られる、素晴らしい大作でした誠に感謝
やばい、今まで引っかかってたボランティアとか募金に関するぼんやりとした謎が一気に晴れた長編動画投稿お疲れ様ですめちゃくちゃ応援してます!!
間接互恵性のなかに上位者の存在を無意識に勘定に入れてるってのも人間の性質としてありそう いいことをしたら報われるっていうのも保証がないのに誰しもが心のうちで思ってるし
お天道様が見ているぜ
まじ面白い やっぱ信用なんだな…
純粋な優しさなんてない という結論に導かれて、やっぱ人類すげぇな ってなるの、なんなんだろうね。
昔から本当に自分の事だけを考えて行動すれば他人に優しくできるようになると思っていたが(ぶっちゃけ本質的な解決されてなくてもいい)、それがキチンと生物学的に説明されてめちゃくちゃスッキリしたし、人間の本質的な部分の理解はあながち間違って無かったんやなって再確認出来たよ
神様=間接互恵性における観測者=だから誰も見ていなくても善行をするって視点は面白い
今回すごい伏線回収
全部気付いてくれるとバカクソ嬉しい!
上位者とかいうオカルトは置いておくとして確実に誰も見てないところでも利他的な行動を取る人がいるのは何故だろうと素人ながら考えてみましたが自分のメンタルを整えるためってのがしっくりきましたそういう振る舞いを取る自分が好きなので、良いことした自分を自分で評価して悦に入りパフォーマンスを上げようとしてるのかなと
亀の話から投稿がなかったから心配してたけど…今回のこのボリュームある動画作ってたんですかね。お疲れ様です。流し見しましたけど楽しそうでした。後ほどゆっくり見ます
投稿ありがとうございます。いつも楽しみに待っています。
動物も言語を持っているので、人間特有の能力は「目の前に無い事象が表現・伝達され、受け手がそれを想像(脳内で再現・理解)する」能力でしょうね。
つむぎちゃんガチ可愛いんだけど
こういうテーマ取り上げるチャンネル好き
うぽつです、久しぶりの長編お疲れ様です。
初期仏教では理性によって慈悲の心を強める事を勧めますが、それは他者や超自然的存在ではなく自らのためだとされますねそれはここで言われる利得の事も意識されていると解釈できますまた遺伝子を残すといった、大きく煩わしい目的から解法される事に、清らかな安らぎがあると考える画期的な教えです遺伝子を残す事は自然で社会的で挑戦的ですが、心の安らぎとはベクトルが逆になります人間は自らの人生を評価し死を予期する生物ですそれらに様々な形で期待を裏切られる辛さはごく一般的な事であり、その心を自ら救わせるスマートな教えだと思います
つむぎちゃんに言ってほしい台詞第一位 「もぅ、しかたないな」
「一回だけだよ……?」が続くんですね、わかります
人の場合、男性はどの子供が自分の子供か判別できない上に、戦いがあれば犠牲になる。全体への奉仕みたいな意識がないとそうならないと思う。名字や家父長制が戦前に導入されたけど、これは戦う対象の範囲を他の動物から血縁や家に狭めて国のために戦わせるためだったんだと思う。
これは疎外された個体は攻撃性が増すという回の話とも繋がってくるね仲間でないなら極めて冷淡になるという意味で
人に優しくするのは自己の生存において有利になるからのはずなのに、赤の他人のために自らを犠牲にして助ける自己正義マンはなんで存在するんだ?本来ならそういった人間は淘汰される弱い個体のはずなのに、自らの命を犠牲にしてまで人助けをするスーパーヒーローはみんなから好かれて憧れられてるし、世界共通で自己犠牲こそが美徳だとされているのはなんでなんだろう
マルチレベル淘汰説みたいな感じで、そういうヒロイズムを持った正義マンが一定数存在する集団が保存されやすかったからとかかなあとは文明が発達するにつれて自己犠牲を伴う利他性を発揮できる状況が徐々に減っていった結果、弱い形質が淘汰されにくくなったのかも
自分の価値を認めてもらうためにしてる極端に拘る人物の場合人を助けることで自分に存在意義を見出だしてる
このチャンネルに出会えて良かっためちゃくちゃわかりやすくて面白いしどの動画もすごい勉強になる!
面白すぎて長編あっという間だった、チャンネル登録したぜ!
まってたーー!ありがたい😂
マジ間接互恵性大事。それまでの理論だと現代社会では利他的行動に意味を見いだせなかったけど、間接互恵性を採用すれば一気にメリットが増大して、利他的行動しようって思える。思えた。
誰かのために何かをすると気分がいいし、そうしたくなることがあるのは、間接互恵性の行動をしたくなるように遺伝子さんが感情さんに託しているからなのかもなぁ
れもんさんの動画大好きだからこれからもれもんさんのペースで楽しんで動画作っていってほしい
単体での生き死にから自然淘汰に帰すのではなく、全体最適化による血縁者の存続によって説明するのか
優しさって詰まるところ「どんな状況であっても解決法を提示できる」と言い換えらるが、それが往々にして返ってこないのは虚しい。
ID論だと「すべてを作った想像主が存在すると仮定してその想像主は何の目的で誰が産み出したのか、想像主の想像主は誰が産み出したのか」みたいに無限に遡れちゃうって言う欠陥があまりに致命的よね。想像主が物語のスタートになりえない限り今存在するものの起源を説明できない
亀動画はメンタルやられたんちゃうかと思ったけどちょっと持ち直してそうでよかった
自分の意見だけど利他的行動は誰かに利他的な行動をする事によって自分は利他的で素晴らしい人だという自己満足を満たしたい気持ちから来てるんじゃないのかなって思う
50分もある!最高!
いかに下心を隠しつつ、大多数によく見られるかが肝要なんて優しい世界なんでしょう
利他性の本質は運によるかもしれませんね。恩を売る、返すということが成り立つのは恩を得られるのがランダムで無ければ成り立たないと思う。コウモリの検証で空腹にする個体、満腹にする個体を固定かランダムかで検証してほしい
めちゃくちゃ面白かったです。参考文献などあれば教えて頂きたいです!
15分くらい見ててふと再生時間見たら1時間!?ってびびった
この世は相対的なので、強いものに対して優しくしません。弱いものを助けることで自分が強いことを証明できるからです。
話の展開めちゃくちゃ上手い
長編うれしいうれしいうれしい!!
ちゃんとストーリーとして面白いから好き〜ところで互恵利己性を強化するために言語が生まれたのか?言語があった事で互恵利己性が生まれたのか?どっちなんでしょう…🤔ついでにSNSがなくてもエコチェンしてる人達は結局群れから淘汰されるから1000年くらいすればああいう人達は居なくなるのかな?
面白い! これくらいの長尺動画でも聞き入ってしまいました
互恵性と間接互恵性に関しては動画内の観点とはズレた意見かもしれないけど「自分は善行を行ったんだ」っていう価値観だけで自身に対してメンタル的に大きなリターンがあると思ってるお(^ω^)
相変わらずここのつむぎちゃんは知性が高い
「情けは人の為ならず」って本当は戦略的な思想なんだな。よく企業の掲げる「利他の精神を持て」に私が共感ができないのも説明できそう。そもそも企業が(業務とは別に)利他的行動を強制するなら私という個体に報酬(給料アップ・協力しやすい人間関係の形成など)があって然るべきなのにその報酬がない(又は労力の割に少ない)と私が判断してるから共感できない訳だ。純粋な利他性なんてこの世に存在しないのだから、報酬のない利他性を求める企業はやっぱりゴミと思える訳です。
間接互恵性の解説に見せかけたID論だった…!?
そしてつまり、誰も親切にしてくれないならそいつは誰かに親切に、引いては社会に貢献する意義を見失うとやっぱ社会保障大事
ババアは殴ろうで吹いた
利他的行動のメリットを考えることで利他性を証明しようとするのは、そうした行動を自己の利益に基づくものだと捉えるということだから、利己性の絡まない純粋な利他性の存在は原理的に説明できないと思う。純粋な利他性について考えるには、もっと別なアプローチが必要なのかもしれない…
マジで納得俺も優しさ発揮しなくちゃ!(義務感
つまり人の優しさは全て下心(身も蓋もない)
今回もとても楽しく拝見させていただきました。最後の誰かに観測されている、というのを神が見ているとするのが宗教になるんですかね。
ここのID論をつむぎに説く屁理屈ずんだもんけっこうすき
すごくわかりやすいしチンやチスイコウモリやヒーローイルカなど面白かったです
チンパンの話、移民の勢力が増している現在の先進国で今後どうなっていくのか興味深いね(他人事)
間接互恵性は大集団を築くから起こるってことか・・・てことは現代SNSはとんでもないなw
2重思考を習得したらアレルギーにならなくていいぞ
54分ですごい力作だ
こないだTwitterで被災地に募金したことをひけらかしたらヒョロワー減ったんだけどどうなってんの?
このチャンネルに出会えて良かった
すごい!50分超えてるのにずーっと面白かったのです!!٩(灬ºωº灬)۶✨
”誰もいない夜道を歩いていたら死にかけの小汚いホームレスの老人が必死に今晩の寝床を作っていた。憐れみを感じ寝床作りを手伝った。感謝こそされたが今後これ以上の見返りは望めないだろう。”この場合って間接互恵性ではないよね?間接互恵性の名残?趣味?道徳?それともそんな人存在しない?
言葉によって観測者が発生してるので動画での定義ど真ん中の間接互恵性ですね
@@marchi-m9n 自分がこのコメントを書かなかった場合はどれに当てはまるの?
間接互恵性は動画を見る限りでは、いつも人を助けている人が信用されやすいから助けてもらいやすいってことのようなので、一つの例で見られているかどうかはそんなに問題じゃない感じですかね?でも毎回人に察知されないような時だけしか助けないようなら間接互恵性の名残なのかもしれませんね
@@akaneminato 貴方がコメントを書かなかったかどうかに関わらず、そういう行動をする人は普段からそういうことをしているはずなので、「信用」を獲得していて生存に有利であるはずです。なのでミクロな個別の事象を抜き出して観測者の有無を問うよりも、その事象から見られる対象者の社会的信用の有無に着目した方が良いですね。そもそもどういう形質を持った個体が生存に有利かとか、そういう話なので。
猛禽に粉砕されるとこなんか笑った
間接互恵性が自己顕示欲を肯定するのだろうか
為になる
長い!・・・いえ大変興味深かったです♪wID論は光合成を説明できないので簡単に否定できます。光合成の獲得は生命史上の最重要イベントの1つなので、ID論的にはこれを行うように進化が設計されているわけですが、光合成は2つの機能を組み合わせて行われるようになったことが科学的に判明しています。つまり、なぜ最重要なものなのに直接1機能を作るのではなく、そのような回りくどい作り方をしたのかが1つ。そして2つの機能が出そろってから光合成が行われるようになるまでに数千万年の期間が空いていることも分かっています。つまり光合成が出来る道具がそろっているのに、最重要な目的の1つである光合成を行うまで数千万年もの期間が空いているのは何故か、という問いに答えられない、という致命的とも言える欠陥があります。話は変わって、折り鶴の件ですが、これを批判している人というのは、物質さえあれば幸せだろうという前時代的な考えの人でしょう。食べ物が十分にあっても自殺する人は居ます。体の傷の手当も必要ですが、同じくらい心の傷の手当ても必要なのです。さらに言えば、これを批判しているような人というのは、自分では何もやってなくて批判だけしているような輩が大半ではないかと思います。
勝手ながら意見を述べさせていただきます。ID論についてですが、その論説だと"否定"は出来ないのではないでしょうか?それすらも上位存在の目的次第で説明出来ちゃうんです。ただ、これは動画内でも触れられていますが、「それは何故か?」「どう言う目的で光合成」について、干渉不可能である上位存在に聞くことでしか知る事が出来ないので、"致命的な欠陥"と言うのは合ってると思います。千羽鶴については、邪魔になる、場所を取ると言うのが大きいんじゃないでしょうか?Xなどでよく見る千羽鶴が大量に袋に入れられている画像は千羽鶴を再生紙として活用しようと言うプロジェクトの物だそうですが、しかし実際割と場所は取る事は否定できないじゃないですか。被災地は心のケアも勿論必要ですが、体の危機が最優先で助けられるべき現場なので、尚更「それを送っている場合ではないだろう」と言う意見が出るのも無理は無いと思いますよ。そう言う人達も支援物質と一緒に寄せ書き等を送る程度なら偽善とは言わないのではないかな、と思います。この前も、「能登半島で避難児童が同じ被災者を元気付ける為に歌を歌った」と言うニュースが流れて来ましたが、そのニュースには賞賛以外のコメントはそこまで見受けられませんでしたので、やはり精神面のケアそれ自体を非難する人はあまり居ないのでは無いでしょうか?(勿論、私が非難のコメントを見逃しただけだったり、千羽鶴嫌悪者とコメントをしている層が全く違っていたりする可能性もあります。)すいません、私にとっても興味深い意見だったのでかなり長文になってしまいました。全体的に価値の少なく拙い長文ですが、失礼致しました。
@@moody-shotgunner お返事ありがとうございます。ID論についてですが、光合成の獲得を軽んじておられませんか? 生命誕生や多細胞生物化と同等の、生命史上の最重要トピックですよ。もし目的として光合成の獲得がなされたとしたならば、実際に起こった光合成の獲得の経緯は全くおかしなことだと言わざるを得ないのです。
生物が産まれてからの数十億年の中の数万年なんて、上位者からすれば誤差の範疇だなそして上位者が使い方をちゃんと説明しなかったから、植物側が機能の使い方を分からなかった人類だって石油の存在は大昔から知っていたけど、ガソリンとして使うようになったのはつい最近折り鶴も所詮は間接互恵性、あるいはおせっかい。相手が折り鶴欲しいと言ってから渡したらええ
ソコトラアイランドブルーバブーンは明確に子育てをする蜘蛛ですね。
1:44
利益を独占しようとする権威主義国家と、少数意見も尊重しようとする民主主義国家の違いにも通じるね
溺れてる人間を助けるイルカは?
ん~。飼ってもいない犬が人を助ける話は何なんだろうか? 命掛けたら互恵性も何もないよねぇ。肉食動物が草食動物の子を育てる例が報告されているけど、あれは?人間ですら自分の命を諦めて、全く見知らぬ人を助けるのは? 間接互恵性とか関係なくなんのメリットもないが……血縁にすらメリットがないんだけど
この動画、大学1年の教養科目で1ゼメスターくらい使ってやった内容が1時間以内にまとめられててマジで凄い。
この動画に似たような内容で小田 亮先生の著書『利他学』とか読んだりしたけど難しくてイマイチ理解しきれてなかったから、
分かりやすい例をたくさん出してくれる本動画は理解の助けになるし本当に面白かった。
ここのずんだホント有能で好き
なんで伸びないんだろ
第一愛国心が感じられない
まさに「情けは人のためならず」ってことなんですね……。
この言葉ができた時はまだ体系化されてなかっただろうけど、そういう何も定まってない事柄を言葉として教訓に残した先人たちも凄い。
それに、何となくでしか定まってない概念を検証・体系化した人たちもすごい。
そして理解しやすくまとめて知恵を授けてくれる主さんみたいな人たちも凄い。
チャンネル登録しとこ(間接互恵性)
これまでの進化論や経済学のトピックが上手くまとめられ、非常に納得感のある結論を得られる、素晴らしい大作でした
誠に感謝
やばい、今まで引っかかってたボランティアとか募金に関するぼんやりとした謎が一気に晴れた
長編動画投稿お疲れ様です
めちゃくちゃ応援してます!!
間接互恵性のなかに上位者の存在を無意識に勘定に入れてるってのも人間の性質としてありそう
いいことをしたら報われるっていうのも保証がないのに誰しもが心のうちで思ってるし
お天道様が見ているぜ
まじ面白い やっぱ信用なんだな…
純粋な優しさなんてない という結論に導かれて、やっぱ人類すげぇな ってなるの、なんなんだろうね。
昔から本当に自分の事だけを考えて行動すれば他人に優しくできるようになると思っていたが(ぶっちゃけ本質的な解決されてなくてもいい)、
それがキチンと生物学的に説明されてめちゃくちゃスッキリしたし、人間の本質的な部分の理解はあながち間違って無かったんやなって再確認出来たよ
神様=間接互恵性における観測者=だから誰も見ていなくても善行をするって視点は面白い
今回すごい伏線回収
全部気付いてくれるとバカクソ嬉しい!
上位者とかいうオカルトは置いておくとして
確実に誰も見てないところでも利他的な行動を取る人がいるのは何故だろうと素人ながら考えてみましたが
自分のメンタルを整えるためってのがしっくりきました
そういう振る舞いを取る自分が好きなので、良いことした自分を自分で評価して悦に入りパフォーマンスを上げようとしてるのかなと
亀の話から投稿がなかったから心配してたけど…
今回のこのボリュームある動画作ってたんですかね。お疲れ様です。流し見しましたけど楽しそうでした。後ほどゆっくり見ます
投稿ありがとうございます。いつも楽しみに待っています。
動物も言語を持っているので、人間特有の能力は「目の前に無い事象が表現・伝達され、受け手がそれを想像(脳内で再現・理解)する」能力でしょうね。
つむぎちゃんガチ可愛いんだけど
こういうテーマ取り上げるチャンネル好き
うぽつです、久しぶりの長編お疲れ様です。
初期仏教では理性によって慈悲の心を強める事を勧めますが、それは他者や超自然的存在ではなく自らのためだとされますね
それはここで言われる利得の事も意識されていると解釈できます
また遺伝子を残すといった、大きく煩わしい目的から解法される事に、清らかな安らぎがあると考える画期的な教えです
遺伝子を残す事は自然で社会的で挑戦的ですが、心の安らぎとはベクトルが逆になります
人間は自らの人生を評価し死を予期する生物です
それらに様々な形で期待を裏切られる辛さはごく一般的な事であり、その心を自ら救わせるスマートな教えだと思います
つむぎちゃんに言ってほしい台詞第一位
「もぅ、しかたないな」
「一回だけだよ……?」が続くんですね、わかります
人の場合、男性はどの子供が自分の子供か判別できない上に、戦いがあれば犠牲になる。
全体への奉仕みたいな意識がないとそうならないと思う。
名字や家父長制が戦前に導入されたけど、これは戦う対象の範囲を他の動物から血縁や家に狭めて国のために戦わせるためだったんだと思う。
これは疎外された個体は攻撃性が増すという回の話とも繋がってくるね
仲間でないなら極めて冷淡になるという意味で
人に優しくするのは自己の生存において有利になるからのはずなのに、
赤の他人のために自らを犠牲にして助ける自己正義マンはなんで存在するんだ?
本来ならそういった人間は淘汰される弱い個体のはずなのに、
自らの命を犠牲にしてまで人助けをするスーパーヒーローはみんなから好かれて憧れられてるし、世界共通で自己犠牲こそが美徳だとされているのはなんでなんだろう
マルチレベル淘汰説みたいな感じで、そういうヒロイズムを持った正義マンが一定数存在する集団が保存されやすかったからとかかな
あとは文明が発達するにつれて自己犠牲を伴う利他性を発揮できる状況が徐々に減っていった結果、弱い形質が淘汰されにくくなったのかも
自分の価値を認めてもらうためにしてる
極端に拘る人物の場合人を助けることで自分に存在意義を見出だしてる
このチャンネルに出会えて良かった
めちゃくちゃわかりやすくて面白いしどの動画もすごい勉強になる!
面白すぎて長編あっという間だった、チャンネル登録したぜ!
まってたーー!
ありがたい😂
マジ間接互恵性大事。
それまでの理論だと現代社会では利他的行動に意味を見いだせなかったけど、間接互恵性を採用すれば一気にメリットが増大して、利他的行動しようって思える。思えた。
誰かのために何かをすると気分がいいし、そうしたくなることがあるのは、間接互恵性の行動をしたくなるように遺伝子さんが感情さんに託しているからなのかもなぁ
れもんさんの動画大好きだからこれからもれもんさんのペースで楽しんで動画作っていってほしい
単体での生き死にから自然淘汰に帰すのではなく、全体最適化による血縁者の存続によって説明するのか
優しさって詰まるところ「どんな状況であっても解決法を提示できる」
と言い換えらるが、それが往々にして返ってこないのは虚しい。
ID論だと「すべてを作った想像主が存在すると仮定してその想像主は何の目的で誰が産み出したのか、想像主の想像主は誰が産み出したのか」みたいに無限に遡れちゃうって言う欠陥があまりに致命的よね。想像主が物語のスタートになりえない限り今存在するものの起源を説明できない
亀動画はメンタルやられたんちゃうかと思ったけどちょっと持ち直してそうでよかった
自分の意見だけど利他的行動は誰かに利他的な行動をする事によって自分は利他的で素晴らしい人だという自己満足を満たしたい気持ちから来てるんじゃないのかなって思う
50分もある!最高!
いかに下心を隠しつつ、大多数によく見られるかが肝要
なんて優しい世界なんでしょう
利他性の本質は運によるかもしれませんね。恩を売る、返すということが成り立つのは恩を得られるのがランダムで無ければ成り立たないと思う。コウモリの検証で空腹にする個体、満腹にする個体を固定かランダムかで検証してほしい
めちゃくちゃ面白かったです。参考文献などあれば教えて頂きたいです!
15分くらい見ててふと再生時間見たら1時間!?ってびびった
この世は相対的なので、強いものに対して優しくしません。
弱いものを助けることで自分が強いことを証明できるからです。
話の展開めちゃくちゃ上手い
長編うれしいうれしいうれしい!!
ちゃんとストーリーとして面白いから好き〜
ところで互恵利己性を強化するために言語が生まれたのか?言語があった事で互恵利己性が生まれたのか?どっちなんでしょう…🤔
ついでにSNSがなくてもエコチェンしてる人達は結局群れから淘汰されるから1000年くらいすればああいう人達は居なくなるのかな?
面白い! これくらいの長尺動画でも聞き入ってしまいました
互恵性と間接互恵性に関しては動画内の観点とはズレた意見かもしれないけど「自分は善行を行ったんだ」っていう価値観だけで自身に対してメンタル的に大きなリターンがあると思ってるお(^ω^)
相変わらずここのつむぎちゃんは知性が高い
「情けは人の為ならず」って本当は戦略的な思想なんだな。
よく企業の掲げる「利他の精神を持て」に私が共感ができないのも説明できそう。
そもそも企業が(業務とは別に)利他的行動を強制するなら私という個体に報酬(給料アップ・協力しやすい人間関係の形成など)があって然るべきなのにその報酬がない(又は労力の割に少ない)と私が判断してるから共感できない訳だ。
純粋な利他性なんてこの世に存在しないのだから、報酬のない利他性を求める企業はやっぱりゴミと思える訳です。
間接互恵性の解説に見せかけたID論だった…!?
そしてつまり、誰も親切にしてくれないならそいつは誰かに親切に、引いては社会に貢献する意義を見失うと
やっぱ社会保障大事
ババアは殴ろうで吹いた
利他的行動のメリットを考えることで利他性を証明しようとするのは、そうした行動を自己の利益に基づくものだと捉えるということだから、利己性の絡まない純粋な利他性の存在は原理的に説明できないと思う。
純粋な利他性について考えるには、もっと別なアプローチが必要なのかもしれない…
マジで納得
俺も優しさ発揮しなくちゃ!(義務感
つまり人の優しさは全て下心(身も蓋もない)
今回もとても楽しく拝見させていただきました。
最後の誰かに観測されている、というのを神が見ているとするのが宗教になるんですかね。
ここのID論をつむぎに説く屁理屈ずんだもんけっこうすき
すごくわかりやすいしチンやチスイコウモリやヒーローイルカなど面白かったです
チンパンの話、移民の勢力が増している現在の先進国で今後どうなっていくのか興味深いね(他人事)
間接互恵性は大集団を築くから起こるってことか・・・てことは現代SNSはとんでもないなw
2重思考を習得したらアレルギーにならなくていいぞ
54分ですごい力作だ
こないだTwitterで被災地に募金したことをひけらかしたらヒョロワー減ったんだけどどうなってんの?
このチャンネルに出会えて良かった
すごい!50分超えてるのにずーっと面白かったのです!!٩(灬ºωº灬)۶✨
”誰もいない夜道を歩いていたら死にかけの小汚いホームレスの老人が必死に今晩の寝床を作っていた。
憐れみを感じ寝床作りを手伝った。感謝こそされたが今後これ以上の見返りは望めないだろう。”
この場合って間接互恵性ではないよね?
間接互恵性の名残?趣味?道徳?それともそんな人存在しない?
言葉によって観測者が発生してるので動画での定義ど真ん中の間接互恵性ですね
@@marchi-m9n 自分がこのコメントを書かなかった場合はどれに当てはまるの?
間接互恵性は動画を見る限りでは、いつも人を助けている人が信用されやすいから助けてもらいやすいってことのようなので、一つの例で見られているかどうかはそんなに問題じゃない感じですかね?
でも毎回人に察知されないような時だけしか助けないようなら間接互恵性の名残なのかもしれませんね
@@akaneminato 貴方がコメントを書かなかったかどうかに関わらず、そういう行動をする人は普段からそういうことをしているはずなので、「信用」を獲得していて生存に有利であるはずです。なのでミクロな個別の事象を抜き出して観測者の有無を問うよりも、その事象から見られる対象者の社会的信用の有無に着目した方が良いですね。そもそもどういう形質を持った個体が生存に有利かとか、そういう話なので。
猛禽に粉砕されるとこなんか笑った
間接互恵性が自己顕示欲を肯定するのだろうか
為になる
長い!・・・いえ大変興味深かったです♪w
ID論は光合成を説明できないので簡単に否定できます。光合成の獲得は生命史上の最重要イベントの1つなので、ID論的にはこれを行うように進化が設計されているわけですが、光合成は2つの機能を組み合わせて行われるようになったことが科学的に判明しています。つまり、なぜ最重要なものなのに直接1機能を作るのではなく、そのような回りくどい作り方をしたのかが1つ。そして2つの機能が出そろってから光合成が行われるようになるまでに数千万年の期間が空いていることも分かっています。つまり光合成が出来る道具がそろっているのに、最重要な目的の1つである光合成を行うまで数千万年もの期間が空いているのは何故か、という問いに答えられない、という致命的とも言える欠陥があります。
話は変わって、折り鶴の件ですが、これを批判している人というのは、物質さえあれば幸せだろうという前時代的な考えの人でしょう。食べ物が十分にあっても自殺する人は居ます。体の傷の手当も必要ですが、同じくらい心の傷の手当ても必要なのです。さらに言えば、これを批判しているような人というのは、自分では何もやってなくて批判だけしているような輩が大半ではないかと思います。
勝手ながら意見を述べさせていただきます。
ID論についてですが、その論説だと"否定"は出来ないのではないでしょうか?
それすらも上位存在の目的次第で説明出来ちゃうんです。
ただ、これは動画内でも触れられていますが、「それは何故か?」「どう言う目的で光合成」について、干渉不可能である上位存在に聞くことでしか知る事が出来ないので、"致命的な欠陥"と言うのは合ってると思います。
千羽鶴については、邪魔になる、場所を取ると言うのが大きいんじゃないでしょうか?
Xなどでよく見る千羽鶴が大量に袋に入れられている画像は千羽鶴を再生紙として活用しようと言うプロジェクトの物だそうですが、しかし実際割と場所は取る事は否定できないじゃないですか。
被災地は心のケアも勿論必要ですが、体の危機が最優先で助けられるべき現場なので、尚更「それを送っている場合ではないだろう」と言う意見が出るのも無理は無いと思いますよ。
そう言う人達も支援物質と一緒に寄せ書き等を送る程度なら偽善とは言わないのではないかな、と思います。
この前も、「能登半島で避難児童が同じ被災者を元気付ける為に歌を歌った」と言うニュースが流れて来ましたが、そのニュースには賞賛以外のコメントはそこまで見受けられませんでしたので、やはり精神面のケアそれ自体を非難する人はあまり居ないのでは無いでしょうか?(勿論、私が非難のコメントを見逃しただけだったり、千羽鶴嫌悪者とコメントをしている層が全く違っていたりする可能性もあります。)
すいません、私にとっても興味深い意見だったのでかなり長文になってしまいました。
全体的に価値の少なく拙い長文ですが、失礼致しました。
@@moody-shotgunner お返事ありがとうございます。
ID論についてですが、光合成の獲得を軽んじておられませんか? 生命誕生や多細胞生物化と同等の、生命史上の最重要トピックですよ。もし目的として光合成の獲得がなされたとしたならば、実際に起こった光合成の獲得の経緯は全くおかしなことだと言わざるを得ないのです。
生物が産まれてからの数十億年の中の数万年なんて、上位者からすれば誤差の範疇だな
そして上位者が使い方をちゃんと説明しなかったから、植物側が機能の使い方を分からなかった
人類だって石油の存在は大昔から知っていたけど、ガソリンとして使うようになったのはつい最近
折り鶴も所詮は間接互恵性、あるいはおせっかい。相手が折り鶴欲しいと言ってから渡したらええ
ソコトラアイランドブルーバブーンは明確に子育てをする蜘蛛ですね。
1:44
利益を独占しようとする権威主義国家と、
少数意見も尊重しようとする民主主義国家の違いにも通じるね
溺れてる人間を助けるイルカは?
ん~。飼ってもいない犬が人を助ける話は何なんだろうか? 命掛けたら互恵性も何もないよねぇ。
肉食動物が草食動物の子を育てる例が報告されているけど、あれは?
人間ですら自分の命を諦めて、全く見知らぬ人を助けるのは? 間接互恵性とか関係なくなんのメリットもないが……血縁にすらメリットがないんだけど