ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この頃のキハ283系おおぞらで所定編成を見ることが貴重だったねw
毎日が増結の日々でしたね。
130km/hでぶっ飛ばしてた頃が懐かしい…
JR北海道には経営がぶっ飛ばないように頑張って欲しいものです。
長い編成懐かしいなぁ釧路在住ですが平成20年に長女が札幌に進学し夏休みに帰省道東自動車道は区間開通部分を利用して、車で迎えに行き途中白糠駅で、1週間後のスーパーおおぞら10号のチケットを買おうとしましたが、10両編成の指定席は満席💦かろうじてグリーン車に1席空席がありチケットを買いました。2人の子供が帰省するたぴチケットが中々買えなかった事が懐かしい。今のおおぞらが4両から6両の編成になり寂しいかぎりです。
当時の活況はどこへ消えてしまったのでしょうね。道東自動車道の延伸が影響しているでしょうけれども、それだけではないでしょう。
むちゃくちゃ速いな。
堂々とした走りに、目が釘付けになります。ホントかっこいいですね。😆
一世風靡した列車でしたね。
@@matunokura6028 さんまだまだ引退は早すぎます。😉
@@dabaobao1218 様キハ283系は構造に特殊な部分が幾つもあるので、部品の調達も含め維持補修が大変だったのだと思います。実際、特殊なキハ285系はろくに試運転もしないうちに廃車になってるし。古くは高性能だったC53形式蒸気機関車が戦後早々に全廃になったのも特殊な構造故のことです。車齢はあまり関係ないのです。それに、キハ283系はまだ引退してません。
キハ283系は今でも石北本線で走っているけど向こうは95km/h、スーパーおおぞら時代は130km/h。長大編成も相まってカッコ良さが段違いJR北海道が130km/h運転を止めた事は、公共交通としての鉄道が他交通機関に白旗を上げた事と同義。これからこの様な特急の走る区間も廃線になるのだろうかと思うと残念でならない
廃線になるとはまだ決まっていないので、残念がる必要はありません。
「スーパーおおぞら」と言いますと、今年の5月27日で石勝線での脱線火災事故から12年を迎えましたね。JR北海道の皆様にはあの事故の反省を決して忘れずに、これからも安全を第一に列車の運行に努めてほしいと願っています。
おっしゃる通りですね。
@@matunokura602812年立つと風化が心配されるんですよね。でも亡くなった前社長さんが残した遺書に「お客様の安全を守るということを常に考える社員になってほしい」と綴られていたから、この遺言を肝に安全運行そして点検・整備を徹底してほしいと思います。僕もJR北海道をはじめ、鉄道が大好きだからそれが安全に末永く走り続けることを願わずにはいられません。
これを見るとオホーツクに就く283を増々撮りたくなる。
撮って撮って。短いけど。
石勝線トンネル内脱線火災事故の後、トンネルから出てきたキハ283系を見たとき、思わず泣いてしまったそのぐらい大好きな列車トンネルの中、本当に暑かったろう(泣)
乗客の機転で早期に脱出し、一人も死者を出さずに済んだのは本当によかったです。
客車を先頭車で挟み込むって、どんな変態編成よww
特急オホーツクの後に来ましたやっぱり速い。。。。
キハ283がオホーツク大雪に転用することがJR北海道から発表されたので来ました
見応えありますねーやっぱりキハ283はイイ。釧路に行きたくなりました。北海道の鉄道がどんどん良くなっていきますように。
特急列車は編成を連ねてすっ飛ぶように走る姿が醍醐味だと思います。JR北海道がこの当時のように元気になるといいですね。
@@matunokura6028 キハ283は屋根がスッキリしていて編成美が美しいのと、視界が広い北海道の光景がマッチしているのかもしれません。初めてキハ283に乗れた時は嬉しくてグリーン車を奮発したのを思い出しました。130km/hで走っていたころです。撮影記録が無いのが惜しいです。
@@4k-train-sound-taro 様ななななんと。グリーン車とな。60年以上生きてきて、グリーン車に乗ったのは4回だけ。キロ182、キロ182-500、クロハ481、サロ481。サロ481は出張の時で、会社のお金で乗車したもの。大切な記念乗車の時の記録がないというのはちょっと悲しいですね。
@@matunokura6028 様 今さらですが返信させて下さい。撮り鉄の問題が世間に晒されていたこともあり、約10年以上撮影から遠ざかっていたんです…既に引退した好きな車両もあるので、悔いが残ります。仕事とはいえ、乗車体験が多いのは羨ましいです。ぜひ体験談も聞かせて下さい。
@@4k-train-sound-taro 様撮り鉄の問題は今に始まったことではなく、蒸機現役時代、SLブームが起こり出した昭和40年代中頃からありました。当時から盗り鉄もいましたし、線路の中で撮影して列車を停車させる輩、信号機に上がって撮影するヤツ、レールジョイント部のボンド線(レールに流れる信号を流している)を列車に切断させて列車の運行を不能にしたワル、今よりもえげつないくらいでしたよ。私的事情でまる1年、撮影から遠ざかっており、JR車の近況はさっぱり分かりません。様々な体験談は、ブログの方に時たま綴っておりますの、よろしければ。↓かなりボリュームがあり、自分でも何を書いたか忘れております。railway-photo.hatenablog.com/
気動車だから、いろんなバリエーションがあって凄く面白い!
長編成の北海道の特急列車ならではの醍醐味ですね。
4:45 何だこのおかしな編成はwww
当時はよく見られた編成。
平成9年3月22日は北海道の鉄道が大きく変わった日で、鉄道の旅があまりにも大きく変わったのが、キハ283系であります。やはり、当時としてハイテクで武装した走りぷり、グリーン車では、客室乗務員のおもてなしなど、まるで飛行機に乗ってている感じで、ものすごく感動したものです、当時してはJR北海道の定期列車としては王者でした。それから平成23年の石勝線の火災事件の後、JR北海道が地獄へ向かって行ったのも283系でした。このときはさすがに、ショツクでしたね、歴史に翻弄された283系に今まで思い出をありがとうと拍手を送りたいですね。
0:48のSL列車を追い越すシーン好きです!ピーッとホイッスル響かせあいさつする感じがいいですね〜!あと5:39や5:48、6:35のカーブ通過時にのピッと短めに鳴らしてくれるサービスも羨ましいです!
この当時は沿線で撮影する時、安全確認のために腕を上げていると、よくホイッスルを軽く鳴らしてくれたものです。今はどうでしょう。
車窓ではなく走行してるところが見れるのが良いですね!
どちらかというと、乗車するよりも走る姿を撮影する方が楽しいです。
JR特急スーパーおおぞら号の電車たまらん!
先頭車、中間車、関係なしに繋いでるのが国鉄っぽくて凄くいい!ものすんごく北海道に行きたくなる動画だった!
先頭車が貫通式だと、色々な編成を組めるのが気動車の面白い所です。中でも「スーパーおおぞら」のやんちゃぶりは他の形式の追随を許しません。
逆に国鉄のキハ82系の方が連結順序に規則性あったし、登場時のキハ183系は先頭車は非貫通オンリーで先頭にしか来なかった😉
素晴らしい!空気が伝わって来るようです。バランスの良い構図に文句のつけようがないです!
そうおっしゃっていただけると、こちらも嬉しいです。ありがとうございます。
私にとってはすべてが目を見張るような絶景です!10連おおぞらも走っていたのですね!まだまだ北海道について勉強不足です…おおぞらの先頭車だらけの変態編成はなかなか見られないので、とっても新鮮です♪261系が釧路まで試運転されれ、283系もいよいよ…と噂される中、一度でも撮りに行きたいなぁ…と思っています。
キハ283系は登場から20年以上が経過し、事故車以外にも廃車が出ていますから、キハ261系などへの置き換えもそう遠い未来の話ではないでしょうね。石勝線、根室本線には素敵な撮影地がたくさんありますから、是非またレンタカーを駆使して撮影にいらして下さい。あ、お師匠さんはそろそろこちらにお越しですね(笑)。
あ!そうですね!そろそろ私の師匠がそちらへ向かわれますね!また楽しいお話を聞かせていただこうと思います♪
最初の通過は迫力がありすぎ
やはりキハ283系の130km/h走行シーンは素晴らしい。環境が整ったら、札幌~旭川間で130km/h走行を再開して欲しいものです。
せっかくの性能を押し殺しての運用は何とも歯がゆいですね。
ブルーの全面が青草、雪景色、紅葉どれにもマッチしていますね😉事故により減速を余儀なくされたんですよね😵森林を疾走姿は臨場感溢れます❗️確かにスポーツカーのデザイナーのプロデュースでしたっけ?
減速の理由は、安全を疎かにしていた体質を改善するためですが、高速運転を維持するとなると線路の維持補修にお金がかかるので、速度を落として維持補修費を安く済まそうという貧乏根性によるものです。デザイナーの件は分かりません。
何で楓って本線に使わないであろうホームつけたんでしょうね
なんででしょうね。撮影のため?まさか。
来春の2023年より、特急オホーツク、特急大雪に使用されるとの情報を得ましたが、それぞれのヘッドマークはちゃんとあるのかと思ってしまう。
ヘッドマークは用意するでしょうね。LEDだけど。
1:54あたりで、ブレーキ緩解音が聞こえますね。ホームからかなり離れていそうなのに驚きました。本州の電車と比べ、キハ283系はブレーキ緩解音が短いのを興味深く視聴いたしました。普段の生活圏では気動車に乗ることがまず無いので、迫力ある北海道の気動車には、ぜひ乗ってみたいと強く感じます。
ブレーキ緩解音はあまり意識したことがありませんが、確かに独特に響きなのかな~とは思っていました。すでに130km/h走行は取りやめておりますが、機会があれば是非「振り子」の乗り心地を堪能して下さい。
キハ283😂振り子、見事成り🎉
キハ283系スーパーおおぞら最高❗️
max130km/h時代が懐かしいです。
キハ283系(スーパー)おおぞらスゲー最高杉る☺️❤️🚃ヲラが北海道の札幌へ旅行に行ったとき(スーパー)北斗としてのり、前面展望ができた頃がよくトワイライトエクスプレスのすれ違いのごった返しで混んでたよ😢⤵️⤵️😣💦⤵️いまはキハ261系1000番台があたりまえな話だが、いつかまた北海道の特別急行に逆襲劇を見いだせるように心から祈っています☺️❤️🚃
今が底だとすれば、これからは上昇気流に乗り、また元気なJR北海道に戻って来て欲しいですね。
😊キハ283系は、電車列車に勝るとも劣らぬ国内最強気動車で、当時、高速バスに乗客を奪われていたおおぞらでしたが、283系の登場で、一気に乗客を奪い返しました。😊とても人気があり、増結運行が日常化し、グリーン車が2両組み込まれた事も😊帰省時期には、自由席が大混雑で、鉄道ファンとしても誇らしかった😄新得~釧路間のロングレール化率がもう少し高かったら、軌道や車両にかかる負担が、軽減されたのかなと😂キハ283系おおぞらは、永遠に鉄道ファンの間で語り草となる名車となるでしょう😊ありがとう、キハ283系おおぞら永遠にあれ。❤特急オホーツクでの最後の活躍、お疲れ様。
キハ281系より新しいのに先に引退しちゃうとは・・・
順番が逆になるのは残念です。
昔!サムネの位置(安全側線の延長上のかなり先で)望遠レンズ手持ちで列車待っていたら列車が来る直前に保線作業員が来て「危ないからここで撮るな!」と言われ結局撮れなくて俺、何しに来たんだろう?ってしみじみ感じた思い出があります
私も10年ほど前に石勝線の清風山信号場の構内で撮影しようとしたら、そこにいた保線か見張りの人から「ここで撮ったらアカン」と言われて、構内の端っこギリギリで撮ったことがあります。保線作業や車輛検修は甘く、鉄ちゃんには厳しいじゃないかと思わせる、不始末が立て続けに起こっていた事のお話。
昔から大好きな車両です。今、高2なので小学4ぐらいかなー好きになったの
キハ281系と混成できるので、かつてはキハ281系「スーパー北斗」の中に数両混じって走ることがよくありました。キハ183系「スーパーとかち」時代には、臨時の「スーパーとかち」にデビューしています。
matuno kura この正面の青い顔が好きです。
私も人生というレールの上で、しょっちゅう顔が青くなっております。
4:45 なんやこの変な連結はw
この頃はよくあったね。
1998年5月に試験的に11両編成で走っていますね。その後の実績は分かりませんが、10両編成ではしばしば走っています。
楓信号場行きたいけど夕鉄バスなくなったんだよね...
振り子走行しているシーンにご注目ください。帯広まで1往復。かぶりつきできた時に写真撮りまくって。いろいろ思い出してきた。速度向上やめたら、移動しにくいのに。この怒りは政治に向けとくわ。
その怒りの熱で、積りに積もった雪を解かしてしまって下さい。
やっぱオラがイナカの汽車はかっけーな!形状もスペックも日本を代表する特急である事は間違いない(ウンウン撮影も編集も時間かかってそうですね。キラリと光る作品ですなー
0:38あたりで、特急おおとり号が運転停車していますね(定期特急列車の通過待ちのため)
ピンポ~ン。
だがこの気動車,昔石勝線で脱線し火災を起こし全焼したことがある。
知ってる。
やっぱり長い編成でこその特急ですね😊
いっそ列車本数を減らして、その代わり編成を倍の長さにしてくれたら、かなりウハウハしそうです。車掌さんは大変ですけど。
@@matunokura6028 国鉄の頃はそういう列車は車掌2~3名乗務でしたね😉
@@psychedelicraspberry517 様車掌長とか専務車掌とかただの車掌とか。
リクエスト、ありがとうございます。ですが、最近は撮影に出かけることもめっきり少なくなっており、新しい動画のアップは当分先になりそうです。あまり期待しないでお待ち下さい。
カッコイイ
時間をかけて撮りためた貴重な映像の数々、素晴らしいです。個人的にはBGMがないのが良いです。北海道らしい、無人の野を行く感じが伝わります。たまに聞こえる踏切や通過駅の警報が数少ない「音」であり、それもまた北海道らしさを感じます。札幌の都市部から千歳の森林、トマムの山野、十勝の大地、音別の海岸と風景が移り変わるのがよいし、白糠あたりで集落と鳥の鳴き声がまたいい。
ありがとうございます。ただ、BGMを付けるか付けないかはその時の気分次第なのでご了承ください。現場音だけの善し悪しは人それぞれなので、自分基準で決めています。
これだけの撮影だいぶ日数要したんではないですか?笑 そういえば今は先頭車でかぶりつきってまだできるんですか?
それなりに時間はかかりますね。先頭車のかぶりつきは今はできないでしょう。立入禁止になったままだと思います。
そういえば、この列車は、最大、11両で走った事が、1時期あったんだとか。
この列車が登場してから(この16年間から見て)そんなに長くない頃に走ったのですか。お返事と解説、ありがとうございます。ところで、またこうした走行シーンの、新しい動画のアップロードを、お願いします。
0:48 C11 蒸気機関車!!!!!!
บริจาคให้ไทยนะ
ありあとやんす。ほうか、おめえんとこさ走っとる汽車かえ。だけんど、スペック高過ぎで値が張り過ぎだで。増備はもうなかっぺよ。やっぱよお、例の大事故が283系の黒歴史になっちまっただなあ。
はい。新しい動画のアップロードを、期待してもしなくても、お待ちします。
はくとより速くね??
そんなことはないと思いますよ。どちらもMAX130km/hだし。
クッソど田舎やね。だがそれがいい。大学の卒業旅行で北海道行きたいなぁ。
是非、ヒグマと相撲を取って、いい思い出を作って下さい。
新幹線は、札幌か小樽迄にして、あと、札幌からの特急で良いじゃあないの?。
私には分からんです。それよりも札幌駅はホームの位置でばかり騒いでいるけれども配線はどうするのでしょうかね。旭川方面に伸ばさないのであれば、西側でよかったような気もします。
JR北海道の車両は国鉄感が残ってて好きなんだけど炎上事故などあるからそこら辺対策をこうじてほしい🤣あとは運転台車両が途中に割り込んでる編成気になりすぎる🤔
おや、国鉄感、ありますか?火や煙を吹いたり、部品落としたり脱線したり、色々事故を起こしましたね。まあ、起こしたくて起こした事故ではないでしょうけど。中間に先頭車が入ると何か具合悪いですか?車両の運用に柔軟性を持たせるために先頭車を貫通構造にしているのですけどね。
@@matunokura6028 逆にキハ85系はなんで先頭車に貫通形と非貫通形があるのか未だに謎…😉
@@psychedelicraspberry517 様非貫通は製造コスト低減とデザインのため、貫通型は増結のため、ではないでしょうか。E351系、681系、683系電車にも非貫通と貫通の先頭車がありましたね。
この頃のキハ283系おおぞらで所定編成を見ることが貴重だったねw
毎日が増結の日々でしたね。
130km/hでぶっ飛ばしてた頃が懐かしい…
JR北海道には経営がぶっ飛ばないように頑張って欲しいものです。
長い編成懐かしいなぁ
釧路在住ですが平成20年に
長女が札幌に進学し夏休みに帰省
道東自動車道は区間開通部分を利用して、車で迎えに行き途中白糠駅で、1週間後のスーパーおおぞら10号のチケットを買おうとしましたが、10両編成の指定席は満席💦
かろうじてグリーン車に1席空席がありチケットを買いました。
2人の子供が帰省するたぴ
チケットが中々買えなかった事が
懐かしい。
今のおおぞらが4両から6両の編成になり寂しいかぎりです。
当時の活況はどこへ消えてしまったのでしょうね。道東自動車道の延伸が影響しているでしょうけれども、それだけではないでしょう。
むちゃくちゃ速いな。
堂々とした走りに、目が釘付けになります。
ホントかっこいいですね。😆
一世風靡した列車でしたね。
@@matunokura6028 さん
まだまだ引退は早すぎます。😉
@@dabaobao1218 様
キハ283系は構造に特殊な部分が幾つもあるので、部品の調達も含め維持補修が大変だったのだと思います。実際、特殊なキハ285系はろくに試運転もしないうちに廃車になってるし。古くは高性能だったC53形式蒸気機関車が戦後早々に全廃になったのも特殊な構造故のことです。車齢はあまり関係ないのです。それに、キハ283系はまだ引退してません。
キハ283系は今でも石北本線で走っているけど向こうは95km/h、スーパーおおぞら時代は130km/h。長大編成も相まってカッコ良さが段違い
JR北海道が130km/h運転を止めた事は、公共交通としての鉄道が他交通機関に白旗を上げた事と同義。これからこの様な特急の走る区間も廃線になるのだろうかと思うと残念でならない
廃線になるとはまだ決まっていないので、残念がる必要はありません。
「スーパーおおぞら」と言いますと、今年の5月27日で石勝線での脱線火災事故から12年を迎えましたね。JR北海道の皆様にはあの事故の反省を決して忘れずに、これからも安全を第一に列車の運行に努めてほしいと願っています。
おっしゃる通りですね。
@@matunokura602812年立つと風化が心配されるんですよね。でも亡くなった前社長さんが残した遺書に「お客様の安全を守るということを常に考える社員になってほしい」と綴られていたから、この遺言を肝に安全運行そして点検・整備を徹底してほしいと思います。僕もJR北海道をはじめ、鉄道が大好きだからそれが安全に末永く走り続けることを願わずにはいられません。
これを見るとオホーツクに就く283を増々撮りたくなる。
撮って撮って。短いけど。
石勝線トンネル内脱線火災事故の後、トンネルから出てきたキハ283系を見たとき、思わず泣いてしまった
そのぐらい大好きな列車
トンネルの中、本当に暑かったろう(泣)
乗客の機転で早期に脱出し、一人も死者を出さずに済んだのは本当によかったです。
客車を先頭車で挟み込むって、どんな変態編成よww
特急オホーツクの後に来ました
やっぱり速い。。。。
キハ283がオホーツク大雪に転用することがJR北海道から発表されたので来ました
見応えありますねー
やっぱりキハ283はイイ。
釧路に行きたくなりました。
北海道の鉄道がどんどん良くなっていきますように。
特急列車は編成を連ねてすっ飛ぶように走る姿が醍醐味だと思います。JR北海道がこの当時のように元気になるといいですね。
@@matunokura6028 キハ283は屋根がスッキリしていて編成美が美しいのと、視界が広い北海道の光景がマッチしているのかもしれません。
初めてキハ283に乗れた時は嬉しくてグリーン車を奮発したのを思い出しました。
130km/hで走っていたころです。
撮影記録が無いのが惜しいです。
@@4k-train-sound-taro 様
ななななんと。グリーン車とな。60年以上生きてきて、グリーン車に乗ったのは4回だけ。キロ182、キロ182-500、クロハ481、サロ481。サロ481は出張の時で、会社のお金で乗車したもの。大切な記念乗車の時の記録がないというのはちょっと悲しいですね。
@@matunokura6028 様 今さらですが返信させて下さい。撮り鉄の問題が世間に晒されていたこともあり、約10年以上撮影から遠ざかっていたんです…既に引退した好きな車両もあるので、悔いが残ります。仕事とはいえ、乗車体験が多いのは羨ましいです。ぜひ体験談も聞かせて下さい。
@@4k-train-sound-taro 様
撮り鉄の問題は今に始まったことではなく、蒸機現役時代、SLブームが起こり出した昭和40年代中頃からありました。当時から盗り鉄もいましたし、線路の中で撮影して列車を停車させる輩、信号機に上がって撮影するヤツ、レールジョイント部のボンド線(レールに流れる信号を流している)を列車に切断させて列車の運行を不能にしたワル、今よりもえげつないくらいでしたよ。
私的事情でまる1年、撮影から遠ざかっており、JR車の近況はさっぱり分かりません。様々な体験談は、ブログの方に時たま綴っておりますの、よろしければ。
↓かなりボリュームがあり、自分でも何を書いたか忘れております。
railway-photo.hatenablog.com/
気動車だから、いろんなバリエーションがあって凄く面白い!
長編成の北海道の特急列車ならではの醍醐味ですね。
4:45 何だこのおかしな編成はwww
当時はよく見られた編成。
平成9年3月22日は北海道の鉄道が大きく変わった日で、鉄道の旅があまりにも大きく変わったのが、キハ283系であります。やはり、当時としてハイテクで武装した走りぷり、グリーン車では、客室乗務員のおもてなしなど、まるで飛行機に乗ってている感じで、ものすごく感動したものです、当時してはJR北海道の定期列車としては王者でした。それから平成23年の石勝線の火災事件の後、JR北海道が地獄へ向かって行ったのも283系でした。このときはさすがに、ショツクでしたね、歴史に翻弄された283系に今まで思い出をありがとうと拍手を送りたいですね。
0:48のSL列車を追い越すシーン好きです!ピーッとホイッスル響かせあいさつする感じがいいですね〜!あと5:39や5:48、6:35のカーブ通過時にのピッと短めに鳴らしてくれるサービスも羨ましいです!
この当時は沿線で撮影する時、安全確認のために腕を上げていると、よくホイッスルを軽く鳴らしてくれたものです。今はどうでしょう。
車窓ではなく走行してるところが見れるのが良いですね!
どちらかというと、乗車するよりも走る姿を撮影する方が楽しいです。
JR特急スーパーおおぞら号の電車たまらん!
先頭車、中間車、関係なしに繋いでるのが国鉄っぽくて凄くいい!
ものすんごく北海道に行きたくなる動画だった!
先頭車が貫通式だと、色々な編成を組めるのが気動車の面白い所です。中でも「スーパーおおぞら」のやんちゃぶりは他の形式の追随を許しません。
逆に国鉄のキハ82系の方が連結順序に規則性あったし、登場時のキハ183系は先頭車は非貫通オンリーで先頭にしか来なかった😉
素晴らしい!空気が伝わって来るようです。バランスの良い構図に文句のつけようがないです!
そうおっしゃっていただけると、こちらも嬉しいです。ありがとうございます。
私にとってはすべてが目を見張るような絶景です!
10連おおぞらも走っていたのですね!
まだまだ北海道について勉強不足です…
おおぞらの先頭車だらけの変態編成はなかなか見られないので、とっても新鮮です♪
261系が釧路まで試運転されれ、283系もいよいよ…と噂される中、一度でも撮りに行きたいなぁ…と思っています。
キハ283系は登場から20年以上が経過し、事故車以外にも廃車が出ていますから、キハ261系などへの置き換えもそう遠い未来の話ではないでしょうね。
石勝線、根室本線には素敵な撮影地がたくさんありますから、是非またレンタカーを駆使して撮影にいらして下さい。あ、お師匠さんはそろそろこちらにお越しですね(笑)。
あ!そうですね!そろそろ私の師匠がそちらへ向かわれますね!
また楽しいお話を聞かせていただこうと思います♪
最初の通過は迫力がありすぎ
やはりキハ283系の130km/h走行シーンは素晴らしい。
環境が整ったら、札幌~旭川間で130km/h走行を再開して欲しいものです。
せっかくの性能を押し殺しての運用は何とも歯がゆいですね。
ブルーの全面が青草、雪景色、紅葉どれにもマッチしていますね😉事故により減速を余儀なくされたんですよね😵森林を疾走姿は臨場感溢れます❗️確かにスポーツカーのデザイナーのプロデュースでしたっけ?
減速の理由は、安全を疎かにしていた体質を改善するためですが、高速運転を維持するとなると線路の維持補修にお金がかかるので、速度を落として維持補修費を安く済まそうという貧乏根性によるものです。デザイナーの件は分かりません。
何で楓って本線に使わないであろうホームつけたんでしょうね
なんででしょうね。撮影のため?まさか。
来春の2023年より、特急オホーツク、特急大雪に使用されるとの情報を得ましたが、それぞれのヘッドマークはちゃんとあるのかと思ってしまう。
ヘッドマークは用意するでしょうね。LEDだけど。
1:54あたりで、ブレーキ緩解音が聞こえますね。ホームからかなり離れていそうなのに驚きました。本州の電車と比べ、キハ283系はブレーキ緩解音が短いのを興味深く視聴いたしました。普段の生活圏では気動車に乗ることがまず無いので、迫力ある北海道の気動車には、ぜひ乗ってみたいと強く感じます。
ブレーキ緩解音はあまり意識したことがありませんが、確かに独特に響きなのかな~とは思っていました。
すでに130km/h走行は取りやめておりますが、機会があれば是非「振り子」の乗り心地を堪能して下さい。
キハ283😂振り子、見事成り🎉
キハ283系スーパーおおぞら最高❗️
max130km/h時代が懐かしいです。
キハ283系(スーパー)おおぞらスゲー最高杉る☺️❤️🚃
ヲラが北海道の札幌へ旅行に行ったとき(スーパー)北斗としてのり、前面展望ができた頃がよくトワイライトエクスプレスのすれ違いのごった返しで混んでたよ😢⤵️⤵️😣💦⤵️
いまはキハ261系1000番台があたりまえな話だが、いつかまた北海道の特別急行に逆襲劇を見いだせるように心から祈っています☺️❤️🚃
今が底だとすれば、これからは上昇気流に乗り、また元気なJR北海道に戻って来て欲しいですね。
😊キハ283系は、電車列車に勝るとも劣らぬ国内最強気動車で、当時、高速バスに乗客を奪われていたおおぞらでしたが、283系の登場で、一気に乗客を奪い返しました。😊とても人気があり、増結運行が日常化し、グリーン車が2両組み込まれた事も😊帰省時期には、自由席が大混雑で、鉄道ファンとしても誇らしかった😄新得~釧路間のロングレール化率がもう少し高かったら、軌道や車両にかかる負担が、軽減されたのかなと😂キハ283系おおぞらは、永遠に鉄道ファンの間で語り草となる名車となるでしょう😊ありがとう、キハ283系おおぞら永遠にあれ。❤特急オホーツクでの最後の活躍、お疲れ様。
キハ281系より新しいのに先に引退しちゃうとは・・・
順番が逆になるのは残念です。
昔!
サムネの位置
(安全側線の延長上のかなり先で)
望遠レンズ手持ちで列車待っていたら
列車が来る直前に保線作業員が来て
「危ないからここで撮るな!」と言われ
結局撮れなくて
俺、何しに来たんだろう?
ってしみじみ感じた
思い出があります
私も10年ほど前に石勝線の清風山信号場の構内で撮影しようとしたら、そこにいた保線か見張りの人から「ここで撮ったらアカン」と言われて、構内の端っこギリギリで撮ったことがあります。保線作業や車輛検修は甘く、鉄ちゃんには厳しいじゃないかと思わせる、不始末が立て続けに起こっていた事のお話。
昔から大好きな車両です。今、高2なので小学4ぐらいかなー好きになったの
キハ281系と混成できるので、かつてはキハ281系「スーパー北斗」の中に数両混じって走ることがよくありました。キハ183系「スーパーとかち」時代には、臨時の「スーパーとかち」にデビューしています。
matuno kura この正面の青い顔が好きです。
私も人生というレールの上で、しょっちゅう顔が青くなっております。
4:45 なんやこの変な連結はw
この頃はよくあったね。
1998年5月に試験的に11両編成で走っていますね。その後の実績は分かりませんが、10両編成ではしばしば走っています。
楓信号場行きたいけど夕鉄バスなくなったんだよね...
振り子走行しているシーンにご注目ください。帯広まで1往復。かぶりつきできた時に写真撮りまくって。いろいろ思い出してきた。速度向上やめたら、移動しにくいのに。この怒りは政治に向けとくわ。
その怒りの熱で、積りに積もった雪を解かしてしまって下さい。
やっぱオラがイナカの汽車はかっけーな!
形状もスペックも日本を代表する特急である事は間違いない(ウンウン
撮影も編集も時間かかってそうですね。
キラリと光る作品ですなー
0:38あたりで、特急おおとり号が運転停車していますね(定期特急列車の通過待ちのため)
ピンポ~ン。
だがこの気動車,昔石勝線で脱線し火災を起こし全焼したことがある。
知ってる。
やっぱり長い編成でこその特急ですね😊
いっそ列車本数を減らして、その代わり編成を倍の長さにしてくれたら、かなりウハウハしそうです。車掌さんは大変ですけど。
@@matunokura6028 国鉄の頃はそういう列車は車掌2~3名乗務でしたね😉
@@psychedelicraspberry517 様
車掌長とか専務車掌とかただの車掌とか。
リクエスト、ありがとうございます。ですが、最近は撮影に出かけることもめっきり少なくなっており、新しい動画のアップは当分先になりそうです。あまり期待しないでお待ち下さい。
カッコイイ
時間をかけて撮りためた貴重な映像の数々、素晴らしいです。個人的にはBGMがないのが良いです。北海道らしい、無人の野を行く感じが伝わります。たまに聞こえる踏切や通過駅の警報が数少ない「音」であり、それもまた北海道らしさを感じます。札幌の都市部から千歳の森林、トマムの山野、十勝の大地、音別の海岸と風景が移り変わるのがよいし、白糠あたりで集落と鳥の鳴き声がまたいい。
ありがとうございます。ただ、BGMを付けるか付けないかはその時の気分次第なのでご了承ください。現場音だけの善し悪しは人それぞれなので、自分基準で決めています。
これだけの撮影だいぶ日数要したんではないですか?笑 そういえば今は先頭車でかぶりつきってまだできるんですか?
それなりに時間はかかりますね。
先頭車のかぶりつきは今はできないでしょう。立入禁止になったままだと思います。
そういえば、この列車は、最大、11両で走った事が、1時期あったんだとか。
この列車が登場してから(この16年間から見て)そんなに長くない頃に走ったのですか。
お返事と解説、ありがとうございます。
ところで、またこうした走行シーンの、新しい動画のアップロードを、お願いします。
0:48 C11 蒸気機関車!!!!!!
บริจาคให้ไทยนะ
ありあとやんす。ほうか、おめえんとこさ走っとる汽車かえ。だけんど、スペック高過ぎで値が張り過ぎだで。増備はもうなかっぺよ。やっぱよお、例の大事故が283系の黒歴史になっちまっただなあ。
はい。新しい動画のアップロードを、期待してもしなくても、お待ちします。
はくとより速くね??
そんなことはないと思いますよ。どちらもMAX130km/hだし。
クッソど田舎やね。
だがそれがいい。大学の卒業旅行で北海道行きたいなぁ。
是非、ヒグマと相撲を取って、いい思い出を作って下さい。
新幹線は、札幌か小樽迄にして、あと、札幌からの特急で良いじゃあないの?。
私には分からんです。それよりも札幌駅はホームの位置でばかり騒いでいるけれども配線はどうするのでしょうかね。旭川方面に伸ばさないのであれば、西側でよかったような気もします。
JR北海道の車両は国鉄感が残ってて好きなんだけど炎上事故などあるからそこら辺対策をこうじてほしい🤣
あとは運転台車両が途中に割り込んでる編成気になりすぎる🤔
おや、国鉄感、ありますか?火や煙を吹いたり、部品落としたり脱線したり、色々事故を起こしましたね。まあ、起こしたくて起こした事故ではないでしょうけど。
中間に先頭車が入ると何か具合悪いですか?車両の運用に柔軟性を持たせるために先頭車を貫通構造にしているのですけどね。
@@matunokura6028 逆にキハ85系はなんで先頭車に貫通形と非貫通形があるのか未だに謎…😉
@@psychedelicraspberry517 様
非貫通は製造コスト低減とデザインのため、貫通型は増結のため、ではないでしょうか。E351系、681系、683系電車にも非貫通と貫通の先頭車がありましたね。